よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

「オカリナ」贈呈式

2009-11-30 20:15:10 | 余暇あれこれ

こんばんは。

昨日のプロゴルフは面白かったですね。女子は横峰さくらの賞金女王が確定しま

したが、男子は昨日の試合では決まらずこれまた来週の最終戦へと持ち越しになり

ました。賞金王の対象は「石川遼」と「池田勇太」に絞られました。「石川遼」選手の

優位には変わりませんがそれぞれのファンは固唾をのんで見守ることでしょう!

(^u^)面白いですね。

ところで、アメリカではあのタイガー・ウッズ選手が自動車事故を起こしたとのことで

すが、原因は何なんでしょうかね!?ちょっと心配です。

今朝、私にとっては早目に家を出て、市内の小学校へ赴きました。それと言うのも

先だって市の教育委員会へ嫁ぎ先を(^_^;)依頼していました「オカリナ」の嫁ぎ先が決

まり、そのお披露目式(贈呈式)がありまして、私が呼ばれていたわけです。(^u^)

まず校長室へ招かれ(校長室という名の部屋へ入るのは中学3年生以来で緊張しま

した!(^_^;))贈呈式の内容(手順)説明を受けました。その中で「頂いたオカリナは

5年生と6年生で使わせていただき、その成果発表を来年2月に行いたいと思ってお

ります」とのお言葉を校長先生からいただき、とてもうれしかったです。(*^^)v

その後、体育館(=講堂)で全校生徒の前で生徒代表と校長先生にオカリナを贈呈

し司会者からの要請もあり、下手ながら私が1曲(思い出のアルバム)吹奏しました。

今回は不思議と上がらずに吹けました。(*^_^*)

私は私が住んでいるこの町が「音楽の町、オカリナの町」として全国へ情報発信でき

ればいいな・・と思っています。今日のオカリナ贈呈式がそれに向かっての第1歩と言

うわけです。そして子供たちがそのオカリナの輪を広げてくれることを願って校門を

あとにしました。

今年の「大相撲」も昨日で終わりました。相変わらず日本人力士、とくに大関陣

の不甲斐なさには腹立たしいです。(>_<) それに比べて「白鵬」の強さには感服いた

します。来年も「白鵬」の1年でしょう!。今年の年間勝利数をまた更新するような

予感がします。他の力士!奮起せよ!!(`´) (^.^)/~~~


楽しかった「模擬店」(*^^)v

2009-11-29 15:38:03 | 余暇あれこれ

こんにちは。

昨夜は元同僚と久しぶりに「飲み会」をしました。(^u^) 若い若いと思っていた

彼も来年1月には定年を迎えるとのことでした。意外な感じを受けました。

それだけ私も歳を取ったことを思い知らされました。(-_-;)

勤めた会社に親しい知り合いがいなくなることに淋しさを感じます。

次回の飲み会は「ご苦労さん会」を兼ねて盛大にやろうと約束して別れました。

今日は公民館サークルの年に1度の発表会でした。フラダンス、空手、カラオケ、

コーラス、オカリナ等の各サークルが1年間の練習成果を発表する場です。が、その

発表以外に各サークルが思い思いの「模擬店」を出店します。私たち「オカリナ」サー

クルは韓国料理の「チヂミ」店を出しました。昨年までは「焼きそば」でしたが、素人

にはかなりの負担となりましたので、今年は手のかからない(^_^;)「チヂミ」にしようと

の発案があり「チヂミ」にしました。初めての試みで「売れるかな?」と不安の中の出

発でしたが、意外や意外(*^_^*)売れてに売れて休む暇もないくらいでした。(^。^)

私も作成の一員として奮闘しました。(*^_^*)終わった時は立ちっぱなしだったせい

か足ががくがくでした。(^_^;) でも素人が見よう見まねながら力を合わせて作った料

理が皆に喜ばれてうれしかったです。\(^o^)/

今、女子プロゴルフの最終戦が終了したようです。熾烈な争いをしていた「賞金女

王」は逆転で「横峰さくら」が獲得したようです。1位だった「諸見里しのぶ」の悔し涙

が可哀そうでした。でも来年への飛躍の涙でもあるのでしょう!期待します。(^u^)

(^.^)/~~~


「みだれ髪」秘話(^_^;)

