goo blog サービス終了のお知らせ 

リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

マンダリン カプセル

2015年12月12日 | アロマ関連商品

「アロマでよく眠れる香りを・・・」「子供の夜泣きが・・・」といったご相談をいただくことがよくございます。

寝室に精油を焚かれるのが、一番にオススメできる方法です

しかし、ご家族がそういうことを好まれないとか、ディフューザーもってないし…ってことになると、ひとりで出来ることは、オイル塗布か、口から取り込むか、ってことになります。

一般的には、焚くことと軽いセルフマッサージなどをオススメいたします
①焚くことで、嗅覚を刺激し、その情報が脳に伝わります。(アロマ入浴も同様の効果があります。⇒モルファンなどの利用)
②皮膚にマッサージすることで、リラクセーション効果と共に、皮膚から精油の分子を取り込み、血管に入って体内をめぐります。
このふたつを同時に行えば、脳内が幸せいっぱいになります (たぶん…)


でもアロマカプセルを飲まれるのも、一度、お試しになってはいかがでしょうか?
精油は、種類・クオリティ・量をよくよく吟味すれば、飲むこともできます。
(なんでも、適当に飲んでOKってわけではありませんわよ)


先日、あるお客様が、「一旦、寝るんだけど、しばらくすると目が覚め、その後、眠れなくなって困ってる」と仰いました。
そこで、「私はほとんど飲んだことがないので、具体的な効果や感想は言えないのですが、こんな商品もありますよ。」と取り出したのが『プラナロム マンダリンカプセル』30粒入り 3672円
マンダリン精油は、神経の興奮や不安感を鎮め、心地よい眠りに誘う効果が知られることから、よく夜のマッサージオイルなどにも用います。

お客様は、試してみたいとのことで、その夜から早速、寝る前に1粒飲まれるようになりました。
それからというもの、毎晩、必ず、朝までぐっすり眠れ、気づいたら、頭痛も消えていたとのことです!!

飲むのをやめられたら、どうなるのかってのが最も気になるところではありますが、今のところ、毎晩、飲まれているそうなので、またいつか、後日談をお伝えできればと思います。

しかし寝るのが大好きな私には、ほとんど必要ないカプセルでした


アロマカプセルを豊富に揃えました。

2015年11月20日 | アロマ関連商品




冬なので・・・というわけでもありませんが、やっぱり寒くて暗い季節を乗り越えるためには、ふだんの食事や睡眠に何かをプラスしなくてはって思います。

キラッキラのの日と、の日とでは、心のウキウキ度も違いますよね~。

精油もオイルもハーブウォーターも、もちろん普段、口にするお野菜や果物も、植物はすべて、(小学校で習った光合成っていうやつ?)のエネルギーが姿形をかえたものなので、暗い北陸の冬には、欠かせません。


抗菌力、心身の活力アップに、人気No.1のオレガノカプセル  40粒入り 2916円 (ラフューレ)

オメガ3脂肪酸を含み、頭脳、お肌に栄養を届けるローズビューティーカプセル  40粒入り 3672円 (ラフューレ)

女性にうれしい月見草オイル配合のローズハーモニーカプセル   40粒入り 3888円 (ラフューレ)

免疫力を整えつつ、ウイルスもガードしてくれる精油ブレンドのイミュネッセンスカプセル  30粒入り 3672円 (プラナロム)

メンターを興奮ではなく強化してくる精油ブレンドのアロマストレスカプセル 30粒入り 3672円 (プラナロム)

質の良い眠りにいざなうマンダリンカプセル 30粒入り 3672円 (プラナロム)



どれを選べばいいの?
授乳しているけど飲んでもいいの?
一日どのくらい飲むの?

などのご相談は、いつでもお気軽にください。


カプセルがお好きな方は、その日の気分や体調、労働量などを考慮して、ご自身なりのメニューが出来ていらっしゃるようです。
もちろん、「飲んだけど、特に何も実感できませんでした」というお声もいただくことがあります。

体質、症状、タイミング、量、それらと精油とのマッチング。。。うーん  なかなか難しいかもしれませんね。

もしかしたら、自分は気づいてないけど、何かささやかな変化が起きていたのかも知れないし、最悪を免れていたのかも知れないし。

かくいう私も、最初は、「こんなもので、体に変化が起こるのか?」と半信半疑でした。
精油の皮膚塗布は、けっこう使っていましたが、カプセルにはまだ手を伸ばせずにいました。
が、ある先生に、「オレガノカプセルはすごいのよ!!」と聞かされ、試してみたところ、たまたますごさを実感できることがあってから、すっかり信用するに至りました。

抗生物質を飲まなきゃいけないという時も、後々、お腹を壊したり、本当に自力でバイキンと戦ったのではないような感覚がどうも苦手で、飲まずにいたのです。しかしオレガノカプセルは、副作用がなく、自分がバイキンと戦うのを後押ししてくれ、本当の意味で元気回復してくるような手ごたえを感じました。

だから、今も、こうして、実体験をもって、皆さまにおすすめすることが出来るのです

やっぱり自分が好きなものしか売れない。自分の言葉でしか伝えられない。~~というのがリセッツです。
 


風邪予防の必需品ですょ~。

2015年11月17日 | アロマ関連商品



スペシャルセレクトNo.2   5400円(8%税込)   12月末までの期間限定販売です。
プラナロム ケモタイプ精油 ティートゥリー&ユーカリ・ラディアタ  各10ml  アロマストーン1個付

ちなみに、昨年の、スペシャルセレクトNo.1は、ラベンダー・アングスティフォリア&スイートオレンジという癒し系セットで大好評でした

今年は、やけに実用的な、抗菌&抗ウイルスペアではありませんか

個人的には、No.1、No.2 同時に販売してほしいです。。。(← おねがいします。)

でも、ティートゥリーとユーカリ・ラディアタがあれば、風邪予防にはかなり無敵なので、ぜひ一家に一箱いかがでしょうか。
なんかあってからではなく、元気な時にこそ、準備しておくといいのです


と、ブログを書きかけたさなか、あるお客様から、「子どもの具合が悪くなったので、明日、精油を買いにいっていいですか?」とメールをいただきました。
明日は、あいにく私の都合がつかなかったので、「よかったら今から来られませんか?」とお誘いしたところ、ほんとに10分後ぐらいに来て下さいました。

そして、「今、ブログを書こうとしてたんだけどね・・・」と、このBOXをご紹介したところ、即決
これに加えて、ラベンダー・アングスティフォリアとキャリアオイルをお求めになり、ホームケアのマストアイテムを完結していかれました。

これだけあれば、一冬の風邪予防&お手当は、全部できそうではありませんか
きっと今夜から、息子さんは、いい香りに包まれながら、お母さんのあたたかい手で、お手当してもらえるのですね

はやく元気になってくださいね


行くべきところへ選んで行く。 しかもふさわしいタイミングで
精油やオイルを使って下さる方がいらっしゃるから、また、リセッツに新たな商品がやってきてくれる。
よい循環を祈ります


精油を使いこなすためには、少しばかりお勉強されまして、正しい知識があることが理想です。
でもリセッツでは、ビギナーさんでも安全にお使いいただるよう、無料でアドバイスやご相談に応じております。
アロマにご興味があれば、いつでも安心してお求めくださいませ。


木のおうち

2015年10月16日 | アロマ関連商品

こんなかわいい「木のおうち」のアロマ芳香器を新発売
ひとめぼれしました



木のおうち 2500円 (税込2700円)
精油は別途お求めください。

木のおうちというより、精油のおうちなんですけどね。



えんとつのところに、ガラス管が入るようになっていて、そこに精油を少々垂らし、木琴のばちみたいなやつを立てて、少しずつ香りを吸い上げながら拡散させるというシステムです。
電気、電池、水、なにも使わないので、めっちゃ手軽です。

真っ先に思いついたのは、入院や介護中の方のお見舞いにベッドサイドに置いてあげるといいかなあ~
新築祝い、ご出産祝いなどにも、精油とセットにして贈って下さいね。

我が家は、玄関にコンセントがないので、これは便利だ

さっそく、リセッツの玄関に置いて、レモンの精油を2~3滴いれてみたところ、鈍感な人には気づかれない程度に、ほんの~りと香ります。
ディフューザーよりもかなりマイルドですから、様々なシーンで、誰の邪魔にもならず、快適にお使いいただけると思います。

おうちの中には、10mlの精油ボトル1本が収納できます。
残念ながらスボイド付きボトルや30mlのルームコロンなどは、サイズオーバーです。

このタマ、絶対に子供たちがちゅばちゅぱしそうだね

でも、なめても、身体に害はないので、よしとしよう。

おうちをいくつも並べたくなってきた



アプリコットカーネルオイル 価格改定させていただきます。

2015年10月06日 | アロマ関連商品

アプリコットカーネルオイルが入荷いたします。
輸入価格が高騰しておりまして、今回より価格を見直しさせていただきます

30ml  ポンプ付き青色遮光ビン入り 1650円 このままで、美容オイルにもなりお手頃サイズです

60ml  アサガオビン入り 2500円 中栓やポンプがなくてもオイルが垂れにくいビンです。ボディマッサージにも最適。

100ml  茶色遮光ビン入り 3200円 たっぷりお使いの方や、小さいビンに移しながらお使いの方に。

なお、裏メニューとして、ご注文があれば、250ml を6400円でご用意いたします。
100ml 2本分のお値段なので、お得です!!

アプリコットカーネルオイルは、ほんのりあまい香りと、ベルベットのような上品で贅沢な質感が特長です。
美容オイルとして、髪のオイルとして、ベビーマッサージにも理想的です。
皮膚刺激アレルギーも非常に少なく、お肌にやさしいオイルです。
(絶対起きないとは言い切れませんので、初めてお使いの場合、パッチテストを行ってくださいね)


今回は、ケニア産で、もちろんオーガニック・未精製で、希少価値の高いオイルです

オイルの香りと精油の香りのコラボを考えたり、偶然、意外な香りに仕上がったりというのもお楽しみいただけたらと思います。
でも、オイルの香りは、肌に残る時間が比較的短いものです。
オイルの香りが消え、そのあとに精油の香りが立ち上るという時間差がまた面白いですね


☆旧ロットのアプリコットカーネルオイルが店頭に若干ございます。こちらは、旧価格で販売中です。(夏頃に入荷したもので、それほど古くはありません。当分、お使いいただけますよ。)

☆スィートアーモンドオイルはもほんの少し在庫あります。(セール中) なくなり次第、販売終了。

☆マカダミアナッツオイルは、当分、価格据え置きです。お手頃価格も魅力




ZEN リニューアル

2015年09月17日 | アロマ関連商品

プラナロム ルームコロンシリーズの中でも、人気No.1の『穏やかな日々zen』のパッケージとボトルデザインが新しくなりました。



プラナロム ZEN  30ml  3500円+税

水色テイストを引き継ぎつつ、シンプルでシックなデザインですね。
今後、同シリーズの他のルームコロンも徐々にこんな感じになるそうです。
全部そろったら、きれいでしょうね

尚、香りや価格は、変わりません。
オレンジ・スィート、リトセア、アトラスシダー、マンダリンとなっております。
嗅覚から神経に働きかけ、心地よいリラクセーションをもたらしてくれる香りです。
また、『みかん』のもつ幸福感や豊かさも感じられます。

これを焚くと「寝れる」という方が本当に多くいらっしゃいます。
私は、「寝れる」というよりは、寝る前に焚いてると、すごく幸せな気持ちになれるという感じがしますよ。
(ローズマリーでも寝れる人だから、何だっていいのかも知れませんが・・・)

風邪をひいたり、体調悪いときは、意図的に「ユーカリ焚かなきゃ」とか思うんですが、平凡な一日の締めくくりは、こういうのがいいかなあって気がします。今日も穏やかな日々を過ごせてありがとうと

ところで、パッケージリニューアルに伴い、「穏やかな日々zen」から、ただの「ZEN」になっちゃったそうです。
なんでかな~。
穏やかな日々、という名前らしくない名前、好きだったんだけどなあ。

でも、今までもたいていのお客様は、「ゼンください」って言われます  

あえて漢字にすると、『禅』ですよね???   善、膳、繕・・・???


眠れるモルファン

2015年08月21日 | アロマ関連商品

ちょっと涼しくなってきたせいか、いくらでも寝ていられるふなかわです

ですが、なぜか、「最近、寝つきが悪い」「眠れない」という言葉がよく聞かれます。
お気の毒に・・・ 

そんな方にぜひ試していただきたいのが、モルファン
「たかが入浴剤で?」と疑う前に、ぜひ一度、お試しください
オレンジやマンダリンなどのやさしい香りは、子供も大人も大好きです
そしてラヴィンツァラも安眠に良いと言われていますし、風邪予防にもなりそうです。

特に、乳幼児のぐずり&すぐに起きてしまう子、夜泣きっ子対策には、効果を実感されるママたちも多いです
もちろん小さなベビーの沐浴にもお使いいただけます。
(精油が完全に乳化されていますので、お肌に刺激がありません。)

キャップ1杯程度をお風呂に入れるだけで、浴室のみならずおうち全体がほんのりいい香りに包まれますし、残り湯の洗濯もベターです。
重曹+モルファンの組み合わせは、もう完璧です

合成香料の入浴剤にはない、深い癒しを体感なさってくださいね


ちなみに、しつこいようですが、私は、モルファンがなくても、寝てしまうので、たまに香りを楽しむために使うだけで、我が家のモルファンはあまり減らない


ローズマリー・シネオール

2015年08月17日 | アロマ関連商品

お盆休みが終わってみると、急に秋の気配が漂ってきましたね。
ちょっとさびしいような、せつないような・・・。
でも、『秋』は一番好きな季節なので、どこかワクワクする自分もいます

さて、朝晩、涼しくなりかけた今こそ、体調管理に気をつけたいものですよね。

このごろ、よく持ち歩いている精油が『ローズマリー・シネオール』です



プラナロムのローズマリーは、精油の成分を検証したうえで、いくつかにタイプ分けされています。
その時の気分や目的によって、チョイスすることができます。
中でも、シネオールタイプは、お子様にも使いやすく、香りもマイルドとあって、人気です

成分としては、ユーカリ・ラディアタやラヴィンツァラによく似ています。
なので、使用目的も、風邪の予防やお手当だったりします。

でも、その植物ごとの生育背景や固有の成分、また自分との相性なんかもあると思います。
例えば、「ユーカリ・ラディアタは、鼻炎にいいとされているけど、なんか手ごたえなかったなあ」と感じられた時、
次に「ローズマリー・シネオール」を試してみられると新たな結果が得られるかも知れません。

そのためにも、リセッツでは、お客様とお話しながら、量り売りやブレンドのアドバイスをさせていただいております。

アロマテラピーをお使いになる際、誰かが完璧なレシピを提供してくれて、魔法のように即効性があることを求めるのではなく、自分で自分のゴールデンレシピや使い時を体得するという感じで、取り組んでいただけると嬉しいです。


ローズマリーは、『受験生の部屋に焚く』『認知症にいい』と、度々ブーム到来しては売り切れる…そしてまた忘れ去られ…というある意味、話題の多い精油です。

夏休み最後でダレダレの季節、ちょっと空が暗くなってきて気持ちが沈みそうな時、仕事にいまいちやる気がわかない時、知性ややる気をUPさせてくれます

ローズマリーの木を見ていると、なんというか独特の自信だとか強さを感じます。
なのに、花は、とても可憐ですよね。その両面性が魅力なのかな


お部屋に焚くのもよし。やる気を高め、しかも風邪予防にもいい
気が向いたら、胸元あたりに一滴塗っておくもよし。
マッサージオイルに2~3滴加えて全身包み込むのもよし。
虫刺されの跡の痒みにも1滴。

