goo blog サービス終了のお知らせ 

リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

プラナロム プラナフォースローション

2015年02月06日 | アロマ関連商品


プラナフォース・ローション 30ml  2800円 税別


(9種類のケモタイプ精油がブレンドされており、精油100%です。)

今でこそ、お上品な名前がついておりますが、長年のプラナロムファンのお客様は、いまだに旧姓で「レスキください」とリクエストされますね~。

「レスキ」のネーミングとパッケージ、私、けっこう気に入っていたんだけどなあ~。
やがて、復刻版三ツ矢サイダーみたいな感じで出てこないかなあ。


こちらのプラナフォース・ローション、意外に男性ファンが多いです

香りが甘ったるくないし、使い方は簡単、用途も広いということで、レスキューアロマ的な頼もしい存在だからでしょうか。
単身赴任や出張の多いご主人さんにお持たせされるご家庭も多いと聞きます。(愛されてますねえ)

ただ、残念なことに、3歳未満児、妊娠授乳婦さんには、お使いいただけない精油が含まれております。
おもに大人ユースのご家庭には大変お勧めです。

何種類かの精油を使いこなしていらっしゃる方でも、「やっぱりこれはあると助かる」と仰いますね
アクシデントで気が動転している時、事典を開いてブレンドを考える・・・なんていう余裕もなくなります。
プロフェッショナルの手によるブレンド、そして安心できる精油が用いられているとなれば、やっぱり常備したいものです。

ウイルス感染予防、花粉症のムズムズなどにも、うまくご活用下さいね。私は、頭痛や肩こりがする時に、ちょんと塗ったりもしています。
すると「アロマの香りがする」とよく言われます。(アロマの香りって・・・)

使い方のアドバイスは、いつでもリセッツにお気軽にお尋ねください。


エジプシャンオイル

2015年02月05日 | アロマ関連商品

スポーツ後の筋肉痛、原因不明の痛みあれこれ、ガングリオン、頭痛・・・に、塗るだけで『治った~』というご報告が続出のエジプシャンオイル
立ち仕事が続く方などは、「エジプシャンとオレガノカプセルがあれば生きていける」と長くご愛用いただいております


先日、「耳鳴りが・・・」とブログに書いたところ、「私も耳鳴りと頭痛がひどかったけど、エジプシャンオイルを塗ってたら、いつのまにか治りましたよ」と教えていただきました。それはすごい
今日から私も塗ってみよう



サイズと価格がリニューアルしました。  220ml    2648円(税別)となります。


オーガニックスイートアーモンドオイル

2015年02月01日 | アロマ関連商品

ご好評のオーガニック・低温圧搾・未精製のスイートアーモンドオイルが入荷し、早速、販売開始しました。

馨しい豊かな香りと、滑らかな滑り心地   ぜひ使ってみてください

画像がまだ貼れていませんが、買い物カゴからもお求めいただけます。

http://www.resets2010.com/sell_vegetable_oil/pg489.html

30ml  1200円(青色瓶)
60ml  2100円(アサガオ茶色瓶)  

100ml  2700円(茶色瓶)

精油のブレンドご希望の方は、お買い上げ時、ご来店時にご相談ください。量り売りで対応させていただきます。
使い方の一例ですが、100mlをお求めいただき、30mlだけ精油の入ったマッサージ用ブレンドオイルを作成し、残りはオイルのまま保管されるなど、色々な方法がございます。


プラナロム スプレー3種類 新発売のお知らせ

2015年01月19日 | アロマ関連商品

プラナロムより、アロマスプレーが3種類も発売されました。

精油を使うノウハウや道具がなくても、ただスプレーするだけですから、とってもお手軽です。
しかも、あのプラナロムの専門家が、計算しつくしてブレンドされた自信作です。
昨今のセミナーなどで発表された最新の科学的根拠や臨床データも盛り込まれているなあと感じます。

先日、ある生徒さんとお話していたんですけど、少しアロマを勉強すると何でも自分で作れそうな気になってくる。
でも、色々やればやるほど、こうしたプロの手による商品というものの真価が理解できるようになるね、と。
私たちがおいそれとパクれるほど、プレンド技術は、甘くないのだということに・・・気づかされます。

「すごい」と「ふつう」の間は、紙一重なんですけどね。


さて、商品のご案内です。
左から

アロマノクティススプレー  100ml   3500円(税別)


心を落ち着かせ、リラックスしたい時に。 
寝室にスプレーしたり、枕やシーツなどにスプレーすることもできます。
誰もが心地よく穏やかになれる香りですよ~
お子様やご高齢の方の寝つきもよくなりそうです。


アルゴフォーススプレー 150ml  2400円(税別)


こちらは、思いっきり除菌・防ダニなどのパワフルなスプレーです。
よくTVCMしている某除菌消臭スプレーのプラナロム版といったところでしょうか。
最強の抗菌パワーをもつ、シナモン精油をはじめ、日本未発売の精油も配合されています。
合成化学品ではありませんので、生き物(人も含め)へのダメージも心配ありません。
カーペットや布団、ぬいぐるみなどに週に1回程度スプレーして下さい。


アロマフォーススプレー 150ml  3500円(税別)

抗菌・抗ウイルス・抗真菌が期待できる精油をブレンドしたスプレーです。
いつでも気になった時、お部屋に気軽にスプレーできます。
使用されている精油の種類が多く、濃度も高めになっております。
使ってみると少量でも、いい香りが持続しました。


香りの好みと用途により、お選びくださいませ。
さっそく店頭にサンプルをご用意しております。


【注意点】

このアロマスプレーは、空間芳香や除菌などを目的とした商品です。人体やペットなどに直接スプレーしないでくださいね。
また、火気厳禁です。引火の恐れがありますので、暖房器具などの近くではお使いにならないでください。
お子様が真似をしてスプレーされるとキケンです。特に、目に入りますと大変です。手の届かないところに保管して下さいね。

 

私はとりあえず、アロマノクティススプレーをベッドルームで使おうかな~ 
これ以上、寝さくってどうする・・・  でもい香り~
 


プロヴァンス

2015年01月11日 | アロマ関連商品


プロヴァンス 30ml  3500円
プロヴァンスのハーブ畑を駆けぬけるそよ風をイメージして作られたブレンドです。

こちらの商品は、ルームコロン&フレッシュナー用にプラナロム社のプロフェッショナルによってブレンドされた香りのシリーズです。
芳香を楽しむために特化しているため、香りのバランスが絶妙にすばらしいです。

ご存知のとおり、アロマテラピーの使い方って、色々あるのですが(おもに嗅ぐ、吸う、塗る、飲むなど)
空間に香りを漂わせるという方法は、基本中の基本ですよね~

メディカルアロマの勉強にはまっていくと、つい薬理効果に傾きがちになり、「焚く」ということを軽視しがちです。
でも、本当に微かな香りでも、脳の深いところに何らかのサインが送られるものなのですね~。
この小さな小さな香りのメッセージが、脳の活性化やストレス、睡眠リズムにとっても重要なのです。
さて、プロヴァンスといえば、ラベンダーが連想され = 癒し系。安眠・リラックス系 というイメージですよね~

でもこのブレンドをみると、眠り系というより、元気UP系な感じに思えます。

ラベンダー・グロッソ、レモン、ユーカリ・グロブルス、ユーカリ・スミティー、ローズマリー・シネオール

だってだって、ローズマリー&レモンっていったら、去年の認知症アロマブームで売りきれた、朝のブレンドですよ。
(売りきれた時、これを買えばよかったんでは。。。)
(実際、そう思って、何名かの方にお勧めもしましたが、『テレビのいうとおりでないとダメだ』という風潮でした。あの時は・・・)

ユーカリやローズマリーには、1-8シネオールがたっぷり含まれていますので、免疫刺激や学習・仕事効率アップにすごーくオススメです
そして、当たり前ですが、風邪予防や花粉症予防にも、最適なのです

人間って、どんないいものでも、使い続けると飽きるものです。
香りも、できれば何種類かを日替わり、週替わりでお使いいただいたほうが、脳の喜び具合がいいような~
もちろん、全く使わないお休みの日もあっていいと思います。