2009-11-27 08:44:36 | 余暇あれこれ

おはようございます。

師走前とはいえ、世間は早や「クリスマス・バージョン」ですね。

先日久しぶりに「フィットネスクラブ」へ行きましたら、室内の飾りつけも、BGMも

すっかり「クリスマス・モード」でした。(^。^) 「クリスマスソング」でも「ホワイト・クリス

マス」はそうでもないんですが、「ジングル・ベル」が流れると知らず知らずに足早に

なる感じですね。(^_^;) 暇なくせになんとなく気ぜわしいと感じる私です。(*^_^*)

昨夜NHKハイビジョンTVでご覧になった方もおられるかと思いますが、午後8時

からの「プレミアム8・100年がへのメッセージ」は作曲家船村徹でした。

私は歌謡曲が好きでよく聞いておりましたが、以前は歌い手(歌手)にだけ気を取ら

れていましたが、いつのころからか歌手同様に作詞家、作曲家に関心を持つように

なりました。そうしましたら作曲家船村徹と作詞家星野哲郎の作品は結構多いことが

解りました。それもヒット曲の中に・・・。

美空ひばりの「みだれ髪」も二人の作なんですが、はじめて「みだれ髪」を聞いたとき

に私が最も気に入った歌詞が3番の「春は二重に巻いた帯 三重に巻いても余る秋」

の部分です。そしてすぐさま誰の作詞作曲だろうと見ましたら、星野哲郎作詞

船村徹作曲でした。(*^^)v それを知ってしばらく後のことですが、今から15,6年前

に福岡市・中州の寿司屋さんに寄りましたら、偶然星野哲郎がマネージャーらしき人

と寿司をつまんでいました。二人の会話をもれ聞きますと、間もなく近くのクラブで

ゲスト出演するようなことでした。星野哲郎氏が先に出てマネージャーが会計をして

いるときに、私はマネージャーに「みだれ髪をよく聞いています。とくに3番の出だしの

歌詞が気に入っていると星野さんに伝えてください」と言いましたら、マネージャーは

にっこり笑って「わかりました、伝えておきます」と・・・。(ほんとに伝えたかどうか?

わかりません!(^u^))

そんな思い出を持った私が昨日の船村徹特集を見ておりましたら、船村徹が

「みだれ髪の歌詞を手にして 春は二重に巻いた帯三重に巻いても余る秋 を目

にしたときはホントにシビレました。」と発言したのを聞いて、全く私と同じ感じであっ

たことを知りうれしくなりました。(*^^)v 「俺もまんざら捨てたもんじゃないな!」と

自分自身をひとりほめたことでした。(^_^;)

前々からカミサンと いつか「星野哲郎記念館」(山口県)に行こうと話し合っておりま

したが、これでまた一層意欲が駆り立てられました。(*^_^*) (^.^)/~~~


ベッドのマットレスを長持ちさせる方法(*^^)v

2009-11-25 14:55:47 | 余暇あれこれ

こんにちは。

今日の福岡は暖かいです。朝から陽射しもありましたので、私のベッドの

マットレスをカミサンと無い力を出し合ってベランダまで運び干しました。

マットレスを干すなんて何年ぶりでしょう!?(ヒョットしてはじめてかな?(^_^;))

今日は我がカミサンの誕生日です。ようやく私の65歳に追い付きました。(^u^)

それでも4月生まれとの7ヶ月の差は依然とあります。(*^_^*) どう頑張ってもカミサ

ンは私にはかなわないようです。(*^^)v

カミサンも何とか元気で65歳を迎えましたので、ANA(全日空)の「シニア空割」を活

用して旅行したいと考えております。お互い足腰達者なうちに・・・。

先日、チェスト(整理ダンス)を買う目的で家具の街「大川市」へ出向きました。

そして家具やとしては手広く営業しているお店へ(娘の婚礼家具を買ったことがある)

