ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

最近のあれこれ☆

2014-11-26 11:09:09 | Weblog

まずは次女のこと。

今日は次女のインフルエンザの予防接種に行った。
前回は一人で体重計に乗れたけど、今回は怖がり私にしがみついて乗れなかった

「じゃ、お母さん抱っこして乗ってください

えぇ今まで体重計に乗るのが怖くて家でも乗らなかったのに、
まさかんなところで乗ることになるなんて!しかも他人に見られるなんて~

でも現実を知れてよかった
思ったより酷い数字じゃなくて一安心。

次女は服を来てちょうど10キロ。


風が強くて寒い~


昨日は私、スーパーでとんでもない失敗をやらかしてしまった。

レジが混んでいて、店員さんが「どうぞこちらのレジへ」と言ってくれたので、
隣のレジへ移り、財布からお金を出してホッと一息。

隣のレジから「お母さんあっちだよ~」

はっ次女を忘れた
次女、ポク~ンとした表情

ごめん、これから気をつけます!


続いてパパ。

相変わらずの釣りバカで、土日は朝から釣り。
今までは掃除機とか手伝ってくれたのに、今は全く手伝ってくれない。

そして魚を持って帰ってくる。

私だって休みたいし、魚を触るのは苦手なのに捌くのは私。自分は昼寝。
起きてる時は携帯でゲームばっかり。私にストレスをよく溜めてくれます。


続いて長女。

先日初めてお手紙を書いた。
相手は京都のおばあちゃん。

そのおばあちゃんから、なんとお返事が来た


長女に読めるように全部ひらがなの手紙

指さししながら頑張って読むんだけど、「ちゃ」とか小さい字が読めなかったり、
あちこち文字が飛んだりして、意味を理解できたかどうかは・・???

でも代わりに読んであげたので、きっと伝わったと思います
お義母さんありがとうございます!


音読も頑張れー

宿題☆

2014-11-23 17:29:58 | Weblog

毎日の宿題。

宿題の内容ですが、ひらがなの他に、
同じ数同士の線引きがあります。

10までなら数えられると先生は仰ってますが、
ほんとかな?

1,2,3と指でひとつづつ数え終わると、「3です!」。
あとは即座に数字を見つけて線引き。


こちらは同じ文字と絵の線引き。

文字は一文字づつ声に出して読んだあと、
さらりと読めるようになりました。

以前は拾い読みで、単語として読めなかったので、
ちょっと成長したかな。


ひらがなは、毎日一文字を集中的にやっていたけど、
今は全ひらがなの練習のプリントをもらっていて、
進み具合に応じて好きなだけやっています。(宿題じゃなく家で練習用)

この次は、濁点の予定です。
先生も、色んな課題を出して下さるので、おもしろい。

「完璧を求めない」←これを肝に銘じてやっているつもりだけど、
ついつい完璧を求めてしまう。

欲張り厳禁だ。これで十分だ。わかったな、私!


今日は買い物三昧。

次女が上を見上げているのは、
目線の先にでっかいライオンの顔があるから。

「ガオガオ」言ってる 笑


相変わらず「おばあちゃんいる?飛行機乗る」の質問攻めをする長女。
いい加減、頭がおかしくなりそうです。


自分の名前を覚えさせているところ。
唇をとんがらせてるところが、かわえぇ~


アンパンマンに出てくるホラーマンが怖くて、
顔を隠しながらチラ見している次女。 笑

明日も休みだ嬉しいな~

次女、カボチャを好きになる☆

2014-11-21 19:31:09 | Weblog

やんちゃ盛り次女の悩み。
それはご飯をあまり食べないこと。

色々作っても全く食べてくれないこともあり、
どうやって野菜を食べさせたらいいもんか悩みの種でした。

それが最近・・。

なんでも食べるようになってきた
歯がいっぱい生えてきたからか?

