花調

花の似合う女を目指す!?

5月15日で閉店:望月本舗

2006-05-07 | 京都で和菓子
4月30日午後


ほんわかぶろぐのまめさんに、
『三条にある望月本舗さんが、5月15日で閉店なので
ぜひ行ってきてください』とのことで、行ってきました。

ちょうど望月を焼いているところでした。
慣れた手付きで餡子を詰めていきます。早い早い!!


餡子のかたまりにびっくり。素早い手付きは職人技です。


ペタペタと生地を塗って、ひっくり返すといい色に焼けてます。
美味しそう!甘い香りがお店中に漂ってます。

焼きたてより、一度冷めてからのほうが生地と餡子が
馴染んで美味しいようです。

鴨川の川辺に座って頂きました。
今川焼き(名古屋では大判焼き?)みたいに皮が厚くなくて
凝縮されたしっかり餡!素朴な味で美味しかった~

常温でも数日持ちます。冷凍しておけば長くもつので
15日までにお店に行って買いだめしておくのもいいかも!?

明治元年から140年続いた老舗の閉店は残念ですが
再開を誓った張り紙があったので、いつかまた違う場所で
望月が食べられると思います。

まめさん、教えてくれてありがとう

望月本舗
京都市中京区木屋町三条小橋北詰
075-231-4125
時間 9:00~21:00 
定休日 火曜日、第四水曜日


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相次ぐ閉店 (文披月)
2006-05-07 15:30:47
今日は1日で2つの京都のお店の閉店を知ってしまいました。

祇園・大原女家さんも5月10日をもって、お店の改装にともない喫茶部を閉めてしまうそうです。

まだ行っていない美味しそうなところの閉店を

知るのはやりきれないですね

ましてやこの“望月”!餡子たっぷりで本当に美味しそう!

いつかまた違う場所でも再開を望みます



大原女家さん喫茶部閉店の記事

『京都にちじょうさはん』もちやさんのブログより↓

http://blog.goo.ne.jp/inamura134/e/43657550e7624f891aee6f52d0f55b16

返信する
さっそく。 (まめ)
2006-05-07 16:29:53
TBしちゃいました☆

このあんこの凝縮度はたまらないですよね。

外で食べるのにちょうどいいのもいいし。

あのお店に入った時の香りもいいですよね☆



っていうか大原女家さんの会席も

なくなっちゃうんですか?

なんか老舗がどんどんなくなっていくの

すごく悲しいです。



ほんま違う場所でもいいから。

再会を願うばかりです
返信する
閉店・・・ (tkei)
2006-05-07 22:33:51
こんばんは、rina-ohaさん。

15日で閉店してしまうのですね

小豆の味が繊細でふと食べたくなる味だったのですが・・・

15日迄に絶対行ってきます!

返信する
見ました~! (yukarin)
2006-05-08 17:14:22
私も、まめさんの所で、見ましたよー!いいなぁー。うらやましいです

私も、食べたいナァ~。
返信する
>文披月さん (rina-oha)
2006-05-08 22:09:02
大原女家さんも喫茶部が無くなってしまうのは寂しいですね。

140年続いてきたのに残念ですが、誓いの張り紙に期待します。絶対再開してくれることを願っていますし、再開してくれるはず
返信する
>まめさん (rina-oha)
2006-05-08 22:11:22
教えてくれて本当ありがとう

老舗がなくなるっていうのは寂しいね。

京都は古くて良いものが沢山あるから、残っていってほしいなぁ。
返信する
>tkeiさん (rina-oha)
2006-05-08 22:17:17
15日までに行って、買いだめ&冷凍保存してください!

『完全に閉店』ではなさそうですが、長く続いたあの場所での再開はありません・・・

私は知ったばかりですが、それでも寂しいです。
返信する
>yukarinさん (rina-oha)
2006-05-08 22:32:46
神戸から、ふらっと行って下さい!!

15日までですよ~。急いでくださいね。

行く機会があればぜひ。。
返信する
Unknown (Yuppy)
2006-05-08 23:55:52
あら、無くなってしまうんですねぇ。

大昔に一度だけ行った事があります。

とても残念。

食べれて良かったですね。
返信する
残念ですね。。 (わか)
2006-05-09 17:01:59
TBありがとうございました。

作る所を見せて頂いて、感激しました。

今まで沢山の方に愛されてきた味がなくなってしまうのは本当に残念。。。

トースターでこんがり焼いたらたまらなく美味しかったです。又再開してくださったら良いですね。
返信する

コメントを投稿