よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

JR東根室駅へ

2012-07-30 08:20:48 | 旅行あちこち

おはようございます。

「北島康介3連覇ならず」

梅雨明けから連日30℃を超す真夏日が続いております。時には猛暑日にもなる筑後地区の

今日この頃です。蝉の声もけたたましいです。(^.^)

ロンドンオリンピックも盛り上がってきました。(*^^)v 特にサッカーの男女共が私の予想よりも

以外の活躍を見せており今後を期待しております。男子のメダル獲得も夢ではなくなってきましたね。!(^^)!

しかし、一方で残念なことに期待を集めた「北島康介選手」の100m平泳ぎは残念ながら金メダルとはいきませんでした。

決勝ではメダルに届かぬ5位に終わりました。同種目3連覇の記録を期待しておりましたが叶えられませんでした。

同じ水泳のマイケル選手も3連覇をかけて挑みましたがやはりメダルに届きませんでした(400m個人メドレー)

オリンピックで3連覇というのは至難の業なんですね。でも、北島康介選手には200mが残されていますので

期待します。(*^。^*)

「JR最東端の駅」

明日(31日)北海道の「JR東根室駅」へ向け旅に出ます。(*^^)v 東根室駅はJRの駅では一番東に位置する

駅なんだそうです。私は過去に最北端の駅(稚内駅)と最南端の駅(鹿児島県:西大山駅)そして最も標高の高い

駅(長野県:野辺山駅)を訪ねたことがあります。その流れで今回は最東端の「東根室駅」を思い立ちました。

福岡空港からANAの「シニア空割」を利用して千歳空港へ向かい(費用は12,000円です(*^^)v)そこからは

JRでのんびり列車の旅です。そのまままっすぐに根室へ向かっても着くのは夜中になりますので当日の宿泊は

「釧路」にしました。それでも釧路に着くには早くても18時過ぎです。釧路に泊まるのは初めてですので楽しみです。

この旅を思い立ってから北海道の気象情報を関心を持って見ておりましたが、同じ北海道でも札幌と釧路では

かなりの気温差がありますね。大体8度から10度近くの差があります。私には意外でした。

上着を一枚多く準備しなくてはなりません。(^_^.)

西大山駅もそうでしたが、東根室駅も無人駅です。写真で見る限り駅の周辺にお店や民家も写っておりません。

次の列車までの時間をどのように費やすか?不安でもあり何か新しい経験ができるのではないかと期待もあります。

と、言うことで明日からしばらく(台風の関係で帰宅予定が変わるかもしれません)留守にしますので

ブログのアップをお休みいたします。m(__)m

もし無事に帰宅しましたら(^_^.)また皆様にお目にかかりたいと存じます。(*^。^*) (^.^)/~~~


次は「CT検査」

2012-07-28 06:17:53 | 健康そこそこ

おはようございます。

「土用の丑」の夢

「私は今日行きつけのショッピングモールにレンタルDVDを返却するために行きました。その用事を済ませて

涼みがてら店内を散策しましたら、ウナギのかば焼きを売っているところへ出くわせました。パックに入った

かば焼きは一尾1,980円の表示がありましたので、私はその値段が高いのか安いのかはわかりませんが

迷わず一尾を買い、夕食時にカミさんと食べました。ウナギは鹿児島の大隅産です。肉厚でとても美味しかったです。

私はカミさんに来年も土用の丑の日にはウナギを食べようねと言いますとカミさんはにっこりと肯きました」、と

日記には書いておきました。(>_<)

我が家ではウナギの「ウ」の字も出ない、暑い一日でした。(^_^.)

「心臓の精密検査」

ウナギどころか私は昨日の午前中は「心臓の精密検査」に追われました。(^_^.) 今週の月曜日にかかりつけ医で

特定健康診断を受けた折、「時々散歩中に胸に痛みを感じることがある」ことを伝えますと、紹介状を書いてくれまして

それで専門病院を受診したわけです。心電図(平静時、負荷時)画像診断、血液検査との結果、担当医の先生は

「今日の検査結果からはまったく問題ないです、むしろ立派なもんです」とのことでしたが、問題は狭心症様の

症状があるとのことですので、血管の状況を見るためCT検査を進めます、とのことでしたので私も自分の血管状況を知りたくて

受診することにしました。万一悪いところが見つかっても早期に治療したいと考えています。

なにしろ私は「93歳まで卓球」を続けなくてはいけないもんですから・・(*^。^*)

