須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

城山公園のナラ枯れ

2021-03-04 17:42:55 | 樹木
2021年3月4日 <父>

今月から近所の城山公園まで早朝散歩を始めました。
一応、今日まで4日間は続いています。

城山公園は、多摩丘陵の雑木林が残されている自然豊かな公園です。
3月1日、104段の急階段を登って、尾根道に出ました。
しばらく行くと梅林が見えて来ました。地元に自然に溶け込んだ
梅林があったことを忘れていました。





さらに進むと、伐採されて玉切りされた樹木がたくさん見つかりました。





近づきます。普通の玉切りと違い、切込みが入っていますね。
変だと思って調べてみたら、城山公園の71本の樹木にナラ枯れが発生して、
今年1月から伐採作業が行われていることがわかりました。
切込みは、樹木の中で越冬しているカシノナガキクイムシの幼虫にダメージを
与えるためでしょうか?表示が無かったので、殺虫剤の注入はないでしょう。





このコナラは年輪から樹齢60年ほどでした。
ナラ枯れは、カシノナガキクイムシが運ぶナラ菌が原因です。
ナラ菌が樹木内に入ることで、夏期に樹木の通水機能が失われ、
1~2週間で急激に枯れてしまいます。恐ろしいですね。
この甲虫は直径10cm以下のナラ類では繁殖しにくく、大きな樹木ほど被害に遭います。
最近は、雑木林の定期的な伐採が行われないため、ナラ類が大きくなり過ぎている
のが被害拡大の要因のようです。





綺麗に積みあげられた玉切りのコナラのそばに、八重咲き日本水仙が咲いていました。
伐採作業で踏みつけられなくてよかったです。


2021年3月1日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

一昨年から、東京ではクスノキのクスベニヒラタカスミカメによる落葉被害が続いています。
樹木管理にとって困ったことが続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする