わたしたち働く人の味方です!

連合静岡の公式HPとは違う、ソフトなお話も満載のスタッフブログです。

バックステップ?

2010-08-31 08:32:00 | 事務局スタッフのつぶやき
こんにちわ四頭身君です

最近オートバイに乗ることが出来なかったので、ほんの少しオートバイをいじることにしました

オートバイ乗ってる人なら「バックステップ」って分かりますよね

結構いろいろなパーツメーカーから発売されていて、カラーもゴールドとかあったりしてなかなかカッコイイですよ

でも私的には、ステップの位置に不満はないので、わざわざ高い金(6~7万位が相場です)出して交換するつもりは無かったのですが、なんとなくネットを見ていたらステップだけを売ってるのを発見しました

ドイツの「ABM」というメーカーの物で、6色の品ぞろえと1台分のセットで1万円を切る価格に魅かれて買っちゃいました

取り付けは自分で行いました
親指が不自由な私でも15分ぐらいで出来る簡単な作業でした

写真を良く見るとステップの下側がエグレてるのが分かると思いますが、それがレーサーっぽくて気に入ってます

大変満足していますが、少し心配なのは自分で取り付けたので、走っている最中に取れちゃうことです

それではごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍亭&宝雲亭

2010-08-30 10:14:02 | グルメ
長崎は思案橋にある一口餃子が有名なお店

雲龍亭がおすすめって事でお昼に行ってみたら
やってない

夕方から深夜にかけて営業するスタイルらしい

他にないかホテルに電話しながら歩いていると、道行くおじ様が

「一口餃子なら宝雲亭だよ プロ野球選手なんかも来るよ~」

と、とってもうれしいアドバイス

こりゃ、両方行かなきゃ

んで、夜を待って居酒屋で一杯やったあとに

まずは雲龍亭さんへhttp://www1.odn.ne.jp/unryuu/honnten.htm

うまい

やっぱり夏と餃子とビール

最高の組み合わせですね

んで、はしご

続いて宝雲亭さんhttp://www.umakamon-n.jp/food/item_232.html

もう酔ってて写真とるのも忘れちゃいました

さんざん飲んで食っての後なのに

うまい

雲龍亭よりも濃いめ

10人前を注文して家でもビールと一緒に頂きました

うまかったっす

のりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食わず嫌い

2010-08-30 08:56:19 | 事務局スタッフのつぶやき
こんにちわ四頭身君です

昨日、リハビリを兼ねて我が愛車ZX-10Rのオイル交換に行って来ました

いつものオートバイ屋さんに着いたら、店先に新型V-MAXが置いてありました
タイヤを見ると異様な減り方をしていたので、誰のオートバイなのか聞いたら「試乗車」とのことでした

アメリカンタイプのオートバイはあんまり好きではない私ですが、V-MAXには興味があったので早速試乗することにしました

実際に乗ってみたらこれがなかなか良いですよ
交差点ではハンドルが切れ込むのでちょっとイマイチな感じですが、ある程度スピードを出せば、スラロームも軽く出来てとっても乗り易いオートバイでした

特に気に入ったのは、ゆるい気持ちでオートバイに乗ることが楽しいと思わせてくれたところです

ZX-10Rは乗る時は気合入れてないと、オートバイに負けてしまい楽しくないですよ
(気合入ってる時は楽しいですよ

スゲー欲しくなっちゃったけど、230万円のオートバイを買う経済力は私にはありません

それではごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の終わりに。。。

2010-08-27 11:07:00 | 事務局スタッフのつぶやき
    WALTZ FOR DEBBY  /  BILL EVANS TRIO
 
久しぶりに WALTZ FOR DEBBY を聴いた。
言わずと知れたジャズの名盤中の名盤。
NYのジャズクラブ 「 ビレッジ・ヴァンガード 」 での
ビル・エバンス トリオ の歴史的ライヴ演奏です。

1曲目の My Foolish Heart が、ゆったりと始まると
あっという間に、何とも言えない甘美な別世界に引き込まれてしまう。 
果てしなく美しい曲。 
ビル・エバンスのピアノは繊細で、言い表せないほど優しく柔らかい。

時折聞こえる話し声や笑い声、グラスの音 も心地よく、
最後の Porgy が終わるまで、この夜の聴衆になったような気分になる。
身体だけでなく、心が疲れているときに聴きたくなる一枚です。

    「 もし、ひとつだけ願いが叶うのなら 。。。。。 」
                でも、決して叶わぬギブスの想い。 
 
                     あなたなら、どんな願い事をしますか?

                               (ケイトリンのえくぼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案橋ラーメン

2010-08-27 10:48:33 | グルメ
長崎は思案橋の近くにあるラーメン屋さん
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0006149735/

龍馬伝でおなじみの福山雅治さん(長崎出身)が
帰ったら必ず?寄るというラーメン屋さんです。(店にサインがありました。)

そんなうわさもあってかお昼時には列が出来て待っている。
深夜になっても混んでます

で、こちらが”ばくだんラーメン”


とんこつラーメンの上に
にんにくとラードをからめた”ばくだん”が乗っている

キツそ~
と思いきや
わりかしいける
”ばくだん”が効いてとっても美味

長崎にお立ち寄りの際はぜひ

ちなみにこちらは”ばくだんちゃんぽん”


一日で食べた訳ではありません
ラーメンは土曜日、ちゃんぽんは月曜日

のりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ichigoyaさんのショートケーキ

2010-08-26 18:26:27 | グルメ
みなさんこんにちは
暑いからといって冷たいものばかり食べていませんか
(私は食べまくっています
冷えは美容によくないですよ