この日はお友達からカボチャを頂いたので煮物を作った。

もちろん次女のお皿にもダメもとで乗せてみる。
そしたらこの日、初めてカボチャの煮物を食べたー

やっとこの美味しさが分かってきたかー


珍しく完食したのでお皿を片付けようとしたら、
追いかけてきて「食べる!」

カボチャおかわり中

他にもポテトサラダ、マカロニグラタン、ヒレ肉の塊も食べた。
プチトマト、みかんも毎日食べる。

いや~嬉しいなぁ
早速カボチャの煮物を大量に冷凍しました


一足先に食べ終わった長女。
英語の唄ばっかり聞いてます


次女もパンダと同じ格好でiPad三昧。


テレビで妖怪ウォッチの曲が流れ、踊り出す次女。
YouTube見てお化けの手のフリを覚えたようです


最後にお気に入りの一枚
皆さま、良い週末を~。

МRI検査結果☆

2014-11-20 12:12:48 | Weblog

今日は先日検査したМRIと脳波の検査結果と、眼科の定期受診に行ってきました。

検査結果は、МRI・脳波とも異常なしでした

2歳ぐらいから一年に1~2回ぐらい熱性痙攣があったり、
一度熱性ではない痙攣を経験したことから、
脳波の定期検査をしてきました。

最後に痙攣を起こしてからそろそろ一年半。

МRIはそんなに何度撮っても変わらないし、
次は脳波のみでオッケー

しかも2年後

2年後か・・。きっと転勤してるだろうな
こうしてブログに記録しておかないと絶対忘れるだろうな(笑)

そうそう、ついでに「小児慢性特定疾患」の事を聞きました。

ソトス症候群が新しく加わる事を話すと、先生も周りの人もまだよくわかってない様子。
医師の意見書の用紙も、どこどこ?って感じで、申請先の施設に電話して確認したりしていました。

結果的には、来年にならないと「医師の意見書」は渡せないようで、
書いておくから年が明けたら取りに来てねと言われました。

ちなみに意見書は無料で、この他に申請に必要な書類を数枚もらいました。
申請から結果までは一ヶ月程かかるそうです。

続いて眼科。

影絵の視力検査は集中力のせいで毎回バラつきがあり、今日は右0.4、左0.3。
先生も「今日は集中力がなかったかな?」

次は顎を機械の上に乗せての検査。
初めての検査なので案の定、モジモジして抵抗。

そうこうしているうちに、今度は次女が「パイパイ(おっぱい)」と叫び出す。
次女が叫ぶと長女が固まるので、私と次女は診察室から退室。

部屋の外から見ていると、ちゃんと検査してる。
できるんなら最初からしてよ

今年はあと、インフルエンザ予防接種2回目、心臓外来で終わり。
なんとか無事に終わりますように




長女、手紙を書く☆

2014-11-18 10:28:49 | Weblog

今年の夏からひらがなの練習を始めた長女。

毎日コツコツと宿題(土日も)をした結果、
いろんな字が書けるようになってきた。

それで、今回人生初のお手紙を書くことにしました。

「手紙を書く」ということは頭でわかっている。
でも、その文章を構成するまではできない。

なので私が長女の想いを導き出す感じで聞き取りして、
でも書く内容は、長女の言葉をそのままで書くことにしました。

「お手紙」と初めての手紙に娘、嬉しそう。

まだ宿題で出ていないひらがなもあって、書けない字もあるけど、
公文のひらがなをなぞる教材を好きでやっていたので、なんとなくは書ける。

短い文章だけど、便箋に大きな字で、力強く、
ほぼ一発で書きました。

さっきポストに投函したばかりなので、
誰宛かはまだ秘密ですが 笑

喜んでくれるといいな



文字を書く楽しさを知ってもらうために、
これからお手紙いっぱい書くかー


さて、今日は次女と歩いてスーパーへ。


「ガーガーいた!」とカラスに興味津々。


スーパーは家から目と鼻の先なのに、
カラス見たり、葉っぱを排水溝に落としたりして、
寄り道ばかりでなかなかたどり着けない


やっとスーパーに入ったと思ったら、
待っていたのはキャラクター物のグッズ

当然動かず


いつもならカートに乗せて、さっさと買物してるけど、
今日は放し飼い(笑)にしたせいで、全く進まない。


ここはお菓子作戦で、一気に済ませよう。
大好きなボーロをカゴに入れて持たせた。

最初は嬉しそうだったけど、あっとう間に飽きて、カゴ置き去り

また違うお菓子を持たせて一気にレジへ
これは成功した!

