ぞな通信

四国・松山生まれ、在米25年、Zonaの日常生活。

日本の常識

2007-05-22 05:36:32 | Weblog
今、帰省している。

書類等手続きをするときに暴かれるのが日本の常識。
42にしていかに自分にそれが備わってないのが暴露される毎日である。

まず平成何年かわからない。今年は19年。頭に叩き込む。

姉のオフィスで書類手続きをしていたとき、印鑑を持ち合わせていなかったので、いつも通り拇印を押そうとしたら、

「ちょっと待った~!」

と強く止められた。

「日本で書類に拇印を押す人なんていないよ!!! 安くていいから印鑑買って来い!」

という有り難い指示を受けた。
そ、そうなんだ・・・・

そして、拇印は親指で押すものではなく人差し指でかるーく押すのだそうだ。
私は親指を朱肉にぎゅっと押して、印のしるしからはみ出るくらい押す勢いだった。
良かった,姉がいて・・・

アメリカでは全てが自筆サインなので、日本がハンコ社会だったことを忘れていた。
印しるしを見るのはアメリカ総領事館くらいだ。
あそこでパスポートや出生届を出すくらいか。
その場合、印のところは拇印を押す。
だって、印鑑なんて持ってる人いないんだもん。

でも、すごーく不安になったのは、書類の取りよせ等、本人の確認が万全ではないから不正がとてもしやすいのではないかと思った。
これなら誰でも個人情報をとりよせ悪事を働かせられるのではないか。
お役所様、人を信頼しすぎてはいけませぬぞ。

アメリカの場合、不正を防ぐために、いかなる書類の最後に、
「この書類に書かれた内容に嘘はなくすべて事実です。それが嘘であった場合、(自分が)処罰されることを承知します」

みたいな定番文章があり、署名を必ずしなければならない。
そして、不正が見つかった場合は、禁固刑になったり罰金を強いられたりするのだ。それも半端じゃない額で。

処罰の金額が高いので、嘘は書かない。
日本もそうすればいいのに。
戒めないと人間は甘える動物だから。

それはともかく、その後はスムーズにことは進む。

いかなる書類も私はコピーを取るので、10円払ってコピーをとる。
これはアメリカに長く住んだ者の習性であろう。
書類にコピーはつきものだ。
それがないと万が一トラブルがおこったとき証拠とならず泣き寝入りするはめになる。

しかし、郵便局にしても銀行にしても店にしても、サービスはぴか一だ。
お役所仕事のサービスもいい。
でも、法律や規制改正力は弱いし遅いよな~。
柔軟性に欠けるというか。
まあ、アメリカの政府機関のアドミニに比べればはるかに素晴らしいが。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
印鑑 (ひろりん)
2007-05-22 09:04:22
私も印鑑持ってます。日本に行くときには持って行ったりします。(貯金をおろすのにいるかもしれないので)。それに、苗字がありそうでなさそうな名前なので、地元では普通に印鑑が買えますが、東京では買えなかったので、失くしても大丈夫なように2本持っていたりします。捺印、何となくまだ嫌なんですよ。しなければならない時にはしますけど、指が汚れるから(爆!)私も親指派で、人差し指で捺印するとは知りませんでした。今度の時のための参考にしよう!

日本でのそな子ちゃんはいかがですか。うちの子、最近「雑巾」と「かまきり」という言葉を知らなかったことが判明いたしました。外国に住んでいると、こういう日本的な言葉ってなかなか入らないんですよね。「かまきり」なんていませんもの。虫と言えば、こおろぎとゴキブリと蚊ぐらいか。トンボも蝶々も少ない。バッタも見たことあるかなって感じです。(蛙なんかも生では見られません。でもトカゲはわんさかいる。悲しいぐらいに。家にも入ってくるんです。)
返信する
印鑑必須 (ぞな)
2007-05-22 09:27:03
そうなんっすよ。
印鑑は帰国時に持って来ているのに、今回外出したおりに忘れて来て、全然頭になかったんです。

アメリカで何らかのライセンスを取る時は10本全部指紋を取るので、それが当たり前になってて、私は全然抵抗感がないです。ライセンスを取る時、人種や国籍(米国籍含む)も関係なくて全員取るから、ある意味フェアかなと。だから指紋捺印問題なんて全然なーんとも思わないんですよ。外国人としてなら当然かと。ここで生まれ育っている2世以下にはおかしな制度だけど。
でも、日本の拇印は人差し指ですわよっ。

しっかし、ひろりんさんとこのお嬢さん、かわいい。雑巾とかまきり・・・
どちらも日常的には使いませんもんね。

だけど、1日でものすごい日本語を習得してますよ。子供の力ってすごい。
特に方言・・・・


返信する