Runrun日記

最近読んだ本-この世をば

「永井路子歴史小説全集 第5巻  この世をば」 中央公論社

平安中期の公卿、藤原道長(966~1027)のはなし。
今から一千年昔の公卿は、世の中は、このようなものだったのかと思う。
庶民が疫病に見舞われても、公卿は我関せずとし、庶民の死体は巷に川に流される。
公卿は、一族の栄達のみを気にかけて、他を陥れる政治の世界!
内裏は幾度も焼失しているようだが、これは庶民による放火だったのだろうか?

歴史小説は、なんだか読み辛い本が多いのだが、
この本は、道長と倫子(りんし)、明子との恋愛小説のようにして始まり、読みやすかった。
道長は、平凡な人だったらしい?

当時の公卿の栄達の道は、自分の娘を帝や皇太子の後宮に入れ、
帝の外祖父となって、摂政や関白の地位をつかみ取る事により、達せられたらしい。
その為には、他人を、場合によっては帝まで陥れ、邪魔なものは、祈祷師を使って呪い殺す!?

平凡人だった道長は、微妙な平衡感覚をもって難関に立ち向かい
幸運にも、娘を中宮、皇太后、大皇太后と上らせる。

 この世をば わが世とぞ思う望月の かけたることもなしと思えば

なんて歌って・・・ この頃が、藤原貴族の絶頂期???
この後の、息子の藤原頼道の時代を含めて、藤原氏の全盛期?

物語は、恋と歌と管弦と舞、きらびやかな宮廷絵巻。
清少納言や紫式部も登場してくる!
貴族の日記等も参考にして、この小説は描かれているらしい。


1019年には、刀伊族が壱岐や対馬に攻めてくる。
1028年は、平忠常の乱。
平安時代は少しずつ動いていく。
歴史は面白い。

私のお気に入り度:★★★★☆
にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ

ランキングに参加中、クリックして応援願います。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「本と雑誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事