色々使える1本です。

リセッツにご来店の際は、ぜひ香りを嗅いでみてくださいね。







マストじゃないけど、欲しくなるもの

2015年07月18日 | アロマ関連商品

プラナロム ルームコロン(芳香用ブレンド精油) 30ml  3765円  
(プチサイズもご用意いたします。)

瞑想へのいざない メディテーション   

ありそうでない『甘い』香りのブレンドです

いつも、いつも、これでは決してないのだけど、無性に焚きたくなる日があります。

「必需品」さえあれば、人は生きていけるものでもありません。時には、「遊び」や「無駄」もないとね。

例えば、ひまし油とかラベンダーウォーターとかを買おうかどうしようか迷っているお客様がいらしたら、『使い方はいつでもフォローしますから、買っておいたほうがいつか役に立ちますよ』とプッシュする思います。
でもルームコロン、しかもこの香りは、正直、あってもなくてもいい。
(売ってる人間がこんなこと言ってもいいのかな? よくないよね)

けど、プライベイト空間を上質な香りで満たしたいという、その心意気。豊かさ。 ステキじゃありませんか

ささやかな無駄が、明日への活力になるはずです。

そしてこの深~いパープルのボトルにも惹かれるのでした


アロマランプディフューザー

2015年06月27日 | アロマ関連商品

【新発売】アロマランプディフューザー    価格6,000円 (税込6,480円)

当店の定番商品として扱っておりましたディフューザー「カオルリビング」がメーカーで販売終了となり、新たにオススメできる商品を検討しておりました。

コレです

1時間連続運転 / 3時間間欠運転 / 8時間間欠運転
対応する空間(6畳~10畳)
約Φ80mm×H159mm
超音波振動方式(振動周波数:約 1.7 MHz)

基本的には、以前の商品と同様の使い方になりまして、本体に水を入れ、精油を数滴たらして、スイッチポンです。
タイマーを設定しなくても、水がなくなれば、自動的に止まります。
火や熱を使わないので、安全ですし、精油本来の香りを楽しめます。

超音波の極めて細かいミストが出ますので、みなさんよく心配される「部屋や家具が湿っぽくなるのでは?」ということもなさそうです。
むしろ、お肌に、程よいうるおいがもたらされそうで、エアコン使用時にもオススメです。




左が新しいアロマランプディフューザーになります。
右は、今まで愛用していたカオルリビングです。(していた。ではなく現役です!!)

新しいほうが、若干、背が高くなりましたが、遠目に見ると、そんなに変わりません。

一番の特徴は、ベースが天然のナチュラルなウッドであることと、フロストガラスのカバーによる高級感があることです。
それなりの重みと安定感があります。

LEDのライトは、ぬくもり感のあるキャンドルのような光です。
光の強さを強・弱・緩やかな点滅といったようにコントロールできます。

これだと、香りを焚かない時でも、ナイトランプとしてもすごくいいというのが、私のお気に入りポイントです。

それとね、ミスト噴霧時でも、なかなか静かです これ重要
歴代のディフューザーを寝室で使っている時、「うるさいなあ」と思ったことがあるので、静かなものがあるといいなあってのも、願っていました。

そんなわけで、メーカーの方にも、都会での売れ筋や、ご高齢の方にも使いやすいものをあれこれ指南していただいた末、こちらに落ち着きました。
コスパ的にも、納得していただる商品だと思います。
お買い上げ後、6ケ月のメーカー修理保証がついています。
メンテナンス依頼の際は、リセッツにご相談ください。




