わたしたち働く人の味方です!

連合静岡の公式HPとは違う、ソフトなお話も満載のスタッフブログです。

ODA政府開発援助国の話

2015-10-30 08:30:14 | 事務局スタッフのつぶやき

中国・浙江省総工会の皆さんが、静岡県にお見えになり、友好を深めたようですが中国と日本の深い関係について、数字のみで書かせて頂きます。内容については、他意はなく、深い意味もありません

御存じのように、中国は、GDP世界第2位の優秀な国家です。そして、安全で優秀な高速鉄道を海外にまで売り込むことのできる最先進国です。

 

ODA(政府開発援助)

対中国へのODAは、2011年までの累計で

円借款 3兆3164億円(2008年で終了)

無償資金協力 1566億円

技術協力 1772億円

そして、2年前の数字ですが2013年度の中国へのODAは

無償資金協力 2億8400万円

技術協力 20億1800万円とのこと。

以上、個人的に政府開発援助ODAが欲しい、最貧国民の福山君でした。

追伸・・どなたか、最貧国民の福山君に"愛の手"を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律の「努力義務」って何?

2015-10-27 08:35:35 | 事務局スタッフのつぶやき

ちょっと長~い文章なので・・

法律には「努めること」あるいは「努めなければならない」といった表記があります。これに関して「努力義務」だからやらなくても良いと思っている経営者・労働組合幹部の方が、多く存在します。

法律には「〇〇しなければならない」とは書いてありません。守らなくても罰則はありません。

また、法律には「〇〇しなくてはならない」と書いてありますが、罰則のないものもあります。

どちらも違反しても罰せられないと言う点ではおなじですが、法的な意味合いは全く違ってきます。

罰則規定がない場合は、罰則規定があろうがなかろうが、「〇〇しなければならない」と書いてある以上、それをやっておかないと法的な責任は生じます。特に民事での損害賠償には大きく影響します。

一方、努力義務の場合はあくまでも努力義務なのだから、やってなくても法的な責任はそれほど高くないように考えられがちです。これが大きな間違い!!

確かに、やらなかったからといってすぐに責められるものではありません。

しかし、だからと言って、していないことへの責任がないかと言うと、そうではありません。

「努力義務規定」というのは、それを法が強制するには厳しすぎる場合が想定される、といった場合によく利用されます。

法の趣旨から見て、守ることが望ましいには違いないが、それをすることで対象者に多大な費用や労力を強いることになる、といった場合などがいい例かと思います。

では、何かことあった場合に「努力義務規定だから守らなくてもいい」という抗弁が成り立つでしょうか?

確かに、「守っていなかった」こと自体では責められる度合いはかなり低いでしょう。場合のよっては完全に免責される場合もあります。しかし、規定は「努めなければならない」です。すなわち、頭から守らなくてもいい、というのではなく、「守る努力をした」という事実が必要になります。これをちゃんと説明できなければ免責されないということになります。

完全ではないにしろ、ここまではやった、という努力の度合いによって、免責幅が変わってくるということです。

努力義務規定だからと言って単純に「しなくていい」と考えたり、忙しさや煩わしさや、費用のこと考えて放置するのは企業や労働組合の社会的責任を果たしていないことにもなり、糾弾されるポイントにもなることを私たちは認識しておくべきです。

以上、努力義務も無いので、いつも努力が不足の福山君でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外遊とは、外で遊ぶこと

2015-10-23 09:20:53 | 事務局スタッフのつぶやき

10月18日に米空母「ロナルド・レーガン」に我らが総理・安部晋三氏が乗船し、日米関係の緊密さをアピールした。

テレビなどで、その様子を拝見すると軍事施設を訪問し喜んでおられる某国の「北の三代目」にそっくり(北の三代目に怒られるかな・・)。

そして、総理は今日からモンゴルの外遊とのこと・・・そんな暇があるのかな

国会では、野党が臨時国会の開催を求めているが、外遊に忙しく、臨時国会を開く様子は無い。

中国経済の減速により、中国経済だけでなく、中国との関係の深いEUにも影響しかねない状況だという。この影響から、EUではギリシャだけでなく、イタリア、スペインなどにも影響があるかも知れない・・・当然、日本にも。日本のGDPも7~9月期は、2期連続マイナスが予想される。

そして、新しい3本の矢についても具体的説明なし、TPP問題、マイナンバー問題、中韓問題等々が山積みの状況で、またまたODAのバラマキ外交。

そうだ、これも米国で旅客機300機を購入したGDP世界第2位の国のリーダーにそっくり。

以上、日本の将来よりも、年金受給額が気になる福山君でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の吉岡節

2015-10-22 12:31:15 | 事務局スタッフのつぶやき

昨日(10月21日)、福祉基金主催の「静岡県の労働者自主福祉運動の歴史」セミナーが、開催され、講師は、労福協・理事長の吉岡秀規氏。

久々の「吉岡節」でした

全国的な自主福祉運動については、中央労福協の高橋さんから何回かお聞きしましたが、静岡県の歴史については、知らないことが多く、参考になりました。

さすが・・・「語り部ゼミ」の1期生

この中で改めて、講師とは「伝える力」が大切であり、多くの「引き出し」を持つことが大切であるかを考えさせられました。

多くの「引き出し」を確保するには、新聞を読み、テレビ゛を見て、先輩たちの話を聞き、居酒屋で、後輩たちの愚痴を聞くことも必要かと思いました。

以上、定年退職後も、まだまだ未熟な福山君でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスの正体

2015-10-20 08:55:30 | 事務局スタッフのつぶやき

安倍総理の「アベノミクス」から3年

日銀の黒田総裁と安倍総理の「アベクロ」コンビは、「マネーの供給量を2倍に増やす」「異次元の金融緩和」と高々に発言してから、日本はどのように変わったのだろうか?

結論から言えば、小泉総理は「自民党をぶち壊す」と発言したが、安倍総理は、「日本をぶち壊してしまった」のである。

アベノミクスの発表から3年で、生活保護世帯は、156万世帯から162万世帯に増加

勤労者の実質賃金は、26ケ月連続マイナス

安倍総理は、雇用は、増えていると発言しているが、正規労働者60万人減少、非正規労働者180万人増加。確かに、雇用は増加しているが、不安定雇用の非正規労働者が増えただけ。そんな状況から、子供の6人に1人が貧困レベルで生活していると言われている。

これが、アベノミクスの正体である。

もうすぐ「年金生活者」の私の為にも、そろそろ退陣して下さい。

以上、63歳の高齢者、福山君でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー川柳から

2015-10-19 09:17:34 | 事務局スタッフのつぶやき

週刊誌に「シルバー川柳」が掲載されていたので紹介します。

川柳の意味が分かり「ニャ」としたのは、高齢者の方です。

意味が分からない方は、若年者または、終末高齢者(痴呆)の方です。

「老いるとは、増える薬と減る記憶」「壁ドンで、ズボンの履き変えやっとでき」

「ハイタッチ、腕が上がらず老(ロー)タッチ」

「年賀状、出さずにいたら死亡説」「俺だって、死ねば弔辞で褒められる」「暑いので、リモコン入れたらテレビつく」

「スッピンに、隣の犬が後退り」「改札を通れずよく見りゃ診察券」「寝て練った、良い句だったが朝忘れ」

以上、幸せ一杯の福山君でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする