ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

次女、1歳3ヶ月になる☆

2014-08-31 10:59:50 | Weblog

今朝は次女が6時前に起床。

お陰で8時には掃除・洗濯も終わり、
8時半には子どもたちと公園にいました。

ちなみにパパは土日はお仕事で不在。


久しぶりの滑り台。
どちらかというと、遊具よりは公園内をお散歩するのが好きな長女。

赤ちゃん連れのお母さんとすれ違う時、「おはようございます」と挨拶してた。


次女は石を拾って私にくれたり・・


ここならいくら登っても叱られない遊具に登ったり・・


ブランコに楽しそうに乗ってました。

そういえば、次女、今日で1歳3ヶ月になった。


「バランスー」と自分で言いながら、片足を上げてバランスを取るのがお気に入り


長女「あたしもやってるよー」


お姉ちゃんのマネして仕上げ磨き待ち 笑
これからもお姉ちゃんと仲良くね~

ひらがな練習☆

2014-08-30 12:10:03 | Weblog

またまたひらがなの記事で恐縮です。
なんせ、今までになく本人がノリノリなもんで、私もついつい一緒に盛り上がってしまいます

昨日は「お」の練習をしました。
結果・・


書けた~。
しかも予想外にうまい


でも、最初に「あ」を覚えてしまっているので、
二画目がどうしても途中で途切れたり・・

反対にくるっと書いてしまい、「ち」を書いてしまったり・・
偶然の間違いから別の字を先に覚えるなんて、なんてラッキーなんだ


私が目の前で大げさに盛り上げるのが面白いみたいでこの顔に。
こっちもやる気を出させるために必死なんだよ 笑


今日の成果。
「おちゃ」


「あいうえお」
「あいううお」?

あと「な」「す」「ほ」「む」とか、くるっと一周回る字が苦手。
書けない以前に、正しい書き順をなぞることもできない。

ここが大きな壁だな。

せっかく好きになってきた運筆練習。
ここは焦らず慎重にいこう 笑


姉妹で何を楽しそうに遊んでいると思いきや・・
次女が長女の目をペンで刺してる


変な遊びするなー


やれやれ元気がありすぎるのは贅沢な悩みだね。

名前が書けた☆

2014-08-28 12:06:43 | Weblog

長女、ついに下の名前が書けるようになったー
(最後の字、一応隠したけどバレバレかな 汗)


本人も嬉しそうです。
パパが仕事から帰ってきたら、「ほら~」と嬉しそうに見せてました。


今日もせっせと練習してると・・


全力で邪魔しにくる次女

気に入らないことがあると、
眉間にしわをよせるようになった

邪魔してるのはあなたですよー。


そして今日は名前の他に「うし」が書けた

字が離れすぎててわかりにくい~


お勉強中はお願いだから、
お姉ちゃんをそっとしてあげてください 笑

次女「かいた!」

2014-08-27 15:05:24 | Weblog

ここ何日かで、かなり涼しくなってきた青森市。
冷たい風が強くて、日中でも窓を閉め切っています。

もう秋とういうか、あっという間に冬がやってきそうです。

さて、今日も学校から帰ってくるなり、
ひらがなの練習してます。

次女も黙ってみているはずもなく、負けじとペンで書いてます。


次女、「かいた!」と張り切って見せてくれます 笑


意味不明の変顔


今日オムツ替えの時、おしりを拭こうと思ったら、
お尻拭きを持ち、自分で拭き拭きしてた

天才だ!手が届いてないけど 笑


スーパーでアンパンマンのパンを、買え買えと駄々をこね、
ゲットしたパンを食べて喜んでいるところ。


私のそうめんに手を突っ込み、
水遊びを始めたところ


昨日、学校からバスに乗って、市民プールへ行きました。

プールに入るまでは、「入らない」と拒否したみたいだけど、
入ってしまえば楽しかったらしく、浮き輪でプカプカ。

帰る頃には帰りたくないと言い張ったそうです。

「またプール行く?」「行きたーい!」
機会があれば長女とプールに行ってみたいなぁ。

来年は家族で海に行ってみたいな。

長女、三角食べをする☆

2014-08-25 21:44:03 | Weblog

今朝はひんやり涼しい朝でした。

私「今日は涼しいね~」
ちゃ「そうだね~」→こんな返事初めて 笑

なんて、のんびり歩いていたら、
学校まであと半分というところで、雨が降り出したー。

傘がないので、後半は学校までダッシュ

先生が私たちを発見し、慌てて傘を持ってきて下さいました。
そして前回と同様、学校に着くと雨がピタッと止む。

一体どうなってんだかー

走る時は相変わらず手を広げてるよー


学校から帰ると、いつもならソファに寝っ転がって、
YouTube三昧なんだけど、今日はなぜか勉強モードに。

ずっとひらがなのなぞり書きをしてる。

おやつも食べず、iPhoneも触らず、気が付けば2時間半。
さすがにお風呂のために、ストップさせました。

こんなにひらがなにハマるとは思わなかったなー。

そういえば最近、ちょっと成長?いや、キョトンとさせられることがある。


三角食べができない長女。

いつも、好きなご飯やおかずを、片っ端から食べ、
お茶も最後に一気飲み。

いつも、「ごはん食べたら次はおかずも食べるんやで、順番にやで~」と言っても、全くダメ。

それが今日は「ハンバーグ食べたら~次はご飯だよ、次はお茶飲んで~」と、
確認しながら三角食べをしてる

すごい!こんなの初めてだー!


「美味しかったよ!」と今日も有難い一言を添えて、お皿をピカピカにしてくれた。

嬉しくて写真をバチバチ取っていたら「やめてよー」って笑われた


なんだか急にお姉ちゃんになったんじゃない?


