goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

小さな芽

2013-11-19 | 種まき

今日は全国的に寒かったようですね。
こちらの積雪はまだ1回だけなのに、
四国や中国地方の山間部の雪の映像には驚きました。


庭では最後のポット苗の整理を始めています。
一年草を中心に鉢植えの整理をして、
こぼれ種で余計な所に生えた新芽を抜いていたのですが、
ボリジを抜こうとゴム手をした手で葉を握ったら
小さなトゲが刺さりました。
バラの時は革の手袋をするのですが、
油断していました。
小さなトゲは痛いですね~(泣)

さて、去年の今頃、冷蔵に入れたバラの種が
いくつか発根していたので家の中で育てはじめました。


ブライトサイドクリーム


プレイザーズ・ピンクムスク



ロサ・ニティダ


他にルゴサの種も一斉に発根!

葉の形、輪郭、色、ちょっとずつ違っていてどこれもこれも可愛いです。
今のところ順調に葉が出ています。これからの長い冬、
なんとか乗り切ってくれるでしょうか!?




そして、家の中で育てている黒法師ですが、
背ばかりヒョロヒョロと長くなり、なんともバランスが悪くなったので
上をチョッキンして、小株を新しい用土に挿して更新しました。

切られた方の親株は葉が一枚もない状態だったのですが、
小さな芽が次々と出てきました^^
昔、ガーデニング雑誌で沢山の枝が出ている黒法師を見て
一目ぼれしてからずっと育てているのですが、
未だに小枝が出た株は育てられていません。
今度こそ、枝が出てくれるでしょうか?