goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

山大前やまとや(2)の野菜いため中華・700円☆

2013-08-15 00:01:00 | 米沢市
7月21日昼訪問。
最近置賜方面行ってないよな~と久しぶりに遠征です
米沢でありながら、ジャンキーな一杯を提供してくれる山大前やまとやさんにお邪魔しました
私の担当は野菜いため中華です。出てきたのがこちらです。
チャーシューも入っているのですね。ではまずはスープから。
ニンニクの香りが凄いです醤油色も濃いですね。牛、豚、鶏、煮干しなどから取ったスープだそうです。
濃いめのスープが良いですね~そのスープを牛脂が覆っていて、スープ熱々です。
中華そばに比べて、野菜の甘みが加わるせいか食べやすいです。
野菜は、キャベツ、モヤシ、キクラゲ等。

麺は細縮れ麺。硬めで良い具合に茹でられていて、最後までヘタれる事無く食べられました。
量も多いですね~

やまとやさんのオリジナリティあふれる一杯です
私は野菜いため中華のほうがお気に入りみたいです。
もうこれからの時期は暑くて汗だくになっちゃうので、涼しくなったらまたお邪魔したいです

住所:米沢市城南3-3-33         
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

さつき食堂のチャシューメン750円(*^▽^)ノ♪

2013-07-05 00:01:05 | 米沢市
6月8日昼訪問。

この日も自転車のり。
で、いつもと違っての置賜遠征です。なにげに関根駅のさつき食堂さんが気になってましたんでね。

高畠駅から、20kmくらい。勾配があまりないので走りやすいです。

開店と同時に入店。有名なネギラーメンはビアシンさんにおゆずりして、
ボクはチャシューメンを。

お店の外にもかつお節と醤油の香りがいい感じでふわっとしてるんですが、
ラーメンもかつお節のいいダシが出ていますし、醤油とのバランスも抜群ですね。
表面に油も浮いてて、これがいい感じです。
あと、動物系は鶏ガラかな?ほんとおいしいスープです。

そして、麺。
y-wayには麺茹で名人だと書いてありましたが、麺茹でてるおばあちゃんの背中が素敵です
実際、茹で加減ですが、麺は米沢ラーメンのそれ、極細縮れ麺。
ちょっと固めなところがうちらには抜群でした

チャシューはパサ系だけど、味はしっかりしていますよ♪
ビアシンさん的にはかなりよかったみたい。
ボク的にはもうちょっとしっとりしてるといいかなぁ。

それにしても、久しぶりに訪問したさつき食堂さん。
すっきりした味わいがほんとよかったです。



関根駅はこんな感じ。
新幹線で、板谷峠越えて、明かりが見えてくるとほっとするの思い出しますね(^^



記念に看板もパチリ☆


住所:山形市若宮1-8-9 
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

さつき食堂のネギラーメン・700円☆

2013-07-04 00:01:08 | 米沢市
6月8日昼訪問。
2週続けて生野球観戦に行かなかったのですが、なんか調子が狂っちゃいます
週末は生観戦が普通になっちゃいました。
そんな時は自転車ででも楽しみましょうと言う事で置賜方面へ行って参りました
車で高畠駅まで自転車を運んで、そこから米沢方面へ。
関根駅すぐ側のさつき食堂さんが目的地です
りんたろおさんが昔「ネギラーメン」を食べて美味しかったので一度行きたいと思っていたので良いタイミングでした。

高畠駅から20キロ弱。往復40キロ位ですと気楽に走れるので良いですね

私がネギラーメン担当です。
出てきたのがこちら。ネギたっぷりです。
お店の外にも香っていた鰹節の利いたあっさりスープです。
自転車乗って汗をかいたので塩分補給にばっちりでしたが、少々塩梅は強めだったのかな。
ネギの風味がスープにも移っていてこれがまた良かったです。

麺は米沢ラーメンらしい縮れの細い麺。この麺茹で加減が絶妙で美味しかったですね~
量も多いし食べ応えばっちり。

チャーシューはモモ。パサ系のチャーシューで少々豚くささを感じながらも美味しく頂けました。

メンマは普通でしたね。

いや、さつき食堂さん良いですね。
麺茹でしてくれるおばあさまがまた素敵是非長くこの味を楽しませて頂きたいです。



さつき食堂さんOPEN11時なのですが、思ったよりお店に着いちゃったので
関根駅に寄ったところ、丁度新幹線が通過するところでした。
ホームぎりぎりをかなりのスピードで通り抜けて行くんですね~
整備新幹線ならではの楽しみでした。
私電車や飛行機など乗り物大好きなので、かなり萌え萌えでした