最近はエアコンの効いた部屋に閉じこもる毎日だったので
そろそろお出かけしないと

ということで今週末はどこいくなにする
クイニーアマンがお届けする『週末おでかけ食べたいシリーズ

夏バテをしても甘いものはべつ腹なんですね~

今日は静岡市の沓谷にある「ichigoya」
ここのショートケーキが大好きです



以前紹介した「マジック」のショートケーキも大好きなのですが
マジックのケーキがお店のケーキなら
ichigoyaのケーキはお母さんの手作りケーキ
みたいな感じです

ここのスポンジはキメはあまり細かくないのですが手作り感がでてます


ふわふわの弾力のあるスポンジに甘すぎない生クリーム

あ~昔誕生日にお母さんが作ってくれたケーキみたい
(こっちのほうが立派ですけど

家庭の味が恋しくなったらichigoyaへ
クイニーアマンでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しだ

2010-08-26 11:07:46 | 事務局スタッフのつぶやき
◇あまりの暑さに、浜松測候所の過去の高温記録を調べた。高温ベスト10を上げてみよう。

◇①39.3℃(2001.8.4)  ②38.6℃(2007.8.17) 
 ③38.6℃(2001.7.24)  ④38.2℃(1994.8.4) 
 ⑤38.0℃(1994.8.3)  ⑥37.6℃(1995.8.4) 
 ⑦37.2℃(2004.7.21)  ⑧37.2℃(1894.7.19) 
 ⑨37.0度(2010.8.17)  ⑩36.9℃(1969.8.13)

◇阪神大震災の1995年とその前年が平均気温も高く、目立っている。
 21世紀に入って相対的に高くなっている。8月の高温平均はこの10年32℃代がかなり多くなっている。
 1894年は日清戦争の頃、扇風機も冷房も無く大変だったでしょうね。
◇我が家の88歳のばあちゃんは、毎日1.5㍑の水を飲み、氷水枕をして風通しの良い所に転がっている。
◇天気図を見ると、高気圧の西の縁に低気圧が現われだした。高気圧が東に向かっていないのが気になるが、前線が少し南下してきた。もう少しだ。がんばろう。
≪嘱託おやじ≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あがれ 上がれ! さがれ 下がれ!!

2010-08-25 16:28:27 | 事務局スタッフのつぶやき
終値8,845円。TOPIX807.31。

なんだなんだ、この数値は。

の涙が枯れちゃうじゃないか。

4年前、考えられない低い水準で、充分な安全基準で組んだ(つもり)のに。

可愛いに役立てようと入れ込んだのに。

上がれ、上がれ、天まで上がれ


なに、1ドル83円台!

まだ上がる?

円高阻止の強い意思を示してよ。オラオラ。

「慎重に動向を」なんて言ってないで、すぐにでも動いてよ

お願いだから。

下がれ下がれ丁度どいいところまで。



「すきすきじいじ」も泣いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央構造線⇒川原の小石⇒プリパラート

2010-08-24 11:26:21 | 事務局スタッフのつぶやき
◎岩石探訪の旅が、マクロの中央構造線からミクロの顕微鏡探査に移り変わってきた。構造線博物館で学芸員に見せてもらった偏光顕微鏡、青・赤・黒・ピンク・黄……「これが岩石の正体か」「なんときれいなものか」自分で作り・見たくなった。
◎岩石の薄片・プリパラート作りに挑戦した。岩石の薄片を貼り付けるスライドガラスがないので、額縁のガラスを切って作成。
◎指導書には水ペーパーで研ぐと書いてあったが、作成スピードを上げようと、グラインダー・ドリル・サンダーなどの工具を駆使したが、割れたりしてうまくいかない。砥石ではどうかと挑戦した。これはそれなりであったが、意外と切削スピードは上がらない。
◎やはり指導書の水ペーパーが早道のようだ。砥石面修正用の荒い砥石⇒400番水ペーパー⇒80番水ペーパー⇒泥砥石の組合せが最適のようだ。
◎できあがった1号標本は、最後のマニュキュアでのカバーで気泡を作ってしまった。でも、青・赤・黒・ピンク・黄……は見ることができた。偏光板2枚の組合せ方で色彩が変わることも判った。
◎ところが、石英・石灰・角閃石(カクセンセキ)・黒雲母・放散虫・各種鉱物の区別ができない。
あせらない、あせらない。リタイヤスすれば時間はたっぷりできる。「最少費用で最大時間消費と達成感」の可能性が見えてきた。
≪嘱託おやじ≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活か!?

2010-08-24 08:46:50 | 事務局スタッフのつぶやき
こんにちわ四頭身君です

昨日、病院で2週間ぶりの診察を受けました。

傷口は完全にふさがっているので、お風呂が解禁になりました

腱は通常6週間は固定するとの事で、まだ3週間は「添木」を外す事が出来ないと言われました

最初に受診した開業医では「4週間固定」と言われていたので、来週あたりには自主的にリハビリを開始する予定です

夕べは久しぶりに「左手親指」がお風呂に入りました
若干、痺れているような感覚があったので、指を曲げないように気をつけながらマッサージをしたら、ボロボロと垢が取れてきました

見る見るうちに湯舟が垢で一杯になってしまいました
とても「指1本」分の垢とは思えない量に、ビックリこきました

写真は風呂上りに撮影したのでふやけていますが、傷口は完全に塞がっているのが分かると思います

そろそろオートバイに乗らないと乗り方を忘れそうで心配です

それではごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする