よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

今年もお付き合いいただき誠にありがとうございました。

2012-12-30 09:06:06 | 余暇あれこれ

おはようございます。

今日のアップで今年179回目のアップです。そして今年最後のアップになります。

今年も皆様方には最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。感謝申し上げます。m(__)m

来年も肩の力を抜いて「ゆっくり・ゆったり・ぼちぼち」の心構えでアップしてまいります。

皆様方も「気楽に」お付き合いいただければ嬉しいです。(*^。^*)

来年が皆様方にとりましても、日本、世界にとりましても幸せな1年でありますよう祈念いたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。また来年お会いできることを楽しみに・・・(^.^)/~~~

 


松井引退。

2012-12-28 09:40:19 | 雑事・雑感

おはようございます。

「2012年決算」

今年も今日を含めて僅か4日となりました。昨日は今年最後の「パソコン教室」をおわり、私にとっての御用納めとなりました。

そのあと、市営の「温泉」へ行き、今年も元気で楽しく過ごせた自分をほめながら(^_^.)ゆっくり浸りました。

この温泉には今年ちょうど30回目でした。つまらんことをよく記録しているな、と思っておられる方もおられるかもしれませんが・・・

そうなんです!ほかにもつまらんことを記録しています。(^.^) たとえば、図書館には195回の訪問、今日のブログで178回の

アップ、焼酎「黒霧島1800㏄」を37本などなど。自分でもつまらんことをしているなとは思うのですが、楽しいです。(*^^)v

来年も続けようと思っております。

今夜は今年最後の飲み会が、母校(高校)のある飯塚市であります。先だっては「同窓会」だったのですが今回は「クラス会」なので

気心が知れている者ばかりで話も弾むことでしょう。この回も長く続いておりまして以前より出席者が毎年1名、2名と増えております。

現役引退者が増えてきているのでしょうか? 締めくくりの「飲み会」、楽しんできます!(*^。^*)

「松井、引退」表明

今朝のニュースでプロ野球の松井選手が「引退表明」をした、と報じていました。ここ1,2年ひざの故障などで私が描く

松井選手らしい活躍が見られず、「引退」も近いかな?と思っておりましたのでそれはお驚くニュースではありませんでした。

松井選手を見たのは今のヤフードーム(その時は福岡ドームと言っていたかもしれません)でその時確か2本のホームランを打ちました。

その2本とも球がバットの当たった瞬間に「ホームラン!!」と解るあたりです。入るか?どうか?の当たりではないのです。

あの広い球場の上段まで飛ぶのですから、私は度肝を抜かれました。(*^。^*) 松井選手にはそのイメージが強くて、

最近の松井選手には物足りなさを感じておりました。ので、私は今回の引退表明はいいタイミングだと思っております。

日米で20年間も私を楽しませてくれたのですから・・感謝、感謝です。今後はしばらくゆっくりして、行く行くは野球のすそ野を

広げるような活動をしてほしいなと、私は期待しております。

松井選手、長い間楽しませてくれてありがとう!お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。 (^.^)/~~~


大当たり!!(^_^.)

2012-12-27 08:50:39 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「街頭インタヴュー」

昨夕安倍第2次内閣が発足しました。2度目の登板ですから誰もは1度目の失敗を反省して2度目はうまくやるだろうと

期待をしているのではないでしょうか?私も皆さんと同じようにまずは「景気回復・雇用拡大、福島復興」です。

安倍さん!頼みます。m(__)m ところで、政権交代に伴って各TV局が街頭で「国民の声」を拾っておりました。

私は夕食を摂りながらNHK(福岡版)の報道を見ておりましたら・・・びっくり!(@_@;) 突然私の知った人が

画面いっぱいに出てきました。その人は「卓球サークル」の仲間でつい先の18日に忘年会をやったばかりで

その時「よいお年をお迎えください」と別れたばかりで、すぐにTVで見かけようとは夢にも思いませんでした。(*^。^*)

元気にしておられました。(*^。^*) コメントも立派でした。(^.^)

愛車が「リコール」に当選!?(-_-;)

昨日私の愛車(カローラスパシオ)をリコールに出しました。(^_^.) 当たってほしい宝くじには当たらなくて

当たらなくていい「リコール」に当たるんですから・・(>_<)世の中思うようにいかないと、再認識しました。(*^。^*)

今回のリコールはかなり多くの台数らしく、昨日まで延び延びになっておりました。ディーラーに聞きますとそれでも

対象車の半数ほどしか済んでいないということでした。知らない人がいたり、忙しくて搬入できない人が多いようだと、

担当者の言でした。私はリコール部分は勿論、オイルやワイパーも交換して安全度をアップしました。

安心して新年を迎えることができます。(*^^)v それにしても最近は「リコール」が多いように思います。

それでも自動車メーカーは莫大な利益を上げているのですから・・・?価格設定時点で「リコール」を計算に

入れているとしか思えません。(`´) そう思いません? もちろん「リコール」を隠すよりは安心ですが・・。

話は変わりますが・・行きつけのショッピングモールの駐車場でご当地ナンバーの「富士山」ナンバーを見かけました。

ご当地ナンバーがあることは聞いていましたが、目の当たりに見るのは初めてのことです。それも「富士山」ですから

きっと何かいいことがありそうだと、勝手に思い込みました。(*^。^*) (^.^)/~~~


DRUM TAO

2012-12-24 09:07:29 | 余暇あれこれ

おはようございます。

巷では今日は「クリスマス・イヴ」らしいですね?(^_^.) 若い人たちにとってはいろんな企画で大いに楽しみが

あるのでしょうが、我が家の二人にとってはいつものありきたりの一日です。(*^。^*) 

読者の皆様はどんな楽しみを? 大いに楽しんでください。

昨日は午前中に「年賀状」を投函し、気分が軽やかになりました。(*^^)v 午後からは「全国高校駅伝」と「有馬記念」

で過ごしました。馬券を買うことはありませんが大きなレースはTV観戦します。昨日の優勝馬:ゴールドシップは強かったですね。

第4コーナーまでかなり後方の集団でしたが、ゴール前の直線からの追い上げがすごかったです。(*^。^*)

思わず身を乗り出しました。もともと1番人気の馬だったようで配当はそれほどでもなかったようです。

競馬は馬券を買わなければ気楽に見れて、面白いです。(*^^)v

「和太鼓集団:TAO」

皆様、和太鼓集団:TAOをご存知でしょうか?大分県竹田市を本拠地として活動している和太鼓の楽団です。今や

九州、日本だけではなく世界的に活躍する有名な楽団だそうです。その楽団の演奏会に行ってきました。(*^^)v

前々から一度は聴きたいと思っておりましたが、何しろ入場料が高い(私にとって)ので二の足を踏んでおりました。(^_^.)

ところが、知人から「入場券が1枚余ったから行かないか?」と天の声(*^。^*)がかかり遠慮なくいただきました。

ちなみに買えば1枚6,000円(@_@;)です。会場は福岡市にある「キャナルシティ博多劇場」です。

初めて生の「TAO」の演奏に触れ、痺れました。(*^^)v まずは大小いくつもの太鼓だけでいろんな音色を組み合わせて

よくもいろんな曲が出来るものだと素人の感想です。そして演奏者のばちさばかいがすごいです!。2本の腕と2本のばちが

一体となってその動きの速さで目に入る形はまさに「扇」です。漫画ではよく見るのですが、ほんとに「扇」に見えました。(*^。^*)

そして男性奏者の鍛えられた肉体美、女性奏者の妖艶な肉体、その二つが舞台いっぱいに躍動します。迫力満点でした。

もう一つの楽しみは彼らの衣装です。ステージが変わるたびに衣装も変わるのですがその衣装もカッコ良かったです。

あとで説明がありましたが、すべてコシノジュンコのデザインと言うことでした。コシノジュンコさんとのコラボでした。

この縁で来年は「パリ公演」も企画されているようです。

先日聴いた「吹奏楽」もそうですが「和太鼓」も聴いていて気持ちが高揚してきます。(*^。^*)

決して気分が滅入ることはありません。だから好きです。他のお客さんもとても満足そうな雰囲気で会場をあとにされていました。

もし、来年皆様の近くで「TAO」の公演がありましたら是非お出かけください。お勧めします。(*^。^*)

私にとって「ビッグなクリスマスプレゼント」でした。\(^o^)/ (^.^)/~~~


「日本語検定」3級合格!\(^o^)/

2012-12-23 08:38:12 | 余暇あれこれ

おはようございます。

先の1週間は私のサークル(卓球、マジック、映画鑑賞会)やカミさんのフォークダンス(アッシー役です(-_-;))等で

朝から出かけることが多く、ブログのアップがおろそかになりました。m(__)m

今日の福岡はどんよりと曇っており、午後からは雪が降る可能性が強いと天気予報では言っておりました。

降っても我がエリヤでは積もることはないかと思われます。そこが我がエリヤのよいところです。(*^^)v

雪道に弱い私にはおお助かりです。

「語検(日本語検定)」3級に合格しました。(^_^.)

以前、「日本語検定」(漢字検定ではありません)を受験したとブログにアップしました。その結果が郵送されてきました。

合格であろうが不合格であろうが自分の今後の人生に何ら影響を与えるものではありません。が、封を切り通知表を

見る段になりますとさすがに緊張しました。(^.^) その結果は・・「合格」でした。\(^o^)/

封筒の中には「通知書兼個人カルテ」と「認定証」が同封されておりました。認定証なんてこの何年間ももらったことがないので(-_-;)

額に入れて飾っておこうと思っております。(*^。^*)

個人カルテには私の強み、弱みを指摘されておりました。検定項目には「敬語」「文法(言葉のきまり)」「語彙」「言葉の意味」

「表記」「漢字」の6項目がありその全てを一定以上(3級は60点以上)をクリアしなければなりません。

私が最も危なかったのは「文法」の68.1でした。残りは危なげなく80点以上でしたが、その中でも「漢字」は94.0(受験者平均は

74.3)「敬語」は93.8(同70.9)「表記」は90.9(同72.2)でした。そして「総合」は81.3(69.8)でした。

結果、私は今後「文法」を習得しなくてはならないと思いました。

「3級合格おめでとうございます。次回は2級を目指してがんばりましょう。」と日本語検定事務局からの激励文も記載し

てありましたので(*^。^*)、来年は2級に挑戦します。(*^^)v 

これで来年の目標が1つ増えました。病気する暇がありません!!(*^。^*) (^.^)/~~~


新政権の組閣に望む

2012-12-19 10:05:59 | 雑事・雑感

おはようございます。

「階段上り300回」も達成!\(^o^)/

今朝の新聞取りの帰りに「非常階段」を上りついに今年の「300回目」となりました。年初の目標を達成することが出来ました。(*^^)v

その階段数は56段ですので累計では「16,800段」です。1段が何センチかは忘れましたが、「16,800段」は3000メートルは

あると思います。ので、富士山クラスの山を1年かけて上ったことになります。(*^。^*) 来年も目標にしたいと思っております。

腰に少し不安はありますが「階段を上がる」ができることに感謝しております。

近々自民党政権が発足し安倍総裁が「新総理大臣」につきますが、その新政権の組閣に対して私は望むことがあります。

前の野田総理の失敗の一つに、大臣に任命した議員が口の軽い(頭も軽い?)人や、素性が悪い(^_^.)人がいたりで

そのトラブルで審議が滞ったりで、時間を費やすばかりでした。ので、安倍さんにお願いしたいことは大臣に任命する人の

「身体検査」をしっかりやってほしいと思います。マスコミ関係者にもお願いしたいのですが・・、大臣になった人の政策運営に

関係ないような(例えば異性関係など)ことは取り上げないでください。重箱の隅を突いても何ら進歩はありません。

安倍さんは「経済対策」に重点を置いた内閣を作るようですので期待しております。スピードを持って「経済復興」を

お願いいたします。入閣した大臣はその所をよく汲んで国民のために汗を流してほしいと思います。

お願いします。m(__)m (^.^)/~~~


「300万歩」突破!\(^o^)/

2012-12-17 09:56:54 | 健康そこそこ

おはようございます。

「政権交代」

衆院選はほぼ落ち着くところに落ち着いた感じですね。民主党政権の実績をみれば、国民は妥当な判断を下したと

私は思います。私が「落ちるべき」だと思った人がほぼ落ちたのですが、ただ一人頑張った人がいます。(^_^.)

