よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

賑わった「市民まつり」\(^o^)/

2014-08-31 09:23:58 | ふるさとの景色

おはようございます。

今日で8月も終わり。ホントに早いですね。夏休みも今日が最終日。子供たちの心境は

いかばかりか?(^_^.) 今日が金曜日であたら明日は土曜日、明後日は日曜日で2日間の

延長が出来たのに・・と悔しがっている子供もいることでしょう!一方、お母さん方は今日が日

曜日で明日から子供たちが昼間いなくて「やれ、やれ」の心境でしょう。(^.^) 悲喜交々の

光景が想像されます。我が家には縁のない光景ですが・・・。(*^。^*)

昨夜は久しぶりに(3年ぶり?)に駅前通りで開催されました「市民まつり」に行きました。

最近は夕食後に出歩くことが億劫になっているのですが、昨日はまさに「まつり日和」でしたの

で夕食をやや早めにとり、かつ、晩酌の量もほんの少し減らしてまつりへと出かけました。

10分ほど歩いて会場に着きますと思った以上に人の賑わいです。(*^^)v 私と同じように

陽気に誘われて足を運んだ方が多かったのでしょう!「まつり」も「旅」も天気次第ですね。

会場の両脇には多くの屋台が出ておりましたが、その一つのお店は閉会時間まで約1時間を

残して商品(食べ物)を売り尽くし、手持無沙汰の様でした。(^.^) 想定外の人出であったの

でしょう。私も会場では久しぶりに顔を合わせた方が数人おりまして、お互いの「生存」を確認し

合ったことでした。(*^。^*) 焼き鳥と生ビールで太鼓の競演を楽しんだ後は最後の45分間

は「市民総踊り」です。私はカミさんが所属する日本舞踊の「オバチャン連」(^_^.)にまじり

見よう見まねで最後まで踊りました。「炭坑節」はお手の物でした。(^_^.) 昨夜の「市民総踊

り」は踊りの輪もそれを取り巻く観衆も今までの中で一番多かったように思います。(*^^)v

昨夜の「市民まつり」は天気に恵まれ、主催者も屋台の方も参加者も大いに楽しんだようです。

私も参加して良かったと思いました。来年も(天気が良ければ)参加するつもりです。

(*^。^*) (^.^)/~~~

 


「ストレッチポール」よ有難う!(*^。^*)

2014-08-30 08:34:35 | 健康そこそこ

おはようございます。

今年の夏は少し変でした。(敢えて過去形にしました) 福岡では真夏日もほんの一瞬で

消え去り、昨日なんかは夏日にもならなかったようです。昨年とは大違いです。

残暑もなくこのまま「秋」になるのでしょうか? このまま秋になると果物や野菜の生育にかなり

の悪影響を与えるのではないかと心配しております。

話は変わりますが、昨日も雨の中「スポーツジム」へ行きました。(^.^) 思った通りに利用者も

少なくてゆっくりゆったり気分で良い汗をかきました。(*^^)v そんななかで私にとってはとて

も嬉しいことがありました。私はカミさんをはじめ周りの人から笑われるほど体が硬いのです。

そのひとつに立位から体を前にまげて(前屈)手の指先を床に付かそうとするのですが、その指

先は年初に測定した時は26cmの差がありました。(-_-;) (因みに同い年のカミさんは指先

はしっかりと床に付きます。) あまりの体の硬さにインストラクターに相談しましたら「ストレッチ

ポール」を勧められました。それ以来そのストレッチポールを運動前と運動後に利用してきまし

た。そして昨日年初に測定した方法と同じ測定をしましたらその値は20cmに改善されていまし

た。\(^o^)/ 背筋が柔らかくなって伸縮性がましたのでしょうか? 指先が床に付くまで

まだ20cmもありますが少しづつその差を縮めて行こうと新たな目標が出来ました。(^_^.)