昨日いろんな検査を受けて思ったのですが、検査を受ける時季は幾重にも重ね着する冬場よりTシャツ一枚の夏場がいい

ですね。服の着脱が楽ですから・・。

今日は昼前に家を出てカミさんの実家へ「夏のご挨拶」です。またみんなと歓談できるのだ楽しみです。(*^^)v (^.^)/~~~

 


2,000万歩達成!!\(^o^)/

2012-07-26 08:34:32 | 健康そこそこ

おはようございます。

「暑気払い」(*^^)v

梅雨が明けるや連日30℃を超す気温が続いています。今日のわがエリアの予想最高気温は36℃と

報道されています。(+_+) 無理をせず過ごしたいと思っております。が、どうも飲み会が好きな私は

誘われると断ることができず、昨日に続いて今日も昼から「暑気払い」の会があります。(^_^.)

昨日は現役時代に鹿児島県でともに汗を流した同僚3人との「暑気払い」でした。

今日の「暑気払い」はパソコン教室仲間の恒例の(6か月に1度)食事会の一環です。(*^。^*)

昨日の話題は専ら「病気と年金」の話でしたが(^_^.)今日はどんな話が出ることでしょう!?

楽しみです。(^_-)

「2,000万歩」を達成しました。\(^o^)/

2006年の1月1日から毎日「万歩計」の歩数を記録しておりますが、その数字が昨日ついに2,000万歩を

超えました。\(^o^)/ 私の歩幅は1,500歩で1kmですのでそれを基に計算しますと2,000万歩は

13,333kmになります。この距離がどれ程のものかわかりませんが、北海道の稚内と九州の鹿児島市を

たぶん数回往復はしていると思います。(^_^.) よくぞ歩いたもんだと思います。

歩ける喜びに満足しております。(*^^)v 今後いつまで歩き続けることができるかわかりませんが、当面の

目標は「毎年300万歩」です。2006年からは毎年達成していますし、今年もこのペースで行けば達成可能となっております。

7年連続達成を目指します。そして「イチロー選手の10年連続200本安打」に並ぶ「10年連続」を狙います。(*^。^*)

以前「なぜこれは健康にいいのか?」(小林弘幸著)の本を読みましたがその中に「ジョギングよりウォーキングの方が

健康効果は断然高い」と書いてありました。そのことが一層私を勇気づけております。

今後も「ウォーキング」をつづけて「健康で長生き」したいと思っております。(*^^)v (^.^)/~~~


映画鑑賞会発足(*^^)v

2012-07-23 07:08:49 | 余暇あれこれ

おはようございます。

福岡県も梅雨明けは間近?そんな感じの今朝の空です。久しぶりに朝の散歩をしましたが

やはり汗をかく気温でした。(^_^.) 先週は(第3週)は毎月のことながら朝からの行事が多く

ほとんど歩く時間がありませんでした。ので万歩計の数字もほとんど上がりませんでした。

少々運動不足気味です。今週は意識して「歩数」を稼ぎたいと思っております。(^_-)

「映画鑑賞会」を起ち上げました。\(^o^)/

今年の4月に「みちくさ友の会:映画鑑賞会」を起ち上げました。会員は私が関係しているサークル仲間や

友人、知人です。目的は「集いの場を提供する」ことです。あるデーターによりますと「健康で長生き」する人は

友達が多いと言う特徴があるそうです。映画鑑賞を通じて仲間作りができればいいなと思っております。

「みちくさ友の会」の名前は、そろそろあの世からお迎えに来る年齢に差し掛かっておりますがそんなに慌てて

お迎えについて行かずともまだまだやりたいこと行きたいとこがあるので寄り道しますとのメッセージを込めております。

「ゆっくり、ゆったり」のイメージでつけました。

会場は市の「視聴覚室」を借りて、会費は1回200円/人いただいております。経費を差し引いた会費の剰余金は10,000円を

超えた時点で市の福祉協議会へ寄付することを申し合わせております。今のところまだ寄付までに至っておりませんが

今後口コミで来場者が増えることを期待して私の体力が続く限り継続していきたいと考えております。

映画鑑賞会は他のサークル活動と違って「予習、復習」がありませんし、他の人との比較する部分もありませんから

「気楽」です。(*^。^*) 長く続けるには「気楽」が重要なポイントの一つと私は考えております。(^_-)

だから「映画鑑賞会」を起ち上げたのです。(*^^)v 

今、私は「映画」の面白さ、楽しさを再認識しているところです。(*^。^*) (^.^)/~~~


やっぱりあった「福岡県警の不正」(`´)

2012-07-22 06:36:45 | 雑事・雑感

おはようございます。

ビックリ仰天(+_+)

20日の「よか余暇ウオーク」へのアクセス数は通常とほぼ変わらない数字でしたが、驚いたことには

その日のPV(ページビュー)は1,518を記録しました。(@_@;) 普段のPVはアクセス数の2~3倍なんですが

(せいぜい300台)この日は何がどうなったのか全く想像がつきませんが1,518ですからビックリしています。(^_^.)

世の中思いがけないことが起こるもんですね。(*^。^*)

「福岡県警」と暴力団

新聞の全国紙でも九州以外ではどうか分かりませんが読売新聞の九州版では昨日と今日の朝刊の

1面トップで福岡県警が組関係者へ捜査情報を流していたことが報道されています。

昨日と今日の記事の事案はまったく別の事案ですので今後も続々と不祥事が出てくるかもしれません。

昨日の事案は薬物や銃器犯罪捜査を担当する警部補が暴力団関係者に捜査情報を流しその見返りに

金銭を受け取っていたというもの。そして今日の記事は県警が指定暴力団「工藤会」の関係施設を家宅捜査

した折に外部に出てはいけない「県警本部長通達」が押収されていたとのことです。(>_<)

明らかに県警内部に「暴力団」と癒着している人物がいるということでしょう。

まるで「警察小説」そのものです。私は「警察もの」の本もよく読みますが今回の事案と同じようなストーリーのものもありました。

そのためか私は福岡県警管内で18件もの発砲事件がありながら、そのほとんどが未解決であるという事実に

県警と暴力団の癒着があるのではないかと強く疑っておりました。それが不幸にも的中しました。

県警は市民には暴力排除への協力を依頼しそれに反すれば罰則を市民に科すなどと言いながら身内では暴力団の育成に

力を貸していた。そんな構図です。(`´) 県民は暴力団と同じように県警への監視も怠ってはいけないことを

認識させられた今回の報道でした。癒着の根元が明らかになるまで報道を続けてほしいと思います。

これを機会に発砲事件が起きないことを祈っております。(*^^)v (^.^)/~~~

 

 


「やおざり」と「おざなり」(+_+)

2012-07-20 15:48:57 | 余暇あれこれ

こんにちは。

「無情の雨」

私の寝室は連日熱帯夜です。(>_<) 朝目覚めた時の気温は大体29℃。寝苦しくて目を覚ますことが

あります。これからのことが思いやられます。

今日は第3金曜日で、マジックサークルの例会のはずでしたが突然野暮用が飛び込んできましたので練習のほうは

欠席としました。そのあとの昼からの「暑気払い」は私が言いだしっぺでしたのでその飲み会には必ず出席する旨の

連絡は入れておきました。そしてその時間に合わせて家を出たのですがそれからが大変。私がマンションを出るころから

突然雨が激しくなり、傘をさしても傘にあながあいているかの錯覚をするような雨漏りです。(>_<)

まったく傘の用をなしません。洋服はすぐに濡れますし歩道は見る見る間に水が流れ出す始末です。

マンションから100mも歩かないうちに靴はびしょびしょ、ズボンもびしょびしょ。歩くこともできずしばらく雨宿りを

しておりましたがやみそうになく、ついに、泣く泣く「暑気払いの飲み会も欠席」の電話を入れました。(-_-;)

ところが家に帰りつきますとその雨がピタリと止んで、「今の雨はなんだったんだ!」と怒っても後の祭り。

今日の雨はまったく「無情の雨」でした。(^_^.)

使い分けができます?

似たような言葉で「なおざり」と「おざなり」という単語があります。そしてこの二つとも同じような状況で使用されますので

私はなかなか正しい使い分けができません。(^_^.)皆様はいかがでしょうか? 

私と同じような人が多いのか、先日の読売新聞の「くらし・教育」のページで「なぜなに日本語」欄で「なおざり」と「おざなり」

が取り上げられておりました。 それによりますと・・・すべきことをせず、ほったらかしにするのをが「なおざり」で

あまりまじめにしないけれど、一応は何かするのが「おざなり」なんだそうです。(*^。^*)

例が挙げてありましたが(教科書も開かないでゲームをやったりテレビを見たりしているのは「勉強をなおざりにしている」。

教科書は開くがあくびをこらえながら適当に繕っているのが「勉強をおざなりにする」です。)

わたくし流に解釈しますと「なおざり」=無視、無関心。「おざなり」=適当に、不真面目半分。と、なります。(*^。^*)

で、今は何とか使い分けはできそうに思いますが明日になるとこれがまたごっちゃになって使い分けが出来ないと思います。(^_^.)

