よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

昨日の「コボちゃん」は?(^_^.)

2015-01-31 09:56:01 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今日、1月31日は誰が決めたか知りませんが「愛妻の日」だそうです。皆様ご存知でし

た?1月の「1」をアルファベットの「I」(アイ)と読ませ31を3(サ)1(い)と読ませて「アイ・サ・イ」

なんだそうです。(^.^) 今朝のTVでそう言っておりました。そのなかで、愛妻を「おい」とか

「ママ」とか「おかあさん」とかで呼ぶんじゃなくて「ファーストネーム」で呼ぶと愛妻が若返るんだ

そうです。(^_^.) 皆さん試されたらいかがでしょうか?(*^。^*)

私は新婚当初からいままで「ファーストネーム」で呼び続けておりますがあまり効果はないよう

です。(-_-;)

「認知症」予防?

わが家ではその愛妻と(^_^.)とお互いの「認知症予防対策」として食事時に時々クイズを

出し合っております。たとえば・・「世界の5大健康食品は?」とか「日本の3大ガッカリ(幻滅)

名所は?」など、など・・。そしてどちらからともなく出てくる問題は読売新聞朝刊に毎朝掲載さ

れている4コマ漫画の「コボちゃん」関係です。「はい、昨日のコボちゃん(の内容)は?」

ですが、昨日確かに目を通したのですが、思い出せないことが多々あります。(^_^.)

ほんの昨日のことなんですが・・・。そんなことがありまして、私は就寝前に今日の「コボちゃん」

を復誦するようにしております。(^_^.) カミさんに負けたくないですから・・・。(*^。^*)

こんなことで速やかに進行する「認知症」に対抗できるかどうか疑問ですが「しないよりマシ」の

気持ちで楽しんでおります。(*^^)v

ところで、皆様「世界の5大健康食品」をご存知でしょうか?(^.^) (^.^)/~~~

 


雪の中の「あわや!」(-_-;)

2015-01-30 09:28:31 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今日は全国的に冷え込むらしいですね。都心でも積雪が予想されておるようです。

都心の積雪と言えば私は怖い経験があります。昭和42年か43年だったと思いますが当時

営業担当で会社の車で外回りをしておりました。得意先から出てまいりますと雪が落ち始めて

おりました。路面は積雪とまでは言えない状態で車の運転には差し支えないと私は思いまし

た。雪の怖さを知らないばっかりにいつもの調子で運転しておりました。ところが・・T字路に来

て左右を確認してハンドルを左に切ってアクセルを踏んだとたんに私の車は突然半回転(横転

ではなく)しました。(@_@;) 私は一瞬「何が起こった!?」でした。(>_<)

気が付けば車は逆方向を向いて停まっております。この時初めて雪でタイヤがスリップしたこと

を知りました。その時、対向車線に車はありませんでしたし、後続の車や人の往来もな

かったので大事に至らず、勿論私や私の車にも損傷がなかったのが幸いでした。

もし対向車や人がいれば大惨事になっていただろうと肝をつぶしました。

それ以来そのことが記憶から消えることがありません。ですから私は雪が降りそうだと思う

日には決して車を運転しないようにしております。(他人には臆病と思われているかもしれませ

んが・・(^_^.)) 運転には雪の積もり始が厳重注意が必要だと学びました。(^.^)

当時の現場もしっかり思い出すこともできます。中央区人形町です。

先日その現場をカミさんと見てきました。(^.^) 

都会で運転される方、雪の中の運転には細心の注意を!!(^.^)/~~~

 


今日は熊本へ(*^^)v

2015-01-27 09:50:01 | 旅行あちこち

おはようございます。

昨日は私にとって嬉しい出来事が3つ重なりました。一つは目は現役時代に共に汗を流し

た同僚3人と会食する日程が決まったこと。二つ目はやはり現役時代に群馬県で何かと手助け

してくれたうら若き女性(今は60歳を超えましたが(^_^.))2人と5月の連休明けの翌週に京

都で落ち合い京都散策をする日程が決まったこと。3つ目は京都に住む中学時代の同級生(こ

れまた女性・・彼女は私と同い年ですから70歳を超えております(^.^))から長崎の「ハウステ

ンボス」と福岡の柳川「さげもん」見物に行くから案内してとのTELがありました。

全て日程が決まっただけで実現は先ですがそれまでが「楽しみ」です。

この約束実現のために私は少なくとも5月の中旬まで死ぬことはできません!(*^。^*)

このブログをアップしましたらカミさんと阿蘇内牧温泉へ1泊の旅(ドライブ)に出かけます。

宿泊先は「湯巡追壮(ゆめおいそう)」です。このホテルにはず~っと過去に2度訪れたことがあ

り、私のお気に入りのホテルのひとつです。が、もう3年か4年前になりますが例の「北部九州

豪雨」の際にホテル前の川が決壊してホテルは再開を断念するほどの壊滅的な打撃を受けて

ようです。しかし過去の利用者からの熱い要望で再開を決意し現在は営業中だそうです。

その応援のためにと言ったらかっこよすぎますが、本音は「価格」に魅せられたからです。

(*^。^*) 本日は20室限定でお一人1泊夕、朝食事つきでなんと!8,800円です。(*^^)v

それも家族貸切風呂、カラオケ、卓球も無料です。\(^o^)/

そして食事はバイキング(個室風)ですが、広告によれば「サントリーモルツ生ビール飲み放

題」「国産霜降牛、天草直送の魚食べ放題」ですから、見逃す手はないですよね。

このプランも29日までの限定プランだそうで私たちのスケジュールにマッチしたことをとても

幸せに思っております。(*^。^*) 

道中、安全運転で行ってきます!。(^.^) (^.^)/~~~

 

 

 


あっぱれ!「白鵬」(^.^)

2015-01-25 09:29:25 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今日も福岡は晴れ。すでに暖かい日差しが見えております。昨日同様にコーヒーを飲みな

がら図書館から借りた本を車の中で読めると思うとなんだかウキウキしてきます。(^_^.)

私は自分で言うのも変ですが「安く楽しむ天才」ではないかと自負しています。(*^。^*)

話は変わりますが、今朝の3時頃のことです。最近私の習慣になっております(^_^.)夜間尿

に立ちましたらトイレの前でカミさんと鉢合わせ!(-_-;) 二人だけの生活でもトイレが混み

合った一瞬でした。(^.^) 

どこまで伸ばす?優勝回数。

大相撲初場所も今日が千秋楽。私の楽しみの一つが今日で「小休止」。少し淋しくなります。

今場所も横綱白鵬の優勝が早々と13日目に決まりました。昭和の大横綱「大鵬」の記録

更新成るかの期待で幕開けした今年の大相撲、私の予想どおり「成る!」でした。

あんまりあっさりとやってのけたので「拍子抜け」の感じもないではないですが、これからの関心

事は今後この記録がどこまで伸びるかに移ります。白鵬は今まだ29歳です。前人を参考にす

れば横綱「千代の富士」の最後の優勝は35歳の時ですからその時まで白鵬が相撲を取ってい

るとすれば(可能性は非常に高いと思います)「優勝回数40回」も考えられます。ケガや故障も

ほとんどしない横綱ですし、第一ライバルが一人もいない状態ですから・・・。(^.^)

5場所連続の優勝ですから、この記録も伸びることでしょう!期待したいところです。

今日は全勝優勝をかけて鶴竜との対戦ですが気を緩めずに「全勝優勝」で掉尾を飾ってほしい

です。今場所も白鵬の強さが目立ち反面他の横綱や大関のだらしなさが強調された場所でし

た。(>_<) が、各取り組みは熱戦が多く、過去に見受けられた「無気力相撲」はなかったと思

います。そのことが連日の「満員御礼」の垂れ幕になったのでしょう。(*^^)v

来場所も期待して、今日の千秋楽を楽しみます。「白鵬 あっぱれ!」(*^^)v (^.^)/~~~

 


嬉しい値下がり。(*^^)v

2015-01-23 08:55:42 | 余暇あれこれ

おはようございます。

ショッピングセンターを訪ねますと、最近は「バレンタインデー」や「ひなまつり」のための

飾り付けが目につきます。店内を賑やかに華やかな雰囲気にしております。その両方とも

私には縁が遠い存在ですが(^_^.)季節や時の流れを感じさせます。

インフルエンザが全国的に流行っているようです。昨日の「パソコン教室」の例会にも13名中

2名の方が「風邪気味」で、大事を取って休講されました。皆様方は大丈夫でしょうか?

私はこんな環境の中、罹っていません。(*^^)v もう少なくとも45年間は「風邪」とは無縁で

す。「馬鹿は風邪をひかない」の伝えをわが身を持って証明しております。(^.^)

皆様もあまり賢くならなくて、適度な馬鹿がいいですよ。(*^。^*)

嬉しいガソリンの値下がり。\(^o^)/

昨日今年初めてのガソリン注油です。巷の噂では原油の値下がりでガソリンも値下がりしてい

ると聴いてはおりましたが、具体的な価格を知ったのは昨日です。いつものスタンドでの昨日の

価格は「レギュラーガソリン」で1ℓ=126円でした。昨年暮れの30日の価格が134円でした。

思いのほか下がっていると思いました。これからも下落の方向に行くだろうとのことですので

ドライブ好きの私にとっては有難いことです。因みに昨年の同時期の価格は150円でした。

それから比べるとかなり下がっております。が、退職以来毎日欠かさずつけております「金銭

出納長」(平成11年1月1日からつけております)を紐解いてみますと平成11年1月のガソリン

価格はなんと!80円でした。(@_@;) それから見るとかなりなアップなんですね。

マスコミでは経済の専門家等が「原油安」が逆オイルショックを招く、なんておどしておりますが

(^_^.)過去の80円をみますと100円ぐらいまで値下がりしても産油国は痛くも痒くもないん

じゃないか?と、素人の私は思うのですが・・・。(^.^)

少なくとも「原油安」は日本にとっては歓迎すべきことですよね。(*^。^*) (^.^)/~~~

 


「恵方巻き」?(-_-;)

2015-01-21 08:53:57 | 余暇あれこれ

おはようございます。

昨日は全国的に「大寒」でした。(^.^) 福岡も例にもれず大寒でしたが大寒にふさわしく

ない暖かさでした。陽は射すし風もなかったので車の中は春を通り越して「初夏」のような気温

でした。窓を少し開いて外の空気を入れながらの運転でした。これから節分までが1年で最も

気温が低い時期と言われていますが今年は様子が例年と異なる「異常」だと気象庁の発表が

あります。暖かいのは老骨には有難いですが「異常」はお断りしたいですね。

そんな暖かのせいか、夜中に布団に入ると思いのほか「ぽかぽか」でした。(*^^)v

カミさんが日中に太陽の下に広げてくれたのでしょう!。好き放題に遊んで帰れば暖かい布団

が待っている・・・。これは独身者に味わえない至福です。(^_^.) この時ほど「あ~、結婚し

ててよかったな~」と思います。それも「うちのカミさんで良かった!」とも・・・(*^。^*)

「恵方巻き」はいつごろから?

このところ「恵方巻き」の文字がやたらと目に入ります。(^_^.) 図柄を見ますと我々が

幼いころには「巻きずし」と呼んでいたものと変わらない気がします。どこか違うのでしょうか?

(-_-;) そもそも「恵方巻き」という言葉は昔はなかったような気がしますので身近な友人知人

に訪ねますと全員が「昔はそんな言葉は無かった」と言います。(^.^) 私だけではなかった!

(*^^)v そこでいつ頃から「恵方巻き」なる言葉が使われ始めたかを調べました。(とにかく

暇ですから・・(^.^)) そうしましたら平成10年ごろにセブンイレブンが巻きずしに「恵方巻き」

と商品名をつけて売り出したのが始まりのようです。それでセブンイレブンの店舗に入りますと

格別に「恵方巻き」の広告の多さが理解できました。(^_^.) 

節分に「恵方巻き」を食べさせようの魂胆でしょう、予約を勧められますが私が買うことはありま

せん。私が恵方巻きではなく「巻きずし」を食べるのは運動会の時だけでした。(^.^)

節分は齢の数だけ「豆」を食べるのが常識でした。時代は変わりましたね。(*^。^*) 

(^.^)/~~~

 


あれから「2年」(^_^.)

2015-01-18 09:27:07 | 健康そこそこ

おはようございます。

「睦月」もはや半分以上が過ぎました。今年になってまだ顔を合わせてない人がいますが

その人に逢っても「明けまして・・・」と挨拶するにはもう遅いでしょね?(^.^)

この半月、福岡は年明け3日間ほどは寒さが厳しかったですが、その後は穏やかと言って良い

天気が続いております。陽のあたる場所に車を駐めて車内で過ごす時間が結構多いです。

(*^^)v 皆様のところは如何でしょうか?

先日、セヴン・カフェ(セブンイレブンの100円コーヒー)でnanacoカードでコーヒーを5杯注文

すると6杯目は無料になるとお伝えしました。(この企画は九州のセブンイレブン限定のようで

す) その6杯目が昨日でした。(*^^)v 100円ですがものすごく得した気分です。(*^。^*)

セブンカフェのコーヒーは評判がいいですね。まだの方は是非お試しください。

お勧めです。

あれから2年。(^.^)

昨日は阪神・淡路大震災から丸20年でした。今日は私が今通っているスポーツジムへ通い

はじめて丸「2年」です。(^.^) それまでは同じ久留米市にある民間経営のスポーツジム

でしたが一昨年の1月18日に今の市営ジムに変更しました。変更の第一要因はなんといって

も経費です。民間は会費制で、利用しようがしまいが月約6800円ですが、今のジムは

利用した時だけ2時間100円です。この差は大きいですよね。次はアクセスです。

わが家からの距離はほぼ同じなんですが一方は市街地へ、今のジムは郊外の方に位置しま

すので10分程短縮できます。他には職員をはじめとしてインストラクターの対応が私にとって

はとても心地よくて、彼らに会うことも通う大きな要因です。そんなことで民間へは年間70日

ぐらいの利用でしたが今はその倍ほど(昨年は148日)通っております。

おかげで今のところ「足・腰」に不自由はありません。(*^^)v 体内年齢も若くなりました。

(*^。^*) これからも車の運転ができる間は通い続けようと思っております。

(^.^) (^.^)/~~~

 

 


あれから「20年」。

2015-01-17 08:44:46 | 雑事・雑感

おはようございます。

昨日のマジック例会で私が参加するサークルの例会は今年最初の例会が一回りいたしま

した。サークル仲間は今年も誰一人として「年末ジャンボ宝くじ」に当たった人はいないようで

す。(^_^.) なぜなら突然「やめる!」と申し出た人はいませんし、出てきた仲間は普段どおり

の振る舞いをしておりました。(^.^) もし当たったら普段通りに振る舞ってもどうしてもぎこち

なさが出て来るでしょうから・・。(*^。^*) と、言うことで私は誰も当らなかったと推察した次

第です。もちろん私を含めてのことです。これで今年もみんなといつものように楽しく遊べます。

\(^o^)/ 皆様および皆様の周りは如何でしょうか?もし当たっている人があればその人と

特別に仲良くした方がいいですよ。(^.^)そしてもしあなたが当たっているとしたら周囲の人と

距離を置いたお付き合いが良いと思います。友達を失くすでしょうが・・・。(^_^.)

「阪神・淡路大震災」

あれから今日で20年だそうです。もうそんなに経過したのか?の思いです。その日のことは

覚えています。当時私はまだ会社勤めをしておりましていつものように6時半ごろ起床しまして

これまたいつものようにTVのスイッチを入れました。ら、いつの番組とは違って画面いっぱいに

近畿各地の地図上に震度を示す数字が「6」や「5」などが埋め尽くしていました。

私は今まで震度「5」や「6」の地震を経験したことが無いのでどんな状況かもしらず「近畿で

大きな地震があったらしいぞ!」とカミさんに告げるぐらいでした。

会社に出ますと、その話でもちきりです。正確な情報も入らぬまま営業のため外回りに出たの

ですが得意先でも仕事の話はそっちのけで皆がTVに噛り付く状況です。現場の状況が

映像で流れだし、高速道路が今にも横倒しになりそうな映像を目にして、その大きさに驚いたこ

とを思い出します。時間が経つにつれてその被害の大きさが鮮明になってきました。

地震の怖さをしっかりと植えつけられました。それ以来少しの揺れでも「恐怖」を感じるようにな

りました。後日、関西に住む中学時代高校時代の友人知人や会社の同僚(神戸営業所や大阪

本社など)が無事であったことが不幸中の幸いでした。

あれから「20年」。まだ体や心の後遺症に悩まされておられる方も多いと存じますが

月並みですが「頑張ってください」としか今の私には言えません。

 

 


盛り上がる「大相撲初場所」(*^^)v

2015-01-14 09:42:36 | 余暇あれこれ

おはようございます。

上がりつつある?「物価」

昨日行きつけの散髪屋に約40日ぶりに行きました。料金がアップしていました。(^_^.)

私は「カット」だけですので今までは800円(シルバー料金)でしたが、今年から100円アップし

て降りまして900円でした。そして今朝「チラシ担当大臣」であるカミさんの報告ではいつも愛用

しているスポーツドリンクが特価で「118円」とか。安い時は「98円」で買っていたのです

が・・・。政府の「物価を2%程度を目標に上昇させる」とのアナウンスが効きはじめているので

しょうか?私は消費者としては安いに越したことはないですが、商売をしている人側に立てば

「適正利潤」を確保して、継続して商品なりサービスを提供して貰いたいとの考えです。

「TV桟敷」から(^.^)

大相撲初場所が始まっております。今場所の最大の見どころはなんといっても横綱「白鵬」の

優勝回数の記録更新成るか!?でしょう。私の素人「勘」によれば「成る!」です。(*^。^*)

この初場所はまだ3日しか経過しておりませんが、3日間とも負けてないのは既に二力士しか

居ないそうです。ビックリです。(@_@;) それだけ実力が伯仲しているのでしょうか?

白鵬の力強さ、安定感に比べれば日本人の3大関の脆さ、浮足立った取り口には歯がゆさが

募ります。この調子ですとカド番の「琴奨菊」「豪栄道」は来場所は関脇ではないか?と心配に

なります。(-_-;) その穴埋めではないでしょうが若手が力をつけてきていることが実感できる

この3日間です。これから千秋楽までまだまだ波乱があることを期待してしばらくはTV桟敷で

「大相撲」楽しみたいと思っております。(*^^)v (^.^)/~~~


またまた「ハッピー!」(*^。^*)

2015-01-12 09:40:59 | 余暇あれこれ

 

おはようございます。

昨日は受け取った「レシート」はじっくり見ましょう!のお話でしたが、今日はそれと同様に

新聞への折り込みチラシも隅々まで目を通しましょう!というお話です。(^.^)

わが家は以前から女性活用の場として(^_^.)カミさんを「折り込みチラシ担当大臣」に任命し

ており(*^^)v 、職務に熱心な大臣は朝食後新聞を見るより「チラシ」を見るのに楽しみを覚

えているようです。(*^。^*) そんな大臣から1昨日の新聞に九州を代表する家電量販店の

チラシの中にホントに隅っこの方にお年玉プレゼントキャンペーンが記載されているのを当大

臣が発見しました。報告を受けた自称総理大臣の私はそのキャンペーン内容に目を通しまし

た。内容は「今年の年賀はがきのお年玉番号の下2桁の数字が2015年にちなんで(15)と

平成27年にちなんだ(27)のいずれかを持参された方にはもれなく1,000円の金券をプレゼン

トする」でした。(ただしお一人1枚) 早速年賀状を引っ張り出して確認です。(^.^)

そうしますと辛うじて1枚(27)がありました。\(^o^)/

昨日その年賀状を持参して1,000円の金券を頂き、その場でちょうど買い時だった「インクカー

トリッジ」を購入しました。(*^^)v そして今朝、カミさんが自分あてに来た年賀状を調べてお

りましたが、少ない枚数の中で2枚当たった!と声をあげました。(^_^.)(実際は1枚だけしか

交換できないんですが) 新年早々我が家に「ラッキー」が飛び込み二人して喜びました。

(*^。^*) そして「チラシ」を見逃さなかった担当大臣の力量に感謝した次第です。(^.^)

この「お得情報」を友人知人の数人にメールで知らせたところです。\(^o^)/(^.^)/~~~