入りました。そして目的のチェストは手ごろなものがあり、すんなり購入を決めまし

た。その後、せっかく来たのだからと、いずれ必要となるカミサン用の「ベッド」を見て

回りました。その折私たちを担当した店員さんから耳寄りな話を聞きました。

「ほとんどのお客さんはベッドのマットレスを表だけを使うものとばかり思い込んで

片面しか使ってない。それではマットレスの傷みが早く来ます。マットレスには本来

裏も表もなく両面使えるように作られている。ただ一方の面に会社のマークが縫って

あるので、そちらが表だと思い込んでそちらばかりを使っているお客さんがほとんど

です。(実は私がまさにその通り!(-_-;)) もしマットレスを長持ちさせようと思ったら

半年に一度、せめて1年に一度は上下を反対にし、それが済めば今度は裏表を

逆にして使う。そしてそれが済めばその面の上下を逆にする。それを繰り返せば

メーカーが保証する試用期間の1,5倍は長持ちしますよ!」と自信を持った説明に

カミサンともども「目からうろこ」が取れました。(*^_^*)

カミサンは自分の敷布団は毎日上下を逆にしているそうですが・・・(私はじめて知り

ました。(^u^))マットレスまでは思い及ばなかったようです。(^。^)

今度ベッドを買うことがあればこの店員さんから・・と言うことでちゃんと名刺をもらっ

てきました。(*^^)v

そんな話を聞いての今日の陽気、はじめてマットレスを動かしたしだいです。

(^_^;) 他にも家具を買うときのチェックポイントなどをわかりやすく教えてくれました。

文章で説明するには私が技量不足ですので割愛します。(^_^;) m(__)m (^.^)/~~~


頑張っている「大関魁皇」(^。^)

2009-11-24 08:28:48 | 雑事・雑感

おはようございます。

昨日の快晴から今日は一面雲ばかりです。午後からは雨模様になるとの予報

です。

この時期になりますと、恒例の年末年始の「欠礼」状が届きます。もう一段落した感

じですが今年は例年に比べ多いように思います。(>_<) 親を亡くされた方はもちろん

ですが中には本人よりも若い弟さんや妹さんを亡くされた方もおられます。

悲しみもはいかばかりかと推察されます。亡くなるのは歳の順番であれば少しは悲し

みが薄れるのに・・と思います。が、思うようにいかないのも人生なんでしょうね。

話はコロッと変わりますが・・(^。^)大相撲九州場所では大関「魁皇」が頑張ってい

ます。(^^)v 昨日も勝って(今場所6勝目)幕内通算勝ち星が804となり「北の湖」と

並んで歴代2位となりました。 魁皇は記録より「今は一番一番を取ることが大事」

と言って記録にこだわっていないようですが、ファンとしたらここまできたなら是非

「千代の富士」の807勝を抜いて歴代1位になってほしいと思います。今場所あと4勝

すれば808勝!!達成です!!\(^o^)/(チョッと難しいかな?(^_^;))

魁皇のすごいところは勝ち星の数もそうですが、相撲という格闘技を20年以上も続

けているというその事実です。そして37歳という最高齢で尚且つ「大関」の地位を維

持していることはほんとに素晴らしいことだと思います。

後輩への「範」であり、無言の「叱咤」と思います。

今日は相手も同じ大関「琴欧州」との対戦。勝って堂々の歴代2位になってほしいで

す。が、琴欧州が負けると優勝争いは完全に両横綱に絞られるので、それも「困る

な」(^_^;)で、複雑な気持ちでおります。(^u^)

今日もいつものように午後5時からテレビ桟敷で観戦です。(*^_^*)(^.^)/~~~

 

 


気になる現象(-_-;)

2009-11-23 19:43:50 | 余暇あれこれ

こんばんは。

今日は全国的に久しぶりの陽気であったようです。福岡でも最高気温が平年

並みに上がり、そして空には雲ひとつない絶好の行楽日和となりました。

そんなことで今朝家を午前9時に出て今まで一度も行っていなかった「杣の大吊橋」

へ向かいました。途中の「日向神ダム」までは来たことがあるのですがそれから先の

「秘境杣の里」まで足を伸ばしたことはありませんでした。

目的はそこの谷あいにかかる「杣の大吊橋」を目撃することと、渡ることでした。

秘境と言っても今時の日本に足を踏み入れてないような土地はあるわけないので

それなりの心構えでドライブしました。(^。^) でも車で、とは言えはじめて走る道はそ

れなりにワクワクします。(*^^)v 目的地の「杣の里」はその先には人が住んでなさそ

うな現代版(^u^)秘境の雰囲気でした。そこにかかる吊り橋(長さは100m?)を往

復しました。が、カミサンともども図々しいのか全く怖くはありませんでした。(*^_^*)