そう言う歳なんです!。脳力なんです!。私は。(^_-)

念のため辞書を引きますと「なおざり」は漢字では「等閑」と書くんだそうです。(@_@;)

今日、一つ賢くなりました。\(^o^)/ (^.^)/~~~

 


20万アクセスを達成!\(^o^)/

2012-07-18 08:29:03 | 余暇あれこれ

おはようございます。

我が家の温度計は今現在ちょうど30℃を示しております。これで3日連続30℃越えにになります。

福岡県はまだ梅雨明け宣言は出されていませんが、それでも35℃に近い気温ですので真夏の気温が

思いやられます。昨日は私が以前住んでおりました群馬県の館林市では39℃を超えたようです。

もしそれが福岡であったら私はどのような対処をするか?出来るか?ちょっぴり不安です。

この暑さのせいでしょうか、今日の九州電力管内の予想電力使用量は供給量の90%となるそうです。

供給量の90%台になるのは私の記憶では発表が始まって初めてではないかと思います。

これからは九電の発表から目が離せません。

ブログの累計アクセス数が20万を超えました。(*^^)v

今、皆様が目を通しておられる「よか余暇ウオーク」の累計アクセス数がついに「20万」を超えました。(*^^)v

私は2007年から毎日のアクセス数(IP)をエクセルで記録しておりますが今月の15日でついに20万を超えました。

たかだか「20万」で「ついに」なんて大袈裟な・・と思われる読者の方も多いかと存じますが、アップした最初の

アクセス数は「3」でした。(^_^.) この時私は始めたからにはせめて累計が「1万」になるまでは絶対にやめまいと

決意したことを覚えております。もし毎日「3」件だけのアクセス数でしたらその1万を達成するにも3,333日を要します。

約10年弱です。(+_+) それが先日「20万」を達成したのですから思わず「ついに」と言う表現になりました。(*^。^*)

自分ながらにも「よく続くな」と不思議に思っております。これも皆様方の温かいご支援の賜物と感謝しております。m(__)m

今では読者も徐々に増えておりまして毎日100件以上です。最初の「3」から見ます望外の数字です。

私の励みとなっております。これからも肩の力を抜いて「気楽に」アップしてまいりますので皆様も「気楽に」おつきあい

下しますようお願い申し上げます。m(__)m

まずは御礼まで。(*^。^*) (^.^)/~~~


健康寿命

2012-07-16 08:47:15 | 健康そこそこ

おはようございます。

ラッキーなお話(*^。^*)

私は車で10分ほどのところにあるショッピングモール内の「TSUTAYA」を時々利用しますが、先日も

DVDを借りに行きましたら、レジで「今日から1か月間シニア(60歳以上)限定で旧作に限り1日1本無料のサービスをしています」

とのこと。(*^^)v 私が借りようとしていたDVDは旧作でしたので条件に合致。よってその日は「無料」(通常は100円)でした。\(^o^)/

あまりにも決めえのいいサービスですので「少しは儲けたがいいよ」といいますとレジの方はにこにこしながら「儲けますので・・」

との返事。さすが商売人!きっと次の手を考えているのですね。転んでもただでは起きない、その根性は見事です!!(^_^.)

「健康で長生き」

先日厚労省から「国民生活基礎調査」が発表されました。その中で2010年度の「健康寿命」(一生のうちで外出や家事など

日常生活が支障なく送れる期間)の数値が新聞記事となっとりました。

それによりますと男性の健康寿命は70.42 女性のそれは73.62でした。この数字を見て私は一瞬「おかしい!」と思ったのですが・・

なぜそう思ったかの原因は、私が接する私(68歳)より年配方はとても元気です。中には80歳で私とゴルフをする方もおられるくらいです。

そんな訳で健康寿命はもっと長いだろうと思ったのですが、よく考えると私が接する年配者は全体の極、極一部の方でした。

その方々は元気だから私と接することができるんですよね。(^_^.) すでに日常生活に支障をきたしておられる方も大勢おられると

言うことなんですね。私も男性の平均まであと1年ちょっと。(^_-) 私は93歳まで卓球を続けてこの平均値を少しでも上げたいと

思っております。(*^^)v  昨日のことなんですが、しょっちゅう行く温泉で90歳の方と一緒になりました。知らない人です。(^_^.)

(男性も女性もある年齢を超えると聞かれもしないのに自分から歳をオープンにしていく傾向がありますね(*^。^*))

その方は確かに言葉もスムーズですし筋肉も90代とはとても思えないし、背筋もまっすぐでとても90歳とは思えませんでした。

周りの人もビックリしていました。まだまだ現役で今は「らっきょう」を栽培しているそうです。(脱帽!)

周りの人も刺激を受けた「自分も頑張らなくっちゃ!!」と思ったことでしょう!(*^。^*) (^.^)/~~~

 

 


九州の大水害(>_<)

2012-07-15 08:20:30 | ふるさとの景色

おはようございます。

パソコンを買い替えました。(^_-)

11日に先だって注文しておりましたパソコンが宅配されました。今までのOSはvistaでしたが

今からは「windows7」です。この3日間は新しいパソコンにてこずりまして(ー_ー)!!ブログを

アップすることができませんでした。今でも完全とは言えないのですが、今日から新しいパソコンで

アップしてまいります。(*^^)v 「vista」と「7」に違いは・・今のところメールが(windowsメールから

windows live メールに)大きく変わっているように感じます。慣れるまでが大変です。(^_^.)

「広域大水害」

今日の九州地方は雨が止んで陽も射しています。が、今回の雨は気象庁が言うように「経験したことのない大雨」であったようです。

「あったようです」と言いますのは私に住むエリアでは幸いなことに普段の雨よりは確かに激しかったのですが、TVの画面で見るような

大水害になるとは思っておりませんでした。(その程度の雨でした)が、報道に接してビックリです。

堤防が決壊して広範囲に水没した地区やがけ崩れのあった場所は我が家から直線にして30kmもないような地域です。

山間部では猛烈な雨だったんですね。映像で見ますとあの濁流に攻められたらひとたまりもないです。怖いです。

今回の豪雨は福岡県のみならず長崎県、佐賀県、熊本県、大分県と広範囲となりました。特に熊本県では多くの死者や

行方不明者が出ています。このように広範囲に甚大な被害をもたらした豪雨は私にとっては将に「経験したことがない」ないです。

昨秋に立ち寄った大分県の「青の洞門」近くのお土産屋さんが屋根の高さの1/3あたりまで浸水している画面が出てきました。

その被害の大きさを考えると可哀そうです。被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。

1日も早い復興を祈っております。

今回の雨は関西方面へ移動したようです。関西の皆様決して油断しないでください。(^.^)/~~~


大相撲と歯科医院(^_^;)

2012-07-11 08:46:26 | 余暇あれこれ

おはようございます。

まだ梅雨の期間とはいえ福岡でも時々30℃を越す真夏日が現れます。昨日も福岡市では33℃以上だったようです。

私にはそれほど気温が上がったとは感じなかったのですが・・・。歳のせいでしょうか?(^u^) ですから我が家はまだエアコンを

使用していません。(*^^)v ただ扇風機は使っておりますが・・。

今朝の新聞(読売)に小さく載っておりましたが「エルニーニョ現象今夏発生の可能性、日本は冷夏の傾向」だそうです。

もしそうなれば「節電の夏」にとっては喜ばしいことですが生物や経済を考えたら手放しで喜べません。(-_-;)

「流行る歯科とガラ空きの名古屋場所」

私は以前から定期的に歯の検診のためかかりつけ歯科医院に通っています。この月曜日にも行ったのですが

その医院は予約制です。この医院には退職して(14年前)通うようになったのですが当時は自分の都合のよい日時が

簡単に予約できていたのですが、最近は思うように予約できません。(-_-;) 1週間前でも難しい状況が続いております。

この医院だけかどうか解りませんが、このような状況は他の歯科医院でもそうではないかと私は思っております。14年前に比較しますと

退職者が増えて(勿論高齢者も)歯の治療をする人が増えたと感じています。私に住むエリアには「歯科通り」と呼ばれる個所もあり

歯科医院が増えております。これからはますます歯科にお世話になる方が多くなることでしょう。

その一方、今週から始まった「大相撲名古屋場所」をテレビ桟敷で見ておりますと、初日の日曜日こそ満員御礼の垂れ幕が下がりましたが

平日の観客数は画面で見る限り土俵の周り10列ぐらいで、それより遠い席はホントにまばら。冷房が持ったいなと思うほどに少ないです。(-_-;)

相撲協会は今後成り立って行くのだろうかと心配します。私はルールが「単純明快」ですので相撲を観戦することは好きです。

だから私が死ぬまで「大相撲中継」が継続されることを祈っております。(*^_^*)

今日は「歯科」と「大相撲」、全く関係ない二つを「客」と言う視点で見ました。(^。^) (^.^)/~~~