振り出しに戻る「落陽日記」

旅や日々の生活の一コマ。60代半ば、落陽期を迎えながら気持ちは再び振り出しに戻りたいと焦る日々です。

山奥の紫尾温泉に泊まり、翌日はえびの高原へ

2017-09-14 10:10:48 | 日記
フェリーで長島に着いた後、黒之瀬戸にかかる橋を渡って九州本島まで戻った。出水を経て山奥にある温泉宿に着いた時は18時を過ぎていた。

山の中の鄙びた温泉で宿は10軒もないだろう。T氏が何年か前に鹿児島県で開催された「ねんりんピック」にラグビーで出場し、その時にこの温泉に来たことがあるらしい。


10部屋程度の小さな温泉宿だが我々以外の宿泊者は1組だけだった。低料金だったが夕食はマスの塩焼きなど、なかなかの食材が揃っていた。70歳くらいの女将は岐阜からここに嫁いだとかで、往年はなかなかの美女だったことは間違いない。


すぐ近くに紫尾神社があったが、紫尾とはその昔、空覚という上人がこの地を訪れた時に吉兆のしるしと言われる紫色の雲が山々にたなびいていた様から紫尾と名付けられたとのこと。

紫尾温泉を出発して国道328号、504号を経て県道50号を走行中、左手に永野金山跡があった。

江戸時代に発見されたようで坑道の入り口には島津の十字の紋があった。明治以降に大がかりな開発があったようだが、ここの鉱夫たちは紫尾温泉や紫尾神社のお祭りに出掛けていたようだ。

霧島温泉郷を通りえびの高原に到着。一昨日は不調だった高所に弱いI氏のレンタルバイクも今日は順調だ。


5月末に来た時はみやまきりしまが綺麗だったが今はススキが穂を出し始めたところだった。間もなくすると一面のススキが波打つ景色が見られるのだろう。

えびの高原から霧島神宮方面に下って行く途中に千里の滝に立ち寄った。県道にあった案内板に従って数百m脇道に入ると駐車場があり、滝まではそこから4百mとある。階段や落石よけのコンクリートのトンネルをどんどん下って行ったが、正直なところバイクブーツではくたびれてしまうし、戻りは登りになると思うと心が砕けかけた。


しかしながら目の前に現れた滝はかなりの落差もあり、エメラルドグリーンの滝壺も綺麗だ。一見の価値はあり、自分を励ましてここまで降りて来た甲斐はあった。

寄り道が多かったので今夕に志布志を出港するフェリーに間に合うか心配になってきたので、この後は霧島神宮は道路から鳥居だけ眺めて鹿児島桜島方面に急いだ。