ラベンダーも使いようによっては、癒し系ばかりでなく、スッキリお目覚め系にもなり得るのだということをこのブレンドでぜひ体感してみてください。

最近、私は、自宅2階のトイレに、このプロヴァンスのスプレーを置いて、たまに掃除と気分転換がてらに使っています。
すると、階段あたりから、もうこの香りがほのかに漂ってきて、幸せ気分です
ちっょと遠くから、そこはかとなく香ってくる時、ずっと奥の奥に、ラベンダーの清々しさが感じられるのです。
店頭で、精油のボトルに鼻を近づけた時の香りと全然違うの。

香りは、あなた自身の空間で、あなたなりの感性を駆使して、お楽しみ下さいね

ちょっとずつお試しされたい方のために こんな商品 もご用意しております。

アロマスプレーの作り方など、簡単な使い方のレシピをいつでも無料でお渡ししております。
発送ご希望の方は、備考欄にお書き添え下さい。


【NEW】ローズ・ビューティーカプセル

2015年01月09日 | アロマ関連商品

美肌効果やコレステロール値低下、また脳の活性化にも良いと言われるローズヒップオイルに、なんとローズの精油を加えてしまったという夢のようなカプセルが現れました



ラフューレ ローズ・ビューティーカプセル 40カプセル 3400円 税別

(ローズヒップオイル、ローズ精油、ゼラチン、グリセリン)
(1粒の内容量 350mg )

オイル、精油ともに、国内で成分分析され、農薬等の汚染物質や混じり物なしのクリアな素材のみが使用されています。
(ナード・ジャパンの厳しい基準を満たすNJマーク認定品)

若さと美しさの維持に、細く長く続けることで、5年後、10年後・・・が変わるのかも知れませんね


マカダミアナッツオイル

2014年12月30日 | アロマ関連商品

ベビーマッサージやホームケアにご好評のマカダミアナッツオイルですが、次期入荷の目処が立たず、在庫分がなくなり次第、しばらく欠品となる予定です。

アプリコットカーネルオイルは、当分の間、ご提供できるかと思いますので、またご愛用いただければ幸いです。


アルガンオイル 再入荷

2014年12月23日 | アロマ関連商品

前回、あっという間に完売したアルガンオイルが再びやってきました。

 

モロッコ産 (←当たり前ですが・・・)  低温圧搾、未精製  10ml  900円(税込)

美容オイルとしてお使いの方が多いので、少量で(10ml)スポイド付き遮光瓶にお入れしています。
店頭で、お好きな精油を量り売りでブレンドされるのも楽しみのひとつです
レモンの精油なんかもオススメです。
1000円程度でオリジナルの、しかも極上の、美容オイルが作れるなんて、良すぎます

発送も致しますが、ネットショップには出しておりませんので、直接または、買い物かごの備考欄にお書きください。
精油の追加もご相談承ります。
resets@grace.ocn.ne.jp

来年は、レアなオイルのラインナップも充実させていきたいなあと思っています
(なんといっても、私の憧れの職業は、オイル屋さんになることなので もうなってる? いやいや、今は一応、アロマ屋です)


パワーアップチアアップ

2014年12月16日 | アロマ関連商品

プラナロムのルームコロン用ブレンド精油は、香りがステキ しかも大容量 ということで人気の商品です。

  各種30ml   3780円(税込)


さらにリセッツでは、プレゼント用などに喜ばれるウッドペンダントとのセット等もご用意させていただきます。
ご予算や好みでアレンジOK


今、特にイチオシなのが、パワーアップ&チアアップ イミュノプラス (赤いラベルのヤツ)

その名の通り、元気度を高め、免疫を強化しようじゃないかっていう精油が絶妙にブレンドされています。

パイン
スィートオレンジ
ユーカリ・グロブルス
ユーカリ・スミティ
シナモスマ・フラグランス
ホーウッド
アルベンシスミント

パインはパイナップルじゃないよ。(よく勘違いされますけど・・・)
松葉の針葉でごさいます  清々しい森の香りですね~

スィートオレンジは、ご存知の通りです。

ユーカリは、たくさんの品種がありますが、リセッツでよく風邪ケアなどに使っているのは、ユーカリ・ラディアタです。
成分的にバランスがよくてオールマイティな優等生ユーカリです。

でも本品のブレンドは、香り重視ですので、シャープな香りのグロブルスと、やさしさのあるスミティの二段使いとなっているようですね。
似ているもの同士でも、ブレンドをすることで奥行が出できます。
オーケストラの音色にも似ていますね

シナモスマ・フラグランスは、成分的にユーカリと似ていても、植物も産地も全く違います。
これはもう、プラナロムさんの並々ならぬ思い入れのある精油のようです!!
私も大好きでよく使わせていただく精油のひとつです。

ホーウッドは、ローズウッドの親戚みたいな精油です。
近年、人気上昇中です。

アルベンシスミントは、和ハッカに似たスカーッとした香りです。
ペパーミントは、残り香が甘く変化していくのですが、アルベンシスは、最後まで凛としているのです。

という個性豊かなキャストたちがどんな香りを奏でるのかイメージしてみてくださいませ~。

香りを嗅ぐくらいで、免疫力が上がるのか・・・?
そんな疑問をお持ちの方は、リセッツのレッスンでその疑いを晴らしていただきたいです


まったくの余談ですが、最近、私は、音階と精油をマッチンングさせることにチャレンジしています
合唱の練習をする時、一音一音に、精油を割り当てて、歌ってみます。
といっても、半音はどうする?
テンポ早い時は、頭の回転がついていけない・・・という問題はあるのですが

でも、声が出にくい高音も、例えば「高いミ=ペパーミント」とイメージすると、クリアなイメージを掴めたりして、おもしろいことに気づいた。

なぜこんなことをしたかというと、アドバイザーレッスンに通われている方が、香りのイメージを「色」に置き換え、カラーナンバーで記録していらっしゃるのをお見かけしたことがありました。
彼女は、美術系の方なので、そのほうが思い出しやすいとのことでした。
私は、カラーではイメージできないけど、音ならできるかも!!と思った次第。

また最近、合唱指導の先生から、「そこ、音はとれてんだけど、欲をいうなら、透明感が欲しいんだよね」といわれ、「・・・透明感かぁ~・・・どうしたらいいの?(心がダークだから・・・?)」って考えさせられたりとね。

同じ「ダ」でも、「ダ」「だ」「DA」「da」「だぁ」「ダッ」「どぅあぁ~」と色々あるでしょう。

このパワーアップ&チアアップは、ラドミ的な濁りのない左脳を刺激するようなブレンドだと思います。(あくまで主観)
〆のアルベンシスミントがいい


ふなかわ





 


THE ROSE

2014年12月05日 | アロマ関連商品

12月のおすすめは、『ROSE』です。

 
2014年6月 KENSOの農場にて

これが、ローズウォーターになっています
(商品になるものを摘ませていただけるって、ちょっと感動ですよ。)


さて今は12月。
日照時間も短い季節、気分も塞ぎがちです。
また年末の多忙さから、何となく落ち着かないことが多いですよね。
こんな時こそローズです。
この地上の植物は、光や水、大地のエネルギーが姿をかえただけの崇高な存在です
その植物のなかでも、やはりローズには、人を魅了するだけの特別な何かがあると感じます。
精油やハーブウォーターになっているロザ・ダマスケナは、とても控え目で古典的なバラです。
でも内に秘めた強さや圧倒的な香り・気品は、人工交配の美しいバラには絶対に真似できません。

ローズウォーターをお顔にスプレーされる時、単にバラの香りの化粧水とか、無添加で身体にいいとか、それに加え、
初夏のお日さまのエネルギーをちょっとイメージしてみると、新たな気づきがあるかも知れませんよ

一年のうち、ほんの1週間そこそこしか開花できないバラの精を、年中いつでもどこでも享受できるって、すごいことです。
これこそ、アロマテラピーの醍醐味ですよね。

 

【まずは化粧水で水分補給 ハーブウォーターは、一般の化粧水よりもっと深く内部を潤します。】

国産ローズウォーター 200ml  2,376円 

フェイシャル用として、特に乾燥肌や敏感肌の方に向きます。
皮膚刺激がないので、赤ちゃんのお肌やデリケートゾーンの清浄にも使えます。
ディフューザーや加湿器のお水に  お風呂に少々加え
また、少量、飲用されることで、全ての年代のホルモンバランス調整などに効果があると言われています。
幸福感や「なんとなくいい気分」をもたらすそうです

(注)こちらの商品は、法的には「化粧水」として販売しております。飲用等のご相談は、個人的に直接お話いたしまーす。


自然派化粧水 あらゆる方に 100ml  3,024円

国産ハーブウォーターから作られた化粧水です。ローズウォーター、どくだみウォーター、レモンバーベナウォーターのブレンド。
保湿性を高めるために、ヒアルロン酸、水溶性ビタミンC(アスコルビルリン酸Na)を、そしてpH調整用にクエン酸が加えられています。
どの基材も手作りコスメなどでよく使用される全く安全なものです。
これ以外、防腐剤などは添加されていません。

ハーブウォーターは、乾燥して物足りないという方は、ぜひぜひお試しいただきたい商品です。
すごーくしっとりしますよ

ネーミングはちっょとウケるよね。あらゆる方 って。。。
あらゆる方ではなく、良さをわかって下さる方に使っていただきたいなあ~


★★★ ハーブウォーターと、自然派化粧水と、どっちがいいの? と、よく尋ねられます。
ハーブウォーターは、例えるならば、生粋のエスプレッソです。
自然派化粧水は、そのエスプレッソをもとに、付加価値を加え、アート性も高めたカプチーノのようなものです。
どっちがいいかではなく、その日の気分や季節で使い分けてみてください。

 

【化粧水のあとは、上質なオイルで栄養を。そして精油のすばらしい効果もプラス!!】

キャリアオイルEX 20ml 3,024円

植物油に含まれる脂肪酸バランスを考え抜かれた美容オイルです。
ローズヒップオイル、アルガンオイル、月見草オイル、小麦胚芽オイルの4種類のオイルにより、オメガ3、6、9全てをお肌からとり込む!!
というのがコンセプトです。ナードのセミナーで講義された内容をもとに、商品化されました。
これだけの種類のオイルを常備して使いこなすには、費用はもちろん、劣化スピードも気になります。
発売していただけると知った時、「安い!!」と思ったのが率直なところです。
そして、ローズ、ゼラニウム、イランイラン精油もブレンドされています。なんて女子的 なんて贅沢 っていうかセクシー
開封後は、3カ月を目安に消費して下さい。

 

フェイシャルトリートメントローズ 50ml 3,780円

こちらは、ファーナスオイルとホホバオイルがベースになっていますので、上記のEXよりは、ゆっくり安心して使えるというのが私の率直な感想です。
使用期限をすごくお気になさる方には、こちらがおすすめです。
精油の効果や香りを楽しんでいただく美容オイルです。ローズ、ゼラニウム・ブルボン、カモミール・ローマン、パルマローザ精油配合。
乾燥肌、アンチエイジングに最適なブレンドです。

裏ワザとして、お子様の乾燥肌、痒みなどにも、とってもふさわしいブレンドだと思うんですけど、もったいない???


以上、私の大好きな商品たちでした。

一年がんばった自分への贈り物にいかがでしょう あるいは、旦那さまや彼氏に全部まとめておねだりしてみるとか・・・


スペシャルセレクトNo.1

2014年11月23日 | アロマ関連商品



ギフトボックス入りのプラナロムケモタイフ精油。

人気の高いラベンダー・アングスティフォリアとスイートオレンジの精油(10mi入りの通常サイズです)に、アロマストーンがついたお得な限定キットです。
お値段は、税込5832円です。
単品で買いそろえると、6458円のお品ですよ~。

あと約二週間程度、販売しております。(メーカーでなくなり次第、終了みたいです。)



ティートゥリーシャンプー

2014年11月08日 | アロマ関連商品
ティートゥリーシャンプーの詰め替え用が入荷しました。
消耗品ですので、リピーターさんは、ほぼ、詰め替え用をリクエストされますね。
ECOですし、お値段も嬉しい!

