ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

洗顔の練習☆

2013-06-30 18:39:04 | Weblog

来月お泊まり保育があります。

自立身辺はまだまだ介助が必要な場面が多いのですが、

先生方にご迷惑を掛けるのは承知で参加させて頂くことにしました。

だってこんな面白そうな行事、行かせたいも~ん

洗顔やお風呂で体を洗う、拭く、着替えるのも、

どれも一人ではできません。

今から練習しても、間に合わないのはわかっているけど、

そろそろ練習しないといけない頃だなぁと、

これを機に洗顔の練習を始めました



ただ両手をちゃんとくっつけていないので、水がこぼれまくり

水の付いた手で顔をパチャパチャしているだけです

ま、積み重ねが大事よね~



ある朝、幼稚園のバスが来るまで、

エビカニクスを踊って待っています

先日の保育参観でもこの踊りを見ましたが、

まだ覚えていなかったのか、ほぼボーッツと突っ立って残念な姿でした

でも今では踊りも歌も覚えて、私が口ずさむと楽しそうに踊り出します



ちゃーちゃんが寝ていた横に、「一緒に寝てもいい?」と聞くと、

オッケーしてくれました

ふたりを2階に残したまま私は一階へ用事をしに降りました。

ふたりきりの時間を過ごすせるようになるなんて、一か月前では考えられなかったです

嬉しいな~



私の宝物でーす


便利なブレンダー☆

2013-06-27 12:34:51 | Weblog

今朝もバスが来るのを楽しみにしているちゃーちゃん

バスが来るまで一緒に唄を歌ったり、

おしゃべりしながらその辺をお散歩しながら待ってます

マ「バスの運転手さんの名前はなに?」

ちゃ「や○○○さ~ん!」

マ「ちゃーちゃんの好きな先生は誰?」

ちゃ「○○こ先生

マ「このお花は何色?」

ちゃ「オレンジの花

マ「バス来た?」

ちゃ「まだやー」

バスが見えたら手を振ってお出迎え

いざバスが停車すると一瞬泣きそうになるけど、

「おはようございます!」と運転手さんに挨拶して乗り込んでいきます



話は代わって、ほぼ毎日飲んでいるスムージー

出産祝いに前から欲しかったブレンダーを頂き、

果物と小松菜なんかを入れて飲んでます

スープや離乳食にも使えるのでお勧め~



そしてちゃーちゃんが毎日食べるおにぎり用のふりかけも作りました

桜えびやしらす、ゴマ、ワカメなど栄養価の高いものを

ブレンダーでガーッと混ぜたら一瞬で出来ます



これから朝は忙しくなるので、これを冷凍して朝ごはんに出します

あとは簡単なおかずだけ作ればいいし



最近グッと距離が近くなったふたり

お姉ちゃんらしくガラガラであやしてくれてます



そんな二女おっぱいが欲しくなると手をチュパチュパ吸います



写真撮ってないで早くおっぱいくれ~



シャボン玉☆

2013-06-24 17:19:38 | Weblog

今日は幼稚園に行く用事があり、

ちゃーちゃんと一緒に帰ってきました

体調はほぼ復活しましたが、

先生のお話だと、今日は幼稚園であくびばかりしていたらしく、

気持ちも不安定で泣きそうになる場面もしばしばあったようです

確かに自分のやりたくないことや苦手なことをさせられると、

切れ気味で返事をしたり、泣きそうになったりします

やれやれ・・

でも帰りの車の中では「シャボン玉する~」と機嫌もよく、

早速シャボン玉で遊んでいました



このシャボン玉は水鉄砲みたいに打つタイプで、

当初は指に力が入らずシャボン玉が出せなかったけど、

今ではすっかりコツを掴み、

シャボン玉液をチョンチョンと先につけては、

いっぱい飛ばせるようになりました



キャッキャいいながら遊んでます



昨日私がドライヤーをしていたら、

「かして~」とドライヤーとブラシを横取りされました

自分で髪を乾かしてくれたらいいのですが、

もちろんそんなことはできないので、真似だけです

もうすぐ幼稚園でお泊まり保育があります。

お風呂で自分の体も洗えないし、

タオルだって絞れないし、和式のトイレだってやったことないのに、

大丈夫でしょうか

初めてのことは何より苦手なちゃーちゃんが、

お泊まりなんてできるのでしょうか

心配は尽きませんが、先生と打ち合わせしながら、

少しでも楽しい経験をしてほしいと思います



本日の二女

夜、添い寝しながらおっぱいをあげるせいか、

毎晩ゲボッとミルクを吐きます

でも、体重は着々と増えて元気です






保育参観☆

2013-06-22 18:43:55 | Weblog

今日は保育参観日でした。

パパと赤ちゃんを連れて見に行ってきました

朝のお支度(シール張り、うがい、カバンからタオル出したり・・)は、

先生にひとつづつ指示を出してもらいながら、

頑張ってやっていました

それが終われば楽しい外遊びの時間です

先生に優しく背中を押してもらった後は、

パパに勢いよく押してもらってます

足がピーンと伸びて、かっこいいぞ



教室に入ってからはお歌や手遊びがあり、

まったくやらない時もあれば、(多分覚えてなくてできない?)

