goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【菅原木工寺院施工例】 龍雲山 大祥寺

2012年11月10日 | 一関市情報

 

大祥寺は、文和四年(1355)に月泉禅師によって開山、寺名は「黄龍山 龍雲寺」と称したと云われています。

龍雲山 大祥寺 本堂 【一関市花泉町】

  美しく整備された参道を通り、重層の山門をくぐると正面の本堂を中心に、客殿と庫裡は配され、左側には、十一面観音を祀る観音堂や墓地が広がっています。

大祥寺 山門 正面 【一関市花泉町】 

開基は中村館下中村和泉守平信房、苅明館主千葉越中守平胤資、金沢北館主熊谷丹波守胤直で、いずれも大祥寺の寺領の寄進や七堂伽藍の建立に貢献したと云われています。


木造十一面観音立像は、岩手県指定の重要文化財あり、また奥州三十三観音霊場の十七番札所として信仰を集めています。

大祥寺 山門 正面 【一関市花泉町】

当寺院の玄関とも云うべき山門を菅原木工が設計・施工を行いました。


大祥寺 山門 妻側 【一関市花泉町】


大祥寺 山門 背面 【一関市花泉町】

大祥寺 山門 枡組 【一関市花泉町】


【大祥寺 MAP】

一関市花泉町老松水沢屋敷

 


<iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=38.836695,141.196417&amp;num=1&amp;t=m&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f88de77788a2ffb:0x9ea3e56095c3ef0f,0,0x5f88de7768f957e1:0xc0c37455629d88ff&amp;ie=UTF8&amp;ll=38.836432,141.196547&amp;spn=0.032091,0.054932&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る


【菅原木工施工例関連記事】

【菅原木工寺院施行例】 柳津福智満虚空蔵尊 鐘楼堂
【登米市石越町】 金鶏山舘跡と石越山 昌學寺
【菅原木工工事施工例】 上郡山 光岳寺 山門
【菅原木工寺院施工例】 全慶寺 (宮城県栗原市)
【菅原木工工事施行例】 龍淵山 瑞興寺(岩手県 花巻市)
【菅原木工】 耕龍寺 山門屋根葺替工事例 宮城県 名取市
【菅原木工 工事施工例】 藤勢寺です。(岩手県藤沢町)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 一関情報へ  ブログランキングならblogram


【登米市中田町】 弥勒寺(弥勒寺館跡)を散策してみました。

2012年11月09日 | 名所・旧跡

役の行者が開創の寺院

弥勒寺 本堂 【登米市中田町】

国道342号線、登米町から一関街道を北上川沿いに北上していくと見ることができます。

弥勒寺は、白鳳五年(694)の建立とされ、安置されている弥勒菩薩は空海巡錫のおり安置されたとされ、以後、藤原清衡・基衡・秀衡の祈願所となった云われています。

弥勒菩薩は春日の作とされ、脇仏の阿難尊者立像は運慶、迦葉尊者立像は湛慶の作と伝えられています。

弥勒菩薩座像は宮城県の重要文化財に指定されています。




弥勒寺 山王権現 【登米市中田町】

豊作を願う農民の信仰を集めており、迦葉尊者像の台座の墨書から、正徳年間(1711~16)に気仙郡(現 岩手県陸前高田市)にも信者がいたことがうかがい知れます。

弥勒寺は死者の魂が集まる場所として信仰を集め、毎年8月15・16日の盆法会の際には多くの参詣人で賑わいます。
「3年弥勒寺参りをすれば、死者に会える」と伝え、参詣人のなかに故人と似た人を見つけると、酒食を馳走するという珍しい風習もあります。



弥勒寺 千体地蔵菩薩 【登米市中田町】

【弥勒寺館跡(弥勒公園)】

弥勒寺から墓地を通り抜けて進んでいくと、平場が現われてきます。

弥勒寺館跡 弥勒公園 平和之礎の碑 【登米市中田町】

この地は「弥勒寺館」と呼ばれる中世の館跡です。

現在は、弥勒公園となっています。

弥勒寺館跡 弥勒公園 【登米市中田町】


弥勒寺館は「仙台領古城書上」によると、南北15間、東西30間の規模で、鈴木正斎入道の居城だと記されています。

DSC09478

頂部に平場があり、平場を囲むように曲輪が配置されています。

平場を繋ぐ部分に空堀が巡らせあるのが確認できます。

弥勒寺館跡 空堀跡 【登米市中田町】

 

弥勒寺館跡 曲輪 【登米市中田町】

 

弥勒寺館跡 土塁跡 【登米市中田町】


【長徳山歓喜院弥勒寺MAP】

<iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=38.732293,141.256947&amp;num=1&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f88e264efb05e23:0xc67553dc86004164,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=38.731121,141.26298&amp;spn=0.032139,0.054932&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る

【登米市内城郭関連記事】

【登米市中田町】 二ツ木館跡(八雲神社)を散策してみました。
【登米市東和町】 楼台城跡(鳥海神社)を見てきました。
【登米市中田町】 茶臼館跡(浅部貝塚)を見てきました。
【登米市中田町】 月輪館跡を見てきました。
【登米市東和町】 若草神社(若草舘跡)を散策してみました。
【登米市石越町】 金鶏山舘跡と石越山 昌學寺
【登米市東和町】 森合舘跡を見てきました。
【登米市東和町】 西郡古舘(西郡所)跡を見てきました。
【登米市中田町】 新井田城(千葉舘)跡を散策してみました。
【登米市東和町】 米谷城跡(米谷所)を見てきました。
【宮城県登米市】 高森古館跡(五十瀬神社)を散策してきました。
【登米市中田町】 石森館跡(石森所)を見てきました。
【登米市迫町】 佐沼城跡(佐沼要害)を散策してみました。
【登米市石越町】 とど台館(百々館)跡を散策してきました。
【登米市登米町】 寺池城祉公園(登米要害)を散策してみました。

【登米市特産品】




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ blogramによるブログ分析

【ロボット魂】 ドラえもんを購入してみました。

2012年11月06日 | レビュー

 

「ガンダム」「エヴァンゲリオン」をはじめとするロボットフィギュアのブランド「ロボット魂」の中でも、ちょっと異色のロボットがこのドラえもんです。

 

【ロボット魂】 ドラえもん  

「特定意志薄弱児童監視指導員」という肩書きを持つネコ形ロボットをロボット魂で再現したものは、全高10㎝のフィギュアです。



どこでもドアをポケットからだすポーズを再現できるのが魅力で購入してしまいました。

 


【ロボット魂】 ドラえもん  後ろ姿


可動範囲は首廻りと肩・腕・足と従来の「ロボット魂」から比べると可動範囲の狭さを感じます。

仕方ないですけど・・・・

【ロボット魂】 ドラえもん  後ろ姿

ただ、耳や顔の表情や、どこでもドアをはじめ、タケコプターや空気砲などの秘密道具などが充実しています。

 

【ロボット魂】 ドラえもん  アイテム

 

【ロボット魂】 ドラえもん  マジックハンド

耳やどら焼きはマグネットで取付でき、原作のイメージどおりに再現しています。


【ロボット魂関連記事】

【ROBOT魂】ユニコーンガンダム ユニコーンモード 開封してみました。


【ロボット魂・S.H.Figuarts 藤子F不二雄関連商品】

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00516G7UU" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004L63FYC" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004L63FYM" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004L63FYW" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00516G8HC" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>


プレミアム バンダイ(魂WEB)

ブログランキング・にほんブログ村へ blogramによるブログ分析


【ジョージア】 ジョージア ポイントプログラム モバゲーコード置いておきます。

2012年11月02日 | インポート

ただ今、GEORGIA meeats BEAMSdesign(R)アクティブグッズプレゼントに応募すると当たるモバゲーコードを「神魔×継承!ラグナブレイク」で入力すると、「神魔×継承!ラグナブレイク」ジョージアオリジナルアイテムをプレゼント!さらに、モバゲーコードを5回入力すると、抽選で特別なカードをプレゼント!また、キャンペーンページから「神魔×継承!ラグナブレイク」を始めると抽選で10,000モバコインプレゼント!

モバゲーコード 
31367240552869
75907037290930



モバゲーコード入力受付期間は2012年10月9日(火)10:00~2012年11月13日(火)12:59[日本時間]となりますので、ご注意ください。受け取りの期限を過ぎますと、権利は無効となり、アイテムの受け取りができなくなります。




【広告】 Office 2010ダウンロード版を買った方に対象商品(*)をお買い上げの際に使えるクー

2012年11月02日 | amazon.co.jp

今「Microsoft Office 2010」の統合製品を買うと次期Officeに無償でアップグレードできるキャンペーンを実施中(メーカー主催)。



更に、「Microsoft Office 2010ダウンロード版」をご購入の方には、Amazon.co.jpの対象商品に使える1,000円分のクーポンプレゼントキャンペーンを実施中12/31までの期間限定キャンペーンです。





「Microsoft Office 2010ダウンロード版」は、買ったその日から使え、また、購入後も何度でもダウンロードが出来るため安心してダウンロードいただけます。

<キャンペーン期間>
2012年10月23日(火)午後12時00分から2012年12月31日(月)午後11時59分(日本時間)
<ご利用手順>
本ページ掲載のOffice 2010ダウンロード版をご購入いただくと、1週間以内にお客様のアカウントにクーポン1,000円分が付与されます。
クーポンによる値引きはクーポン対象の商品を購入する際に自動で適用されます。
クーポンの細則については、
クーポンヘルプページをご参照ください。