ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

次女、幼稚園デビュー☆

2016-04-27 14:10:12 | Weblog
次女、未就園児が通うラッコちゃんクラブに行き始めました(*^_^*)
長女もお世話になった懐かしの幼稚園に、いよいよデビューです。

幼稚園に行く数日前から「いきたくない、ママひとりでいってきて、おるすばんしてるから」と、
ずっと拒否モード。

「幼稚園にはおもちゃがいっぱいあるよ~、ママ一緒に遊びたいな~・・」と誘ってはみたものの拒否。
最後の手段、泣き落としで、泣いたふりをすると「ようちえんいく!」→空気を読む2歳児でした(^^;)


で、いざ到着。門を開けるところからドキドキワクワクがはじまってます。

私は先生方と久々の再会。
「いや~赤ちゃんだったのに、もうこんなに大きくなったんですねぇ」

そんな会話を交わすうちに当時の記憶が一瞬にして蘇ってきました。
そして思う事。「あの時は大変やったなぁ。」→ほぼこれしかない。

園長先生が春から代わられて、どうかなと思ったけど、何も変わっていませんでした。
なぜなら、障害があるであろうと思う子がいたからです。

集団行動はまだできず、一人の先生がつきっきりで見ておられました。
当時、長女の補助をしていた先生です。

その子、偶然にも長女と同じ靴を履いていました。
まるであの時の長女を見ているようでした。

今も支援の必要な子を受け入れている幼稚園が、また好きになりました。

次女はというと、室内のオモチャや滑り台、鉄棒・・と、
目に入ったものを片っ端から遊んでいました。

「ようちえんたのしーい!」すぐにこうなりました(^^;)

手遊びや歌遊び、鯉のぼりの製作、おやつタイムと遊ぶこと1時間半。
おやつの時は、手作りケーキは食べず、ひたすら「あそびたい」と訴えてきました。

最後は先生とハグをしてさようなら。
ちょっと緊張した顔で、ハグされていました。


終わってから園庭で遊びました。
桜吹雪がとっても綺麗でした。


初めての砂遊び。


小さい子用のブランコ。


このブランコで、毎日毎日、長女の背中を押しました。
複雑な思いでね。


あれだけ拒否していた幼稚園ですが、最後の最後まで遊んでいました。
「またラッコちゃんくらぶいくー!!」

帰ってからは「ちいさいおさかなとおっきなおさかないたね!」と水槽の金魚やメダカの話をしてくれました。

またひとつ成長した次女の姿を見ることができた一日でした。

参観☆

2016-04-25 14:24:00 | Weblog
先日、長女の参観に行ってきました。
新しいクラスに慣れたかな?と色々心配してましたが、そんな心配は無用だったようです。

なぜなら・・。


クラス、ワチャワチャしすぎー!!

教室の外に脱走する子、席に座ってられない子、「おうち帰る?」とひたすら聞いてる子(それ長女や!!)、
その日は生徒4人に対して先生2人やったけど、クラス全然まとまってへーん!

次女を見つけるなりいきなり抱っこする男の子。(キャーやめたってー!)
保護者の人が注意してやめてくれたけど、この後も何回抱っこされたことか。
最後には次女も苦笑いしてました(2歳児の苦笑いって初めて見たわ)

この日は元々予定されてた授業が変更されてて、誕生パーティーやってました。(え?参観日で?)
皆で唄を歌ってお祝いしたり、手作りのプレゼントを読んで渡して握手して写真撮ったり。

なんやねん、これのどこが授業参観やねんと突っ込みたくなったけど、
こんな内容ですら普通に進んでいかないのが養護学校。なんやろねー、この不完全燃焼なモヤモヤ。

この前、学習面について記事にしたけど、このクラスの状況見て、やっぱり学習は家庭でするもんやなと思いました。
あー、自立身辺を教えるだけでも大変やのに、勉強も教えなあかんなんて、気が重いな。1人我慢大会やな。


学校のトランポリンで楽しむ次女。


ログハウスもあるよ。


ねぶたが待ち遠しい長女。まだ4月やで。


プリッツの袋のギザギザの部分を、ビリっと破るのを必死に教えてるところ。(次女が撮りました)


ネットで買った「プニプニボール」。ビーズぐらいの玉が、水に入れるとスーパーボールみたいな大きさに膨らむと言うオモチャ。
これを使って、ジュースやさんごっこしてます。

