よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

またまた「初体験」報告(*^_^*)

2008-06-30 20:16:17 | 余暇あれこれ

あと数時間で今年の折り返し点。ほんとに早いですね。(*^_^*)

皆様にとってはどんな半年でしたか? 

私はこのあとゆっくり振り返ってみようと思います。(^。^) 

本日は、先日の株主総会へ参加した時の「初体験」報告をしましたが、今日も

別の「初体験」報告です。本当は以前に体験したかも知れないのですが・・、

その記憶も定かでないので初体験としておきます。と、言いますのは「眼科」を受診し

ました。「内科」とか「歯科」とか「整形」はしょっちゅう受診するのですが「眼科」となる

と前回はいつだったかな?と考えても思い出さないわけです。

今日の「眼科」受診の原因は、昨日あるドラッグストアに買い物に行った折、レジの

脇に陳列してありました「目薬」が目に入り、特別目の異常も無かったのですが

(点けんより点けた方が良いやろ)と軽い考えで買いました。そして昼一回と夕方

一回点眼しました。ら・・・寝る前に瞼のへんに違和感を感じました。

そして朝起きましたら目に異常を感じ、すぐさま鏡を見ましたら・・・「お岩さん」までに

はいきませんが両目の、特に右目の瞼が盛り上がって、通常の「イケメン」(-_-;)が

台無しです。ま、原因は目薬が私の目に合わなかった。ことだと思いましたが

念のため「眼科」を受診したと言うことです。結果はその通りでした。(^^)v

これを機会に「眼科」とも仲良くなって(^。^)今後定期健診を励行しようと思いました。

「眼科」からの帰途運悪く(>_<)知人に会いました(女性です)。「その眼はどうしたと

ね?」と問われましたからいちいち説明するより「女房に泣かされっぱなしで、昨夜は

一睡もできなかったからこうなった。」と説明しました。

ゲラゲラ笑いながら別れたのは言うまでもありません。(*^_^*) (^.^)/~~~

 

 


「消費税」議論

2008-06-29 20:51:18 | 雑事・雑感

今朝は自分自身にガックリきました。(-_-;) いつものように空模様を見て散歩に出

かけました。小雨と言うかぱらぱらの傘もささなくていいような感じでしたので、雨も

上がってこれからは回復に向かうな、と判断し、念のため傘は持って散歩に出まし

た。が、これが大間違い、10分もしないうちに雨風が強くなり、スニーカー(先日の大

雨でびしょ濡れ、やっと乾いた。)もズボンもびしょ濡れ。自分の判断の愚かさに

腹が立ちました。

 

一週間間ほど前になりますでしょうか、福田総理大臣が「消費税率」の見直しを示唆

するような発言をしたかと思うと、すぐに与党内からも反発を受けたりして「2,3年後

の話」としてこの問題を先延ばしする有様。今の日本経済を考えれば、無駄遣いを

徹底的に究明し、それを無くすことが勿論先決ですが、それだけでは対応できないこ

とは誰もが薄々感じていながら、自己負担の増加を嫌がり、誰かが助けてくれるだろ

うとの考えでいるのが実情かと思います。このままでは現役世代の若い人ばかりに

負担が増えてその世代の活力が損なわれているような気がします。

ある統計によりますと、(貯蓄金額ー借金)が一番多いのは60代、70代でそのマイナ

スが多いのが現役世代とあります。そんなことも考えますと消費税率を上げて少しで

も若い世代の負担を軽減し、将来の生活に夢が持てる政策をとってほしいと思いま

す。「社会保障」が担保できるなら消費税率の少々(^。^)のアップは私はやむをえな

いと考えます。自己保身とか、選挙とかよりもまず国民が未来に希望を持てる政策

を勇気をもって実行できる政治家の出現を期待しています。

私はよく馬鹿みたいな顔をしていると言われますが、時々上記のようなことも考えて

います。(*^_^*) やっぱり馬鹿ですかね?(^。^) (^.^)/~~~


DVD「相棒」

2008-06-28 20:22:15 | 余暇あれこれ

突然固いお話です。m(__)m 昨夜いつもの習慣で寝る前に愛読書「ゴルゴ13」を

(^u^)読んでいましたら次のような漢字が出てきました。

『漁る』この字は通常「あさる」と読みますが、我が「ゴルゴ13」では別の読み方をし

ておりました。「あさる」以外に何と読むでしょう!?

本にはルビがありましたので・・・。こんな読み方もあるのかと半信半疑で辞書を引き

ました。(^。^)そしたらその読み方もありました。初めて知りました。今日知りました。

(*^_^*)

今、映画館では「相棒」が多くの観客を動員しているとのことです。この映画は

TV放送の人気番組を劇場用に作ったとも書いてありました。そこでTVでは一度も見

ていなかったのですが、人気が高いと言うもんですからどんな内容かな?と関心を持

ちレンタルDVDで最初の分を見てみようと思いました。ところが私と同じような考え

の人が多いのか、どのレンタル屋も貸し出し中で(-_-;)なかなか見ることができませ

ん。(>_<) 長いこと待ってやっと見ることができ、今その「season1」見ています。

結論から言いますと、肩の凝らない楽しめる作品だと思います。私にとって何よりい

いのは1時間以内に完結すると言うことです。今の私は1時間以上TVを見ることは

体力的に無理です。(*^_^*)

明日は一日中雨との予報ですが、その分まで「相棒」を借りていますので、退屈は

しません。(*^_^*)

先ほどの「漁る」は(すなどる)とも読むそうです。(-_-;)

意味は「魚や貝を取る」です。皆様は読めましたか?

漢字は難しいですが、面白い部分もありますね。(^。^) (^.^)/~~~


『初体験』報告(*^_^*)

2008-06-27 20:53:29 | 余暇あれこれ

今日で今年1月1日からの累計歩数が150万歩を超えました。\(^o^)/

今年の最大目標は「年間300万歩の達成」です。その半分が6月中に達成できたこと

は進捗状況としては順調ということです。

気力、体力がまずまずのところで維持されていると勝手に自己満足しています。

(*^^)v

この日、企業の決算報告の集中日だそうで、あちこちで株主総会が開催されている

ようです。福岡市に本社を置く「九州電力」も福岡市で総会が開催されました。

私も参加しました。(-_-;) 生まれて初めての「初体験」です。(^。^)

動機は学校で言う「社会体験授業」と同じで「株主総会」がどんなものか?どんな

雰囲気なのかを?を自ら体験したいと思ったからです。

興味は映画で見たり、小説で読むようにいわゆる「総会屋」が実在するのか?

株主と会社側の質疑応答は?などでしたが・・・。

結果は、総会屋らしき人はいませんでした。(*^_^*)質疑応答については

質問者と会社側の回答がずれて、隔靴掻痒の感じです。(>_<)

私の初体験(^u^)の感想は「総会」らしい「総会」でした。感激はありませんでした。

(*^_^*)

今、「日本陸上選手権」の女子一万メートル競走が終わりました。手に汗握る

接戦でした。制したのは渋井選手でしたが惜しくも敗れた選手にも最大の拍手を

贈ります。渋井選手には北京オリンピックでぜひメダルを!(^.^)/~~~


「バナナ」の思い出

2008-06-26 20:49:57 | 雑事・雑感

今朝の散歩中気の毒な光景を見ました。我が定例の散歩コースを歩いたわけです

が、その途中にいつも路上駐車をしている車があるのですが、今朝はついに駐車違

反の紙が貼ってありました。いつも「そのうち捕まるんじゃないかな」と思っていました

らそれが今日でした。(*^_^*)そして気の毒なのは、たまたま駐車していた別の車に

も違反の紙が貼ってあったことです。世の中には「運の悪い人もいるもんだ」と思い

ながら散歩を続けました。(^u^)

今日のニュースで気を引きましたのは一部の「たまご」が値上げになりそうだとのこと

です。「たまご」は昔に比べるとかなり安く、物価の優等生と言われているそうです。

昔は病気した時にしか口にできなかった食品ですが、今は何も考えず口にしていま

す。そういう点から言えば「ばなな」も物価の優等生と言っても間違いはないと思いま

す。「ばなな」と言えば私には忘れられない思い出があります。

と言えば・・・読者の中には「朝バナナ」を思い出される方もおられるかもしれません

が・・・。私が小学校に入学する前のころだと認識していますが、当時私のすぐ上の

姉が「女中奉公」に行っておりまして、ある時休暇を頂いたと言って帰省したことがあ

ります。その時姉は一本の「ばなな」を土産に買ってきたのです。当時のお金でどれ

くらいしたのかわかりませんが、少なくとも我が家では口にすることは不可能と(^。^)

思われていたものでした。(*^_^*) そんな貴重なものを私の目の前で母が3等分に

包丁を入れるのを固唾をのんでみていたものです。(少しでも長いものが僕に来ない

かなぁ~。と思いながら) そんな「ばなな」を今はほとんどの人が見向きもしない。

時代は大きく変わりました。物価の優等生と言うなら私は「ばなな」を優等生総代と

して表彰します。(*^^)v

私はこのところ思い入れがあって朝食はバナナですが、毎朝皮をむきながら、当時

の光景を思い出しております。

それにしても食品の価格が上昇しているようですね。カミサンのボヤキが多くなりまし

た。(-_-;) (^.^)/~~~

 


「屋久島」か「熊野古道」か・・・

2008-06-25 18:08:49 | 雑事・雑感

またまた「食の信頼」を踏みにじるような事例が報告されています。(`´)

我が家には「ブランド品」は縁がないから(^。^)あまり影響はありませんが、ブランド

志向の方は何を信用して買い物すればいいか?怒り心頭のことと思います。

これだけ不当表示がまかり通っているように感じられる昨今では、私は「うなぎ」は

非国産と思って買うようにとカミサンに言い含めています。(-_-;)

消費者をだまし続けることはできないのに、どうして不当表示はなくならないのでしょ

うね?「バレテ元々」の考えなんでしょうか?

WEBサイトでこんな記事を目にしました。

「日本の世界遺産観光に関する調査発表」
●約6割の人が「日本の世界遺産観光を目的に旅行したことがある」と回答
●行ったことのある日本の世界遺産は?
「日光」(19%)・「京都」(15%)・「厳島神社」(12%)の順に!
⇒まずは「近くて行きやすい場所」に行く傾向が!
●次に行きたい日本の世界遺産は?
「屋久島」(32%)、次いで「白神山地」(10%)
⇒“自然に癒されたい”との声が多数
●あなたが新たに世界遺産に推奨したい場所は?
「富士山」(57%)、環境問題を意識した意見多数

この調査(JTB)によると、今後行きたい国内の「世界遺産」では「屋久島」がダントツ

ですね。現役時代は仕事のため必ず月1回は「屋久島」を訪問していました。

当時はまだ世界遺産には指定されてもおらず、仕事が終わればすぐ島を離れる

パターンです。今から思えばゆっくり観光しておけば良かったと反省しきりです。

(*^_^*)

我が家でもカミサンとこの調査と同じような内容の議論をしたことがありますが、私は

「熊野古道」を主張しましたがカミサンは「屋久島」でした。

カミサンの方が一般的センス?(^u^)

「屋久島」も「熊野古道」は一度は行きたい所ですが、「逃げやせんから・・」と具体的

なプランは先延ばしにしております。これは我が家の常とう手段です。(*^_^*)

(^.^)/~~~

 

 


「冗談」なデジカメ画像 m(__)m

2008-06-24 20:15:24 | 余暇あれこれ

今日は夕方いやなニュースを耳にしました。それは関東圏で起きた何ともやりきれ

ない事件です。人間、もっと詳しく言うならば日本人、それも人生経験豊富な高齢者

が斯くも残虐な犯行ができるのだろうかと耳を疑います。妻、子供、その配偶者、孫

まで死に至らしめようと考えることは可能だろうか?私は疑います。

以前、犯罪が低年齢化していることが問題視されていましたが、今は高年齢化して

いることも多いに問題です。

 

ところで、上記の事件とは全く関係ありませんが・・(^。^)アルバムを整理していました

ら古い?写真が出てきましたので読者の皆様に披露したいと思いその写真を

下記にアップしました。どうぞご覧ください。

2枚ありますが、一枚目は我がカミサンの若かりし頃・・・多分成人式前のものかと思

われます。そして2枚目は私の幼少の頃、死んだお袋と全国各地を旅していたころの

ものと思われます。私も幼少のころは結構可愛かったです。(*^_^*)

ではどうぞごゆっくり・・・。

 

 

如何だったでしょうか?  びっくりされたでしょう!?

タイトルにも書いていますが、冗談ですから・・・・。(^。^)

事実は、京都を旅している時に「渡月橋」の近くでポスター用の写真用ロケに行き当

たりチョッとパチリ。2枚目は福岡県「秋月城址」を散策中に・・・。

共に4年ほどのものです。私もかなり成長しました。(*^^)v (^.^)/~~~

 


「健康的な4つの生活習慣」

2008-06-23 09:04:27 | 健康そこそこ

今日の福岡は梅雨の晴れ間、とまではいきませんが、雨の心配はない曇りです。

と言うことで朝食前に散歩をしてきました。先日来の雨でため池の水嵩もかなり

上がっておりました。田植えも始まっており、本格的な夏もすぐそこに・・・の様子です。

またまたある記事からの受け売りですがm(__)m・・・

英ケンブリッジ大学と英医学研究審議会の共同研究によりますと、『健康的な

生活習慣のある人は、これらの生活習慣を持たない人に比較して、寿命が平均

14年長いことが明らかになった。』とあります。

調査は1993~97に始まり、対象は45歳~79歳の方、約2万人を2006年まで

追跡調査した結果だそうです。そこで健康的な4つの生活習慣とは

・禁煙  ・運動  ・適度なアルコール摂取  ・果物や野菜を1日に5食分

 摂取  だそうです。

私は4番目の果物や野菜を5食分がやや少なめかも知れませんがあとは励行してい

ます。その点カミサンは「適度なアルコール摂取」が全然励行されてないので(^。^)

私はカミサンより14年長生きする計算になります。(*^_^*)

今日も胸をはって晩酌できます。\(^o^)/

今朝のNHKニュースの特集で「自殺者」の数が減らない。自殺の原因の一つに

介護、看病疲れがありその数は年々増加傾向にあると報じていました。

自身のためにも、周囲の人のためにも「ぴんぴんころり」でありたいと私は願っており

ます。(^.^)/~~~


「グリーンピース」?

2008-06-21 19:08:19 | 雑事・雑感

当地の今日は私にとっては久しぶりの大雨でした。と言いますのも通常は雨の日に

は出かけることなく、家でのんびりしているのですが、今日は以前からの約束があり

出かけましたが、その帰宅時には土砂降り。傘は持っていたのですがその傘の中も

雨だれ状態。もちろん道路は川のような感じ。久しぶりの体験でした。(>_<)

今は少々雨脚が弱くなっています。(^。^)

今朝の新聞報道では「グリーンピース」の幹部が窃盗容疑で逮捕されたとの事です。

なんで?と思いながら目を通しましたが、逮捕は当然かなと思いました。

「グリーンピース」と聞けば、私はそのネーミングから万人に良い行動をしている

団体と思っていましたが、・・・・違っていたんですね。その団体はそのつもりで行動し

ていたのでしょうが、理念と行動の間に多少の格差があるようですね。

「グリーン」とか「ピース」と聞けばなんとなく正義の味方と思いがちです。

私だけでしょうか?(-_-;)

ニュース報道からしますと刑務所の塀の上を歩いているように思えます。

今回の件で、ネーミングには誤魔化されないようにしようと思いました。(*^_^*)

その点、私たちの「パソコン勉強会」のネーミングには偽りはありません。

そのまんま!です。その名は「エンジョイ・パソコン」「みちくさぱそこん」「パソコン

サークルぴよぴよ会」ですから・・・(^-^) (^.^)/~~~

 


「歩数計の効用

2008-06-20 10:24:50 | 健康そこそこ

よく降りますね。昨日からかなり蒸しています。

カミサン曰く「今日も蒸しそうね」 私答えて曰く「俺のせいじゃないぞ」。

カミサン「はい、さよなら~」。こんな会話で始まりました。(*^_^*)

体調管理にはお互い気をつけましょう!

昨日暇にまかせてwebサーフィンをしていましたら、私にとって興味深い記事に行き

当たりました。それは・・

「歩数計が歩く意欲を高める」という見出しで『健康のためにウォーキングを始める人

は歩数計(万歩計)を使用すれば歩数の増加だけではなく、血圧降下や体重減少と

いった効果も得られることが、米国医師会誌「JAMA」11月21日号(昨年と思われま

す)で報告された。というものです。

記事は要約しか掲載されていませんが、それによりますと使用する人としない人の

科学的な「比較試験」の結果、歩数計使用者の一日当たりの歩数が2,183歩増加

していた。また、収縮期血圧およびボディ・マス・インディックス(BMI:肥満指数)も低

下していたとのことです。

私は数年前から歩数計を携帯しており、「歩く意欲を高める」ことは実感しております

がその結果、体重減少と血圧低下がもたらされることが科学的に証明されたことは

ますます歩く楽しさを大きくしてくれました。\(^o^)/

今日は大雨ですので歩けませんが・・・。(^.^)/~~~