レジでシールを貼ってもらい、さぁ帰ろうとした時、
優しそうなおじいさんが次女を見てニッコリ微笑んでいる。

次女、男の人が苦手。
持っていたお菓子の箱で顔を隠し「ふぇ~ん、ママぁ」と動けないでいる。


おじいさんを通り越すとやっと笑顔が戻ってきた

ちょっとづつ男の人にも慣れていってくださーい




次女と外遊び☆

2014-11-17 11:42:33 | Weblog

ばぁばも帰り、今日からまたいつもの日常が戻ってきました。

雪が降り出したり、風が強かったりと、
気候的に厳しくなってきたので、
長女の登下校は今日から車にしました。

それに伴い、次女の起きる時間、昼寝の時間も早くなり、
ばぁばがいる時のようにゆっくりしていられません。

長女の下校時間に合わせて、昼寝は11時頃から。
なので、11時まではめいっぱい外遊びをしようと思い、
公園へ行ってきました。


このジャンパー、長女のおさがりです
次女にはまだ大きいみたい


ブランコにちょっと乗って「おんまい!(おしまい)」


「ん~だい!(滑り台)」も一回だけ。


今度は地面にお絵かき。

私「何かいてるの~?」
次女「アンパンパン!」

なるほど~


「ガーガー(カラス)いない!」

ん~、そこにはいないだろうね~。

この公園でよく会う2ヶ月年上の男の子とおばあちゃんと遭遇。
おばあちゃんが優しく話しかけてくれるも心を許さず泣きそうになる次女。


気を取り直して、どんぐり拾い

どんぐりの帽子を被せるのに集中しています。


葉っぱのお皿にどんぐりご飯~。


お山に登って、駆け下りる前に集中しています
この気合十分な顔


さっき朝ご飯をいっぱい食べたばかりなのに、
帰って「バナナパパプ!(食べる)」

一本食べて、無事お昼寝しました

さぁ、あっとう間にお姉ちゃんを迎えに行く時間になるぞ~。

おばあちゃんいる?

2014-11-14 14:48:28 | Weblog

いつもは我が道を行く娘たち。

長女が次女にかまうことはあまりありませんが、
次女は長女に着かず離れず歩み寄ってくれます。

グイグイくる次女に多少腰が引けている長女ですが、
時にこんな2ショットを見せてくれます


いいねいいね~


次女は相変わらずおっぱい大好き。

卒乳する気配は全くありません


「今何歳?」→「いっちゃい!」と人差し指を立てるようになった。


苦手だったホラーマンとも今は仲良しになりました

長女は、来月帰省する京都のおばあちゃんの家に行くことで頭がいっぱい。
毎日、朝起きてから寝るまで「おばあちゃんいる?」と何度も何度も確認してきます。

「いとこ君いる?特急はるか乗る?お風呂行く?」もうこればっかりです

おばあちゃんのところに行って、アロエヨーグルトを食べながら、
ゆっくり過ごすことが楽しみで仕方ないようです


今回、一ヶ月半程青森に来て、色々助けてくれたばぁばも明日帰ります。
世間話をする相手もいない私にとって、とても楽しい時間でした

どうもありがとう!またいつでもお待ちしていまーす


参観☆

2014-11-13 11:06:55 | Weblog
今日、この冬初めて雪が降りました
お昼の今でも3℃。寒いはずです~

登校時は雨が降って、傘を刺してもずぶ濡れになりました。

学校に着いた頃には、娘、心がポッキリ折れ、
「頑張ったぁ、頑張ったぁ」と半泣きでした。

そろそろ徒歩で登校するのも限界かな?

