ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

タックル追加

2013年05月21日 | タックル
2013/5/17~19

 須磨水族館から帰り,時間があったので,釣具店に行ってしまった.目当ては,ライフジャケット.

 システムタックルフローティングベスト.いろいろあったが,XEFOの製品に目が行き,購入.てか高い.

 あと,ロッドを物色していると,Lunamis が4○%OFF 906Mを探すが品切れ.京都の見せにあるということでお取置き.

 で,翌日,富山に帰宅ついでにその店によって,購入.更なる値引きができないかと,交渉するも,厳しかった(笑い)

 で,リールも一緒に,おいおいって感じですが,Excence Ci4+C3000HGM.また品切れ.ありゃま.値段をしっかり控えておいて,その店を出て又別の店に.
 そこには置いてあったが,高い.で交渉.「さっき寄った店では○○円で...」交渉成立.1.0gPE200M巻いてもらい,偏光めがねもついでに購入.


 もう当分貯金貯金の生活になりそうです...(笑)

 5/20のチョイ釣りで,使ってみました.入魂できたのはSephia Ci4だけでしたが.


Sephia Ci4
 ティップがかなりやわらかい様子で,少し感覚に戸惑うこと有でしたが,感度は抜群でした.ノットが引っかかるのが難点ですね.ガイドが細いので仕方ないか.少し対策が必要.
 アオリイカが待ち遠しい.

Lunamis
 これは,基準重さ以下のホタルイカルアーを投げてみた.感じとしては,Dialunaと似たような感覚で,違和感なく.しっかり感有でした.

フローティングジャケット
 足場の悪いとこなどを歩く際,手が空くので楽.今までショルダーバックだったが,これを肘で抑えて,左手にはロッドってことで,手が空かず,ひやりとすることも良くあったので,これはいいって感じです.
 ただ,胴周りがかさばり,キャスト,ルアー操作のときすごく邪魔って感じでした.特に,穂先を下げてのリーリングなんかはじゃま.エギングのときは使いにくそう.
 ランガンスタイルでは,非常に便利.身の安全のためにもこれからしっかり使っていきます.
 毎年地元でもテトラから落ちての死亡事故の話を聞くので,無理をしないだけでなく,もし転落したときに助かるかもしれないので,安全を買いました.


てことでたぶんメインがLunamis 906M 

ロックとエギングはSephia Ci4(ノットの干渉の対策必要)て感じに.

AR-Cはショアジギに偏りそうですね.正直少し重たいんですよね.ただ,旅行先では3継のコンパクト収納が魅力的ですので,そういう時は重宝しそう.
 もうすぐ第2子も生まれるので,そうなると今までのようなロッドの積み方ができなくなるんで.

 てか,早くAR-C戻ってこないかな.とりあえず,今日はLunamisでメタルジグ投げに行く予定ですが.まてないまてない.
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