ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

それぞれの夏

2018-08-08 09:28:56 | Weblog
ご無沙汰しています。

季節はすっかり夏になり、それぞれ青森の短い夏を過ごしています。

長女は毎日デイへ行っています。
夏休みということで、遠出をしたり公共交通機関を利用して買い物にい行ったり、
ねぶた祭に行ったりと、色々イベントに参加しています。

五所川原にある津軽金山焼では粘土をこねてお皿を作ったそうです。
焼きあがるまでに3ヶ月かかるらしく、その頃には絶対忘れてるという。笑

あとは何といってもねぶた祭を楽しんでいます。
今回は2日間見に行きました。

では青森のねぶた祭を少し。












手を伸ばせば触れそうな距離感のド迫力。


17℃ぐらいしかなくて、私はブルブル震えてるって言うのにアイス食べてる。嘘やろ。



大好きなねぶたにご満悦。


感動してる?


大きいねぶたが来るたびに、「ママ!ママ!こ、こ、こ、これ回るの!?」と興奮しながら聞いてきます。

ねぶたが回転するのも見どころで、私、「ちょっと落ち着いて!」って何回言ったか。笑


大勢の跳人が飛び跳ねて踊ってます。


跳人の動きと一緒に自分もピョンピョン飛びます。

思いきり楽しんる姿を見て私も満足です。


最終日の夜は花火大会へ。
ねぶたは海上運行が行われ、大輪の花火と共に青森港を彩ります。

とても楽しかったのですが、今年のねぶた祭期間中はとにかく寒かったです。



次女が「ねぇねと一緒に抱っこしてほしい」と主人に言うので、久しぶりに抱っこされる長女。


2人合わせて50キロ。


なかなか帰ってくれないので、このまま強制終了になりました。

長くなりましたので続きはまたにします。では~。