色んな発想するなーと、ただただつき合わされてます。

姉妹で遊んでくれたらいいんですが、それはないんで、私が全力で付き合いたいと思います。

春見つけました☆

2016-04-22 17:49:14 | Weblog

通学途中で見つけました!桜~(次女が抱っこ紐から必死で手を伸ばしています
青森にもやっと春がきたようです。花粉も凄いけど(T_T)


朝も順調に歩いてます。



こちらは毎日粘土。
「ねぇ、粘土やらない?」語尾をあげて誘われます。


台所から爪楊枝を引っ張り出してきて、ロウソクに見立てて真剣に立ててます。


刺し過ぎやろ。何の儀式やねん。怖いわ。

明日は長女の参観があります。
次女が静かに見守ってくれるといいんですが(^^;)

寒さが和らぎ徒歩通学したものの☆

2016-04-20 14:38:51 | Weblog
私の体力なさすぎて笑える。

今日は15度ぐらいで晴れてて、風もそんなに強くなかったんで、
歩いて長女の学校へ行くことにしました。

それと最近、長女の便の量が凄く少なくなってるのが気になってて、
習慣便秘症なんで、また浣腸になったら大騒ぎなんで、とにかく運動させてくて。

歩いてたら寒くはないけど、ベビーカーの次女は絶対寒いと思ったんで、今日は抱っこ紐で行くことに。

で、150メートルぐらい歩いたところで、私、股関節に激痛。
12キロある次女が思いのほか重くて足にきました。

しかも途中、山からの強風で、さっぶいさっぶい。次女は抱っこ紐の中にすっぽり隠しました。


長女は久々の歩きに、ニコニコ(ヘラヘラともいう)しながら歩いてました。
信号の見方もすっかり忘れてて、信号なんか全然見てませんでしたとさ。(前せっかく覚えたのにー!また一からですかー(T_T))


校地内に入ってからは、まるで「だるまさんが転んだ」のように、
長女が急に振り返っては、私は止まって手を振る・・みたいに距離感を保ちながら歩きました。

車で通学してた時、車を降りて生徒玄関まではスムーズにいっても、
私の車を見送らないと学校に入らないという面倒くさいこだわりがあり、悩んでいました。

で、今日は徒歩やし、どうするかなと遠くから見てたら、
普通に学校に入っていきました。どうやら車通学限定のこだわりやったようです。とりあえずほっとしたわ。

機嫌よく学校に行ってくれるだけで、気分も違うしね。



さて、食の細い次女ですが、昨日はビックリするくらいの量を食べました。(なにがあったん!?)

午前中に、晩ご飯用のカボチャの煮物を作ってると出来た瞬間食べ、
おにぎり、ウインナーと次々食べ出す。

「ポテトサラダ食べたい!」いつも急に言い出すんですが、
今日はカボチャの煮物やし、いも類ばっかり勘弁してほしかったけど、
せっかくニンジン食べるチャンスやから、急いで作りました。


ジャガイモまだ生ー!!


きゅうりほぼ一本食べる。


買ってきたプチトマトも勧めてみたら、二つも食べました。しめしめ。


ええ顔するね~。

私はプチトマトが苦手で、子どもの手前食べますが、「ママ、プチトマト苦手なんよね~」とボソッ。
「ママ~トマト食べないと大きくなれないよ!」と言われてしまいました。

いつも上から目線の次女です。

今日も次女に食べてもらえるように、頑張って適当に作ります。(適当かい)

勉強って誰が教えるもの?

2016-04-17 16:55:25 | Weblog
今、外は物凄い強風です。
熊本地震の様子をテレビで見ていて、子どもたちにも地震の話をしました。

地震がきたらどうするの?


学校で避難訓練をしているからか、長女は身を低くしました。
それを見た次女も同じように(^^;)

5年前の経験を無駄にしないようにしたいです。

さて、毎日の勉強の事ですが。
勉強って、誰が教えるものでしょう。結構真面目に悩んでまして。

本来は学校で、さんすう・こくごの時間に教えてもらうものだと思うんですけど。
クラスに6人いて、障害も勉強のペースも違って、その状態でひとつの事を教えるって不可能だと思うんです。

現に、1,2年生の頃も教科書なんて使ってないし、「全員が一斉に黒板を見て先生の話を聞く」という事さえ、
難しい状態。そんな状態で、じゃあ文字は誰が教えるの?数字はどうやって教えるの?となってきます。

娘がひらがなを書けるようになったのは自宅学習です。
数字を覚えるようになったのは、お風呂の壁に貼ってあるポスターです。

学校では主に集団行動、コミュニケーション、運動、自立身辺を学ぶ。
教科書よりも、パズルやビーズ通し、粗大運動など、個々の目標に取り組んでいる。

じゃあ、デイはどう?
基本、宿題はデイでやってもらっていますが、新しく1年生が入ったりして、
マンツーマンでみてもらうのは難しい。これからほとんで一人でやり、見回りをしてもらう程度。

いや、無理です。慣れてるプリントは一人で出来ても、たとえば一度間違ってしまうと、
「自分で間違いに気づいてやり直す」ことができないんで、そのまま間違ったまま進んでしまう。

日によっては、職員の人が見直しできず、答え合わせをしていないプリントをそのまま持って帰ってくることもあります。
そんな時は、晩ご飯が終わってからやり直しをするのですが、それが無理な時もあって。

答え合わせをしないと、娘もあってるのか間違ってるのかわからないので、
中途半端に終わるのなら、自宅でやった方がいいかなと思ってます。

勉強は学校で教わるもの。当たり前だと思ってたけど、そうはいかないようです。
家庭学習、やりたいけどその環境がなー。と、いい訳しか頭に浮かびません。笑


勉強中はテレビ消したいけど、次女が見てるんで消すに消せない。テレビが気になって集中できず。


次女に見張られる。


後ろで掃除を始められる。
「バイキン、ピカピカにしてやるぞ~」


「ママをグチャグチャにしてやるぞ~」


そんなこんなで、この日は数字を書きました。
ほぼ一人で書きますが、間違いを指摘しないと間違ったまま進むんで目が離せない。


おまけ。回転ずしのメニューで一番好きだった「ツナ巻き」がメニューから消えていた悲しい日。



みんな風邪気味☆

2016-04-15 16:06:20 | Weblog

かれこれ一週間ぐらい風邪でダウンしている次女です。
咳がコンコンと出て、食欲もなく、機嫌もあまりよくないため、抱っこ抱っこの日々です。


長女も風邪を引いていました。

元気になったのはいいものの、次女が風邪で機嫌が悪くて泣くことが多いんで、
長女、固まりまくってます。汗

次女の機嫌が悪いと、目を閉じて顔を横に伏せてしまうため、
朝ごはんも食べられず、30分以上かかってしまいます。

今日はなんとか私がおにぎりを口の前に持っていって、
後は口を開けるだけの状態にして食べさせました。(なによこれ)

ほんま、この泣き声だけは慣れてくれません。もうすぐ3年経つっていうのに。
いや、そもそも慣れるもんでもないんやろな。目を閉じて全身で恐怖と闘ってるんやろな。

わかるけど、時間は待ってくれへんから、
「はよして!!学校!もう時間ないで!ほら、はよして!」これしか言えねー。

次女が回復してくれる事を、ただただ祈ります。





ランチバイキング☆

2016-04-11 14:10:16 | Weblog
今日はちょっと寒いですね。
今日から長女は通常授業やし、ほんまやったら学校まで徒歩で行こうと思ってたけど・・


雪降ってるー!!さっぶーー!!


積もってるー!!今4月ー!!
慌てて物置に雪下ろしの道具を取りに行って車の雪下ろししました。嘘でしょ。

当然車で行きました。長女についで、次は次女が風邪を引き、ついでにパパも。もー全滅やん。


朝はこんなに元気やったのに。夜は「ママ~ママ~」ってうなされてました。涙


お昼は珍しくホテルでランチバイキング。パパがどうしても行きたいらしくて。

私は逆に苦手です。子ども連れて優雅にランチ・・。なんてできるわけもなく、
チョロチョロ動き回る次女と、全く何もせえへん長女のお膳立てもあるし。

おまけに子どもたちのお箸を持ってくるのを忘れ、食べさせなあかんかったり。
金額はかっぱ寿司とほぼ同じくらいやし、それやったらかっぱ寿司でええのに。


でも長女が「アイスおいし~い」って喜んでたしな。たまにはええか。


この日はゲーセンへ。太鼓の叩き方が本気すぎて、ちょっと引く。笑


ママみたいにもっと優しく叩きなさい。


なんぼお金があっても足りません。
パパとふたりでなんとか言いくるめてその場を引き離しました。そしてまたおもちゃ屋で捕まる。うーん(T_T)

長女と違って、自己主張が強すぎる次女。
半分くらい、長女に分けてあげてほしいですな。

長女の反抗期☆

2016-04-07 14:32:48 | Weblog
長女、明日が始業式です。新3年生です。中身はその半分くらいやけど汗

新しいクラス、先生、友達・・と取り巻く環境も変わって不安定な時期やな。
また「学校お休み?」って、毎日50回ぐらい確認してくるんやろな。

最近は私の言う事を全くきかんかったり、無視したり、
生意気な態度が目につきます。

時に攻撃的になったりも。手はださんけど、カーッと頭に血が上って、
鬼の形相になってる時もあります。

怒ってる理由とか自分で説明できたらええんやけど、それができんから1人で沸騰する。そんな感じ。

だから私もカーッとなって大声で怒鳴る。
長女、耳塞ぐ。
次女「ママ~ちょっとこえおおきいよ。もっとちっちゃくゆってよ。」

でも、長女は偉いです。
プンプン怒ってる私に「ママ~(´▽`*)」と歩み寄ってきてくれます。

私やったら絶対歩み寄ったりできる心の広さはないのに、
「ママ、怒ってない?笑って。」と仲直りをするきっかけを作ってくれます。
私「怒ってない。ヒヒ(ーー;)」←引きつりながらなんとか笑ってる声だけ出す。

私、子どもたちに救われる。


一日に何度か雷落としても、やっぱり二人が楽しそうやと、私も嬉しいです。


この前インソールを作りに行ったんで、早速病院ごっこやってます。

普段、子どもたちの写真を撮る時、自然な感じに撮るようにしてるつもりやけど、
それ以上に次女が、素顔を撮ることに成功しました。




次女の撮った写真を見てやってください。




こんな写真が携帯に30枚ぐらいありました。
次女と「なによこれー!!ねぇね、めっちゃ可愛い~(≧▽≦)」とふたりで大爆笑しました。

風邪引いて、まだ病み上がりの長女やけど、明日からまた元気に学校に行ってほしいです。
できれば一人で行ってほしいです。←絶対むりやろ。


長女の新しいインソール☆

2016-04-04 20:11:47 | Weblog

今日はデイをお休みして、インソールを作りに行ってきました。

外履き用と室内用です。
計4つで、金額は5600円でした。手帳は使わず実費。

先生に足首を診てもらいました。娘は外反偏平足です。

右足首は特に柔らかくないのでそんなに心配はいらない。
どちらかというと、左足首が柔らかく、新しいインソールで今後問題があれば診せに来て下さいと。

インソールの傾斜は前回と同じ高さ。
中敷きに厚みをつけた分、靴の中が狭くなって少し履きにくくなるかもね。
学校では立ったまま靴の着脱をしているので、少し時間がかかるということを先生に知らせておこう。


病院の外に、みんな大好き水たまりが。
次女は興味津々でズンズン行きますが・・。


長女は「入らない」。性格が真逆の姉妹です。


そして長女、やっとカタカナの練習を始めました。そう、もうすぐ3年生で。
読めるけど書けないではいけないので、ひらがなの練習でとってもお世話になった公文のカードです。

ついでに「身近な漢字40字」というのもあったので、一緒に購入してみました。


カードの隅の方に、カタカナで単語が書いてあるのですが、「カーネーション」とかの「-」←伸ばすやつ、
これが何回教えても読めません。あと「っ」小っちゃい字も。

この果てしなく続くであろう長女との勉強の時間。
せめて、読み書きそろばんくらいは・・(そろばんいらんやろ)

いや、せめて1人で買い物できるようになれればなぁ。これが目標です。

正直、学校では教科書を使ってる訳でもなく、お勉強的なことはプリント学習ぐらいです。
それよりも大切なことを教えてもらってる訳なんで、仕方がないといえば仕方がない。

なので、勉強を教えたいとなると、家庭学習になってくるわけです。
デイでも宿題や課題をやってくれてますが、デイは厳しく教える場所ではないので、娘も手抜きな感じになります。

でももうすぐ3年生。
色んなことに挑戦していってもらわなければならない頃。

「なんでこんなことがわかれへんのー!!」って投げ出したくなることばかりですが、
甘いもん食べて、なんとか続けていきたいと思います。


おまけ。真剣に金魚すくいゲームをする親子。