先日、メーカーの小池氏と、「気づいたらリセッツでは最近、詰め替えしか売れなくなって…」と、話していたら、「それは嬉しい!」と喜んでいらっしゃいました。
メーカーは、本体が売れたほうが利益が出るはずですが、やはりリピートして下さる方というのは、良さや価値が伝わったのだという利益以上の嬉しさがあるものです。

リセッツが長年、取引させていただいているメーカーの方々とは、良い関係を築かせていただき、お客様と同等にかけがえのない存在だと感じております。
そのためにも、良いエネルギーをキープしたまま、お客様のもとへ届けたいものです!


詰め替え用 420ml 3,240円
本体 280ml 2,484円



まだお使いでない方には、チラシとサンプルをお渡ししております!
ぜひ一度、お試しくださいませ。

リンスがいらない!

石けんに近い成分でありながら、きしまない!

合成の香りが使用されていない!

頭につけるものは、脳に影響します。
なんでもよくはありませんよね~。

オーガニック・マカダミアナッツオイル リニューアル

2014年09月24日 | アロマ関連商品

オーガニック・マカダミアナッツオイルの産地、ロットの変更に伴い、価格・サイズを見直しました。

オーガニック栽培された原料を、低温のまま圧搾し、精製をかけていないマカダミアナッツオイルです。
今回も、大変、香ばしく美味しそうな香りで、滑らかな質感です。
しかも時間がたつと、皮膚表面はさらっとするのに、保湿感が続く感じがします。
だから、秋冬に向けて、すごくいいものが届いたなあと思っています。
マッサージをするというより、これでガーリックチキンでもジュワ~っと焼きたくなりますね (それもありです)



(左) 新サイズ 60ml  1944円 (税抜き1800円)  

(右)  従来と同様 100ml  2592円 (税抜き2400円)

60ml サイズの新しい瓶は、通称、アサガオビンといわれ、オイルを適量、取り出しやすく、液だれしにくいものです。
またキャップの内側に、中フタが一体化しており、密閉性も高いです。
ポンプ等はセットできませんが、とても使いやすいですよ
瓶が空いたら、100mlのオイルをお求めになり、移し替えてお使いいただくと良いかも知れませんね。(この瓶を一回で捨てるのはもったいないよ)

尚、今回の見直しに伴い、30mlの青色遮光瓶入りは、在庫がなくなり次第、販売を終了いたします。

30mlの瓶のみ(スポイド付、ポンプ付 各種480円)は、いつでも販売しております。携帯用やブレンドオイル保管にご利用下さい。

ご家族皆様で、乾燥するシーズンの保湿やマッサージにご活用下さいませ~
私も誰かに、このオイルでトリートメントしてもらいたいなあ~   ふなかわ




9月も虫よけ、日焼け止め

2014年09月01日 | アロマ関連商品

9月を迎えました。今日から、おわら風の盆ですね

過ごしやすくなってきましたし、二学期も始まり、ほっとされている方も多いでしょう
逆に夏休み以上に、外で活動したり、窓を開け放っている時間も増えます。
だからこそ、虫よけや日焼け止めに抜かりなく。。。

リセッツは、今月も引き続き夏の定番アイテムを揃えてお待ちしております。

     
プラナロム ルームコロン&ディフューザー用ブレンド精油  「シトロネラプラス」 30ml  3780円
ディフューザーで毎日焚かれる方におすすめです。
虫よけスプレーも作れます。

虫刺されが、単に「かゆい」ということだけに留まらなくなってしまって、おそろしいよぉ~
無駄に心配し過ぎるのもどうかと思いますが、ガードして損はないですよね。
アロマで安全に心地よく虫よけしましょう。




上記商品の小分けサイズ8ml  アロマストーンのセット 1800円
今さら30mlは手におえない。。。という方に、このようなサイズをご用意しました。
アロマストーンに香りを染み込ませ、デスク周りやベッドサイド、化粧室などにおいて下さい。
私は、車内で愛用しています
ふと思ったのですが、スリングのリングにぶら下げるってのもありかな?  へん?

