よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

「歌謡チャリティコンサート」②

2010-10-31 10:59:11 | ふるさとの景色

こんにちは。

NHKの「歌謡チャリティコンサート」の続きです。

このコンサートの模様は来る「11月23日(火・祝) 午後7時30分~8時43分」に全国

放送される予定です。コンサートは午後7時から始まり途中休憩時間15分を含んで

午後9時に終了しました。実時間にして1時間45分のステージでしたが、放映時間は

1時間13分に短縮されます。どのように「編集」されるのか?興味津津です。(^。^)

そして、その上に収録中に「ハプニング」がありまして、2,3分程中断して、やり直し

がありました。(^u^) その部分がどのように繕われるのかも関心事です。(^u^)

TVの映像からでは想像できなかったのですが、司会者にスポットライトを当てている

時には、薄暗くなったステージでは次のステージの準備に大勢の人が準備に大忙し

です。当然この部分は「映像」には無いんでしょうが・・。(^u^) 「なるほど!こんな

風に進められているのか」と妙に感心し、(^_^;) これからのTV画面はそれらの事を

参考に見て見ようと思いました。(*^_^*)

11月23日の放送時に気をつけて見たな、と思う部分があります。

それは司会者の「真矢 みき」さんが「小田切 千」さんとの会話の中で、「幕間」のこ

とを「まくま」と発音しました。小田切さんは(?)っと怪訝な顔をされましたが、そのま

ま進みました。その部分は修正出来ないでしょうから、多分そのまま「まくま」で放送

されると思います。もしこれが「まくあい」と修正されて放送されたらすごい技術です。

帰宅して、念のために「まくま」を電子辞書で調べましたら「幕間」と出てきました。

しかし、解説には「まくあい」の誤読とありました。(^u^)日本語は難しいですね。

そんなこんなで、思い出に残る「コンサート」でした。(*^_^*)

11月23日の放送が待ちどうしいです。(^u^)

今日で10月もおしまい。早いですね。そして今日は10月最後の日曜日とあって

各地で「秋の催し」が目白押しではないかと思います。私も午後から私が所属します

「読書会」が「読書週間」に因んで市立図書館との共催で「夏目漱石と筑紫路」のタ

イトルで講演会を開催することになっております。間もなく講師の先生を迎えに出なく

てはなりません。お客さんがどれだけ来てくれるか?心配です。(-_-;) (^.^)/~~~


「歌謡チャリティーコンサート」

2010-10-30 19:42:48 | ふるさとの景色

こんばんは。

昨日福岡市にある「アクロス福岡シンフォニーホール」にNHK福岡放送局が主催

した「NHK福岡放送局開局80周年記念・歌謡チャリティーコンサート」へカミサンと

行きました。(^_^;) この「NHKチャリティーコンサート」へは、定かではありませんが

15年ほど前に(福岡放送局開局65周年の時?)行った時以来二度目です。

その時は「アクロス」ではなく別なところだったと思います。

昨日の司会は、NHKアナウンサーの「小田切 千」と女性はタレント(?)の

「真矢 みき」さんでした。真矢さんはどこかで見たことが或る人だと思いました。

そしたら、「最近よくコマーシャルに出ている人だ」とカミサンが教えてくれました。

(^u^) テレビで見かけた人でした。(^_^;)

出場歌手は、(50音順に(^。^)) 五木ひろし、植村花菜、クミコ、香西かおり、

ささきいさお、神野美伽、鈴木綜馬・新妻聖子、TUBE、野口五郎、藤あや子

布施明、吉幾三でした。

カミサンもそうですが、私も出場歌手は、五木ひろし、布施明、吉幾三、藤あや子

位と思っていましたので、こんなに多くの歌手が出るとは会場に入るまでは知りませ

んでした。(-_-;) ですから、逆に「儲かった!=得した!」と思いました。(*^_^*)

その上、歌の伴奏をするのが「九州交響楽団」ですから・・二重の儲けでした。(*^^)v

何しろ今まで、生の「オーケストラ」を聞いたことが無いもんですから・・。(^u^)