「ストレッチポール」の効用は他にも腰痛の緩和(ほとんどなくなりました)や挙手がスムーズに

なったことを実感しております。今の私はおかげさまで身体的な不安もなく毎日元気で飛び回っ

ております。(*^。^*) これからも健康維持に努めます。(^.^) (^.^)/~~~


御機嫌よう・・・(*^。^*)

2014-08-27 08:56:52 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「出産祝い金」

今日の読売新聞の記事によりますと山口県の西京銀行が出産祝い金を大幅に増額するとのこ

とです。(*^^)v その額は、従来はひとりあたり1万円だったのが9月1日からは第1子5万円

第2子10万円 第3子100万にするとのことです。 私は大きな拍手を送りたいと思います。

私の経験から子どもを育てる経済的な裏付けがないといくら子供が好きだと言ってもそう簡単

に産めるものではないと思います。今回の英断が特に3人目でためらっておられるご夫婦には

大きな力となることでしょう!(私たちは二人であきらめましたが・・・)

西京銀行のほかにもソフトバンクが第4子には300万円、第5子以降には500万円を出して

いるとも紹介されていました。このような企業が増えると少しは人口減少の歯止めになるので

しょうが・・・。

「御機嫌よう・・」

今、「御機嫌よう・・」がちょっとしたブームなんでしょうか? 私はNHKの朝ドラや日曜日の

大河ドラマはほとんど見ません。(続き物は私には続かない) が、カミさんが最近朝ドラを観て

おりましてドラマの最後のセリフ「御機嫌よう・・さようなら」が耳にはいります。

そしてそのセリフを25日の「みちくさ映画鑑賞会」の上映後に皆様への挨拶に使いました。

(^_^.) すると拍手と笑いが起こりました。(*^^)v うちのカミさんによりますと隣に座ってい

た人がカミさんの亭主とは知らず「あの人面白いこと言うね」と言っていたとのことです。

(*^。^*) それで私もすぐ調子に乗るタイプですので(^.^)昨日の「卓球」の練習後に

今までの「お疲れ様でした」の代わりに「御機嫌よう・・」と言いますとこれまた受けました。

その夜、メンバーの一人からメールが来まして、しっかりと「御機嫌よう」で結んでありました。

(*^。^*) これからしばらくは「御機嫌よう・・」でコミュニケーションを取って行こうと思っており

ます。それでは皆様「御機嫌よう・・・」(*^。^*) (^.^)/~~~

 

 


まれな出来事。(^.^)

2014-08-24 09:05:54 | 健康そこそこ

おはようございます。

「100回目」(*^^)v

昨日も隣町・久留米市のスポーツジムへ行きました。これで年初からの回数が100回となりまし

た。(*^^)v その旨を受け付けの係りの人(女性)に伝えますと「前もってわかっていればくす

玉を用意してたのに!」と、冗談で返してくれました。(^_^.) そのあとインストラクターに同じ

ことを伝えますと、彼女曰く「いいペースですね」と褒めてくれました。同じことでもそれぞれの立

場で受け止め方が違うもんだと面白く感じました。(^.^) 100回通いましたがその間の費用

はなんと10,000円!市外の方も65歳以上になりますと利用料は2時間100円なんです。

安いですよね。(*^^)v このあと年内に何回通うか解りませんが安い費用で健康が維持でき

ると思えば感謝、感謝です。m(__)m 今日も昼食を済ませて行く予定です。

わが家の次に「心地よい」場所になりました。(*^。^*)

昨夜の経験です。私の特技(?)は寝つきの良さにあります。(^_^.) 消灯しますと大体

5分以内には意識消滅です。(^.^) 昨夜も9時30分に消灯したことは認識しております。

そして、目をさまし時計を見ますと5時55分です!。その間1度も目を覚ますことがありません

でした。通常、私は鼾をかいているようで(-_-;)夜中にのどが渇いて枕元の水分(スポーツドリ

ンク)を飲み、時にはそのついでにトイレに立つこともありますし、パトカーや救急車のサイレン

の音で目を覚ましたり、寝返りを打つ時に「今、寝返りを打っているな」と意識したりすることがあ

ります。ところが昨夜はそんなことが一切なかったのです。\(^o^)/ こんなことは年間でも

めったにないことです。このことを朝食時にカミさんに話したら「あんたは幸せな人やね、私は

2回もトイレに行ったのに・・」と。カミさんがトイレに立ったことさえ私は知りませんでした。

(^.^) と、言うことで今の心身状態は澄み切った「秋空」と言えます。(*^。^*)

これからも「快眠、快食、快便」(^_^.)を続けたいと思っております。(*^^)v (^.^)/~~~

 


