goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

バラの開花とオオタカネバラの蕾

2018-05-05 | 実生バラ



桜も咲き、庭の色も少しずつ増えて、徐々ににぎやかになってきました。
ようやく春本番と言いたいところですが、G.W.後半はまた天気が悪く、今日も10℃止まり。
寒くてストーブを炊きました。


部屋の窓際に陣取って、バラの葉をのぞくのが楽しみになってきました。




4月上旬に蕾付きでナーサリーから届いたペルフェクシオン・ドゥ・モンプレージュは、
暖かかった4月29日に開花しました。
やさしいクリームイエローのお花~ お迎えしてよかった~
今年はナーサリーが立派な株にしてくれたけど、来年は大丈夫かしら~ と早くも心配です。




同じく迎えたコウフンレンの花もほころんで、優しいバラたちに癒されています。
気温が低いので、花もちがよく、まるで秋の花のようにゆっくり楽しめています。




ナーサリー組3株目の茜富士のタカネバラは、屋内と屋外を行ったり来たりしているうちに、
ついていた蕾が皆落ちてしまい、また来年までお預けかと思ってましたが、
最後の蕾が隠れるようにありました~^^

暖かい日がくればきっと咲いてくれるかしら?
一輪でもお花が見られたらうれしいです。




一方、地植えバラは、断然オオタカネ-Aの展開が早く、蕾まで見えてきました。




蕾の色が赤くて、明るい緑の葉によく映えます。
葉も立派なオオタカネ。とても楽しみです。





オオタカネバラの白花の株の葉は、ルゴサのような少し肉厚の葉。
去年は、枝折れで咲かなかったので今年に期待しています。





鉢植えのユゴニスに小さな小さな蕾を発見。
まだ葉も出てきたばかりなのに~
こちらは、イエローがかった色です。




実生タカネバラの幼苗は、まだまだ小さいですが、きれいな葉が展開してきました。
小さいけれど、立派に11枚葉です。咲くまで何年かかるかなあ~
でもこの葉は、見ていてとても楽しいです^^


原種のバラの葉の雰囲気、出方。みな表情が違って見飽きません。
この時期はとても面白いです~

湖南バラの実生

2017-07-09 | 実生バラ



今日も32℃まで上がり、日中は窓締め切りとなりました^^;

さて、もう一株の湖南バラの実生。こちらは野菜コーナーの地植え株です。





鉢植えの株より、優しい色合い。めしべが可愛い~^^





ノイバラより花が大きく、存在感がありますが、色合いが優しいので他の植物と調和してくれます。





咲き進むと、塊りで咲く姿が面白い~
めしべが黒くポツポツしてくるところも可愛い~









野菜コーナーに植わっているので、本当は違う所に植えたいのですが、
広がるし・・・他にスペースもないし・・・





ここで、いい感じに咲いているので、定住でしょうかね・・・・^^;

咲き進んだアビゲイル

2017-07-03 | 実生バラ



アビゲイル・アダムスローズの実生株

こんな風な房咲になってきました^^











マダム・ハーディと^^
(ピンボケ失礼・・・)





満開のタイムの花と^^


今日はうす曇り、午後から小雨、気温22℃ほど
ゆっくり咲いてくれるので助かってます。


アビゲイル・アダムス・ローズ実生

2017-06-30 | 実生バラ



実生のアビゲイル・アダムス・ローズの地植え株が咲いてきました!




白です。それもシベの黄色が目立つので、黄味を帯びた白に見えるほど。




八重咲のノイバラみたいな感じで、とってもかわいい~
上の白いのはマダム・ハーディ




咲き進むと、ほんわかと膨らんで別のバラみたい




咲き始めはシベの黄色が目立ってます。
後ろの白い影はジャクリーヌ・デュ・プレ、大きさが全然違います。





親は多分、もっとピンクっぽいのでしょう。この子は白。





引越先にも一株持っていったのですが、雑草に埋もれてダメになりました。
この株は大切にしたいですね。この子にも名前が欲しくなりました。


もう一株、地植えにしています。
こちらも咲き始めています。





これも白でした!


四季咲き性があるといいのですが。枝を沢山伸ばしたいです^^

オクシオドン3世

2017-06-24 | 実生バラ








ロサ・ペンデュリナ・オクシオドンの3世実生株です。


4年前、花付でこもれび家からお輿入れしてから、
次に花を見るまで3年かかりました~




かわいいカップで咲いてくれます。


薄い花びらがきれいです。





葉がこれまたかわいい。新しい葉が明るいグリーン色して爽やかな感じです。




蕾は非情に少なくて3つだけでした。


あー、芋虫が新芽を食べて、育たなかったのかな~
実は、そんなバラが沢山あります><

今年は、いい枝を伸ばして、また来年いいお花を見せてね~




横顔がとっても素敵なオクシオドン3世でした^^