よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

ご当地ナンバー「富士山」に・・。

2015-06-16 06:07:02 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「くじ運の悪さが幸い」(^.^)

昨日は年金の支給日。無事に振り込まれておりました。(*^^)v それも前回より少し増額さ

れて・・・。(^.^) 年金機構の個人情報が約125万分が流出したとのことで、年金機構は流出

した方たちへお詫びの文書を郵送済みとしております。今のところ私の所へはその郵便は来て

おりませんので私は125万人から漏れているようです。(^_^.) 今回はくじ運の悪さが幸いし

たと胸をなでおろしているところです。(*^。^*)

話は変わりますが・・皆様、車の「ご当地ナンバー」をご存知でしょうか? 自動車検査登録事

務所の設置によらず独自の地名を定められるようにした制度だそうです。そのはしりが「富士

山」と記憶しております。その「富士山ナンバー」と昨日と一昨日の2日続けて私の車とすれ違

いました。同じ車かどうか?は解りませんが、富士山から遠く離れたこの地でそのナンバーに

遭遇するのは極めてまれです。私は初めての経験です。それも2日続けてですから・・。

私はほぼ毎日車で出かけますが、その時の車内での「遊び」は信号待ちや渋滞の時にすれ違

う対向車の「ナンバープレート」を観察することです。(^_^.) 最も遠くから来た車を求めてい

るのです。たまに「札幌」や「沖縄」ナンバーを目にすることがあります。また「群馬」や「練馬」

ナンバーに遭遇しますと懐かしさを覚えます。そんなことで一人で結構楽しんでおります。

(*^。^*)

「なんと読むでしょう?」

6月14日分の答えです。

①漲る(みなぎる) ②辷る(すべる) ③芥(あくた) ④筏(いかだ) ⑤剥げる(はげる)です。

本日は

①削る ②木耳 ③塵埃 ④捗る ⑤遡る です。

さて、なんと読むでしょう? (^.^)/~~~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。