里山の山野草

里山と山野草の復活日記。

木次線のトロッコ列車

2008年09月30日 | その他
一昨日、家内と一緒に「木次線のトロッコ列車に乗るバスツアー」に参加した。

先ず、バスでJR備後落合駅に到着。 備後落合は芸備線(備中神代⇔広島)の途
中にある駅で、ここから木次線(備後落合⇔宍道)につながっている。
嘗ては、備中と安芸、山陰と山陽を結ぶ要衝として栄えたそうだが、今は見る影も
無く無人駅だ!

(備後落合駅舎→路線図)
>

列車は、先頭がディーゼル機関車で、2両目は普通の客車、3両目はトロッコ車で
窓は無くて椅子は木のベンチだ。 指定席券を買っておくと、トロッコ車が寒い時
や吹き降りの時などには2両目の客車にも移れるので心配は無い。
>

いよいよ出発だ。
三井野原を過ぎると、前方にお待ち兼ねの“おろちループ橋”が見えてくる。
平成4年に開通した、三井野原と坂根を結ぶ日本最大規模のループ式の道路で、
11の橋と3つのトンネルからなる。
・メインの赤い三井野橋は、奥出雲を代表する“たたら製鉄”の炎や、おろちが噴
 く火などをイメージし、
・二重のループは、二重にとぐろを巻くヤマタノオロチをイメージして建設された
 という。
総工費が140億円かかった(?)らしくて、流石に壮大だ!
>

さて、今度は我々の列車が出雲坂根へ向かって下って行く番だ。 
3段式スイッチバックといって、三井野原駅と出雲坂根駅の間で一度、出雲坂根駅
でもう一度方向転換して、標高差167mを下って行く。
>
>

ディーゼル機関車の煙を吸いながら、中学校の修学旅行で行った九州のスイッチバ
ックを思い出し、久しぶりに童心に返り楽しませて貰ったが、もっと面白い事があ
った。

出雲坂根駅には“延命水”という有名な水が出るのだが、駅構内の水は如何にも出
が悪い。 そこで、止せば良いのに一組のツアー客が、もっと水の出が良い駅より
ずっと下の水を汲みに行ったものだから乗り遅れてしまったのだ!

列車の車掌とツアーの添乗員が大慌てで、我々の降りる予定の出雲横田駅と連絡を
とりあったが、そんな苦労をよそに、出雲坂根駅の近くの手馴れた店の人が列車を
追い抜いて一つ手前の駅まで送ってくれたので、何食わぬ顔で乗り込んで来た!

仲間の客は、半分嫌味で「良いオプションでしたね!」と冷やかした。
ローカル線の旅は親切な人にも出会え、色々なハプニングもあるので結構面白い!