越県移動が解除されたので、今日は白山登山にやって来ました。
3時半 自宅出発
5時10分 別当出合駐車場
5時30分 登山開始

「すれ違い時の挨拶は控えて下さい」と書いてありますが・・・
大半の人が挨拶をしていました、もちろん、我々も。

7時10分 甚之助ヒュッテ

8時10分 貧血で休憩

8時50分 室堂到着

左側に新しいトイレが出来ていますが、まだ工事中
そして、室堂の入り口は立入禁止で「内での休憩が禁止」と表示されていました。

トイレに行って頂上側に回り込むと・・・

強風が吹き荒れ、すぐに頂上はガスに隠れました。
天女は甚之助ヒュッテの手前から「室堂から先はおとうさんだけで行ってね!」と言っていましたが、
病み上がりの天女の体力はすでに限界、足腰の痛みも出てきて大変そうです。
という事で、天候悪化と天女の体調不良の為、下山する事にしました。
【下山の感】
変幻たるかな天候、遼々たる哉登山道
五尺の小躯を以て此頂上を踏まんとす。
天気jpの予報竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。
天候の予報は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可能」。
我この恨を懐いて煩悶、終に下山を決するに至る。
既に頂上を背に立つに及んで、胸中何等の不満あるなし。
始めて知る、下山の決意は大なる安楽に一致するを。
【本歌】藤村操 巖頭の感
悠々たる哉天壤、遼々たる哉古今、五尺の小躯を以て此大をはからむとす。
ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。
萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、大なる悲觀は大なる樂觀に一致するを。
下山中に上りでは見つけなかったキヌガサソウのつぼみを発見。
花は満開をのみ見るものかは!
キヌガサソウの群落

満開の花

満開少し前

その少し前

もっと前

今年初めてイワカガミが咲いているのも見ました。

花を見るなら観光新道を下るほうが良いのですが、
愛妻家の錆鉄人は天女の足腰を心配して砂防新道のピストンを選択しました。
トイレがきれいだし、水も出るので駐車場よりも良いと思って、中飯場でカップラーメンを作って食べました。

山で食べれば何でも美味しくなります。
下山 0時28分 無事に戻れて良かったね!

駐車場に戻ったのは・・・すぐあとでしたが、
大型車の駐車場にたくさんの車が駐車していました。

月曜日なので大型車が駐車する事はないと思われますが、
下の乗用車駐車場にはたくさんの空きがあったので、やはりマナーは守って欲しいものです。
帰りは、こんな時だからこそ日帰り入浴して少しでも経営の助けになれば・・・と思ったのですが
市瀬の永井旅館は臨時休業中(ここの奴留湯が大好きなのですが・・・)
天空の湯は廃業!
白峰温泉ホテル八鵬の湯に電話しましたが休業中!
しかたなく白峰温泉総湯に行きましたが、車が20台ほど
月曜なので5台位かな・・・と期待していたのですが・・・諦めて帰る事にしました。
3時半 自宅出発
5時10分 別当出合駐車場
5時30分 登山開始

「すれ違い時の挨拶は控えて下さい」と書いてありますが・・・
大半の人が挨拶をしていました、もちろん、我々も。

7時10分 甚之助ヒュッテ

8時10分 貧血で休憩

8時50分 室堂到着

左側に新しいトイレが出来ていますが、まだ工事中
そして、室堂の入り口は立入禁止で「内での休憩が禁止」と表示されていました。

トイレに行って頂上側に回り込むと・・・

強風が吹き荒れ、すぐに頂上はガスに隠れました。
天女は甚之助ヒュッテの手前から「室堂から先はおとうさんだけで行ってね!」と言っていましたが、
病み上がりの天女の体力はすでに限界、足腰の痛みも出てきて大変そうです。
という事で、天候悪化と天女の体調不良の為、下山する事にしました。
【下山の感】
変幻たるかな天候、遼々たる哉登山道
五尺の小躯を以て此頂上を踏まんとす。
天気jpの予報竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。
天候の予報は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可能」。
我この恨を懐いて煩悶、終に下山を決するに至る。
既に頂上を背に立つに及んで、胸中何等の不満あるなし。
始めて知る、下山の決意は大なる安楽に一致するを。
【本歌】藤村操 巖頭の感
悠々たる哉天壤、遼々たる哉古今、五尺の小躯を以て此大をはからむとす。
ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。
萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、大なる悲觀は大なる樂觀に一致するを。
下山中に上りでは見つけなかったキヌガサソウのつぼみを発見。
花は満開をのみ見るものかは!
キヌガサソウの群落

満開の花

満開少し前

その少し前

もっと前

今年初めてイワカガミが咲いているのも見ました。

花を見るなら観光新道を下るほうが良いのですが、
愛妻家の錆鉄人は天女の足腰を心配して砂防新道のピストンを選択しました。
トイレがきれいだし、水も出るので駐車場よりも良いと思って、中飯場でカップラーメンを作って食べました。

山で食べれば何でも美味しくなります。
下山 0時28分 無事に戻れて良かったね!

駐車場に戻ったのは・・・すぐあとでしたが、
大型車の駐車場にたくさんの車が駐車していました。

月曜日なので大型車が駐車する事はないと思われますが、
下の乗用車駐車場にはたくさんの空きがあったので、やはりマナーは守って欲しいものです。
帰りは、こんな時だからこそ日帰り入浴して少しでも経営の助けになれば・・・と思ったのですが
市瀬の永井旅館は臨時休業中(ここの奴留湯が大好きなのですが・・・)
天空の湯は廃業!
白峰温泉ホテル八鵬の湯に電話しましたが休業中!
しかたなく白峰温泉総湯に行きましたが、車が20台ほど
月曜なので5台位かな・・・と期待していたのですが・・・諦めて帰る事にしました。