知っている曲はなんとかやってました



朝のお歌で、手を繋ぎながら歌っているところ

その後は、親子で牛乳パックを使って迷路を作るという課題をしました。

紙を色んな形に切り、テープで貼っていく作業なんですが、

そこは場面の切り替えが苦手なちゃーちゃん、

ヒーヒー泣きそうになりながら「縄跳びしたい」とか言い訳して、

なかなか作業に取り掛かれませんでした

なんとか先生と私に説得されようやく迷路作り開始

赤ちゃんが生まれてから環境が変わったことが原因なのか、

最近はちょっとした事で、ヒーヒー泣きそうになることが多く、

何をするにも時間がかかり、プチパニックになることがあります。

ちゃーちゃんなりに頑張っているのはわかるんだけどね



でも赤ちゃんが泣いていると、

ガラガラであやしてくれる優しいところも



ユラユラ揺らして赤ちゃんを寝かしてます

でもこの後一瞬で逃げてきたけど

まだこの得体の知れない物体(赤ちゃん)が怖いようです

でもたまに、寝ている赤ちゃんの頭に、

指をそーっと伸ばして触ろうとしている時があります

興味あるくせに~





ちゃーちゃん、やや復活☆

2013-06-21 14:14:52 | Weblog

ちゃーちゃんが熱性痙攣を起こしてからこの3日目、

熱は上がったり下がったりを繰り返しましたが、

ようやく平熱に戻りつつあり、食欲も戻ってきました

薬も飲んでるし、ダイアップも病院でもらったし、

早く元気になれ~

明日は保育参観だぞ~

妹の出産祝いに自分もクレヨンしんちゃんのDVDをもらい、

(私も頂きました)目を輝かせている顔



風邪で食欲がないはずなのに、

ハンバーグをぺろりと完食する元気はあります



寝ていたちゃーちゃんの横に赤ちゃんを寝かせてみた

子供たちの寝顔は癒される~



本日の二女

沐浴中やふとした時に、気づいたらおちょぼ口になっている顔




ちゃーちゃんダウン☆

2013-06-19 17:39:49 | Weblog

昨日幼稚園で38.3分の熱が出て早退したちゃーちゃん。

家に帰ってからも熱は下がらず、

汗をかいていたので、さっとお風呂に入って寝ようと思っていた矢先、

湯船で意識がもうろうとした後、体の硬直、顔面蒼白になり、

熱性けいれんを起こしてしまいました

急いで部屋まで運び、嘔吐と痙攣が1分程あったけど、

そのあと顔色も戻り、そのまま眠りました。

もう一年以上熱性けいれんを起こしていなかったし、

もう少し様子をみようとダイアップをすぐに処方しなかったのが

いけなかった。油断してた。

すぐにダイアップを挿入、8時間後に2回目を入れ、

今は37度台で落ち着いています。

今回はパパもばぁばもいたので、パニックになりながらも、

なんとかダイアップ処方や痙攣の時間を図るなど、

やれることはやりましたが、

これが一人だと思うとゾッとします

横で赤ちゃんも大泣きしてたけど、

ちゃーちゃんの手を握っていたので、

あやす余裕もありませんでした。

とにかく、今後は熱に油断せず、熱が出たらすぐにダイアップで予防したいと思います。

ごめんよ、ちゃーちゃん



生後19日目の二女

横を向きたい仕草をしながら泣くので、

うつ伏せにしてみました。

そしたら首を持ち上げようとする

恐るべし赤ちゃんの成長力






シャボン玉☆

2013-06-16 13:39:48 | Weblog

最近シャボン玉にハマっているちゃーちゃん

「やってみる~」と、吹くタイプではなく、

手で振ってシャボン玉を出すやつがお気に入りのようです



色んな種類のシャボン玉を100均で買ってきて、

全部試しましたが、結局は一番シンプルなやつを選んでた



