里山の山野草

里山と山野草の復活日記。

イヌホオズキ(ナス科、ナス属)東西対決

2006年10月29日 | 山野草
今、庭や畑、道端など至る所でイヌホオズキの花が咲いており、早い物は実が緑色か
ら既に黒色に変わっている物も多い。
所が、良く見るとこれが全部アメリカイヌホウズキで、古来のイヌホオズキは全く無
く、アメリカの圧勝であった。
写真のイヌホオズキは、近くの池の傍で偶然見つけたもので、孤軍奮闘していたつわ
ものだ。
イヌホオズキ(実)イヌホオズキ(花)
アメリカイヌホオズキ(実)アメリカイヌホオズキ(花)


イヌホオズキ
全国で日当たりの良い道端や山野に自生する一年草。
名前の由来は、姿がホオズキに似ていながら花も実も異なり、
 ・“否酸漿=イナホオズキ”と呼んでいたのが訛ったと言う説や、
 ・価値が無いと言う意味で“犬酸漿”と名付けたと言う説がある。
花の色は白色。

アメリカイヌホオズキ
北米原産の帰化植物で、全国の道端や山野に自生する一年草。
名前の由来は、北米原産でイヌホオズキに似ている事から名付けられた。
花の色は、淡紫色が多いが白色もある。

(両者の相違点)

名   称葉幅花(果)柄の位置
イヌホオズキ太い広い少しずつずれて伸びる
アメリカイヌホオズキ細い狭い同じ所から伸びる