goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

散歩道

2021年02月28日 | 散歩道
 最低気温:3.7℃ 最高気温:14℃(予想)

私の散歩する公園では、人の歩くエリアと水鳥たちが憩うエリアの間にフェンスがあって、不可侵が建前になっています。もうすこし暖かくなるとフェンスを乗り越えて、釣り糸を垂れる人がいますが。 私は、フェンスに寄りかかって、安物のコンパクトデジカメで水鳥を狙います。

アオサギですね。これは動かずボーっと立ってるので、安物のカメラでも狙いやすい。


これはたぶんバンですね、お腹の横に白いストライプがあって水かきは無いようです。逆光の上チョコマカ動くのでピントが合いません(トホホ)


カルガモがボーと立っていました(笑) この後飛び立ちましたが、飛んでいる所を写してみた~い!無理ですね(ガックリ)


モズが目の前の木の枝に停まっていました。慌ててカメラを向けますが、行ってしまいます。

日差しが暖かで、気持ちの良い散歩道でした。タンポポも咲き出しました。コブシの花ももうすぐかも。

お目覚めは?

2021年02月25日 | 散歩道
 最低気温:0.0℃ 最高気温:13.1℃

今朝も、FMラジオ”古楽の楽しみ”で目覚めました。今朝の演目は17世紀フランスの歌曲の中からミシェル・ランベール(1610-1696)のさまざまな作品でした。ルイ14世の寵愛を受け、リュリの娘を妻にした人とか。甘い恋の歌ばかり? 歌詞が分らないので何の事やら(トホホ) 布団の中でまどろむ間に、番組は天気予報に変わりました

コロナ禍になってから早1年。運動量が減ったので、体力すこぶる弱ったような気がします。最近、頑張って歩く距離を伸ばしています。
今朝は、ジョギングしていた頃使っていた、ランニング用の時計を付けて歩いてみました。5.12キロ/1時間13分(1キロのペース12分)、ストレッチ30分



暖かで気持ち良かったです!

2021年02月21日 | 好きな音楽
 最低気温:4.0℃ 最高気温:19.1℃

今日は、暖かで気持ち良かった 庭のベンチに座って、ボーとすると極楽です(笑)

図書館まで、歩いて往復しました。計4kmぐらいです。日差しの中、気持ちの良い散歩になりました。小説一冊と、音楽CDを借りてきました。借りて来たCDは、モンテヴェルディ!

最近、FMラジオの”古楽の楽しみ”という番組を聴きながら目覚めます。まだ起きたくなぁ~いという葛藤の中で聴いています! ここでいう古楽とは、西洋の中世からルネサンス、バロックにかけての音楽です。中世の音楽は宗教音楽ばかりで眠さを増して目覚めが遅れます。

若い頃からクラシック音楽好きですが、中世・ルネサンスの音楽は、殆ど聞いたことが有りません。知っていた作曲家はギヨーム・デュファイ(1397年 - 1474年、ブリュッセル生)くらいでした。この番組で、ジョン・ダンスタブル(1390年頃 - 1453年、イギリス)を知りました。単調で退屈な音楽ばかりです(笑) クラウディオ・モンテヴェルディ(1567年 - 1643年、イタリア)はルネサンス音楽からバロック音楽への過渡期の音楽家だそうです。マドリガーレ集というCDを借りてきましたが、マドリガーレって何? CDに納められていたのは、恋の歌ばかりのようですが、言葉がわかりません(悲しい)


https://youtu.be/1RcX6GYGjxk

ボーっと生きてんじゃねーよ!

2021年02月19日 | 散歩道
 最低気温:-1.2℃ 最高気温:9.2℃

昨日は、我家のWiFiルーターを取り換えました。最近パソコンの調子が良くなかったので。それで何で? 

今まで使っていた物は、インターネット回線をADSLから光に変えた時に、プロバイダーから貰った物。9年は使っていました。家の中のWiFi機器も増えたし、新しい物の方が、家の隅々まで届いて速くならない??? ネット通販で買い求めました。取り替え・設定にバタバタ!これじゃネットワークの知識がない人には、サッパリ解らないんじゃなぁい? 少しは速くなった気がします

今朝は、取り換えた古いWiFiルータの処理。小型家電のリサイクルBOXのある区役所支所まで出かけました。その後、借りていた本を返しに図書館へ。休館日との看板がありました(毎月第三金曜日は休館日なんだよ!)・・・・ボーっと生きてんじゃねーよ

毎度の、池のカモのパトロールです。
ハシビロガモは、全く見かけなくなりました。
カルガモ達は、随分減りましたがまだいます(笑)
クロガモかと思っていた鳥は、オオバンの様です。
白い鳥は、ホシハジロ?

ピンボケばかりで悲しいです。

  

最近読んだ本ー言の葉の庭

2021年02月17日 | 本と雑誌
最低気温:3.1℃(17時) 最高気温:8.4℃

夜中に何度も目覚め、今朝は睡眠不足でした。
爺になると、こんな事が多くなります

久し振りに、妻のお供でデパートへ行ってきました。
デパートは人が少なく静かでした
やはり、異常ですね。

夕方散歩に行きました。だんだん寒くなって行くようです。


新海誠 著 『小説 言の葉の庭』 角川文庫

これは、劇場アニメーションの小説版らしい。そんなアニメ見た事ないので、知らないけれど。15歳の少年と27歳の女性との、不思議な関りが描かれていました。そして少年の兄や母親や、周りの人達の恋。私が読むような小説ではなかったかも。

雷神(なるかみ)の しまし響(とよ)もし さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ
(万葉集11巻2513番歌 作者不詳)
訳)少しでもいいから雷が鳴り、曇り空になって雨でも降らないかしら。そうすればあなたを引き留められるのに。

雷神(なるかみ)の しまし響(とよ)もし 降らずとも 我は留まらむ 妹し留めば
(万葉集11巻2514番歌 作者不詳)
訳)少しでもいいから雷が鳴れば、雨が降らなくたって私は留まるよ。彼女が引き留めさえすれば。

この歌から、この物語は始まっているようですが、私は古典苦手だし・・・
思春期の恋? そんなものは、遠に忘れてしまった(笑)

この小説のお気に入り度:★★★★☆