同シリーズの他のブレンドもご用意しておりますので、スターター用やプレゼント用におすすめです。

(注) 使いやすさを考え、スポイド付きの瓶にお入れしておりますが、精油原液ですので、長時間経過すると、スポイドが溶ける恐れがあります。
必ず、瓶を立てて保管して下さい。 
精油って、とっても高濃度なものなんですねえ~ (だから効くんです) 
プラスチックやゴムを溶かしますので、ガラス製の遮光瓶に入れ、立てて保管しましょう

 

さて、次はUVケアです。

  

カリス ハーバルUVローション SPF50  2160円
子どもの外遊びやスポーツ時にも強いウォータープルーフですが、つけ心地は軽いです。
昨年、今年と、リセッツで一番人気でした。



カリス ハーバルUVクリーム SPF25  1728円
フェイシャルの下地的な、肌色クリームですが、つけるとほぼ透明です。
張り付き感のある下地やBBクリームが苦手な方に。メイクしない日に。
モニターをしていただいた方に大好評で、リピ続出
ついでに子どものお肌にもつけられる手軽さがいいよね。
通年で定番化の予定です

カリス ハーバルUVローション SPF30  2160円   1836円 
こちらは、在庫がなくなり次第、今季販売終了とさせていただきます。

 

日焼けしてしまったら、なんといっても
ラベンダーウォーター 2376円



運動会や遠足の日には、とラベンダーウォーターをお忘れなく。

後々の鎮静感が全く違います。

そろそろ今年の蒸留品に切り替わります。


発送やお取り置きご希望の方は、メール等でご連絡下さいね。 resets@grace.ocn.ne.jp

お買物デーやママクラスでもお求めいただけます。 その他の日は、お手数ですが、ご来店アポをお願いしております。


シアバターあります。

2014年08月08日 | アロマ関連商品

しばらく販売を見合わせていたシアバターですが、ご要望が多いため、取寄せました。

プラナロム シアバター 100g  2916円(税込)


シアバターとは、アフリカのカリテという実からとれる植物性のバターです。
(植物油でも常温で固まっているものをバターと呼んでいます。)

シアバター配合と謳ったヘアケア商品やハンドクリーム等を多く見かけますが、こちらは、「配合」ではなく「そのもの100%」です。

無臭で、意外とさっぱりした質感です。さっぱりというより、マットという感じでしょうか。
ゆえに、夏場、オイルを塗るのに抵抗のある方にも好まれています。
冬もまた、このマットな保湿感が心地よく、結局、いつでもいい感じです。

お子様の保湿にピュアなものをお探しの方。

ぎらつかない、べとつかないフェイシャルクリームをお探しの方。

お試しになる価値大

しかも、オイルより少量使いでよく、長持ちするような気がします。

さて、このシアバター。
ロットごとに多少質感が違う商品でもあり、このところ、ざらつきがありました。
そのままお使いいただくには、さほど問題がないのですが、リセッツでご提案しているお子様用ホイップクリームなどがうまく仕上がらないのです・・・。

しかし、通年で日常的にお使いになられているお客様より、「この気温になってきたら、逆にざらつきが気にならなくなり、ホイップもうまくいったんですよ。」とのご報告がありました。
早速、私も試してみたところ、いい感じでホイップできました

というわけで、少し在庫しておきます。
ご入り用の方は、どうぞお求めくださいませ~。

宅配ご希望の方は、10月頃までは、クール代金を加算させていただきます。
(輸送中の高温により劣化が心配されるためです。)
一般的な室内では、常温で大丈夫です。

ところで、ホイップクリームってなんだ。。。??? という方へ。
以前は、アロマクラフトのメニューでご紹介していましたが、今年は、見合わせております。
シアバターをお求めの際、ご希望の方には、昨年のレシピを差し上げます。

油性でも水性でもないような、やさしいホイップのようなクリームです。
数々の失敗を経て到達した自慢のレシピです 

そのままでも使える。アレンジも出来る。慣れてくると質感までカスタマイズできる。
これがアロマテラピーのおもしろさのひとつです。

ぜひ、良い材料を揃えてください。