駐車場が満車になるころには私はその駐車場を後にして、太陽の光を受けながら

高速道路ではない一般道路で帰宅しました。

今日のドライブでわが身に変調をきたしていることを確認しました。(-_-;)

それは以前からおかしいな?と思っていたことなんですが・・・どうもトイレ(小便)が

ちかくなったような気がしておりまして、この前まではカミサンの方がドライブ中よく手

洗いに行っていましたのでその都度「お前はトイレが近いな!」と叱っていたのです

が(^u^)、最近の私はそれ以上に近くなったような気がしていましたので、今日はそ

れとなくカミサンとの比較をしたのですが、残念ながら私の方が1回多かったです。

(>_<) これからはカミサンに文句を言えなくなりました。(^u^)(カミサンはこのことに

気付いてないと思います(^^)v) トイレが近くなるということはかなり厄介ですよね。

(^_^;) 観光バスで「下車」するたびにトイレへ駆け込んでいた人たちの気持ちが解り

ます。(*^_^*) 

まだ夜中にトイレに起きることはないので軽症の「頻尿」でしょうか?(^_^;) (^.^)/~~~


5万円余の読書

2009-11-22 09:06:03 | 余暇あれこれ

おはようござます。

せっかくの日曜日、今にも降り出しそうな空模様の福岡です。せめてこのまま降ら

ないで欲しいのですが・・・。

また少しガソリンの価格が上がり始めたのでしょうか?先日2週間ぶりに行きつけの

ガソリンスタンドで給油したのですが、私は以前の123円/ℓだとばかり思って飛び込

みました。ら、請求書を見ますとなんと126円になっていました。(>_<)

政府はデフレ傾向にあるなんて発表しましたがガソリン価格においてはその逆を行

っているようです。皆様のところではいかがでしょうか?

読書週間も終わりました。昨日時間ができましたので暇にまかせて、今年1月から

市の図書館から借りて読んだ本の価格(もし本屋さんで購入したとして)を計算して

みました。(^u^)( 私は退職してから図書館を利用するようになりそれからは借りた

本の記録を取るのが習慣になっております。) そうしましたら昨日現在で50,380円

になりました。この金額は小説だけの金額で、趣味のマジックの本やパソコンの本は

含まれていませんので実際にはもっと多くなります。年金生活の私が実際に本屋さ

んで購入するとするならば躊躇する金額です。(^_^;) 図書館には大変お世話になっ

ていることがわかります。(^。^) 

今年借りて読んだ本の中では山崎豊子著「運命の人(1~4巻)」「沈まぬ太陽(1~

5巻)」 喜多川泰著「福に憑かれた男」 著者は忘れましたが「上京物語」 

「大切な人に贈りたい24の物語」 東野圭吾著「新参者」等が面白かったです。(^^)v

私にはありがたい存在の図書館です。これからますますお世話になることでしょう!

(*^_^*) (^.^)/~~~


失礼な話(^u^)

2009-11-21 16:13:23 | 余暇あれこれ

こんにちは。

福岡県も寒い日が続いております。寒さが厳しくなったせいでしょうか、「新型

インフルエンザ」の勢いが全国的に増してきているとのことです。皆様は大丈夫で

しょうか? 私はカミサンともども今のところ元気でおります。(*^^)v

私の周りの知人たちもその気配がありませんのでどちらかと言うと「新型インフルエ

ンザ」のことは話に出ません。子供たちの間で流行っているのでしょうね。(>_<)

福岡県では今が紅葉の見ごろのようで今週の月曜から昨日の金曜日までは

「NHK」の夕方福岡版では空からの紅葉状況を放送していました。その中で

八女郡にあります「杣の大吊橋」(私ははじめて知りました(-_-;))付近の紅葉を紹介

しておりました。それをカミサンと食事をしながら見ていた折の話なんですが・・・

吊り橋の話から、大分県九重に最近出来ました日本一の吊り橋「夢の大吊橋」に話

が飛びました。私とカミサンはできて間もないころに一度行きました。その時その橋

をなんのこともなく(全然恐怖心なし!)往復したのです。が、カミサンのサークル

(日本舞踊)友達に女性A子さん(70歳近いんだそうです)はその橋まで行って、

渡るのが怖くてとうとう渡らずじまいで帰ってきたとのことです。その話をA子さんは

皆に話したら、皆は「なんが怖いね!。あれが怖かったらどっこも行けんバイ!」とい

うようなことを言った後に、必ず「あんたは顔に似やワン怖がりやね!」と付け加える

そうです。私はA子さんはカミサンから話で聞くだけで会ったことはありませんので

どんな顔か知りませんが(^u^)日本舞踊では男役をやり、普段あまり化粧もしない

そうです。そして性格もさっぱりした男らしい(^u^)方なんだそうです。

しかしそんな方でも女性に対して「あんた、顔に似やワン怖がりやね!」なんて言うの

はかなり失礼だと私は思います。が、A子さんは「バッテン怖いもん!」と笑顔だそう

です。(^。^) A子さんの人柄が偲ばれます。失礼な話ですが笑える話でもあります。

(*^_^*)

 

 


カーナビの情報を更新しました。

2009-11-19 08:19:28 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今日の午前0時に「ボジュレ・ヌーボー」が解禁されたそうです。ワインが好きな方

には、待ち遠しい時間だったことでしょう。ワインは「カッコいい!」と言うイメージが

私にはあります。が、それだけに私には似合わないので(-_-;)ほとんど飲むことはあ

りません。(^u^) 私にはやっぱり「とりあえずビール」とその後の「芋焼酎のお湯割

り」が似合っていると自覚しています。(*^^)v だから今日の晩酌も迷うことなく

ビールと焼酎です!。(*^_^*)

昨日、今乗っている自家用車の「カーナビ」の情報を4年ぶりに最新版に更新しま

した。4年前の情報でも格別困ったことはありませんが、やはりその間、新しい道路

や施設が増えて、たまにその情報が反映されてないこともありましたので、今回

思い切って(^u^)更新しました。手数料込みで15,220円でした。

高速道路の料金が下がったことや、無料化を控えてこれからもドライブをする機会

が増えますので、更新した「カーナビ」が快適なドライブへ誘ってくれるだろうと

楽しみにしています。(*^^)v

「雑学」

「今日は何の日?」ではなく一日遅れの「昨日は何の日だった?」です。m(__)m

昨日(11月18日)は

●土木の日(日本工学会)
「土木」の「土」は「十一」に、「木」は「十八」に分解できることと、日本工学会の前身である工学会が1879年のこの日に設立されたことから、土木技術の普及を目的に、日本工学会が制定した日。

だったそうです。(^_^;) それにしてもうまくこじつけますよね?感心します。(^u^)

(^.^)/~~~

 


消火器を買いました。

2009-11-17 19:48:50 | 余暇あれこれ

こんばんは。

今日の福岡は冷え込みました。私の住む筑後地方は例年の1月上旬に相当する

最高気温だったそうです。その上朝方は雨も降っておりました。冷たい雨でした。

そのため月一のゴルフコンペは中止となりました。通常のコンペでしたら「中止」に

なるような雨ではなかったのですが、私たちのサークルは何分にも高齢者の集まり

ですのでまずは健康を考えますので寒い雨の中では中止というのが取り決めです。

(^u^) 健康あってのゴルフですので・・・。

このところ、韓国、国内で火事による悲報が続いております。その報に接したわけ

ではありませんが、前々から私もカミサンも年をとって、物忘れをたびたびするように

なり(-_-;)火の消し忘れも無きにしも非ず、また動作が思うようにならず火の取り扱い

に不都合が出るんじゃないかと思っておりましたので、消火器を手元に準備しておか

なくては・・と思っておりました。そんな時、今日のゴルフが中止になって、私の時間

がすっぽり空いたのをカミサンが見つけて(^。^)無理やり買い物に付き合わされまし

た。私もたまにはカミサンの言う事を聞いて点数を稼いでおこうとの思いもありまして

付き合いました。その時に偶然「消火器」が目につき買ったということです。

さっそく火の元のキッチンの目につく、取りやすいところに設置しました。(^^)v

使うようなことがあってはならないのですが、万一の時には心強い味方です。

「魁皇800勝」

魁皇が今日勝って幕内通算800勝を成し遂げました。長い相撲の歴史で「800勝」

を達成したのは魁皇を含めわずか3名だそうです。素晴らしい記録です。

今場所中には北の湖の記録を抜いて史上第2位になることは間違いないだろうと思

っています。ケガをしないように・・そして優勝争いに絡む活躍を期待します。

(^.^)/~~~