買い替えやセカンドチョイスに。
出産や結婚、新築、誕生日のプレゼントに。
ご病気療養中や介護中の方へのお見舞いに。
新たに使い始めたい方に。

ぜひアロマのある暮らしを

もちろん、お客様に合わせた精油選びのアドバイスも喜んでいたします

追記
いつも仕事場で見本に使っていたおさがりを自宅用におろしていましたが、今回、新商品を自分専用に買っちゃおうかな。
けど、あるものをまた買うって、迷う…。
でも欲しい


新ロット!! マカダミアナッツオイル

2015年05月11日 | アロマ関連商品

欠品していたマカダミアナッツオイルが入荷いたしました。
今回は、インド産のオーガニック・未精製となります。
(前ロットのヨーロッパ産は、完売しております。)

香りは、この1~2年の中では、かなり控え目です。
マカダミアの香ばしさがお好きな方には、拍子抜けかも知れず、逆に「マカダミアの香りがちょっと。。。」だった方には、「これ、いい!!」かも

肝心の、お肌に伸ばした時のテクスチャーは、初めはしっとりするぅ~と感じるのですが、あっというまにサラサラッとしてきます。
ここがマカダミアナッツの良さですね

この季節、強い日光と乾燥にさらされるので、オレイン酸&パルミトレイン酸の力で、お肌を守りましょう
痒みの緩和にも良かったとのお声も頂戴しております。

テスターをご用意しております。
パッチテストなどをされたい方は、お気軽にお申し出ください。
他の商品の発送時に限り、サンプルを一緒にお送りすることもできます。


青色遮光ビン入り 30ml  (別売スポイド、ポンプのセット可)
茶色遮光アサガオビン入り 60ml
茶色遮光ビン入り 100ml

価格は、コチラをご参照ください。


日焼止めとハーブウォーターを。。。

2015年05月09日 | アロマ関連商品

季節柄、「日焼け止めとハーブウォーターを何か下さい」というリクエストが増えてまいりました

いろんなお店で、様々な商品を買えるにも関わらず、「これはリセッツで買おう」と思っていただけるのだとしたら、すごくうれしいです(うれし泣き)

相変わらず、何年も、ほとんど同じものが並んでいます。



先日、久しぶりにご来店いただいたお客様から、「最近、なんか目新しいものないですか?」と尋ねられ、「特にないですねえ」と答える私
企業努力、足りないのでしょうか。。。

メーカーさんは、素敵な新商品を発売されますが、それをまずは自分が使って試し、お客様にオススメし、多くの方の「定番」になるまでには、時間もかかりますし、淘汰されるものもあるわけです。

で、気づいたら、本当に必要なものだけが残るということでしょうね。

いくら私ひとりが「これはいいものだから売るぞ」と気合いを入れても、人々に受け入れてもらえなかったら、消えていきますものねえ。




一年中、人気の2TOP  ラベンダーウォーターとローズゼラニウムウォーターに加え、ユーカリレモンウォーターなどもご用意いたしました。

ご存知、虫よけ効果のあるユーカリレモンです
夕方、お庭や公園で遊ばれるお子様の手足にシュッシュとしてあげてください。
精油と違って、とてもマイルドなので、赤ちゃんからお使いいただけます。

香りも爽やかで、お顔にスプレーされてもスッキリします

その他にも様々なハーブウォーターがございます。
この機会に、新しいものに挑戦されるのもいいですね。


ハーブウォーターの保湿性を高めたい方、何種類かブレンドして使ってみたい方は、お気軽にご相談下さい。
すぐに出来るクラフトレシピをご紹介いたします。
(店頭で作ることも可能です。)


アレッポの石鹸EX40

2015年04月17日 | アロマ関連商品

リセッツの商品の中でも、かなりロングセラーのアレッポ石鹸EX40

為替や社会情勢の影響で、値上がりいたしました。
ご愛用の方には、ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいませ。

1個 800円(税込864円) → 900円(税込972円)

尚、ささやかなサービスといたしまして、リセッツではしばらくの間、2個セット1750円(税込1890円)で販売中です。

 

アレッポ 裏ワザ
ご購入後、すぐに包装フィルムをはずし、風通しのよいところで乾燥させておくと、より固くなり、長持ちするようです。

また石鹸皿にたまる石鹸汁?は、洗濯機に入れたり、掃除などにご活用ください。
肌着やワイシャツの部分洗いにも、この汁が役立ってます。
(人の身体からでる皮脂や汗、血液などがとってもよく落ちます!!)