最後に次女。

「オムツ替えようか」と言うと、自分でオムツを取ってくるところ。

最近のやんちゃぶりは物凄くて、イスからイスに乗り移り、
カウンターに登って水道を出しまくり、床を水浸しにする。

もう、本当に「ダメ!」っていうこと、片っ端から全部やる。
「これやったらダメ!わかった?」というと、
「わかった!」と言いながら、またやるの繰り返し。

はぁ~また明日も次女との戦いか~

釣り☆

2014-08-24 14:38:54 | Weblog

今日は長女のメガネ屋さんに行くだけだったのに、
パパにうまいこと言いくるめられ、パパの釣りにつきあうことになりました。


いつもは危険な堤防とかだけど、ここは公園に隣接した安全な場所。


怖いもの知らずの次女は、目の前の急な山に目を輝かせ、一人で登っていきました。
案の定、途中で何度も転げ落ちそうになって、キャッチしました

長女も登っていったけど、途中で「やって~」と、
下りられなくなって助けを求めてきた

2人ともかい


パパにレクチャーされ、長女も糸を巻き巻き。
パパ、竿ごと海に落とされるんじゃないかと思い、竿をしっかり押さえてる 笑


こうやって釣り上げるイメージはあるものの、
一向に釣れる気配はなく、結局1匹も釣れなかったー。


大人が釣りをしている間、長女はこの丘の周りをグルッと一人で散歩。
最初は私とふたりで歩き、安全だとわかったので、次からは一人で「行っていい?」と。

でも姿が見えないとやっぱり心配で、パパは何度も丘の上に登って確認していた。
まだひとりでは危険だものね。


次は釣れるといいね~


めざせ50音☆

2014-08-23 17:31:05 | Weblog

先日パパが「鯛釣れたぞー」と持って帰ってきたのがこちら・・。

次女が興味津々で覗きにきた。
金魚ですかー


いつもはグイグイくる次女だけど、
こんな小っちゃな魚に怖がる

女の子らしい表情してるな 笑


近頃は一人で椅子に座り、鏡を広げ、髪をとかすマネをよくする。
1歳2ヶ月で、もう女子なのね~


そうかと思えば相変わらず高いところも好き。

何度止めても言うこと聞かない。


さて、今日も楽しそうにひらがなの練習をする長女。


「い」が書けるようになった。


「し」が書けるようになった。


学校で色んな線引きの練習をしているようで、
なまえも書いてるらしい。

先は長いけど、本人がやる気だとこっちも教えるのが楽しいな

めざせ50音~

雨は大変だね☆

2014-08-22 09:02:50 | Weblog

今朝は朝から雨。
家を出る時は、ポツポツだったのが・・


急にザーザー降りになってきた。
こんなことなら、長靴とレインコートにすればよかった

娘もこんな顔になっちゃった


それでもなんとか励ましながら、学校までテクテク。

娘もなんとか笑顔。

傘は多少斜めに傾いてしまうものの、
上手に持てるようになってきた。

「こう?こうなん?」と相変わらず、
ちゃんと持てているかの確認は頻繁ですが 笑

が、しかし・・。

やっとのことで学校に着いたら、
今までの集中力がぷっつり切れたのか、
先生の前で、メガネを放り投げ、帽子を放り投げ、急に怒り出した。

自分にとって苦手や困難な目的が達成すると、
こんな風に怒り泣きをすることがよくある。

気持ちはわかるけど、歩いて学校に行きたいと言ったのは自分だし、
雨だろうが何だろうが、引き返すわけにはいかない。

でも頑張った分、きっと身になったはずだ

それに見てくれている人はたくさんいる。

車の誘導をしている教頭先生は、
雨の日に歩いている私たちに、いつも「頑張ったね!すばらしい!」と声を掛けてくれる。

今日は帰り際、「こうやって一人で通えるようになる力を身に着けていくんですね!」と。
こんな言葉を掛けられて、思わず泣きそうになる私。

私も毎日いっぱいいっぱいで、気持ちに余裕がない証拠だな。

娘は靴下がビチョビチョになるほど濡れたけど、
学校に着いたとたん、雨は止んだ。

しかも朝は、子どもたちがアンパンマンを見ていて、
ニュースを見ていなかったけど、実は大雨洪水警報が出ていた

そりゃ先生も「歩いてきたのー」と驚くわな 笑


さて、じゃがりこが欲しい時は、キッチンまで私を誘導し、
自分はほとんど食べないで、私や長女に食べさせるのが好きな次女。

「パンダさんもちょうだいって言ってるよ~」


きゃわわ


甘いトウモロコシ「嶽きみ」
実を取ってあげなくても、かぶりつくようになった

男前ですねー。


長女の仕上げ磨きをしていたら、次女もマネっこしてゴロン。
お姉ちゃんのマネっこが大好きだ~。

さ、明日は休みだ!今日も頑張ろう。











頂き物いっぱい☆

2014-08-20 15:50:41 | Weblog

どん

お義母さん、お義姉さんから大量のオモチャやお菓子を頂きました
物凄い量だー

宝の山や~


中でも子どもたちに人気なのがこちら。
パパの実家で遊んでいたので、使い方も覚えている。


長女については、学校から帰って一時間ぐらい、
ずっと字を書いていました。

得意の「や」を何度も書いては、「やかんの~、や!」と嬉しそうに叫んでいました


さて犬猿の仲のこのふたり。
昨日、なぜか意気投合し、ずっと仲良く遊んでいました。

パパが舌をべーっと出すと、次女がパパの顔をパチンと引っぱたく
ついでに長女もパパのお腹を思いっきりパンチ?して、ふたりに攻撃されていました


夜には「パパ~パパ~」とパパにべったりとくっつき、
パパが他の部屋へいってしまうと大泣きしいていました。

そして何度もパパにチュッ
恐らく初めての。

パパ、心の中で絶対ニンマリしてるな


今日はパパが泊まり。
長女はなんでも食べてくれるけど、問題は次女。

朝はバナナのスムージーに、ミートソースそうめん。

お昼はホットケーキ。
夜は鯖の竜田揚げ、にんじんしりしり、ブロッコリーのサラダ。

鯖はほとんど床にポイポイ落とされたけど、その他は食べてくれた。


私、でかいニンジンをほぼ一人で食べたからちょっと気持ち悪い。


長女が晩ご飯後も、字を書く練習に没頭し、ひたすら立って書いている。
一人で黙々と書いてくれたらいいのに、
書き順や書けているかを見てほしくて「こう?こうなん?」と一枚書くたびに嬉しそうに聞いてくる。

なんて贅沢な悩みだとは思うけど、こっちも書いた文字を、ひたすらティッシュで消さなくてはならない。

これからは学校で、娘も遅ればせながらプリント学習が始まる。
毎日家庭でも練習して、名前が書けるようになったらいいな~♪

頑張れ娘

遠視だった左目が・・☆

2014-08-19 19:25:15 | Weblog
今日は眼科へ行ってきました。
今掛けている遠視(左のみ)のメガネがちゃんと合っているかどうかの検査です。

結果・・
遠視の数値が減り、よくなってた

先生曰く、「これならメガネを一旦止めても・・
とりあえず次回、メガネの度数を下げるための処方箋を出しましょう」

おーっメガネを取る取らないまでよくなっているなんて嬉しい

今思えば、メガネを掛けることに最初は抵抗があったものの、
6歳までに視機能が決まると知り、早めにメガネ治療して正解だった。

手術も頑張ってくれたお陰で、見た目も違和感がなくなり、
数値で見ても、今のところズレはなく問題なさそうだ。

今日は私がいなくても一人で検査を受けてたし、
目薬も上手にやってもらってた(次女がグズリ出し、診察室から出てほしいと娘に促された

他の科もこんな感じだと、ママ非常に助かりますよー。

最近字を書くことに目覚めた娘。
遠視がよくなってきたから、注視・追視ができるようになればいいなー。