須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

自分を守る力

2009-04-23 07:46:10 | その他
2009年4月23日 <母>

知っている人は知っていたのでしょうが、私は知らなかったのでびっくりしました。

ここは江ノ電 長谷駅の近くですが、この一帯は家と家の前の道との間に!線路があるのです。

それで外に出る為には、線路をまたいでその家の前だけ開いている柵の切れ目から道に出るのです。

びーっくりです、カルチャーショックです。

でも住み慣れている人達はそれが当たり前のことで、普通に確認して通り事故にはならないのでしょうね。

今 世の中は全てにおいて、あまりに危ない危険と先回りして忠告し、逆に自分で自分を守る力を削ぐことになっていますね。

そうではないだろう、とここを見て改めて思いました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エジプト・トルコ旅行記 1... | トップ | 鎌倉のぼたん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛い目ばかり私 (マルルンモンロー)
2009-04-23 19:02:17
世田谷線も江ノ電と似ているのですが、線路と家に仕切りがあるせいか、仕切りがない分江ノ電の方が開放的で親しみ易く感じますねo(^-^)o

日本はあまりにも先回りし過ぎて、余計なものがいっぱいあるような気がします。
もっとほっといてもらいたいな思うことがあるります。

だから日本人の自己防御力が足りなくなっているのかな…?

もっと痛い目にあって気をつけなきゃいけないんだという危機意識を身を持って知ることが必要なのかもしれませんね。

鎌倉に行くとほっとするのは自然が多いだけでなく、余計なことを考えなくていい大人街だからかもしれません(^O^)
Unknown (ばらりん)
2009-04-23 21:24:46
全くですね。

余計なことはしないで、して欲しい事をしてくれれば良いのに・・・

シャレたことをするじゃない、というような場面にあってみたいですね。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事