住所:米沢市大字関根13562-7      
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

つけ麺心心の男気ラーメン(野菜少なめ)750円(*^▽^)ノ♪

2013-03-23 00:01:45 | 米沢市
2月16日昼訪問。
ビアシンさん不在のため、ひとりラーメンです。
ほんとは、麺組さん行こうと思ってたんですが、出発前に用ができて断念。
ラーメンWalker2013に載ってた、つけ麺心心さんの男気ラーメンを目指すことに。

何気に米沢でラーメン食べるの1年半ぶり。あまり食べたいって思うラーメン思い浮かばないんですよね。

入店すると、魚介系の香りがすごい
並ばずに座れましたけど、あとからすごい人人気店なんですね。

で、男気ラーメン。女性定員さんに量多いですかと聞いたところ、麺の量はそんなでもないけど、
ヤサイが凄いと。店内掲示の写真だと少なめにすればいけるかなーと思いましたが、
掲示の写真よりずっと多いとのこと。

残したくないのでってことで、ヤサイ少なめでお願いしました。

そして、出てきたのが。。。。これなわけです



ちなみにこれが掲示の写真。

全然違う。。。(苦笑)



横からみても、こんな感じ。
これは食べきるのあきらめました。。。(^^;

でも、豚さんおいしそう

では、がんばって食べてみましょう。



ちなみに、麺はこんな感じのちょっと太めで、平打ちぴろぴろ麺です。

で、まず初手はスープから。

ん?これはボクが好きでないねっとり感(※)が一番最初に来ました。。。
この感じあるとボク的にはダメなんです。
乳化度低く、あっさり系の豚骨醤油。そして、初手から塩っ気薄い。
にんにくはデフォで多めですね。これを溶かすとなんとかいけるかな。

麺はほんとそんなに多くなさそうでしたけど、ヤサイが多すぎ。
出負けしたボクでもなんとかヤサイがんばるんですが、スープがどんどん薄くなり。。。
卓上の醤油ダレぶっかけながら食べすすめるんですが、ごめんなさい。
やっぱり食べきれませんでした。

豚さんは、スープの中にもう1枚。この豚は味も染みてて、脂固まってないし、
おいしー豚でした。これが3枚はお得ですね♪

男気ラーメン、ちょっとボクの好みではなかったんですが750円でこれだけの盛りですし、
すごい人気店ですので、米沢寄ったら行ってみていいお店だと思います。

(※)ボクが牛ダシラーメンのときに感じるねっとり感と同じもの。
男気ラーメンは豚骨なんで、もしかしたら、牛ダシからくるねっとり感でなくって、
脂とか化調の種類とかから感じるものなのかもしれないですね~。

住所:米沢市春日2-8-52  
評価:☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


ひらま(3)のチャーシューメン(2)730円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2011-08-22 00:01:22 | 米沢市
8月9日昼訪問。
ひらまさんのチャーシューメンは、4年以上あいてます。
以前食べたときのレポはこちら
当時とはかなり印象が変わってます。
まずはスープ。こっちはいい印象になりましたね。で、逆にチャーシューの印象は下がったかな。

スープはかなりあっさりした感じの鶏ガラベースであろうスープ。正直、しょっぱさ加減もいい感じでした。
化調はあまり感じなかったんですが、逆に魚介系も感じなかったかなぁと。
でも、バランス的には非常においしくいただきました♪

最後に、酢とコショウぶっこんで荒川流で〆ましたけど、酢とコショウ非常に合いました(^^
逆にゆえば、入れたほうがおいしくなったりってことで。。。微妙ってゆえば微妙かもですけどね。

逆にチャーシューはパサツキ感ってゆーか、噛むとジューシーさがないってゆーか、ちょっと口の中でねちょって感じ。
味は悪くはないけど、以前の印象とは違いました。

麺はあいかわらずのおいしさで、極細でありながら、ちょうどよいゆで加減で満足いくものでしたね。

メンマはいたってふつうなのが逆によかったりして?(^^

ふむ。ちょっとイメージ変わって印象よくなったかも。でも、次はチャーシューメンでなくって中華そばを選択かな(^^


住所:米沢市大字浅川1314-16  
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

かわにし食堂(2)のチャーシューメン750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-12-21 00:01:24 | 米沢市
11月30日昼訪問。
米沢に出張ってことでかわにし食堂さんに行ってきました。なにげに前回行ったのが3年前。。。相当昔です。
で、前回のレポは辛みそラーメンだったので、中華そば系のレポはボクにとっては初めて。
どうりで記憶がないはずです。てゆーのも、かわにし食堂さんって牛ダシだったんですね~

スープ飲んで一発でわかりましたよ(^^;
でも、塩梅もいいし、牛ダシが苦手ってだけでそれ以外は完璧な感じでしたね~♪

麺も米沢ラーメンらしい、極細縮れ麺ですが、ゆで具合もばっちりだし、完成度高いラーメンを提供いただきました。

モモ肉チャーシューもジューシーさ、味、固さ等完璧でしたしね。
欲をいえば、もっと厚いといいんだけどね~。5枚はいいとしても、けっこう薄かったりする(笑

結論をゆえば、ボクはやっぱり牛ダシラーメンは好きではないです。
でも、一杯のラーメンとしては非常に完成度が高く人気なのはすんごく納得なラーメンです(^^

住所:米沢市大字長手1153  
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺匠ごとう(3)の極旨濃厚醤油つけ麺(普通)・800円+半熟煮たまご・100円☆

2010-02-05 00:01:06 | 米沢市
1/24訪問。
前日、誠和さんでのつけ麺がとっても美味しかったので、俄然つけ麺モードになってしまったビアシンです。
この日は、山形でラーメンを!の日なので、県内でどこか美味しいつけ麺ないかな~と
思いついたのが「麺匠ごとう」さん。もう3回目の訪問になりますか。
頼んだものはもちろんつけ麺♪つけ麺は2種類あったのですが
Wスープ+濃厚好きな私は「極旨濃厚醤油つけ麺」で決まりです♪

スープは濃厚とありますが、そんなに粘度のあるスープではありません。
でも味わいはきちんと濃厚です(^^コクがあって美味しいスープです。
動物系と魚介系の良いコクが出てますね~
後味に、魚介系の酸味が若干感じられてこれがまた良い感じです。
スープの中には、大好きな穂先メンマが入っています。これとっても美味しいですね。
チャーシューもスープの中に入っています。薄めのバラチャーシューが2枚です。
ビジュアル的には麺の上にあったほうがいいのかもしれませんが
熱々のつけ汁につけていたほうが、脂身もちゃんと溶けるしこちらのほうが断然好みです。

麺は、丸めで太めの麺です。全粒粉で出きた麺だそうです。
もちもち感が強く、歯ごたえかなりあります。

半熟煮たまごは、黄身のトロミ加減は良かったのですが少々薄味でした。

スープ割のスープは、ポットに入って最初から出してくれます。
中のスープはかなりあっさりとしたスープですが、自分で好きな量入れれるというのは
いちいちお店の方に頼むより楽でいいかな。
でも、お店の方に頼むほうが熱々のスープ入れてもらえるからな~
どちらも良い点がありますからね。

私達お邪魔したのはもう14時近くだったのですが、席待ちのお客さんがいるほどの
盛況ぶりでした。もうすっかり米沢で人気店になったみたいです(^^

住所:米沢市中田町2152-1
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち♪!

麺匠ごとう(3)の帆立だしゆず塩そば全部入り900円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-02-04 00:01:45 | 米沢市
1月24日昼訪問。
つけ麺2種は試したので、今回はボクがあったかいラーメン担当です☆
で、全くお初の帆立だしの塩そばを。で、欲張って全部入りにしてしまいますた(^^;
全部だと、チャーシュー増、半熟煮たまご、海老わんたん、穂先メンマも増量なってるのかな?がついてきます。

まず、スープですが、おぉ、このスープおいしーです
でも、悲しいかな。。。ボクの鈍感舌・鼻では帆立の味を感じません。。。
鶏のダシ、ゆずの香りははっきりとわかりました。実際、これだけでおいしーんですが、帆立が。。。これが残念でしたね(^^;
もしかしたら、ゆずなしにすると鈍感舌でも帆立を感じられたのかもしれません。

麺は、低加水中細ストレート麺とのこと。
この麺じたいは悪くないんですけど、ボク的に好みでないそうめん的な食感なんで、ラーメンとして食べると途中で飽きちゃうんですよね。。。
この麺じたいはおいしーので、ボク色に染めちゃうなら、三福さんのつけめんのつけ汁的なもので食べれたら、最高においしーんじゃないかなぁって印象です

トッピングですが、やっぱ欲張るとダメですね~(^^;器いっぱいに広がるトッピング、ボリュームあっていいんですが、やっぱ多すぎました。。。
チャーシューはバラチャーシューで適度な味の染み方だし、脂も適度に落ちてておいしーんですが、ちょっと胃もたれ

海老わんたんは皮が厚めなんで、具が味濃いめに仕上がってたほうがおいしーと思うんですが、具が塩っ気なかったんですよね。。。たまたまだと思うんですが。。。

半熟煮たまごもいい感じのとろっとろ度なんですが、これも塩っ気薄かったです。。。

穂先メンマはさすがのおいしさ。珍しさもありますからこれはいいですよね

スープがおいしーし、穂先メンマもいい感じだし、低加水ストレート麺が好きな人には好まれるんじゃないかなーと思います
実際、席埋まってて、ひっきりなしに来客のある人気店ですし、いいお店だと思います♪