そろそろUVケアを。。。

2015年04月09日 | アロマ関連商品

寒いので、お花見気分にもなれずにいます

先月、都心で、千鳥ヶ淵や靖国神社のが咲き始めたところを通りかかりました。
だからずいぶん前に、もう桜の季節が終わったような感覚です。

同じ日本国内でも、地域によってこうも違いますし、季節も順不同、想定外が多いこの頃ですね。

どうなっていくんでしょうね。私たちの地球。。。


しかし。
寒くても、紫外線だけは、容赦なく降り注いでおります

急いで、UVケア商品を入れました。

一番人気なのは コチラ 赤ちゃんから、お使いいただいております。
特に保育園や幼稚園、小学校のお子様に朝、おうちでしっかり塗っておく!!という使い方が多いようです。
出かけてしまったら、子供は自分で塗りなおせませんしね。
お散歩や外遊びは、午前中が多そうですよね。

また、ノーメイク派のママや、お化粧下地に人気なのが コチラ
肌をふさぐような苦しさがないので、ストレスフリーです。
とりあえず自分用にしておいて、たまにお子様に併用されてもいいので、化粧品より使いやすいと思います。

まだ日焼け止めを使うほどでも。。。と思われるときは、シアバターを薄く塗っておくだけでもお肌の保護になりそうです。
シアバターの品質は、今のところ、比較的安定しております。
ただ、同じロットでも、ざらついたものがありましたので、不満がございましたら、開封後でもお申し出くださいませ。


そして、アフターケアはなんといっても、ハーブウォーターです。
赤みやほてりのクールダウンに。乾燥防止に。あせも防止に。リラックスに。

ハーブウォーターなしで暮らしている人は、どうやって生きているのだろうかと思うくらいです。
新生児のために、備えておくべきものの一つです

赤ちゃんに何を選んだらよいかわからない方は、お買い物デーやママクラスで、お気軽にご相談くださいませ~。

ちなみに、私のなかで、ハーブウォーター=ケンソー国産ハーブウォーターしか知らないので、他メーカーのものが新生児にふさわしいかどうかは、わかりません…






マッサージオイルについて

2015年04月08日 | アロマ関連商品

リセッツオリジナルのオーガニックマッサージオイル
下記の品が欠品しております。ご愛用中の方には、ご不自由をおかけいたします<(_ _)>

マカダミアナッツオイル(依頼中ですが入荷時期未定)
アプリコットカーネルオイル(入荷予定あり)

只今、スイートアーモンドオイルは販売中です  100ml 2700円(税込)ほか違うサイズもあります。
富山店店頭でいつでも試供、パッチテストを承ります。
ご心配な方は、お申し出ください。
特に、アレルギー体質の方、初めてオイルをご使用になるベビーは、お試しになってから、お買い求めされることをおすすめいたします。


また、定番商品のオイル各種、充実しております。 価格などはコチラをご覧下さいませ。通販もOK

ケンソー  ホホバオイル、ファーナスオイル など
プラナロム シアバター、アルガンオイル、ローズヒップオイル
テンプルビューティフル  オリーブオイル、ピーナッツオイル、エジプシャンオイル、ひまし油
アルコイリス グリーンナッツオイル

裏メニューですが、ココナッツオイルも若干在庫ございます

オイル選びに迷われましたら、いつでも店頭やメールでご相談に応じております。
お気軽に声をかけてくださいませ。

すべてのご家庭に良いマッサージオイルが行き渡ることが、私の夢です