「嘉中・嘉高同窓会福岡支部総会」に出席。(*^^)v

2014-08-23 09:14:23 | 余暇あれこれ

おはようございます。

ご無沙汰いたしました。m(__)m

今週は何かと雑用やサークルで午前中から潰れることがありましてブログをアップすることが

出来ませんでした。振り返りますと水曜日は「傾聴ボランティア」 木曜日は「読書会」 昨日の

金曜日は「マジック」 そして夕方からは福岡市のホテルニューオータニ博多で高校時代の

同窓会の福岡支部総会に半世紀ぶりに出席するなど、病気する暇がない忙しさでした。

(*^。^*) 「傾聴ボランティア」にしても「読書会」にしても「マジック」にしてもなにかしら新しい

ものを得まして楽しかったのですが、昨日の「嘉中・嘉高(福岡県立嘉穂高校)同窓会福岡支部

総会」でまた新しい情報を得ることができ、私の世界にまたひとつ大きな楽しみが出来ました。

人との出会いがこんなに楽しいことだと改めて再認識したことでした。

私はこの総会に初めて出席したのですが(卒業してから各地を転々としましたのでいつからか

行方不明者扱いにされていたようです。(^.^)) 今年は案内が来ましたので早速出席です。

主催(世話役)当番は34回生(私は15回生)でしたが、主催者に訊ねましたら約920人での

総会だったとのこと。総会の後は勿論懇親会(私はこちらが目的)に移りましたが、私は今まで

の人生の中で一番規模の大きなパーティとなりました。(*^^)v

会は制服制帽で装った実行委員長が後方のドアから厳かに「校旗」ともに入場して始まりまし

た。この時点で私は既にタイムスリップです。(^.^) 最後は皆で肩を組んだり手を繋いで

「校歌」と「応援歌」の合唱です。二つとも歌詞は忘れていましたが(^_^.)あの時の光景は

忘れていませんでした。いろいろ思い出しました。(*^。^*) 半世紀も前のことを・・・。

この同窓会も来年は60周年になるそうです。脈々と受け継がれる伝統に「嘉穂高校を卒業して

よかった」と思います。10月は東京で関東支部総会が開催されるようですのでそれにも出席

しようと考えております。出会いを求めて・・(*^。^*) (^.^)/~~~

 


私の諸々データー。(^_^.)

2014-08-19 08:57:34 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今の福岡は激しい雨が降ったり小止みになったりの繰り返しです。今日は一日中こんな

感じでしょう。私にとっては「スポーツジム」日和です。(^.^) カミさんにとっては買い物には

厄介な天気なので「今日は買い物に行かない」そうです。(^_^.) なぜなら昨日ソフトバンク

ホークスが西武を相手に1点差で勝利しましたからすぐ近くの「中国料理店」で外食するからだ

そうです。ソフトバンクホークスを応援しているその中国料理店は今日は「餃子」と「生ビール」

が通常の「半額」サービスです。小郡出身の「帆足投手」が勝利投手になっていれば餃子も生

ビールも半額よりもっと安い「180円」だったのですが・・・。(^_^.)

と、言うことで今夜は久しぶりに外食です。(*^^)v

私のどうでもよい「データー」(^_^.)

先日エクセルで記録しているデーターのひとつから「パソコン教室」の延べ受講者数が

「5,000人」を超えた旨紹介しました。それ以外にもいろいろと記録している項目がありますの

で(くだらんなと思われるかもしれませんが)ご紹介します。m(__)m 私の「ビッグデータ」なら

ぬ「スモールデーター」です。(*^。^*)

記録は今年の元日から昨日までの数字です。

稼いだ歩数:2,077,614歩 (1万歩達成日数=112日)

階段を上がった回数:203回 (11,368段)

ブログのアップ回数:97回  夜間尿(>_<):102回  便秘日数(排便をしなかった):0日

となっております。「便秘ゼロ」と言うのはすごいでしょ!!\(^o^)/

そのほか電力使用量は東日本大震災前の2010年4月から7月までの使用量に対して今年の

4月から7月までの使用量は65.5%です。政府の要請以上に「節電」しています。(^.^)

震災以来毎年20%以上の節電を続けております。これもすごいでしょ!!(*^。^*)