先ほど出場歌手の名前を列記しましたが、皆様はすべての歌手の顔を思い浮かべ

ることが出来ます!? 私は恥ずかしながらm(__)m初めて名前を聞いたし顔も初め

てという歌手もいました。(^u^) その典型が「TUBE」でした。

司会者が「次はTUBEの皆さん方です」と言うや否や、一斉に「きゃーっ!」と言う

奇声が上がったので、「何事か!?」と思いました。(-_-;) 私は全く知りませんでした

が、若い人には絶大な人気があるんだそうですね!初めて知りました。(^。^)

そのことを今日或る人に(=30前後の女性)言いましたら、馬鹿にされました。(-_-;)

彼らは(男性か女性かも知りませんでした)すでに25年間活躍しているようで、

彼女に言わせれば「夏=TUBE」と言うくらいだそうです。(^u^)

皆様ご存知でした? 今回の「歌謡チャリティーコンサート」は私にいろいろ新しい知

識(?)を与えてくれました。(^u^) 楽しかったです。

次回も続きます。(^。^)( ^.^)/~~~


「あれば便利なもの?」(^_^;)

2010-10-28 20:19:16 | 余暇あれこれ

こんばんは。

気が早い話で、まだ11月にもならないのに、昨日今年初めての「クリスマスツリ

ー」を出している和菓子屋さんを(^。^)を見ました。そして今日は外出から帰宅します

と生命保険会社から「確定申告用」の「控除証明書」が送られてきておりました。

自分の気持ちとは関係なく、周りは年末へ早く早くと急いているようです。もう少し

ゆったりした気持ちになれないのか?と思ったりします。が、着実に時は流れている

のですね。(^_^;)

「あれば便利無ければ不便」なものは?

昨日のことですが、福岡は少し寒かったですが、陽が射しておりましたので布団干し

には最適なようでした。夜、布団に入りますと、夏布団から冬用の布団に変わってお

りました。(*^^)v その布団に入ると「ぽかぽか」でした。カミサンが昼間の太陽を

利用して干してくれたんだと、ガラにもなく(^。^)感謝しながら眠りについたことでし

た。(^u^) 「カミサンって、ホントに良いですね!!」

それにつけて思い出しますのが・・・トイレに掛けている「相田みつを」のカレンダーに

「お金がすべてではないが あれば便利 無ければ不便 便利な方がいいな」

という語句を思い出します。この句の「お金」を「女房」なり「妻」と置き換えてもm(__)m

十分通用するなと思います。すなわち「妻がすべてではないが あれば便利 無

ければ不便 便利な方がいいな」(^u^) 皆さま如何でしょうか?(^。^)

陽に当たった「ぽかぽか」布団に包まれることなんて独身時代には無かったことで

す。子ども時代は別にして、成人してからは結婚して初めてその有難さを感じたこと

を思い出しました。(*^_^*)

髪もあれば・・

「髪がすべてではないが あれば若く 無ければ老ける 若い方が良いな」

と、つくづく思う今日この頃です。(-_-;) (^.^)/~~~


JR「ジバング倶楽部」に入会しました。(*^^)v

2010-10-26 20:15:30 | 旅行あちこち

こんばんは。

福岡だけではなく、今日は全国的に急激な気温低下を見たようです。福岡県では

11月下旬並みの気温だったようです。青森から北海道にかけては「雪」が降ったよ

うで、秋を飛び越えて一気に冬へ突入って言う感じですね。我がマンションの近辺で

灯油を売りまわる車の拡声機の声も、なんとなく「元気」が出たように感じました。

(^。^) 明日朝も今日より寒いそうですので、皆様そのつもりでお休み下さい。

「ジパング倶楽部」

もう、先々週になりますが、群馬県伊香保温泉で現役時代の元会社の同僚と約30

年ぶりの「懇親会」を実施したと言うことは、すでにアップしました。

その続きになりますが・・m(__)m その折、一番遠方の私を気遣って「大変だったろ

う!?」と、皆が声をかけてくれました。その気遣いの中にはたぶんに金銭的なこと

も含まれているだろうと思い、「い~や、福岡から東京まで12,000円出来たよ!」

と返しますと、皆はビックリしておりました。(^。^) 

勿論、その秘策(^_^;)=「ANAのシニア空割」=を伝達しました。すると、誰かが

JRにも「高齢者向け」に「ジパング」と言うサービスがあると教えてくれました。

私は帰福して早速「ジパング倶楽部」に入会しました。夫婦で入会しましたから

年会費は「6,120円」でした。そして、来月初めに以前勤務しておりました「鹿児島

県」へカミサンと行く予定がありましたので、早速「ジパング倶楽部」を活用しました。

(*^_^*) そうしましたら、「運賃・料金」が通常の3割引きでしたので、通常より

約10,000円強のお得となりましたので(*^^)v既に年会費分は取り戻した勘定にな

ります。(*^_^*) かなりのお得感でした。来年には「九州新幹線」が全線開通です

し、東北新幹線も年内に青森まで全線開通するようですので、「ジパング倶楽部」の

活躍の場が広がりそうです。(^。^) 今までは、どちらかと言うと「車」主体で考えてお

りましたが、歳を重ねますと、車での遠出に体力的な自信が無くなり、億劫になって

きておりました。(-_-;) 

そんな時に元同僚から恰好の情報をもらいましたので、万歳!\(^o^)/です。

人と交わるといろんな自分の知らない貴重な情報が得られることを再認識した次第

です。(^。^)

「倹しい」

先日の、「読めそうで読めない漢字」の「倹しい」は皆さま読めました?

解答は、「つましい」です。今も「つましい」と入力して、変換しましたら「倹しい」と出て

きました。から、間違いないと思います。(^_^;) 

それではもう一つ、m(__)m 「夥しい」はなんと読むでしょう? (^。^) (^.^)/~~~


250万歩を通過!(*^^)v

2010-10-24 19:52:26 | 健康そこそこ

こんばんは。

予想通り雨になりました。(-_-;) 朝方は「ひょっとしたらグランドゴルフはできる

かな?」と思わせる空模様でした。ですから、大会主催者からは「中止」の連絡が来

ないので会場まで赴きました。ところが、空模様は悪化するばかりで、とうとう中止に

なりましたが、「抽選会」だけは実施されました。\(^o^)/ 参加者約250名にそれ

ぞれランダムの番号券を渡されました。私は「53」番でした。抽選が始まり、結果は

「52番」と「54番」は当たりましたが、私は残念賞でした。(^_^;)

この抽選に外れたのだから、今度は「年末ジャンボ宝くじ」に当たる確率が高くなっ

た!\(^o^)/と、根拠もないことに希望をつなぎ自分を慰めました。(^。^)

「250万歩」

一昨日で今年の元旦からの歩数が「250万歩」を超えました。(*^^)v 年頭に掲げた

今年の目標の1番目は「300万歩の達成」でした。この時点(あと70日を残して)

での「250万歩」達成は目標達成についてはかなり可能性が高くなりました。今後は

健康や「事故」に気をつけて「300万歩」を是非達成したいと思っております。

もし、達成できますと、連続5年「300万歩」達成になります。(*^^)v

私は大リーガーの「イチロー選手の連続200本安打記録」を目標にしております。

すなわち、今年もイチロー選手は「200本安打」を記録して、10年連続となりまし

た。ので、私も「300万歩」の記録を少なくとも連続10年までは伸ばしたいと考えて

います。(^u^) そこまで「体力と気力」が維持するかどうか不安ですが、挑戦してみ

ようと思います。もし、その達成報告を皆様にお知らせできればこの上ない「幸せ」

です。(*^_^*) とりあえずはこの年末までに「300万歩達成しました!!」の報告が

出来ます事を目標としております。(^u^)

 

「読めそうで読めない漢字」

久しぶりに読めそうで読めない漢字です。私が読んだ本の中に「登場」した漢字から

・・・。本には「ルビ」が附ってありましたので、間違いはないと思います。(^u^)

それでは問題です。

「倹約」に使われている「倹」は「倹しい」と書かれた時、何て読むでしょうか?

私ですか? 勿論読めませんでした!よ。(^_^;) (^.^)/~~~


幸せな「食卓」

2010-10-23 19:30:05 | 余暇あれこれ

こんばんは。

今日も福岡は25℃を超えたようです。子どもたちはまだ半そで姿で遊び回ってい

ます。今朝、カミサンと話したことです。「今年はひょっとしたら、炬燵もストーブも要ら

んかもしれんぞ!」。そんな事を言わせるような陽気です。皆様のところは如何でし

ょうか? ところが・・明日の天気は「予報」によりますと、朝から夜まで雨が降り続く

そうです。(-_-;) 各地でいろんな催し物が企画されていることでしょうに・・。

「無情の雨」です。私も地区の「グランドゴルフ」に参加予定でした。たぶん「中止」の

連絡が来ることでしょう。(>_<) 残念です。

いつものように、午後6時になりますと我が家は二人だけの「夕食」が始まります。

(^。^) (規則正しい生活を送っております。(*^^)v) 食事をしながら、気が付きまし

た。「この食卓に出ているもののほとんどは、頂き物だ」と。

まずは晩酌の「ビール」。パソコンサークル仲間からの頂き物。その後に飲んだ「清

酒」は新潟県在住の中学時代の同窓生から・・。それを受ける「盃」は鹿児島時代の

お得意さんから頂いた「薩摩切子」の盃。そしてその酒の肴はつい最近約30年ぶり

に再会した静岡県在住の元同僚から「静岡県名産」の「ワサビ漬け」です。

お酒の後のご飯はいづれも頂いた「新米」に「栗」を混ぜた「栗ごはん」です。

みそ汁はさすがに我が家のカミサンの「産」ですが、(^_^;)その中の野菜も頂き物。

そのみそ汁に入れる「ゆず胡椒」も、頂き物。考えてみますと今日の食卓は、

「食料自給率」は10%未満ではなかったでしょうか!?(^_^;)

頂いた方々の顔を思い浮かべながら、私のことを「心に留めていただいている」こと

に「有難い、幸せだ」と感謝しながらの食事でした。m(__)m

「カードマジック」

昨日の午後は「マジックサークル」の例会でした。トランプを使っての「新作」を勉強し

ました。2枚のトランプを使うマジックですが、いくら練習してもお金があまりかからな

い(マジック用トランプではなく、100円ショップのトランプを使用)ので、助かります。

(*^_^*)来月も「カードマジック」の予定です。トランプから「1000円札」が飛び出し、

その「1000円札」がおまじない(^。^)とともに、今度はなんと!「10000円札」に大変し

~ん!!(*^^)v これは絶対受けると思います。(*^_^*) (^.^)/~~~


帚木蓬生著「三たびの海峡」をよんで。

2010-10-22 20:07:27 | 余暇あれこれ

こんばんは。

昨日は所属する「読書会」の例会でした。今月の課題の本は「三たびの海峡」

(帚木蓬生著:新潮文庫)でした。あらすじは、主人公の韓国人が日本人によって

強制連行され(一度目の海峡)福岡県にあった炭鉱で強制労働させられる。

その強制労働から「脱走」し日本女性と結婚し韓国に戻ります。(二度目の海峡)

そしてそれから約50年後に、現在の満足する韓国での生活を捨て、再度日本へ

渡ります(三たびの海峡)。何故今の何不自由ない生活を捨ててまでして、苦しい

辛い、悲しい思い出しかない日本へ来るのか?また、何故「三たび」で韓国へ帰る

「四たびの海峡」が無いのか? そんな疑問を抱かせながら、主人公の日本へ来て

からの現在と、過去の回想録で展開されて行きます。

舞台は福岡県の或る炭鉱です。私も高校時代まで炭鉱の、いわゆる「炭住長屋」で

暮らしましたので、情景が鮮やかに(^_^;)イメージでき、感情移住がスムーズでした。

この著書の文章に韓国人が日本を評して「他人の土地に無断で入り込み、いいよ

に荒らし回り、あげくの果てには人間狩りをして自国に連れ去り、奴隷同様に

こき使う。それがこの国のやり口だ」と発言する場面があります。私はこの部分

を読んでかなりショックでした。「嘘だ!日本人はそんなあくどいことをする人間

じゃない!」

嘘であって欲しい、と叫びたい気持ちでした。

もう一か所、今までの私の感情と異なる部分がありました。それは「ボタ山は資本

家どもの排泄物だよ」の台詞です。私は毎日「ボタ山」を目にして育ちました。

ですから現在故郷に足を踏み入れ「ボタ山」を見ると、「選炭場」で働いていた「おふく

ろ」を連想しますし、当時(小学時代)の活気にあふれた「炭鉱」を思い浮かべます。

私にとっては華やかな「復興」のイメージでした。それがこの小説に出てくる、強制労

働者には上記のように「ボタ山は資本家どもの排泄物だよ」と唾棄されるべきものと

して映っていたのですね。これも少なからぬショックでした。同じものでも環境によっ

て違ったものに見えるのですね。考えさせられました。

この小説は今までの私を「変えた」と言うことで、私にとっては面白い作品でした。

長編ですが私の好きな「サスペンス」風に展開され、(^_^;)一気に読みました。(^u^)