その人の名は「小沢一郎」です。(^.^) 岩手の人はまだ「小沢一郎」に縋っているのか?他に人材はいないのか?と

他県のことながら心配しております。政権は自民党に移りますが自民党には驕りを捨てて以前の政権時代の失敗を

教訓として今度は謙虚な気持ちで政策実行をして欲しいです。民主党はこれを機会に「真の実力」を蓄えるべく勉強をして

次回の選挙では挽回してください。

「7年連続です!」(*^^)v

昨日を持ちまして今年年初に立てました「300万歩の達成」を完遂しました。\(^o^)/ 

昨日の時点で3,004,958歩です。「300万歩の達成」は2006年から始め、今回で連続7年になります。

2006年の元日から昨日までの累計歩数は21,266,958歩です。距離にしてどこまで歩いたか計算するのも

面倒くさくなりました。(^_^.) 歩けることが健康の証と考えておりますのし、目標を達成できたことに満足しております。

もちろん来年も「300万歩の達成」を目標としますし、できたら10年連続を目指したいと考えております。

今年の目標のもう一つは「階段(56段)上り300回」もあと2回までに漕ぎ着けておりますので明後日には「達成」報告が

出来ると思います。(*^。^*) 会社の時はなかなか目標達成が出来ず怒られてばかりいましたが(^_^.)退職後は

「達成」の連続で気持ちがいいです。(*^^)v

この調子で行けば最終目標であります「93歳で卓球!」も不可能ではないように感じます。(*^。^*)

私にはお金を蓄えることは不可能ですが健康を蓄えることには自信がついてきました。\(^o^)/ (^.^)/~~~


またも「銃乱射」事件!(`´)

2012-12-15 08:39:13 | 雑事・雑感

おはようございます。

「007」

昨日は特別な用事も入っていなかったので久しぶりに映画を見に行きました。その映画は「007:スカイフォール」です。

内容は活劇もので主人公の007は人間離れしておりまして(^_^.)絶対に死ぬことはありません。(*^。^*)

安心して観ておれます。(*^^)v 第1作目の「007」が現実的なスパイ映画で私には衝撃的に面白かったので

その後も「007」を見ておりますが、回を重ねるごとに面白くなくなってきました。(-_-;) あまりにも非現実的で・・・。

それを覚悟して、昨日は「007」を見たのですが近年の作のなかでは面白かった方です。(*^^)v

「銃撃事件」

今朝のニュースではアメリカの小学校に銃を持った若い男性が乱入し、多数の児童に向かって乱射する事件が

報じられました。「またか!」との思いが最初でした。この事件で26人もの人が亡くなったようです。アメリカでは

どうしてこのような事件が多発するのでしょう!?。事件が起こるたびに「再発防止に努める」と大統領や警察関係者が

発表しますが、本気で取り組んでいるとは私には思えません。(`´) むしろ野放し状況であると思っております。

(アメリカに行ったことがないので大きなことは言えませんが・・(^_^.))

アメリカではどうしてこうも簡単に一般の人が「銃」を持つことができるのでしょう?日本人の私にはまったく理解が出来ないです。

中国から脅しをかけられている日本ですが、周りの人が「銃を持っているんじゃなかろうか」と疑心暗鬼になることがない

日本は住みやすいですね。治安の良さは「世界一」ではないか、と私は思っております。日本に住んでてよかった!!(*^^)v

アメリカのことながら「銃」の規制を徹底してほしいと思っております。(^.^)/~~~


挑発を続ける中国(`´)

2012-12-14 10:06:35 | 雑事・雑感

おはようございます。

「忘年会」たけなわ!(^.^)