他にも健康面の項目やポイントサービスの利用状況なども記録しておりますが割愛します。

記録を取るということは新たな目標を作り出す=やりがいづくりに大いに役立っております。

これもエクセルを覚えたおかげです。これからも続けます。(*^^)v (^.^)/~~~

 


延べ受講者数が5,000人を突破!!\(^o^)/

2014-08-17 08:52:45 | パソコンあれこれ

おはようございます。

九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近は渋滞と言う渋滞はなくお盆休みを通過しました。

今年のお盆は全国的には雨に泣かされたように思います。今日も近畿地方では避難を伴う

大雨だそうです。多くの中学・高校時代の同級生を含め近畿の皆様に被害が無いように祈って

おります。

5,000人を超えていました。\(^o^)/

私が退職後一人でボランティアの「パソコン教室」を起ち上げたのは2004年12月のことになり

ます。それから間もなく10年になります。「もうそんなに経ったのか」の感覚です。

「よく続いているな」との感慨もあります。最初は「ホームヘルパー養成講座」で一緒になった

男性と意気投合しその後も付き合う関係となりまして、食事をしながら「もし知り合いの方でパソ

コンを勉強したいという方がおられたら私がボランティアで教えます」と口に出したところ

「じゃ、私たちの民生委員連中に教えてください」との会話から始まりました。(^.^)

その後、別の二つの教室が立ち上がり多いときは3教室を持っておりました。もちろんすべて

ボランティアです。私の考えは「仕事に役立つパソコン(=難しい)ではなく家庭で楽しむパソコ

ン」が目的でありであり「誰もが先生、誰もが生徒」の進め方です。主目的は「楽しく」です。

そのおかげでここまで続いていると自画自賛しているところです。(^_^.)

当初は「ワード」だけでしたが途中から「エクセル」も取り入れました。それを機会に私もいろんな

データーを記録して行く習慣が出来ました。昨日そのデーターを見直していましたら

パソコン教室の延べ受講者数が「5,013人」になっておりました。\(^o^)/ いつの間にか

「せめて5,000人までは続けたい」と思っていた当初目標をクリアしておりました。(*^^)v

今後は私の体力、気力、脳力が続く限り、また楽しい仲間がいる限り肩の力を抜いて

「気楽に楽しく」継続していきたいと思っております。(*^。^*) (^.^)/~~~

 


金曜日の小父さん(^_^.)

2014-08-16 08:42:21 | 余暇あれこれ

おはようございます。

お盆休みも終わって今日から通常のお勤めの方もいらっしゃるでしょうし、今日明日まで 

夏休み休暇で寛いでおられる方もおられることでしょう。私は例年のごとく毎日が盆休みですし

毎日が夏季休暇です。(^.^) 今週は毎日スポーツジムに通いました。(他に行くところがない

のです(-_-;)) 今週は他の皆様は忙しいのかスポーツジムの利用者は少なかったです。

昨日なんかは私が入場して約20分程は私一人の貸切状態でした。(*^^)v おかげでインス

トラクターと二人きりでいろんな話が出来ましたし、運動方法の間違いなんかも正してもらって

有意義でした。今日も午後からスポーツジムに行って心地よい疲れを感じたいと思っておりま

す。(*^。^*)

「金曜日の小父さん」(^_^.)

私が行きつけのTSUTAYAは毎週金曜日は「65歳以上は旧作1本無料」のサービスを実施し

ている旨、報告しました。昨日の金曜日もそのサービスを受けるためと先週に借りたDVDを

返却するためにTSUTAYAに行きました。返却するときにはカウンターの方に「いつもタダで

お借りして申し訳ありません」と一言添えます。すると係りの人は笑いながら「遠慮なくどうぞ!」

と言ってくれます。(^.^) 今ではどの係りの人でも私の顔をみると笑いながら迎えてくれます。

(*^。^*) きっと心の中で「金曜日の小父さんがやっぱり来たよ」と思っていることでしょう。

(^_^.) それでも私は行きます。(^.^) ただで借りるときは私の好みの傾向から少し外れた

ジャンルのものを借りるようにしております。面白くなかってももともとタダで借りたのですから

後悔はありませんから・・。期待以上であれば儲けものです。これからも1週間に最低1本の

DVDを鑑賞して行こうと思っております。「映画ってホントにいいですね!」(^.^)(^.^)/~~~


「ラッキーのちアンラッキー」の出来事。(-_-;)