住所:米沢市中田町2152-1 
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺匠ごとう(2)の極旨濃厚醤油つけ麺800円+煮たまご100円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-11-15 00:01:04 | 米沢市
米沢にできた期待の新店、麺匠ごとうさん♪
プレデビューってことで、まだ登場してなかった極旨濃厚醤油つけ麺が出たということで、11月3日昼にさっそく訪問してきました♪

てことで、当然のメニューに煮たまごをつけて(^^



さぁ、つけ汁の濃厚さはどうでしょうか?(^^
見ためから濃厚って感じがしますよね☆

まずはれんげですくって一口。うん。確かに濃厚です!おいしいです!!
ごとうさんの動物系は鶏メインですよね。鶏らしい甘みがしっかりと、そしてかつお節系がかなり効いてます。
テーブルにも置いてある魚粉がふんだんに使われていてふわーって魚介が香りますね!
鶏が適度に主張している感じなので、ひじょーにくどくなくいい感じです(*^-^*)

あと、感じたのは、魚介系だしから出る酸味が嫌味でない程度にアクセントになっていること、鶏の甘みがいい感じで出ていることでしょうか。



麺は、魚介系つけ麺とは違いましたね。
会計のときに聞いたら、全粒粉だそう。茶色いつぶつぶが麺の中にいっぱいちりばめてありますからね。
こちらのほうの麺は、ずっしりとした重厚な感じで、もちもちってゆーよりはけっこう弾力があってかみごたえがある感じです。
どっちかとゆーと、魚介つけ麺のほうの麺のほうがボクの好みですが、こちらもおいしーです。

今、ごとうさんのHPも見てたんですが、HPで紹介されてる写真は麺のほうに、穂先メンマ、チャーシューがのってますが、今回のはつけ汁に入ってます☆
ボク的にもこっちのほうがいいかな♪

で、チャーシューですが、2枚。バラチャーシューですが、味付けはちょうどいいしですよ。
ただ、ちょっと脂が多いんで、ボクは2枚で十分です。何度も書いてますが、脂分は胃が受け付けないときがありますのでね。

あと、穂先メンマはマジでおいしいし、これ使ってるお店ないんでかなりいいですよね!
煮たまごもかなりとろってていい感じですよ。これが半分に切って出てたりしたら、またポイントアップって感じですよね♪



スープ割用のスープが入ったポットを食べてるときに持ってきてくれます。
白いスープはかなりあっさりですが、おいしく飲めましたよ。

極旨濃厚醤油つけ麺、名前のとおり濃厚です。
ライトな感じがいいときは魚介つけ麺、濃いめがいいときはこっちって使い分けはありですよね。
ボク的には麺は魚介つけ麺のほうが好きなんで、選べればありがたいなーって思いました(*^-^*)v

そうそう!麺以外でもお店の方の対応が素晴らしいですよ。
若い女性店員さんがまたかわいーんだなぁ(^^v

住所:米沢市中田町2152-1 
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

麺匠ごとう(2)の鶏だし支那そば全部入り・900円♪

2009-11-14 00:01:42 | 米沢市
11/3訪問。
いよいよ本格的オープンしたとのことでしたので、早速行って参りました。極旨濃厚つけ麺楽しみです

と言いつつ、私の担当は鶏だし支那そば
チャーシュー 、穂先メンマ 、肉わんたん、煮たまご、小ネギが入って900円と
お得だった事もあって、全部入りにしてみました。

お~麺が見えないほど具たっぷり入っています。
まずスープを。鶏の甘みが広がる優しいけどしっかりしたスープです。
魚介系の風味も広がります。

細めのストレート麺。低加水の麺との事。この食感ってなかなか良いんですよね。
私は好きです。
麺の茹で具合も硬めで尚好きですね~

次はトッピングを。
まずチャーシュー。バラチャーシューが5.6枚入ってます。
バラなので、この量は多いかなと思いながら食べたのですが
バラの割にはくどくなく結構楽に食べられます。。
肉わんたんは2つ。厚めの皮がモチモチで独特のわんたんです。
餡はかなり少なめです。美味しかったですよ。
穂先メンマもたっぷり入っています。
シャクシャクした食感が良いですね~これも美味しいです。

味玉見てください黄身のトロミ加減が抜群です。
やっぱりこれくらいトロっとしてると良いですよ。

11/2YBCのピヨ玉に出たとの事でした。
なるほど。かなり混んでいたのはそういう理由もあったのですね。
いやいや、お店の方の接客も気持ちがいいし、このまま素敵なお店のままでいて欲しいな~

次は私がつけ麺かな。

住所:米沢市中田町2152-1
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち♪!