昨日の昼、我が家はカミさんも私も「忘年会」でした。カミさんはフォークダンスの練習が終わってそのまま迎えの

マイクロバスで料理店へ。私はパソコンサークルの忘年会で、こちらは「勉強」はそっちのけで(^.^)飲食優先でした。(*^。^*)

カミさんと私が同じ時間に別々の「忘年会」に参加しているかと考えるとなんかおかしかったです。

仲間に誘ってもらえて楽しく美味しく飲食できることは有難いことです。カミさんは昨日で忘年会は終了だそうですが、私は28日

まで3回予定が入っております。そのうち1回はマジックを披露できそうです。(*^^)v

「沖ノ鳥島」は大丈夫?

昨日中国機が尖閣諸島の領空へ侵入したとマスコミ報道がありました。日本国内が「衆議院選挙」で「尖閣問題」が

希薄になっているところを突っ込んできた感じです。領空を犯したのはこれが初めてだそうですが、いよいよ本格的に

衝突しそうな、不気味さを感じてきました。尖閣諸島もそうですが、依然読んだ小説では中国の狙いは尖閣諸島のみならず

日本が「島」と主張する「沖ノ鳥島」を沈没させることにある。と言うことでした。ですから中国は日本を「尖閣問題」で

釘付けにして、その間に中国では「島」ではなく「岩」である「沖ノ鳥島」を何らかの方法で埋没させようとの魂胆であるようです。

フィクションでしょうが、全くあり得ない話とは思えず、最近の私は「沖ノ鳥島」についても心配しています。(-_-;)

私一人が心配してもどうなるわけではないのですが・・・。(^_^.) わが防衛省はとっくにその辺のことは読んでいて

怠りなく対策は取っていることでしょう!!

私にとって中国は好きになれない国です。

「カウントダウン」

今年も今日を含めて18日。2012年ともあと少しでお別れ。2012年の年初に挙げた目標に対して昨日現在

①「300万歩の達成」に対してあと20,335歩

②「階段の300回上り」に対してはあと5回となりました。

いずれも達成間違いないところまで来ました。\(^o^)/ (^.^)/~~~


迫る「衆院選」

2012-12-12 11:10:33 | 雑事・雑感

こんにちは。

「やっぱりだめでした」(-_-;)

先日の今年納めのゴルフはやっぱり駄目でした。(^_^.) 前半の9ホールは久しぶりにいい結果が出ましたので

「これはひょっとしたら今年の最高スコアが出るかな?」と、欲を出したのが大けがの元でした。(*^。^*)

後半の9ホールは目も当てられない今年最低のスコアとなりました。で、トータルは結局今年の最悪なスコアで終わりました。(>_<)

多くの課題を残して来年へと続きます。(^_^.)

衆議院選挙もいよいよ大詰めとなりました。皆様もうお決めになりました?

私はまだなんですが徐々に固まりつつあります。先日の「候補者にも貧富の差」のタイトルでアップしました折、

「日本維新の会」の候補者の街頭演説に出くわしたと述べましたが、偶然にもまたその候補者の街頭演説に

出くわしたのです。最初は我が家の近くの「スーパー」の駐車場横でした。が2回目は隣の久留米市にある

「道の駅」での駐車場横でした。この時も支援者はわずか一人でした。が、本人の演説は迫力、説得力を十分感じさせる

ものでした。私が手を振るのを見た「候補者」はマイクを通して「有難うございます!有難うございます!、頑張っております」

と力強い返事!(^.^) 他の候補者の演説には(選挙カーは何度も見かけますが)一度も出くわせておりません。

そんなことから「維新の会」の候補者とはなんか縁があるように感じます。(^.^) そしてこの候補者は

他の候補者(特に民主党と自民党推薦の候補者)と比べて資金力ではるかに劣っているように思います。

が、しかし熱意はとても強く私は感じております。挑戦する姿が私に好印象を与えてくれます。と言うわけで・・

私の気持ちはほぼ固まりつつあります。(*^。^*) 今回の選挙ではどの党が政権をとろうとも

私が期待するのは「景気を良くして雇用を拡大してほしい」です。皆様の期待はなんでしょうか?(^.^)/~~~