
北国はちょうど雪のイベントが目白押しの期間になっています。
せっかくの休日なので昨夜は子どもを連れて、冬の花火を見てきました。
夕方はそれほど冷え込んだ気温でもなく、まだ余裕がありました。

小さなスキー場の他に、チューブソリゲレンデ、また
クロスカントリースキーコースなどがあります。
森の中の静寂なクロスカントリー、やってみたいですね。


トイレットペーパーが並んでいるピラミッドを発見^^
いえいえ、これは、コップを入れた丸い筒の中に雪を詰めて作った
スノーキャンドルです。

次第に辺りが暗くなって、寒くなってきました。
焚火のそばから離れられない。

スノーキャンドルも点灯です。



こちらは、昼間は、真中が子供用の滑り台でした。
バケツに水を張って一晩凍らせた氷のキャンドルです。

現在-9.9℃。

通路には、ガラスのコップを利用したキャンドルの灯りがともっています。

ワイヤーにひっかけてあるだけです。

ようやく、始まります!


日本の花火ってきれいですよね~

静寂な森の中での花火はとっても幻想的でしたが、
動物たち、びっくりしているんじゃないかな~
ここは、秋に熊騒動でずっと閉園されていた公園ですが、
これで熊が起きてこないことを祈ります^^

短い花火でしたが、-11℃。もう体が限界!!
最後は、駐車場からできるのに1時間待ち。
-14℃のカチンコチンの道路を、アクセル、ブレーキ、ハンドルを
腫れものに触るようにそ~っと触って運転しながら、帰ってきました。
足先が寒さでしびれました~ 寒かった~
いい花火でした^^
それにしても太平洋側の大雪は大変ですね。
30cmも積もれば、こちらもかなりのものです。
皆様の家の植物は大丈夫でしたでしょうか。
枝折れなどの被害がないことをお祈りします。