go go Friends!!

主に自転車のこと

キッズ車と林道リサーチ

2013-12-10 | 日記
自転車乗りのお父さんは、やはり子供が年頃になると自転車に乗せようと考えますよね

いくら子供の自転車でも本気オヤジは、妥協できないものでしょう

うちの子は、脚で蹴って進み脚で止まるキックバイクのストライダーに3年乗ってます


そのストライダーにプロタイプが登場してました


驚きは、この車体ながら900gの軽量化した事です

本題ですが、息子のファーストバイクは、何にするか?です

1年前くらいからかブリジストンのレベナを考えてました

本格的な作りで18インチの固定ギアで7.9kgと軽量で価格は、3万を越えるくらい

調べると20インチモデルで各メーカーから沢山出てました

ポイントは、リジットフォークに10kg未満

すぐに目に付いたのがコレ! 見た目は1番カッコいいでしょう!


FUJI ABSOLUTE20

アルミフレームで9kg ギアは40×14〜34の7スピード価格は48300円

問題は、身長が120以上ないと乗れないのとギア比が高いかな?

こちらは、ビアンキのイーグル20


スチールながら9.6kg ギアは、40×14〜28の6スピードで41000円くらい

フレーム形状から身長制限は、115〜くらいかな

コレが総合的に見ても抜けてました


TREK superfly20

アルミフレームでギア比は低めの32×14〜28の6スピード

重量もクラス最軽量の8.6〜8.8kgで価格は44100円

ブレーキレバーは手の大きさに合わせ調整できるし

驚きは、ハンドルのクランプが31.8とホイールがスキュアー止めなので
クイックレリーズに変えれば輪行や車載だって簡単




身長も110以上あれば乗れるでしょう

あとオルベアにGROWって成長に伴いフレームを3段階で調整できる凄いシステムがありますが国内流通は、なさそう




GIANTのSNAP20は35000円と価格が低いけど、いまいちで却下



しかし今日は、強風吹き荒れてるので普通にロード乗る気がしません

実現するか、さておきですがMTBライド企画の下見で林道に行ってみようと思い立ちました

林道は、もちろんコンビニがないんでザ男飯を作り腹に放り込みます


案ですがスタートは、南区東部の某スーパーが、いいと思います

そこから2キロ走ると林道に入ります


場所は、走っていい場所か定かじゃないので特定させません


今日は、ゲートの開いてる所から入り、閉じてる所は潜るとかの行為は、してません

舗装路で行く方法もありますがMTBならダートと思い、とりあえずコースを下見


ロードじゃ無理って言うか MTBでも上級者じゃないと降りて押す道でしょう




1.5キロのダートの道を9割り押して舗装路に出ました


坂はそこまできつくなく河内くらいの勾配でしょうか




林道起点から5キロで、上りがとりあえず終わり1キロ下ります


その後は、2キロアップダウンを繰り返し

3キロ緩やかに上り 4.5キロ下ると某所のゲートに出ます


ゲートは閉じてるので、もう一度、8キロ戻りゲートの開いてる所から出ました


今日はロードですが、32Cなので問題ないです

ただ、こんな、べちゃべちゃな所もあります




帰るとダウンチューブ下は、こんな感じ


往復するなら32キロの所要時間2時間でしょうか

オプションで分岐から更に5キロ上る絶景ポイントコースや

普通の靴を持って行き履き替え自転車を押したり担いだりとリポDのCMみたいにし
某山頂からパノラマなんてのも出来ます

ロードでも行けますが、MTBやクロスバイク企画なんで歩調を合わせにくと思います

とりあえず人数が集まれば決行したいので興味ある方は、連絡ください

僕の携帯アドレス知ってる方は、そちらのが、やり取りしやすいです

今月の土日で都合いいのは、14日・21日の土曜の午前中です

あと年末年始も時間が合えば調整してもいいかもしれませんね

それより 昨日、干したアジの干物を食べるのが楽しみです


>H田さん
メバリングですね

僕は苅田の貯木場でよく夜に釣ってました

ただ、そこは、当時、女性の他殺体が発見された場所で怯えながら釣りしてましたね

ポイント釣り場情報でリサーチしときます

>大ちゃん
自分で釣って自分で食べるって行為  

「俺は、やはり狩猟民族や」そりゃもう快感よ

僕は、幼少の頃、蟻んこ捕まえて食べてた根っからのハンターよ(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