goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

麺匠ごとうの魚介系醤油つけ麺750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-10-23 00:01:01 | 米沢市
10月11日昼訪問。
ヤマガタウェイとか見てたら、最近開店したお店ってことで、麺匠ごとうさんがのってたのと、お店のHPみたら、とってもおいしそうだったので、さっそく行ってきました♪

ボクは当然、つけ麺!ただ、まだ、プレオープン中とのことで、極旨濃厚醤油つけ麺はまだやってなかったので、魚介系醤油つけ麺を♪

たまたまなのか、この日のスタッフは女性ばっかり。お店もきれいだしすごくいい感じですよね。

ボクの魚介系醤油つけ麺も上品な感じしますよね!



さぁ、さっそく麺ですが、まずは何もつけずに食べてみました。
正直、バシっと冷たくしまってないので、最初?って思いましたけど、この麺じたいはすごくおいしい!
この極太麺、すっごい弾力性があって、歯で切るときぷちんっ!って音がしそうなほど、ぷちんっ!ってしてるんですよ。
これがいい食感なんですよね!小麦の味とかどうこうは説明できませんが、そんな感じ!ほんと麺じたいがおいしいんですよ。



つけ汁は粘度はほとんどなく、かなりライトな感じです。
ごとうさんの動物系は鶏みたい。それに魚介系が合わさるって感じなんでしょうが、魚粉で調節してるんじゃないかなぁと。
表面には香味油でしょうか。それでこってり感を出してる感じですね。

魚介系じたいもそんなに名前ほど濃くないので、ほんとに濃厚系を期待してるとがっかりするかもですが、
そのときはテーブルにある魚粉(鰹・鯖)を入れて調節しましょう。
ボクはもっとガツンとくるほうが好きなんですが、スケールは大きくなくても味としてはすごくバランスよくここがどうとかって文句ゆうところはなかったですね。

メンマもシャキシャキ、チャーシューはバラ?ロース??よく記憶してないんですけど、トロっと感あっておいしかったですよ。

スープ割はポットに入ってるスープを入れるんですけど、かなりあっさりスープみたいですね。
結局南極、荒川流しちゃったんで、満足度高かったですよ。
これに突き抜けるガツン度が加わってくれれば。とがしさんや久兵衛さんのように。
でも、ほんと、また、行きたいお店です☆

住所:米沢市中田町2152-1 
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺匠ごとうの魚だし支那そば・630円♪

2009-10-22 00:01:17 | 米沢市
10/11訪問。
米沢に新しいお店が出来たと言う事で早速行ってみました「麺匠ごとう」さん。
モダンな外観にしゃれた内装。
女性スタッフのみという珍しいスタイルのせいもあって、優しい雰囲気が漂っていました。

醤油らーめんは、鶏だしと魚だしがありました。
私は魚だしをチョイス。

出てきたのがこちら。器も可愛いですね。小口ねぎの緑が綺麗♪
あっ味玉と頼むの忘れたこれに味玉の黄色があればばっちりだったのにな~残念。
スープから節の香りがします。とっても良い香り。
魚ダシに鶏ダシプラスでコクが深くなってるといった感じです。
上手くまとまってるな~といった印象です。

麺はやや細~中くらいのストレート麺。
茹で加減もなかなかで食べやすい麺でした。

チャーシューはバラ。程よい塩梅で食べやすいチャーシュー。美味しいですね。
バラチャーシューも1枚位だともたれなくて良い感じです。

メンマがまた珍しい。長ーいメンマ。これが、穂先メンマなんですか。
ほ~初めて食べました。シャクシャクとした食感が良かったです。

米沢にこういった雰囲気のお店が出来るのは素敵な事なんじゃないですかね。
只今プレオープン中との事でしたが、早く本格的なオープン迎えてもらって
極旨濃厚醤油つけ麺、是非試してみたいです。それから鶏だしも試してみないと。
楽しみが増えました

住所:米沢市中田町2152-1
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち♪!

金ちゃんラーメン米沢店の中華そば・500円☆

2009-07-08 00:01:15 | 米沢市
6/21訪問。
いよいよ金ちゃんシリーズも終盤近しですね。かなり感慨深いっす(^^
今回は米沢店です。私は中華そばを注文。なんと言っても500円ですもん♪

油が浮いていて美味しそう。こってり好きには堪りませんね~
と、思いながら一口頂きましたが、思ってたよりこってり感はありませんでした。
でも、程よいコクがある美味しいスープでしたよ。

麺は、もっちり感が強いです。麺の硬さも硬くなく柔らかくなく
万人受けしそうな食べやすい麺でした。

チャーシューはモモ。薄めのチャーシューが2枚入っています。
強くない塩梅で食べやすい味でした。
500円の中華そばにこの大きさのチャーシュー2枚はお得な感じがします。

メンマは色が薄くてびっくり。白っぽいんですもん。
見た目同様、味も薄くてこれはもう少々強めに味付けしたほうが美味しいと思います。

全体的にまとまった感じがしました。
美味しいラーメンでした。

住所:米沢林泉寺2-3-28
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち!

金ちゃんラーメン米沢店のチャーシュー麺650円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-07-07 00:01:17 | 米沢市
6月21日昼訪問。金ちゃん訪問シリーズもトリ前、米沢店さんへの訪問です(^^

自分なりに、金ちゃんは醤油ラーメンで食べ比べてみたいとゆーこともあり、チャーシュー麺に。650円って値段はさすが金ちゃんCP高いですよね(^^

ビジュアル的に金ちゃん他店と違うっぽいなーって思ったのはメンマの白さ。
保守派の自分としてはこんだけ白いと一歩ひいちゃいますが、ちゃんとしたメンマでした(^^;でもぉ、味が薄いってのがちょっとなぁみたいな。。。

ラードが浮いてるスープはほんと金ちゃん特有の美味しさ醸し出してくれますよねー。
で、チャーシュー麺とビアシンさんが食べた中華そばのスープの感じ方が違ったんですよねー。
ボクのほうは、なんか芋煮っぽいってか、きのこっぽいダシがあるみたいな感じがしたんですよ。
ビアシンさんにそれゆっても伝わらななくって、お互い飲み比べたら、中華そばはチャーシュー麺のスープに感じた香りがしない。
たぶん、チャーシューの煮汁がスープに移ったんではないべかと思ったしだい。



麺は、金ちゃんの他店よりも細めでしまった感じ。ぷりぷり感は米沢店が上。
好みの問題でしょうが、ぷりぷり感あるこの麺のおいしい(^^

チャーシューはモモ肉。なんとなく、ぱさぱさ感があったけど、味じたいは悪くない。ただ、薄味なんでもぅちょい味濃いほうがいいかなぁっと。
でも、厚さはあるし、650円ってこと考えれば全然OK♪

金ちゃんって中華そば系ではかなりいいほうだし、米沢店もなかなかでした(*^-^*)
ただ、高畠店のようなもちっとした麺、豚・鳥ドーンってスープのほうがボクは好みだなぁ。。。

住所:米沢市林泉寺2-3-28
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

孫悟空のチャーシューメン750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-06-02 00:01:18 | 米沢市
5月22日昼訪問。
珍しく米沢に出張だったので、いろいろと案はあったんだけど、孫悟空に。
にんにくくさくさは平日昼は絶対に食べないとゆー自分なりのポリシーにしたがってチャーシューメンを☆

初手のスープだけど、いい感じでラードが浮いてるのね☆
適度な油分があるとほんとおいしくなるよね~(^^

豚かなぁ、でもいい甘さだし鶏も入ってるかなぁって感じのダシ。
そして、思ったのが、なんだかスパイシーなのね。
最初、ブラックペッパーの効果かな?って思ったんだけど、違うんだなぁ。。。

一番ピンときたイメージはオニオンスープ。
たまねぎをはじめとした野菜もかなり使ってるのだろうかと思ったけど、難しいことは考えねー(^^



麺は、米沢ラーメンのそれとは違う、もちもちっとした自家製縮れ麺。この麺はかなりおいしーと思いますた☆

あと、バラ肉のチャーシュー。薄いんだけど、いい感じに脂落ちててかつパサっとしてない。
味付けもいい感じ。これはおいしいですよ!

うん。孫悟空さん、評判どおりおいしかったわ(*^-^*)

仕事でなかったらこの大量のねぎ、全部食べちゃうんだけどなぁ。噛まずにこれだけの量飲むのはさすがにムリっ!(笑

住所:米沢市相生町6-45
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺ず、くらぶの米沢ラーメン・550円☆

2008-12-04 00:01:20 | 米沢市
11/23訪問。
最近どうも仙台に偏りがちなこのブログ。
タイトル「りんたろおとビアシンの山仙ラーメン食べある記」にしなきゃ駄目なんじゃないの(^^
なんて話が出ちゃうくらいの勢いだったので、ここらで山形県内そうだな~米沢でもという話になり
どうせなら街中のお店よりもなるべく遠くへ言う事で、麺ず、くらぶさんにお邪魔してみました。

いろんなメニューあって、私はスタンダードだと思われる米沢ラーメンを注文。
私のイメージする、米沢ラーメンは、醤油+細縮れ麺って感じです。
まあメニューに写真とコメントあったので、どんな感じのラーメン出てくるのかは分かっていましたがね(^^;

見た目とってもシンプル。
スープの色は濃い目ですね。
どれどれ。。。おーしょっぱいな~
割としょっぱいの好きな私も結構しょっぱいと感じるくらい。
動物系のスープをメインに感じます。
もう少々塩分控えめのほうが美味しく感じると思うのですが。。。

麺は、細い縮れ麺。茹で加減はなかなか良かったです。
米沢ラーメン食べに行くと、後半ノビノビになっちゃうこと多いけど
今回はそんな事なかったですよ。
ただ食べはじめに、麺から今まで嗅いだ事ないような
香りを感じのですが、あれはなんだったんだろう?

チャーシューはモモ。
噛めば噛むほど旨みが出るタイプで美味しく頂きました。

しょっぱかったけど、普通に美味しいラーメンでした。

いろんな変わったメニューもあったので、そちら試してみてもよかったかな。
突撃ラーメン(とんかつ入りだそうです)なんて面白そう♪

住所:米沢市万世町梓山1395
評価:☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺ず、くらぶのどぼちょんラーメン800円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-12-03 00:01:56 | 米沢市
11月23日昼訪問。
休みのたんびに、仙台ばっかりでは、ブログタイトルと違うだろうとゆーことで、あえて米沢に行こうと(^^
で、なぜか麺ず、くらぶに行くべと。。。まぁ、たぶんここ行けば山形県の南側最南端制覇になるんでね?って感じなんですけどね。
板谷にラーメンやさんあったらごめんなさいね。

ボクは最初油そばにすっかなって思ったんだけど、メニューみて、どぼちょんラーメンに。
メニューには、
「しょうゆ味に米沢牛をトッピングしたラーメン。当店のスープでしゃぶしゃぶと2回唱えて米沢牛を乗せています。判断はお客様の責任で。」

みたいなことが書いてありました。最後の、判断はお客様の責任でって一言で、危機感もったんですがね(笑

さぁ、出てきたのがこれ!

わかめ見て初手からなえました(^^;
で、味なんですけど、上にのってる米沢牛。。。スープにしゃぶしゃぶだけあって、味薄いです。。。
てか、特においしくもなし。

一番(--だったのが、麺ですよ。
一口目ですんごく、牛のラードくささがくっついてる。。。
もしかして牛ダシ???って思って何度もスープ飲んだけど、鶏ガラ、豚ガラも入ってるかもの動物系が主体。スープじたいは牛っぽくない。
上にのっけてる牛肉のがくっついたのかな?それにしても、麺じたいは悪くないと思われるのに、このくささで一気になえた。。。

スープじたいも、しょっぱくって、ダシが薄いのがふっとんだのかって感じ。

やっぱ、油そばでも頼んどけばよかったかなぁ。。。

あっ!ゆでたまごサービスでいっぱい食べていいそうです(^^
でも、すんごくむきずらい(^^

あと、水って運ばれてこないし、どこからもってくるかもわかんなかった。。。

もぉ二度と行くことはないでしょうな。
評価は一応、どぼちょんに特化してますんで、他のメニューはおいしいのかも。

住所:米沢市万世町梓山1395
評価:☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
かなりランキングが下がり気味なんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

桂町さっぽろ(2回目)のチャーシューメン(2回目)750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-09 09:31:01 | 米沢市
8月28日昼訪問。
あんまり出張ってない20年度だけど、9月から11月にかけて米沢にちょこっと行くことあるかも~♪
ってことで、上司を連れて桂町さっぽろに。ここって2007年10月に行ってかなり高評価してたのね。→ここ。

前回と違うメニューって思ったけど、結局同じやつ(^^;
ここもご多分にもれず、50円値上げなってます。

正直、ここならはずれないべーって思ったわけですが、今回は正直しょっぱかった(--
てか、鶏ガラ特有の甘みを感じられず、鶏ガラだよね?豚だっけ?って思ったくらい。

麺もこころなしか黒っぽかったし(しょうゆで?って思った)、実際、前回の記事みると黒っぽくないよね。

んんん。。。まぁ人間が作るものだから、味にバラツキあるのはわかってんだけど、前回感動しすぎたかなぁって思ったよ。
てか、上司連れてくなら別のとこがよかったかなぁって。。。

チャーシューはあいかわらず、肩ロース肉のおいしさ堪能できました。
ネギもかまずに飲みこんで、まぁそれなりに楽しんだけど、前回感動しすぎたかな?期待しすぎたのかも。

でも、おいしいんですよ。ほんとに。今回はたまたまだろうから、また、行きます(^^;!

住所:米沢市松が岬3-5-31
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

ひらま(2回目)の大辛みそラーメン780円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-05-02 05:58:47 | 米沢市
26日昼訪問。
置賜さくら回廊ってすごいけど、今回、長井市の伊佐沢の久保の桜を見に行ってきたのね。
川西からぐるっときて、ビアシンさんがまだレポしてないひらまに☆
思ったより空いてたなぁ。。。なんでだろ?

で、前にレポしたのはチャーシューメンだったんで、今回は意外?かもだけど、
味噌を!それも辛いのね。

赤湯系と違って、辛味噌の玉がのってるわけでなくて、最初から溶かしてます。
まず、一口。
う~~~ん。にんにくくさくさっすぅ(^^これはいい☆
唐辛子の辛味もけっこうあって、ほんと辛いですね。でも、かわにし食堂のよりはまろやか♪
ほんとすんごぃ汗出てくるんよ。
スープ自体は、30何種類でダシ取ってる龍上海とは違って深みはないけど、
辛さと味噌味がいい感じでマッチしててグー(絵文字使っちゃった(^^;)
そして、ゆで野菜、もやし、玉ねぎ、にんじん、キャベツかな。
わかめはいらない派だけど、これは気にならなかったし。

そして、ちっちゃい角切りだけど、チャーシューがいい味、塩梅なのよ。
量少ないけど、いいアクセント!

そして、ひらまってゆったら、有名な極細縮れ麺じゃん。
味噌ラーメンってゆったら、太麺って固定観念あったけど、
見事に壊してくれました☆
細いだけに、スープとのからみもよくってね。
伸びる前に一気に汗吹き出しながら食べちゃったよ(^^

前回のチャーシューメンは☆☆☆★の評価だったけど、今回ビアシンさんの
食べさせてもらったらこないだよりおいしく感じた。
体調とか先入観とかいろいろあるんだろうけどね。

中華そばもこの日だったら、★ひとつはプラスなってたかも。

てことで、この味噌は↓の評価!
いい意味で学びましたよ(^^

住所:米沢市大字浅川1314-16
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる100人超のみなさまへ☆
かなりランキングが下がり気味なんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

ひらまの中華そば・550円☆

2008-05-01 09:30:01 | 米沢市
4/26(土)長井の久保桜を見に行った帰りにお邪魔しました。
有名所なのに、もう長い事食べたことなかったんですよ。ひらまさん。

私はシンプルに、中華そばを。

スープは鶏ガラ主体で、後は魚介系ブレンドですか。
ちょっとしょっぱいかな(^^;

麺は、細縮れ麺。
湯で加減がばっちり。コシもあって美味しかったです。
この縮れ麺は、スープが絡みますね。
するする食べれます。
食べるのが早くないので
後半柔らかくなるのはしょうがないよね。。。

チャーシューは、モモ。
味付けも程よく美味しかったです♪

他の具はシンプル。
なると、メンマ、のり。
写真見てみると、バランスいいですよね。

シンプルで食べ飽きしないラーメンって感じです。

お店の方のキビキビした接客も気持ち良かったです。
お店の雰囲気って大事ですよね。

評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

こちらへお越しの皆様へ♪

さあ!ひとつ、ぽちっと宜しくお願い致します!