雨や寒さと相談して、風邪を引かさないように気をつけなければ・・。
ばぁばも帰るし、次女も寒い中外に連れ出すのは可愛そうだしな・・。


さて、昨日は参観日でした。

廊下にいると教室から「お母さん?お母さん?」と元気な娘の声。
私を見つけると、ニコッと笑って手を振ってくれました

今回は体育です。

動きにぎこちなさがある娘、
どこまでできるか心配でしたが、そこは養護学校。

できなくても全然オッケーなのです。

まずは動物になって体操。
カエルになって両足で飛んだり、うさぎ跳びしたり、
四つん這いの逆さまみたいに、両手を床につけてお尻を浮かせて歩いたり・・。

ジャンプ系と片足バランス系は苦手なので、
そこは先生に肩を借りたり、ジャンプはできないけどそれなりに近い動作をしていました。

次は音楽に合わせて旗を振るダンス。
これは完璧でした

他のママさんからも「ダンス好きなの?」と驚かれるほど、
完璧に手をピーンと伸ばして旗を振って踊っていました。

手だけ振ってればいいのに、張り切りすぎて足まで出て、
ちょっと恥ずかしかったけど、先生に褒められて娘もとても真剣な顔でした

最後は大玉転がしレース。
身長ぐらいある大玉を一人で転がしてのリレーです。

娘、こういう物を使ったりするのは苦手なので、
嫌がったりしないか心配でしたが、こちらも真剣にボールを転がしてました。

男の子みたいに走りながら・・という訳にはいかなかったけど、
ゆっくり慎重に・・という感じです。娘らしいです。

内容はこんな感じですが、一番驚いたのは、
思ったより、集団の指示に従っていたことです。

全部で30人ぐらいかな?
自分の組が呼ばれるとすぐに立ったり、座ったり、移動したり・・。

幼稚園では個別に声掛けが必要だったのに、
学校では意外にも先生の手をほとんど借りずに動いていました。

なんというか、家で見ている普段のダラダラ娘とはまるで別人でした。
やる時はちゃんとやるのね。

じゃ、全て完璧だったのかというとそんな訳ありませーん。

娘は次の動作に移る時や、自分がやりたくないことをやれと言われた時などに、
犬が甲高い声で吠えるような「アン」という声を出します。

この声を出した時は「あ、怒ってるんだな」という意味なんですが、
それが先生の立ったり、座ったり、という簡単な指示に対しても出ることがあるんです。

まぁ放っておけばすぐに元に戻るのでスルーしていればいいのですが、
この感情のコントロールが課題だなぁと思いました。

最近はこれに「怒ってるの」と言ってくることもあり、
娘は怒っているようですが、こちらはその姿がなんだか可愛くて笑ってしまいます

なんで怒っているか・・この意味や説明ができれば一番いいんでしょうけどね。


さ、これから宿題です。
「宿題がんばるよ」と言っております。


どんぐりと歯医者☆

2014-11-12 14:54:21 | Weblog

明日から青森は雪が降るらしいです
寒さが本格的になる前に次女と公園行ってきました。

私は用事があったので終わってから公園へ行くと、
ばぁばとしゃがみ込んで何やらしている。


見せてくれたのは、どんぐりでした


どんぐりをたくさん拾って、
ベンチの上に並べていました

楽しそう~


手が真っ黒~


どんぐりや葉っぱの観察が大好きな次女。
帰りは飼い猫に、バイバイーといつまでも手を振っていました


家でもまだ遊んでいます。


ホラーマンどんぐり


長女、学校から帰ってきて歯医者へ行ってきました。
2ヶ月に一度の定期検診です。

前回、前々回と確かろくに口をあく事すらできず、
何にもしないで帰った記憶があります。

今回は、できるできないのやりとりをした後、
諦めたのか、口をあき、無事フッ素塗布できました

あ、でも椅子を倒すことは拒否なので座ったままです。

終わったあと誰もいない瞬間に、記念の一枚。
安堵の表情でしょ~

次回は椅子を倒せるように頑張るぞー

傘☆

2014-11-11 12:41:01 | Weblog

先日この数回しか使用していないピンクの傘がぶっ壊れ、
雨が多い今週に備えて、新しい傘を買いにいきました


ただ、新しい傘は140センチ対応のジャンプ傘で、
傘を閉じる時に、ちょっと力がいる。

急に大きくなった傘に、練習が必要でした。

傘を開くのはできても、閉じるのが難しそう。
右手で引っ張っている白い部分を、
最後まで握っていればいいものを、途中で指3本開いてしまう。


そして、後数ミリで閉じる!と言う時に、
諦めて手を離してしまう

娘、大爆笑


何回やっても傘が閉じられず段々泣きそうになり、
娘、「無理~

以前使っていたピンクの傘でもう一度練習したり、
新しい傘でやってみたり、ばぁばの指導の元頑張った結果・・

段々できるようになってきた


ただ、傘を畳むのは全くできないです

傘を小さく畳んで、紐をくるっと回して止める・・
ん~これは娘には難しすぎる~


そういえば、冬になるともう一つ厄介な物があります。
手袋~。

もちろんサイズ的に5本指ですが、
これがなかなかできません

奇跡的に誕生日の日に、一度だけ成功しましたが、
出掛ける前の忙しい時にモタモタするので結構イライラする

他にもファスナー、ボタン・・今までちゃんと練習してこなかったせいで、
未だにできません。

大きくなったらできるだろう・・甘かった。

やっぱりコツコツ練習しないとダメですね。
頑張ります