2014-08-13 08:42:51 | Weblog

おはようございます。

今日から本格的な帰省ラッシュが始まると報道されております。九州自動車道も下りは

太宰府インターを先頭に35kmの渋滞予想です。我が家から見える鳥栖ジャンクションの現在

の状況はいつもと変わらずスイスイです。カミさんと「面白くないね」と話したことでした。

(*^。^*)  甲子園では高校野球が順調に消化されています。昨日は私が注目している石川

の「星稜」が粘りを見せて逆転勝利をしました。(*^^)v 星稜は県大会の決勝戦で9回に大逆

転をしてから「あきらめなければ夢はかなう」を実感したんでしょうか? よく粘りますよね。

(^.^)これからの試合も見守っていきたいと思っております。一方九州勢は昨日2校(宮崎・大

分)が出場しましたが残念ながら敗退です。(-_-;) 今日の2校(鹿児島・佐賀)には是非勝利し

てもらいたいものです。

「るろうに剣心」

私は映画好きですが、「るろうに剣心」とか言う映画は最初から興味を抱きませんでした。

が、最近マスコミで聞いたり、見たりするもんですからちょこっと気をひかれました。今「るろうに

剣心」の続編が上映されてその興行成績も良好とのことです。続編が出来るということは最初

の映画が面白かったからでしょう!? 「それじゃ最初の映画をDVDで見てみるか、そしてもし

面白かったら映画も見てみよう」との思いで8月1日(金)に近くのTSUTAYAに行きました。

(行きつけのTSUTAYAは毎週金曜日は65歳以上の会員は旧作1本無料なんです!)

(*^^)v  そうしましたら棚には「るろうに剣心」のパッケージが10本ほど並んでおりました

が、9本が貸し出し中で1本だけが残っておりました。(*^^)v ラッキーです。\(^o^)/

その1本だけをお金も払わず(^_^.)借りてウキウキ気分で帰宅しました。ところが夕食後

ふと新聞のTV番組欄をみますと、おなじ「るろうに剣心」が9時から放送されるではありません

か!それを前もって知っていたら別のDVDを借りてきたのに・・と悔やまれて悔やまれて・・

(^_^.) ガッカリでした。(>_<) 気象情報なみに言うと「晴れのち雨」ではなく「ラッキーのち

アンラッキー」です。齢をとるということはこう言うことなんですね。(*^。^*) (^.^)/~~~


思い出せなかった漢字。(-_-;)

2014-08-12 08:29:11 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「夏の甲子園」開幕

台風11号の影響で開幕が延びておりました「夏の甲子園」は昨日開幕しました。

優勝が決まるまで48試合行われるはずですのでお暇な方、カウントしてみてください。(^.^)

春夏の連覇を狙った京都代表の龍谷大平安が早々と去って行きました。勝負はやってみないと

ホント、解らないもんですね。今大会の私の注目校は石川県の決勝戦で9回に8点差をひっくり

返して代表となった「星稜」です。もし星稜が優勝でもしたら今年の甲子園は永遠に語り継がれ

ることでしょう!その星稜は今日の2試合目に登場します。(*^^)v

「ソれる」を思い出せませんでした。(>_<)

台風が次々と九州へ接近しますが幸いなことには福岡県には大きな被害をもたらすことは

ありませんでした。台風が福岡へ来そうな進路予想が結果的に他所へ行った時なんかに

「ソれてよかったね」が挨拶言葉となります。漢字に多少関心を持っている私は「はて?ソれる

を漢字で書けばどんな字だったかな」と思ったのですが、とうとう思い出せませんでした。(-_-;)

 避ける、とか逃げる、は簡単に思い出すのですが「それる」は日常使う言葉でありながら思い

出せませんでした。皆様、そんなことはありませんか?

ついに辞書で調べました。(^.^) 漢字を見れば間違いなく「それる」と読めるのですが書くとな

ると思い出せない。齢をとるとはこういうことなんでしょうね!?(*^。^*)

正解は「逸れる」です。もう忘れません!(と、思います(^.^))

ついでですが、「免れる」はなんと読むでしょう?(*^。^*) (^.^)/~~~