go go Friends!!

主に自転車のこと

ハロウィンにWヘッダー

2019-10-31 | 日記

前回の僕の朝練参加は9日前

そして今朝の練習。また一段と寒くなったな、と感じました


僕のレースじゃありませんでしたが、遠征の疲れもまだ残ってる様でした

その上9日ぶりの高強度の練習。間を開けるのも3~4日までにしないと凄くキツイですね

いつものアシスト的走りは、最低限出来かと思うのですが、こんな状態じゃ戦えません

この土日は最後なんで頑張るつもりですが、どこまで仕上がるか、不安大です(-_-;)

今日はN林君がパーフェクト

畑では10名となり、この朝練でこんなに集まるの珍しいな、と思いました

畑でここまで暗いと、いよいよ今シーズンも終わりかな、との思いになります

今日で終わりか、来週やったとして最後の1回になるかな。

3月から始め、なんだかんだで早かったです。

来シーズンは大学、中学卒業でいなくなる子もいるし、でもSちゃんが加わるかな

そしてWヘッダーで夜もしました

打倒S鳥で、店長何度もカマしてました<`~´>



>F田さん
MHちゃん自身も唯一の不安は「レース馴れしてない…」って所だったみたいでしたが

大蔵練がロードレースそのものだから「全く心配しないでいいよ」と伝えました

あの子は前に強い選手がいれば、よりスイッチ入るので、高いレベルでやれますよ。

ヨッピーはこの1年で凄く力は付いたと思います。

陸上、スイムがあまりも…なんで、自転車以外では輝けない、と本人も悟っているでしょう^_^;

あとはSMRから大蔵練のレールに乗りさえすれば、早い段階で僕を負かすでしょうね(^.^;

余談・お父さんは四日市に来てもポケモンするんやね、と冷めて言ってました(p_-)

>店長
それが「楽しい」も「悔しい」もない様子で、レース後はいつもケロッとしてるんですよ(-_-;)

レース馴れも、60名以上のレースはなかなかないので、どの子にも難しいでしょうね。

鈴鹿等を経験してる東海・関西地方の子は場馴れしてる、と感じました。

日野君、津田君、石上君と歴代がこの小学生レースを経て来てますが、近年は異常に感じます。

翌年の中1からもう勝負出来るレベルに仕上げて来てますから。

顔も凛々しく、この子達に「勝つ以外の楽しみあんのかな?」と首を傾げたくなります。

やはり僕はツーリングとかも経験させ「楽しい」を根底にやってあげたいかな、と^_^;

>葉々さん
今回ばかりはド肝を抜かれました。

もう中学生レース並みのスピードですよ。

僕も、不器用な自分の子がこんなレース走れるのだろう?と最初不安だらけでした。

走る前には「3番以外はみんなヘタと思え」と接触への注意を促しました。

僕でも高校生を交えたレースは、恐すぎるんで、小学生レースなんか凄いでしょうね(動画見たい)

葉々さんとこも来年あたりからどうですか?(^.^;

自転車しかやってない子は順調に見えても、歪みとか出そうですね。

それと、勝てないでも続けられる子の方が山あり谷ありの人生なんで生きる力付くかな(^.^;

英彦山やら四日市とか、高い目標を持って取り組む!

こんな自転車ライフ、親子にとって非常に有意義な時間であります(^^)

>かっきーさん
改めて優勝おめでとうございます!

芯が強い彼女ですが、精神的支えになれたのなら良かったです。

私達家族もあの場に一緒に居れて、幸せな気持ちになれました❀

前日の試走で首筋に汗いっぱい掻いて「キツい?」の問いに首をひねるMHちゃん

弱音を吐くな!と教育しました?^_^;

次は打倒平子さんかな?(^^)

来年もよっぴを無理やり出させ、ジュニア女子を生で観戦したいです。その時はいちファンで^^;

テレビ局に「兄弟です?」と聞かれ嬉しかったです。

もう2年位したらよっぴも背が伸び、兄弟の様に走れたらいいなー、と思います(*^^*)

その時はオジサンが汗を掻き「キツい?」と聞かれるんでしょうね(*´ェ`*)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (店長)
2019-11-01 19:13:09
おきなわのコースのことを考えると、夜参加になりました。
合計8回のもがきポイントのうち7回もがきましたが(1回はせっかく引いてくれてたのにスミマセン(^^;) )、今まで参加した中で一番きつかったと今朝起きてバキバキの身体で悟りました。

コメントを投稿