お勧めです。(*^^)v (^.^)/~~~

 


「感動をありがとうセール」(-_-;)

2010-10-20 19:49:10 | 雑事・雑感

こんばんは。

今朝は朝食前に散歩しました。このところ「日の出」が遅く、6時ごろはまだ暗い

もんですから、朝食前の散歩は控えておりました。ところが、近くにある(車で約10

分)「キリンビール・福岡工場」前のコスモスが見ごろを迎えつつあるとの情報を得ま

したのでその下見を兼ねて「1千万本のコスモス」を見ながら散歩しました。

コスモスは見ごろの部分もありましたが、まだつぼみも多くありましたので今週末が

絶好の見ごろであろうと思いました。今週末は天気も行楽日和との予報ですので

このコスマス園は混雑することでしょう!。私はいつものように、人が来ないうちに

もう一度見に行こうと考えております。(^。^)

「感動をありがとうセール」(-_-;)

昨日の、パ・リーグ「クライマックス」の最終戦は、とうとう1っ点も返せずに「ソフトバ

ンク・ホークス」は負けました。この結果、日本シリーズへの進出は出来なくなりまし

た。(>_<) このシリーズ、3試合を残して「王手」をかけていたのですから、すべての

人は・・特に福岡県民は、ソフトバンクの日本シリーズ進出は疑わなかったことでしょ

う!それが「よもや?」の3連敗!見事に期待を裏切ってくれました。(`´)

私たち一般ファンだけなら良いですが、優勝を信じて「優勝セール」を準備して大量

仕入れをしていた商売人達には「酷」な結果です。仕入れた商品は何としてでも

販売しなくてはならないので、「日本シリーズ進出セール」が急きょ「感動をありがとう

セール」に名称を変えての販売です。(-_-;) ニュースで見ましたが、そのセールも

盛り上がらないことおびただしいです。やっぱり何でも1位でなくては「元気」が出ませ

んね。(^u^) 誰かが「2番じゃだめなんですか!?」と、言いましたが(^u^)、答え

は明らか、「ダメなんです!」(^。^) 

「2番じゃダメなんですか!?」と言った人は、「国会議事堂」の中でファッション雑

誌のモデルとして写真撮影をしたりして、ひんしゅくを買っております。(>_<)

きっと彼女は心の中で「議事堂内で写真を撮っちゃダメなんですか!?」と国民に

問いかけているのでしょう!。 これも明らか、「ダメ!」と大きな声で私は言いたい。

大沢元監督も大きな声で「喝っ!!!」と言っていることでしょう!(*^_^*)

ところで、セ・リーグのクライマックスの「中日vs巨人」は中日がリードしているようで

すね。いまからTV観戦です。(^u^) (^.^)/~~~


音楽CD「ロッテ歌のアルバム」を寄贈

2010-10-19 19:55:56 | 余暇あれこれ

こんばんは。

今日は「ゴルフサークル」の10月例会でした。気候は申し分ない「ゴルフ日和」でし

たが、スコアは散々でした。(-_-;) ワンラウンド5ヶの「OB」を出しまして・・(-_-;)

最悪のスコアとなりました。(`´) 最もスコアが良かった人は77歳の先輩でした。

ゴルフは健康であれば「若者」といつまでも付き合えるスポーツの一つではないでし

ょうか? 私は少なくとも80歳までは続けよう!と思っております。(^u^)

この「ゴルフサークル」は発足以来20周年を迎えると言うことで、来月はその記念大

会です。その時こそ私の実力(^_^;)を出し切って優勝したいと思っております。(^u^)

音楽CD「ロッテ歌のアルバム」を図書館へ寄贈しました。

先日わが市の市立図書館へ、私が好んで聴いておりました音楽CD「ロッテ歌のア

ルバム」(全8巻)を寄贈しました。寄贈を思い立ったきっかけは、退職して図書館か

ら書籍や音楽CDやビデをテープを借りることが多くなりました。書籍は頻繁に新刊

が購入されているのですが、ビデオテープや、特に音楽CDの購入はほとんどありま

せん。何故かは詳しく知りませんが、多分そこまでの予算がつかないためだと思いま

す。そんな事情を推察して、図書館には無理も言えません。しかし私と同じように

新しい「音楽CD」を望んでいる利用者も多いだろうと思いました。ので、それだったら

自分が所有している「音楽CD」を図書館に置いてもらえれば、多くの人が利用でき

ると思ったからです。図書館側も快く受けてくれました。(*^^)v 

これからは私の所有している「CD」(歌謡曲ばかりではなく、クラッシックや映画音楽

などレパートリーは結構広いです(^u^))を漸次寄贈して行こうと考えております。

全部で100巻ほどありますが、私も先は長くないでしょうから(^_^;)今のうちに世の中

のお役にたてればと考える今日この頃です。(^。^)

「ソフトバンク・ホークス」危うし!

この時間、ソフトバンクは8回を終了して「0-7」で負けております。あと一回で7点

を挽回することはほぼ不可能に近い状態です。もし今日負ければ「日本シリーズ」へ

の出場はありません。残念です。「ソフトバンク・ホークスvsジャイアンツ」を期待して

おりましたのに・・ (-_-;) このシリーズ、ソフトバンクは「打てなさ過ぎました。」(>_<)

来年に期待しましょう!!。(^.^)/~~~


「スポーツの秋」プロ野球、プロゴルフのこと。

2010-10-17 19:55:15 | 雑事・雑感

こんばんは。

「栗ごはん」

季節柄なんでしょう!、今日は外食での昼ごはんも、我が家での夕食も「栗ごはん」

でした。(^_^;) 昼はある「総会」後に出された「会席料理」でしたが、その時のご飯は

「栗ごはん」でした。そのご飯はおかずの割にはとても少なく(^_^;)御代りをしました。

そしたら、出てきたご飯は「栗ごはん」ではなく、普通のご飯でした。(^u^)

そして、家に帰りますと・・これまた我が家の夕食にも「栗ごはん」が出てきました。

(^_^;) 私は「栗ごはん」がそんなに美味しいとは思わないのですが、この季節には

「季節を味わう」と言うことで「栗ごはん」は定番なんですね。

どちらの「栗ごはん」が美味しかったか?と言うと、躊躇いなく「我が家」の栗ごはんで

した。(*^^)v 私は「栗」は栗らしくそのまま食べるのが好きです。(^。^)

「巨人がファイナル・ステージ」へ

その「総会」の「栗ごはん」を食べた後の時間は、我が家で「テレビの番」です。

見る番組は、男子プロゴルフの「日本オープン」、女子ゴルフ、プロ野球は「ソフトバ

ンクvsロッテ」そして「阪神vs巨人」と4つの番組を渡り歩かねばなりません。(-_-;)

チャンネルの切り替えに「大忙しでした!」(^_^;) 結果は、皆様ご存知のように

ソフトバンクの日本シリーズ出場はお預けとなり、セ・リーグは巨人が逆転で阪神を

破り、ファイナル・ステージへ進みました。巨人は20日から「中日」と日本シリーズ出

場権を争う訳ですけれども、勝ち進むのは「難しい」と、自称「野球評論家」の(^_^;)

私は予想しております。本心は「ソフトバンク」と「巨人」が日本シリーズで闘うのが

一番盛り上がるのですが・・・。中日ファンの方ゴメン!m(__)m

ゴルフについてはあまり触れたくない(-_-;)結果になりました。男子も女子も優勝は

「韓国選手」に持って行かれ、賞金ランキングの首位も「韓国選手」となりました。

国の勢いが「ゴルフ」まで、影響してきています。(>_<) 日本人選手よ、もっと発奮し

ろ!!と自称「ゴルフ評論家」の(^_^;)私は少々怒っているところです。(`´)

そう言う私は、明後日の19日はゴルフの例会です。スコアは気にせず楽しんで来ま

す。(*^^)v この点、アマチュアは気楽ですね。\(^o^)/

「忘年会」

少々早すぎるのではないかと思いますが、忘年会の日程の話が持ち上がっていま

す。(^u^) すでに、二つのサークルの「忘年会」の話が出てきました。私は「飲み

会」に誘われたら、よっぽどのことが無い限り断らない主義ですので、(^_^;)二つとも

一つ返事で(^。^)「出席」します。これからボチボチ、それ用に「カラオケ」と「マジック」

の練習に取りかかります。(*^_^*) (^.^)/~~~