コツを掴んできたようで、

手を大きく振りかざしてシャボン玉をいっぱい作って楽しんでます



パパが意地悪してシャボン玉をちゃーちゃんに向けて

大量に噴射するので、逃げてるところ



はい、シャボン玉取りました



ここ何日かで、赤ちゃんとの距離も少しづつ近づいてきました

まだ赤ちゃんに触ることは怖くてできないようですが、

焦らずゆっくりでいいんです



ね、おねーちゃん



質問が好き?

2013-06-13 17:37:24 | Weblog

「アロエヨーグルト入ってる~?」

この言葉をちゃーちゃんは毎日何度も聞いてきます。

「冷蔵庫に入ってるよー」と言っても、

また聞いてきます。

ヨーグルトを食べてる最中や、食べた後も聞いてきます。

いい加減イライラするので「同じことばっかり聞かないの!」と言っても、

忘れた頃にまた聞いてきます

他にも「パパ(が帰ってきたら)おかえりって言うの?」も聞いてきます

この言葉を発することで安心するのか、何なのかはわかりませんが、

とにかくちょっとイライラする今日この頃です

背が伸びて冷蔵庫からヨーグルトを自分で出せるようになった



でもいつもスプーンを持ってくるのを忘れてくる



今日は幼稚園から帰ってきて、カバンを置いてそのまま公園へ行きました

写真撮るからピースしよ~と、私が誘っているところ



年長さんになって、最近はリレーの練習をしているようです

バトンを渡したり、一生懸命走っているようで、

走り方も以前は手をパーにして走っていたのが、

最近はグーで走るので、ちょっとかっこよく走れるようになってきました

スピードも速くなったぞ



家では幼稚園で踊っていた、ドラえもんの曲に合わせて、

ダンスをするのが大好きです

わざわざ鏡の前に移動して、振り付けを確認しながら踊ってます

両足ジャンプも上手になりました



本日の二女

お風呂大好きで~す



リトミック大好き☆

2013-06-12 16:56:43 | Weblog

今日も幼稚園からニコニコで帰ってきました

おかえり~



帰ってきたらまずは熱~いハグでお出迎え

嬉しそうな顔がたまらない



ムギュ~



今日は幼稚園でちゃーちゃんの好きなリトミックがありました。

先生のお話では、グループでリズムに合わせて手を叩いたり、

どうぶつになったり、お友達と手をつないだりして、

楽しそうに参加していたようです

「今日は幼稚園で何したの?」と聞くと、

「ジャンプした!」と答えたので、きっとリトミックのことを言っているんだなと思いました。

この写真はウサギらしいです

どう見てもガッツポーズなんですけど



本日の二女

昨夜はよく夜泣きしました



この皮が剥けている状態を、羊水焼けっていうんですね

ちゃーちゃんが新生児の時は、NICUに入院していたので、

実は新生児との生活は意外と新鮮です



テヘッ

シャボン玉☆

2013-06-09 18:51:01 | Weblog

ばぁばが家の中からシャボン玉を見つけてきました。

幼稚園でもシャボン玉で遊んだりするようですが、

ちゃーちゃんは人がやっているのを見るのは興味があるようですが、

いざ勧められると「やんない」と拒否します

やってみればいいのに~



ちゃーちゃんは息をフーッと吐くのができないので、

きっとシャボン玉もまだ無理だろうなぁ

ロウソクの火も消せないしな~



ならば吹かなくてもできるシャボン玉に挑戦

これならちゃーちゃんもできました

シャボン玉を見て、とっても嬉しそうにしていました



今日の二女

数日前、気づいたらへその緒が取れてて、しかも行方不明に

どこいったの~