goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

春の兆し?

2016-02-17 | 冬模様



ご無沙汰しておりました~

気づけば2月も半分が過ぎましたね。
我が家はインフルエンザ騒ぎのあと、今度はおたふくに子供がかかり、
またしても小児科通いが続いていました><

さて、そんな合間にもいつしか日も伸びましたね。
相変わらず雨や雪の毎日ですが、晴れの日も出現したりと、
12月の天気とは違いが出てきて、春の兆しを感じています。

本来は一番雪が多い時期なのでしょうけど、先週は16℃まで上がり、
雪もかなり少なくなりました。

ここ2日ほど、新雪が積もっていますが、すぐに融けてしまいそうな気もします。
今年は春が早まるのかな~と感じています。

火曜日の朝、天気がとてもよかったので、久々に歩いてみました。



ここは、初夏にはハスが咲き乱れる場所です。
この時期、鴨が沢山羽を休めています。








枯れたハスの茎が倒れています。去年は雪に押しつぶされ、
全部水面下に隠れていたように感じましたが、今年は沢山残っている。
夏にはきれいになるのでしょうか?


水面下にはもしかして立派なレンコンがあるのかな~とつい、そっちばかりが気になります^^;










我が家の畑も一時はこんな状態で、植えていた雪の下大根も地上に出てきました。

それならば!とひときわ太い大根を抜いたつもりが・・・




土が湿っていて、途中で割れてしまいました。
スコップは用意しないとダメですね。







立派な大根。美味しいおでんに変身しましたよ^^

白梅の開花

2016-01-28 | 冬模様



昨日、白梅の花が咲いているのを発見しました。

先日の寒波のあと、穏やかに晴れて、
気温も10℃まで上がり、思わず梅もほころんだのでしょうか。

まだ、1月下旬だというのに・・・
北海道では5月に入ってからの開花となるのに・・・




予報をみても、今後は雨の日が多いようです。
雪も急激に融けていて、今年は本当に少雪になるのでしょうか・・・


バラの種まきポットも、もしかして変化があるかしら?
とついそんなことを考えてしまいます^^

寒波

2016-01-24 | 冬模様


椿

今年は暖冬と言われていましたけれど、
こちらも、ようやく本格的な降雪になりました。
日頃、雪の降らない地域の皆様のところにも今頃降っているのでしょうか?




日中、買い物に出たら、北海道のような吹雪で、視界も悪く、
久々にフォグランプまでつけて走ってきました。




でも、来月もまた暖かいというし、
この騒ぎも今回限りなのかな~?





一見、大雪なのですが、散水装置から水を出すと、




温かい地下水がボディブローのように効いて雪を融かします^^
あまり出しすぎると地盤沈下注意報が出るので、要注意です。

北海道でこんなことをやったら、スケートリンクになりますが、
あまり氷点下にならない地域なのでこの散水装置には大いに助かっています。

ようやく積雪

2016-01-16 | 冬模様



ご無沙汰しております。
今年は暖冬で雪のないお正月でしたが、
ようやく雪が降り始めました。
とはいえ、みぞれだったり、雨交じりの雪だったりと非常に湿っています。

我が家は、お正月に行ったねずみの王国で、相方がインフルエンザ菌をもらってしまい、
それが家族全員に次々に移ってしまいました。

上の子がなかなか熱が下がらず、先週の3連休を前に入院となりました。
なんとか持ちこたえていた真ん中の子も、やはり先週の土曜日になって突然高熱をだし、
とうとう移ってしまったかと思ったのもつかの間、
突然、熱性けいれんを起こしてしまいました。

子どもの痙攣をみるのが初めてだったので、すぐに119番を呼んでしまいました。
小学生になってからの痙攣は稀だそうですし、
しばらく意識も飛んでいたようで、救急車の判断で今回は良かったようです。

そんなわけで、子どもが2人同時に入院という事態になっていました^^;

幸い、入院してからは順調に回復し、5日目にして退院。
我が家は、ようやくインフルエンザ菌から解放されました。

一番下もかかりましたが、こちらは普通の経過でした。
何が違ったのでしょうかね・・

ここ数年、予防接種を怠っていたので、重症化を防ぐためにもしないといけないなあと
改めて思いました。

皆様もどうぞお気を付けください~

そんなわけで、今回の写真は病院から望む雪山の景色です。
遠く、県境の山々がよく見えています^^
そのうち、真白になることでしょう。

暖かい冬

2015-12-09 | 冬模様

今年は暖冬と言われていますが、こちらも今のところ大人しいです。
去年の今頃は、ドカ雪で大変でしたが、まだ秋の延長のよう。

ここ3日ほど天気も良く、太平洋側の冬みたいに昼間は太陽でポカポカ
布団干しも気持ちがいいです。




この陽気に誘われたのか、青虫を発見!




さらに、木々の茂みの中には水仙の花が咲いています。


もう終わりだと思っていたバラも開花



千咲実生



ルイ14世

ルイ14世も開き始めましたが、さすがにこちらは、咲きながらドライフラワーになっている感じ

あ~このまま、穏やかな冬だったらいいのになあ~!!