3月10日にアキレス腱縫合手術を受け、
七転八倒の激痛に耐えた後は、
左足を庇って姿勢が極端に右に傾いていた為に寝返りも出来なくなって
トイレに行くのも息も絶え絶えだったのですが・・・
ターミネーター錆鉄人は持ち前の超回復を発揮して、
アキレス腱縫合手術から40日目の4月19日に富士登山を敢行しました。
普通なら装具を外すことさえままならないはずですが、
我ながら大胆な決断をしたものです。
登山に向かう道路は菜の花と桜が満開!

(桜菜の花ロード)
大満足の天女です!

やがて、登山口に到着!
富士は富士でも日本一低い山「大潟富士」
高さは公称3776㎜
八郎潟の干拓地に作られた人口の山で、何と頂上が海抜「0m」
だいぶ踏みしめられて低くなってしまっているような・・・

かつては4段飛ばしで登った錆鉄人ですが・・・
左足を踏み出し、そこに右足を置き、左足を踏み出し・・・
それでもストックは持ちません。(横に手すりがありますから・・・)

階段の数は23段
遂に登頂したぜよ!

下界の車があんなに小さく見えます!

続いて天女も登頂!

説明の看板

3回目の我々ですが、
近くの桜菜の花ロードは車で一杯なのに
危険を冒してまで大潟富士に登ろうとする人は我々が去るまでにはいませんでした。
次は槍ヶ岳に登りたいぜよ!
(高さが3180mmの槍ヶ岳、どこかに作ってくれないかなぁ・・・)
七転八倒の激痛に耐えた後は、
左足を庇って姿勢が極端に右に傾いていた為に寝返りも出来なくなって
トイレに行くのも息も絶え絶えだったのですが・・・
ターミネーター錆鉄人は持ち前の超回復を発揮して、
アキレス腱縫合手術から40日目の4月19日に富士登山を敢行しました。
普通なら装具を外すことさえままならないはずですが、
我ながら大胆な決断をしたものです。
登山に向かう道路は菜の花と桜が満開!

(桜菜の花ロード)
大満足の天女です!

やがて、登山口に到着!
富士は富士でも日本一低い山「大潟富士」
高さは公称3776㎜
八郎潟の干拓地に作られた人口の山で、何と頂上が海抜「0m」
だいぶ踏みしめられて低くなってしまっているような・・・

かつては4段飛ばしで登った錆鉄人ですが・・・
左足を踏み出し、そこに右足を置き、左足を踏み出し・・・
それでもストックは持ちません。(横に手すりがありますから・・・)

階段の数は23段
遂に登頂したぜよ!

下界の車があんなに小さく見えます!

続いて天女も登頂!

説明の看板

3回目の我々ですが、
近くの桜菜の花ロードは車で一杯なのに
危険を冒してまで大潟富士に登ろうとする人は我々が去るまでにはいませんでした。
次は槍ヶ岳に登りたいぜよ!
(高さが3180mmの槍ヶ岳、どこかに作ってくれないかなぁ・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます