須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ヤギによる除草進行中

2016-05-21 10:15:47 | 動物・昆虫・鳥
2016年5月21日 <父>

今年も稲城市内2か所でヤギによる除草が行われています。
向陽台地区では、特定外来種オオキンケイギク抑制のための調査です。
5月18日の帰宅途中。薄暗くなっても働いています。





別の角度で撮影。残念ながらヤギには近づくことができません。
右上の道路の反対側の空地にはオオキンゲイギクが繁茂しています。
こちらはヤギの活躍でほとんどオオキンケイギクが見られません。
……と言いたい所ですが、この2匹だけで除草するのは難しいです。
たぶん、平行して刈払機を使用しているのでしょう。





5月20日に若葉台地区でもヤギを見かけました。こちらはオオキンケイギク
が生えていなため、「ヤギ除草は、草刈機や刈草の集積・運搬・焼却が不用で
化石燃料を使用しないCO2排出削減の環境にやさしい除草方法として注目
されています。」と書かれていました。この地区で繁茂しているチガヤも
食べてくれるのでしょうか?気になるところです。





メーメーと呼んだら近づいてきました。可愛いですね。





近くに大型書店コーチャンホーやヤマダ電機があるので、通りがかりの皆さんに大人気。





我が団地にもオオキンケイギクが侵入してきました。5月14日の植栽サポーター活動の際、
専用庭のフェンス外側に繁茂したオオキンケイギクを根こそぎ駆除しました。業者による除草は
年3回程なので、住民による自主的な活動の重要性を感じます。
写真左の巣箱にはシジュウカラが出入りしているようです。うまく巣立ってほしいですね。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北竜湖周辺の野草

2016-05-20 14:35:08 | 花・植物
2016年5月20日 <父>

北竜湖周辺を散策する起点にあった案内板。たくさん野草写真が載っていて期待できそうです。





歩き始めてすぐに、斜面にホタルカズラを発見。続いて、イカリソウの群落が次々に現れます。
この周辺のイカリソウはこれまで見たより赤い色が強いと感じました。地域性でしょうか。





沢水が流れる周辺には、イチリンソウの大群落があって感動!これを見ただけでも満足です。
このあとイチリンソウはいたるところで見られました。豪雪地帯ならではの光景です。





綺麗な花を見つけてクローズアップ。道のすぐ近くに咲いていて身近に観察できます。





湖を半周程歩き、杉林で見つけたエンレイソウの群落。上部右にヒトリシズカが写っています。
比較すると、3枚の葉がすごく大きいことがわかると思います。





ミヤマキケマンの大群落もありました。斜面が黄色く染まっていて驚きました。
ミヤマキケマンとキケマンの違いはよく分かりませんが、案内板にミヤマキケマンと
書いてあったのでたぶん正しいです。


 2016年5月2日 長野県飯山市の北竜湖にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっと北竜湖

2016-05-19 07:56:04 | 自然風景
2016年5月19日 <母>

さてさて、ボートを降りた後は北竜湖を周遊する
道を歩いてみました。

新緑の木の間越しに見える湖。






半周した辺りに七福神の祀られる開けた広場があり、
そこからの眺めも素晴らしい。






道を歩いていてもめったに人と会わない静けさ。













そろそろ日が傾いて来ました。
近くの施設で温泉に入り一休みし、
下に降りて、道の駅で初の車中泊です。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北竜湖

2016-05-18 23:02:31 | 自然風景
2016年5月18日 <母>

飯山から車を走らせ山道に入り、つづら折りをぬけて
少し平らになるとその湖が目の前に現れた。
深く蒼い色の水を湛えた湖、北竜湖、
ここもかねてから訪れたかった所。

驚いた事に、静かな山の湖と思っていたのに
なんと、貸しボートがあるのでした。

でも湖畔にはたくさんのカメラマンがいる。
こんな状況でボートに乗ったら大変ね、と
話していたらなんと、乗ってる人がいたのです。

それなら乗りたい、乗って湖から湖岸を撮りたい。
反対する<父>を押し切って乗りました。
ヘリコプター型の足漕ぎタイプ (*^_^*)

最近はこんなボート?も
お母さんが子どもを乗せて。






ほら、やっぱりすごい。
こういうのが見たかったの。






うう、、、カメラマンがいっぱい。






対岸に近づくとこんな光景も。






30分でぐるっと回れるくらいの小さな湖。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施パーキングエリア

2016-05-17 21:43:46 | 自然風景
2016年5月17日 <母>

上信越道の小布施PAで休んだ時、桜の時期は
柵の外にある桜並木に出ることが出来ると教えて貰いました。

行ってみると、少し遅いものの見事な桜の並木がありました。






所々で途切れて4キロにわたり600本もの桜。
種類は八重の一葉、見頃の時期に是非又訪れたいです。






そして、そこから更に足を延ばすと一帯はリンゴ畑。
ちょうど白い花を付けていました。


photo by chichi




小川の水もさらさらと、、、
そんな歌詞が浮かび調べてみたら「散歩」という唱歌でした。


photo by chichi




次に向かった北竜湖。
近くの宿泊施設の庭、大変眺めの良い所。
夜景も綺麗そうですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-05-16 10:06:36 | 自然風景
2016年5月16日 <母>

その昔、「道」という洋画があった。
邦楽では「ロード」という曲もあった。

何を隠そう、道は私の大好きなテーマの一つ、
良い道があると撮りたくなるのであります。

連休中、<子>の友人たちに須玉の家を空け渡し
我々が行った先は長野県飯山地方。
そこは菜の花の盛りでした。
菜の花と言っても、ここのは野沢菜です。

その菜の花の中に一本の道。






広く見ると、まっすぐな道から分岐して行く道、
轍がたまりませんっ。






そこを土をたっぷりをんだトラックが走って行く。
轍を更に深くして。






まっすぐな方の道もトラックが行き交う。
狭いけどちゃんとすれ違えます。
擦ったりもしません。







また向こうの道をトラックがやって来そうだ。

ずっと長い時間いたので夢を見ていたのかも知れない。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中のガーデニング

2016-05-15 09:41:50 | DIY
2016年5月15日 <母>

遅ればせながら、連休中の須玉の様子です。

ブルーベリーの花。
スズランの口をすぼめた様な可愛い花。
毎年一杯実をつけてくれます。

一時、鳥に食べられてしまう被害がありましたが、
最近は、他にもっと美味しい物を見つけたのかも知れません。






ウコンの花。
本来黄色い桜なのに、花期の終盤この様に
ピンク色になって来ると知ったのは我家に植えてから。

それまでは、黄色い桜との認識しかありませんでした。






そして池に落ちたウコン。
<父>の作った、畳一枚に満たない小さな池は
表面にびっしり浮草が生えて一見地面の様に見える。

遊びに来た孫が間違って踏み込まないか監視が必要でした。






時を経て、良い味が出て来たお気に入りのベンチ。






そこに座って自作のロックガーデンを眺める
至福のひと時。

十数年前、最下段は<父>に手伝ってもらったものの、
後は全部自力で積みました。

乾燥するので色々植えても残るのは芝桜ばかり。
試行錯誤続行中です。






連休中、<子>のフットサル仲間が来るので、
寝具が足りない分、誰かがこのテントに、、、



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さそり座の火星と土星

2016-05-14 12:42:41 | 太陽・月・星
2016年5月14日 <父>

5月31日に火星が最接近します。大型連休中にさそり座の火星を観察しようと
思ったのですが、用事が重なってしまい見ることができませんでした。

そこで、4月16日に撮影した写真をご紹介します。夜半過ぎに快晴の須玉から
八ヶ岳方面に向かったものの、どんどん雲が増えてきて断念。
途中にある仲間とつくった天体観測所に立ち寄り、晴れ間が出るのを待つことにしました。

午前2時30分過ぎから雲が切れて来ました!夏の天の川が良く見えます。晴れ間のさそり座
いて座付近を中心に広角レンズをセットしてガイド撮影。このあと、再び雲が広がってしまい
ました。わずかな撮影チャンスを活かすことができました。


2016年4月16日 03時00分 2分露出 24mmF3.2 ISO800

雲のように見えるのが夏の天の川です。右側のさそり座に写っている一番明るい星が火星です。
火星のすぐ左が土星。火星のすぐ下がアンタレスです。
5月31日の火星はもう少し右に移動しますが、この写真とほぼ同じと思っていいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休中の遅霜?

2016-05-13 13:21:19 | 花・植物
2016年5月13日 <父>

大型連休中に須玉で撮影した写真の整理をやっと始めました。
気になったのが4月30日の朝に撮ったこの写真。

蕾のついたフランスギクの周囲が、霜が降りたようになっています。





別の場所にも同じ現象が見られました。





不思議ですね。実は、前日に芝地の雑草の草刈を行いました。フランスギクの周辺だけを残し、
シロツメクサ、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウなどを刈りとりました。
刈りとられた草は、朝の冷え込みで霜が降りたようになり、生きている草は活動しているために
凍りつかなかったのでしょう。
刈りとったカラスノエンドウ。





葉の白い縁取りがきれい。この時期に普通は見られません。





ヒメオドリコソウを拡大。この写真だけ見ると遅霜と思われてしまいますね。


2016年4月30日 北杜市須玉町にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬の黄色い花

2016-05-12 10:07:06 | 自然風景
2016年5月11日 <母>

印象的な木なのですが、惜しむらくは右端に看板が、、、。
それでこんな構図。






場所を移動すると、そこは秘密の花園。
菜の花と思っていた黄色い花はからし菜とのこと。
川の両端に咲き乱れ、新緑の葉や草にも光が踊るステージ。






からし菜は、菜の花よりも茎も葉も細い。
種も昆虫の脚の様に細い。
中央の白い部分は水の反射。






所々に咲くムラサキハナナが良いアクセント。






昭和記念公園にもあったけど、これも「花とおじさん」ですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする