goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

北京出張 2013秋 その1~北京観光プラン~

2013年11月23日 20時42分47秒 | 旅日記
北京での仕事が無事に終わり、私は
念願だった故宮博物院に行くことに
した。

計画としては、まず夜明け前に
早起きをして、故宮博物院の北側の
景山公園に行き、日の出を待ちながら
故宮全体を山の上から見る。

そして故宮の南北の壁つたいに南下し
天安門まで行き、故宮博物院に入って
気力と体力が続くまで見る。

その後は気分次第で王府井まで行こう
かなと考えた。

私は北京の東側のヒルトンホテルに
泊まっているので、フロントの人に
景山公園までタクシーでどれくらい
かかるか聞いたら、30分くらいで
60人民元くらいだと言った。

私はお弁当がわりに展示会会場近くの
スーパーでリンゴを2個買って、
ホテルがタダでくれる水のボトルを
持ち、出かけることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの北京出張

2013年11月18日 21時43分50秒 | 広報のお仕事
私は今、展示会出展のため、また
北京に出張している。

今回は海外出張が初めての、入社2年目
ポカンちゃんを伴っての出張だ。

展示会場で準備していたら、予想外の
事態がいろいろ発生した。

モニターを埋め込んだ壁面の開口部の
寸法があわない。

製品を説明したパネルの内容に追加が
あった。

数百キログラムある製品を人力で
持ち上げる羽目になった。

日本にいる時に確認していれば、と
思うことが多々あったが、現場で
何とかするしかない。

展示業者さんの協力を得て、やっと
収まった。

ポカンちゃんは初めての経験で
右往左往していたが、これもまた
経験だ。

仕事が終わり、皆で夕飯を食べ、
私は解放感からビールをたくさん
飲んでしまった。(笑)

ちなみに今日の北京は風が強くて
汚染物質PM2.5がどうのこうのと
いうことを感じさせない快晴だった。



夜は満月がくっきり見えた。
とてもきれいな月だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京の思い出

2013年11月11日 19時59分35秒 | 旅日記
先月、北京に出張した際、最終日の
飛行機に乗るまでの間に、私は一人で
天安門近辺を歩いていた。

泊まっていたホテルの最寄り駅である
「国貿」から地下鉄1号線に乗って
「天安門東」駅で降り、天安門広場に
行って、そこから広場を南下して
「前門」駅に向かう。

天安門広場はとにかく広く、ぶらぶら
歩いて30分くらいかけて前門に行った。

途中で毛沢東の遺体が安置されている
記念堂を横目で見ながら移動した。





毛沢東記念堂に入る人々の列が
ものすごく長く、先が見えないほど
だった。

そこから歴史的建造物である門を
くぐると前門に着く。





前門の前あたりは、ナイキやH&Mなど
いろいろなお店がある街だ。



観光用の路面電車もある。







私はそれに乗って街の端まで行き、
歩いて前門まで戻った。

街は整然としているが、一本裏に
入ると混沌とした路地になっている。





私はそこで夫のためにいかにも北京に
行きました、というようなTシャツを
お土産に買って駅に向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天安門広場

2013年11月04日 20時45分32秒 | 旅日記
先日、天安門広場に自動車が突っ込み
死傷者が出たというニュースを聞いて
驚いた。

自分がつい最近出かけた場所で、
そんなことが起きるなんて。

私が天安門広場に行って驚いたのは
広場と言っても、広場には自由に
アクセスできないということである。

100万人が集まれるという広大な
広場は、胸の高さくらいまでの
柵で周囲を取り囲まれており、広場に
入るには、警備員のいる決められた
出入り口に並ばなくてはならない。
大きな荷物はX線検査を通す。

広場の周りは広い車道があり、柵を
越えて勝手に広場に入る人はいない。

天安門広場はとにかく広かった。

私が出かけた日は、風が強くて、
汚染物質は吹き飛ばされたようで、
少し青空が見えていた。

実際に見なければわからないことも
ある。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする