よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

良いお年をお迎えください。

2010-12-30 15:46:46 | 余暇あれこれ

今年も残すところあと僅か。速い一年でした。皆様にはどんな一年だったで

しょうか? 私にとっては「楽しい」一年でした。(*^^)v 政治・経済に目を向ければ

腹が立つことが多かったり、友や知人の「訃報」に接することもありましたが、周りの

「コミュニティ」に目を移せば、楽しいことばかりでした。来年もこの「コミュニティ」と

仲良く、楽しく、健やかに過ごせたら良いなと思っております。

それと嬉しいことの一つに、この「ブログ」の読者数が月を追って増加傾向にあること

です。始めた当初は延べアクセス数が5年6年かかっても「10,000」に達するまで

は続けよう!と始めたのですが、いつの間にか「80,000」を超えております。

(^u^) 2007年の夏頃からでしたので、望外の数値です。(^。^)

これもひとえに皆様の温かいご支援のおかげです。m(__)m とても励みになっており

ます。新しい年もよろしくお付き合いいただきますようお願い申し上げます。

と、言うことで今年のブログは今日が最後となります。

新年は1月4日から・・と考えております。

それでは皆さま、良いお年をお迎えください。


シネマコンプレックス

2010-12-29 08:59:47 | 余暇あれこれ

おはようございます。

昨日に比べますと、5℃程低く最高気温はひとケタの温度だそうです。(-_-;)

そして年末年始は国内各地で厳しい寒波が覆うと言うことです。(>_<) 私たちは

大みそかから正月2日に掛けて「関西方面」へ「パックツアー」に参加予定です。

最悪です。(^_^;) フェリーを使ったツアーですので風の影響が心配です。

「シネマコンプレックス」

皆さま「シネマコンプレックス」と言う言葉は何度かお聞きになったことかと思います。

私は、一つの建物の中にいくつかの映画館が設置されているものと解釈していま

す。(^_^;) 今ではある程度の都市であれば、一か所は見受けられるようです。

それも繁華街ではなく、郊外型のレジャー施設やショッピングセンターの一角に。

私の家から車で30分以内のところに逆方向にそれぞれ一か所あります。

私は専ら新しく出来た「シネマコンプレックス」を利用しています。

そして、昨日はカミサンも行きたいと言うことで、久しぶりに一緒に行きました。

(^_^;) 但し、見る映画は違います。私は「相棒」カミサンは「最後の忠臣蔵」です。

(^u^) 私はその前(25日)に「最後の忠臣蔵」を観ております。面白かったのでカミ

サンに勧めた訳です。「相棒」も「最後の忠臣蔵」も始まる時間も終わりの時間も

ほぼ一緒でしたから、出口のところで待ち合わせです。(*^^)v便利ですね。(*^_^*)

カミサンも「最後の忠臣蔵」は「良かった!」と言っておりました。

我々夫婦がお勧めします。(*^_^*)(但し素人であることをご理解の上で・・(^_^;))

以前の映画館(タバコの煙もうもう、トイレの臭い、座席はかたくて狭い・・相当昔の

話ですねm(__)m)に比べると私が行く「シネマコンプレックス」はそれらの欠点はすべ

て解消されて、すごく快適にみることが出来ます。ですから2時間以上の映画でも

集中して見れます。「最後の忠臣蔵」はDVDやTVで見るよりやはり映画館でじっくり

見る映画だろうと思います。

この「シネマコンプレックス」は特典がありまして、1回見るごとに一つの「スタンプ」を

押してくれます。スタンプ数が5つになると次回は「無料!」 私は昨日で「5つ」になり

ましたので次回は無料です!!\(^o^)/

映画も癖になりますね。(^u^) 「予告編」が曲者です。(^。^)

「相棒」も面白かったです。(^u^)

皆さま、もし「最後の忠臣蔵」を観ることがあれば、気をつけて見ていただきたいこと

があります。それは・・「佐川満男」(=伊東ゆかりの元ご主人)がこの映画に出てい

るんだそうです。(^_^;) 映画の最後に流れる「出演者名」で初めて知りました。(^u^)

カミサンもそうだったようです。初めから意識してみないと見落としますよ。

私はいまだにどこで出ていたんだろう?と悩んでいます。(*^_^*) (^.^)/~~~


「2010年」の歩み

2010-12-27 13:40:21 | 余暇あれこれ

こんにちは。

昨日は雪は降るわ、冷たい風は強くで、震えあがりました。(^_^;)

今日は、それに比べたら、日は射していますし、風はなく、勿論雪は降っていませ

ん。このブログアップをアップしたら、散歩に出かけようと思っています。そんの天気

の福岡です。

福岡と言えば、先日(2日ほど前?)にまたもや大きな交通事故がありました。

原因についてはよく知りませんが、9人乗ったワゴン車が池に落ちて、生後6か月の

赤ん坊を含めて7名が死亡すると言う、痛ましい事故です。死亡した人は10代、20

代の若者です。大きな財産を亡くしました。(`´)

年の瀬はどうしても気ぜわしくなって、運転も焦り気味になりがちですが、こんな時こ

そ心静かに運転すべきだと、私は肝に銘じています。

数字で振り返る私の「2010年」

先日、今年の目標であった「300万歩の達成」をクリアしたことは報告済みです。

そのことのついでに、私が数字でおっている事柄を顧みました。

①300万歩の達成⇒3,008,632歩

②階段昇り300回⇒307回

以上の2項目は「目標」としました。①の「300万歩の達成」については2006年から

連続5年となりました。(*^^)v 来年も目指します!(^u^)

目標とまではしておりませんが、他にも数値でトレースしている項目がありますので

それについても記します。(^_^;)

*パソコン教室の受講者数:延べ675名

*ブログ更新回数:246回 アクセス数:30,046IP

*夜間尿(就寝から午前5時の間と定義):73回

*自家用車の走行km数:10,695km(前年:10,859km)

「夜間尿なんてつまらんことまで・・」と思っておられるかと思います。(^u^)

私もそう思います。(^_^;) が、以前は「夜間尿」なんて考えたこともなかったのですが

数年前からなんとなく「シッコ」が近くなったなぁ、と漠然と思うようになり、それでは

実際に「夜間尿で年間何回起きるか?」調べてみようと思い立ちました。(^u^)

その結果が上記の73回でした。(^_^;) この数字が少ないに越したことはないのです

が、私の年齢からみたら妥当なのか?多いのか?・・解りません。(^。^)

この項目についても来年継続しようと思っています。(*^_^*)

皆さんから見れば「つまらんことに時間を費やしている奴だな」と思われるかもしれま

せんが、私は結構楽しんでおります。(^u^)

今から散歩に出ます。因って「歩数」は上記の数字から少し増えます。

あっ!ブログのアップ回数も増えますね。(*^_^*) (^.^)/~~~


ついに達成!「300万歩」\(^o^)/

2010-12-25 20:11:31 | 健康そこそこ

こんばんは。

昨夜の「クリスマス・イヴ」はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はいつものように何の変りもなく我が家で静かに過ごしました。(^u^)

昨夜はサラリーマンでは一般的には「給料日」ですし、かつ「花の金曜日」でしたので

夜の街では相当賑わったことでしょう!。今ではクリスマス・イヴとかクリスマス当日

は必ず家の中ですが、若い頃は夜の街を「徘徊」したもんです。(^_^;) その元気がな

くなった今、新宿や池袋が懐かしく思い出されます。(^u^)

「300万歩」達成!!

今日の福岡は午前中「雪」でした。私の記憶ではこの冬の「初雪」と思います。

積もるほどの雪ではありませんが、福岡では雪らしい雪でした。(^。^)

そんな中、出かけることがありまして外出しました。そして帰宅して万歩計の数値を

エクセルに打ち込みますと・・なんと「3,006,517」と出ました。

そうです!目標の「300万歩」を今日達成したのです!\(^o^)/

これで記録を取り始めた「2006年」から連続5年の「300万歩」達成と言うことにな

りました。(*^^)v 一口で「300万歩」と言いますが、そのためには平均で毎日

「8,200歩」以上歩かなくてはなりません。私の経験上、仮に病気やけがで2週間

歩けなかったとしたら「300万歩」の達成は不可能です。その意味では「300万歩」

達成は「体力・気力」が衰えたなかった証しだと、自分自身を褒めたいです。(^。^)

来年もこの「300万歩達成」を目標に頑張ってみようと思っています。

前にも書きましたが・・・、野球の「イチロー選手」と張り合っています。(^_^;)

彼の「連続200本安打」と競争です。彼は10年連続を成し遂げていますので、

私もそれに追い付くまで「続けます!」\(^o^)/

「サッカー」

夕食前まで「天皇杯全日本サッカー選手権」の「アビスパ福岡vsFC東京」の試合を

見ていました。ホントに勝負事って最後まで解りませんね!試合はロスタイムに入り

、そのロスタイムも残り30秒までアビスパが1点リードして「福岡アビスパ、準決勝進

出」を確信していたら・・なんと!その直後、同点にされて、延長戦!(-_-;)

延長戦に入るや否や、今度は逆にあっさりと2点もFC東京がリード。がっくりです。

(>_<) 結局「アビスパ福岡」は敗退です。アビスパは来シーズンは「J1」で闘います

ので今日も期待していたのですが残念です。でもアビスパが強くなったことで私も

「サッカー」に関心を持つようになりました。(^^)v

やはり地元のチームが活躍することが「ファンを増やす」最大の策だと思います。

来年も「ソフトバンク・ホークス」と「アビスパ福岡」の活躍を期待します。(*^^)v

 (^.^)/~~~


「ととのいました!」(^_^;)

2010-12-24 15:40:08 | 余暇あれこれ

こんにちは。

今日の福岡は、陽射しはあるのですが風が強く、その風が冷たく気温はあまり

上がってないようです。昨日と比べますと8℃~9℃も低いと、気象情報です。

車の中はぽかぽかです。午前中車の中で本を読んだり音楽を聞いたりで、過ごしま

した。(^u^) さて、今年もあと1週間となりました。皆様には新年を迎える準備は

「ととのいました!」か? 私は「ととのいました!」です。(*^^)v

「大掃除、年賀状」

昨日はカミサンの指揮の下、「大掃除」を無事に終えました。(^u^) 我が家は狭い

ですから「大掃除」と言うほどの大げさのものではありませんが、普段カミサンが手

の届かない(背が低いです)部分を私が手を貸す程度です。と、言っても好きな作業

ではありませんので早く済ませたいです。(^_^;) そこで私はカミサンからあれやこれ

や指示される前に「普段お前がきれいにしてくれてるからあまり汚れてないぞ」と一

言発しました。そしたら作戦通り(*^^)vカミサンからは難しい注文もなく、(^u^)

すんなりと終わりました。(^。^) 昨日は師走にしては暖かくて「大掃除」には適した

1日でした。

それからは残りの「年賀状」作成に取り掛かりました。今年は珍しいことに1枚も

書き損じ(=プリント・ミス)がありませんでした。(*^^)v 珍しいと言うか初めてのこと

かもしれません。来年は「なんかいいことがあるかも知れんぞ」と一人悦に入って

投函を済ませました。(*^_^*) ただ今年はインクのへり方が例年より多かった気が

します。(^_^;) 期限内に投函して「やれやれ」です。

「年末ジャンボ宝くじ」

皆さまはお買いになりました? 我が家は「勝っても良し、買わなくても良し」のスタン

スでしたが、今朝の新聞で「今日が最終日」と出ておりました。それを見て「のこり物

には福がある」と言う科学的根拠のない縁起に頼って「買う」ことに意見が一致しまし

た。そして買うのは「くじ運の強い」(と私が認める)カミサンが売り場に並びました。

(*^_^*) これも根拠のない行動ですよね!(^_^;) 

「当たらなくても良し、当たったらなお良し」の気持ちで「神棚」に供えました。(*^_^*)

(^.^)/~~~


社会福祉協議会へ「寄附」しました。(^u^)

2010-12-22 12:56:22 | 余暇あれこれ

こんにちは。

今朝の我が家周辺は一面の「濃霧」でした。福岡市等のエリアはどうだったかは

解りませんが、いつもははっきり見える「九州自動車道」もまるっきり見えない状態で

した。九州自動車道までは1kmもないのに・・。久しぶりの「濃霧」でした。

今日は「冬至」。今夜のお風呂は「ゆず湯」だと、カミサンからの宣言がありました。

「花王のバブで・・・」(>_<) カミサン曰く「バブの方が効果あるよ」です。(^。^)

「6,187円」の寄附

昨日、毎年私の恒例となっております寄附を市の「社会福祉協議会」へして来まし

た。その金額は「6,187円」でした。(^u^) 中途半端な金額ですが(^_^;)この金額

は今年1年間市の図書館から借りた「本やCD」の1割に相当します。

私は、現役時代はすべて購入していた本やCDを退職してからはほとんど「図書館」

で用立てています。(^u^) あまり借りてばかりでは申し訳なく思うようになり、それ以

降は、借りた本やCDの定価の1割を「貯金箱」へ貯めて、そのお金を恩返しのつも

りで「社会福祉協議会」へ寄附することに決めました。もう11年続いております。

今年はそのお金が「6,187円」だった訳です。もし図書館がなかったら・・・

6万円余の手だしになっていた訳ですから、私としては大いに助かっております。

(*^^)v 来年も続けていくつもりです。

年も押し迫ってきますと、来年のカレンダーもボチボチ埋まってきています。

「パソコンサークル」と「卓球」は会場の予約の関係で既に3月までの日程が決まりま

した。(^u^) 少なくとも3月までは「死ねない!」、と気合を入れたことです。(*^_^*)

(^.^)/~~~


今年の目標「階段上がり300回」を達成!(*^^)v

2010-12-20 13:05:43 | 健康そこそこ

こんにちは。

この3日間、福岡は「師走」にしては暖かいです。今日なんかは、この時間

窓を開けております。勿論暖房器具も使っておりません。経済的には助かっておりま

すが・・・。逆に困っている方もおられるだろうと思うと手放しで喜べないです。

予報では明日から冷え込むとのことです。

午前中、近くの公民館で「ダーツ」を楽しんで来ました。このダーツも今年最後の

練習日となりました。そして明日の「卓球」サークルの練習と忘年会で私の今年の

サークル活動は納めとなります。今年もいろんな「サークル」で楽しみました。(^u^)

「目標達成!!」

今年の初め私は2つの目標を立てました。1つは以前紹介しました通り

「300万歩の達成」です。そしてもう一つは「階段300回上がる」です。

「300万歩の達成」はそのままご理解いただけると思います。が、次の「階段300回

上がる」については、「何のこと?どんなこと?」と思われる方も多いと思います。

私はマンションの6階に住んでおりまして、毎朝新聞を1階にある「新聞受け」へ取り

に行きます。その時下りは「エレベーター」を使いますが、上りは「エレベーター」を

2階で降りて、その後は2階から「非常階段」を使って6階まで歩きます。

「階段」と言うのは、我がマンションの「非常階段」のことなんです。(^_^;)

その非常階段は2階から6階までは「56段」あります。「56段」を1回とカウントして

300回を年内に達成する!と目標を立てた訳です。目的は「足腰の衰えを予防す

る」ことです。その回数が今日「300回」目となり、達成となりました。\(^o^)/

もう少し余裕をもって(日数を残して)達成できるかと思っておりましたが、「辛うじて」

の感じです。(^u^) それでもやり遂げましたので「満足」です。(^_-)-☆

「300万歩の達成」の方も、あと「44,117歩」ですので、今週中には達成できそう

です。(*^^)v 1日1日のの積み重ねが大きな数字となるのですね。

大きくなって行く数字を見るのは楽しいです。(貯金通帳はその逆ですから、楽しくな

いです。(*^_^*))

来年もこの二つの目標は継続しようと考えております。(^u^)

「年賀状」

皆さまはもう年賀状はお出しになりましたか?私はまだ半分も仕上げておらず、

少々焦りの気持ちが出てきました。いまのところ、1枚も書き損じ(=プリントミス)

がないです。(^^)v いつもなら自分の凡ミスやプリンターの不調で書き損じが何枚か

出るのですが、今年は快調です。(^u^) 

年賀状が終われば私の自由時間です。(いつもそんな感じですが・・(^_^;))

来週は「最後の忠臣蔵」でも見に行こうかな?と考えております。(^u^) (^.^)/~~~


日本縦断「新幹線」

2010-12-18 19:58:58 | 雑事・雑感

こんばんは。

2010年も残り少なくなりました。お別れする時の挨拶も「良いお年をお迎え下

さい」が不自然ではなくなりました。(^。^) 私は夏ごろからもうこの人とは今年会うこ

とはないだろうと思う人には「良いお年をお迎えください」と挨拶しておりました。(^_^;)

冗談とは言え(^u^)相手は気分を害したんではないか?と思ったりもしました。が

この季節は躊躇いなく「良いお年をお迎えください」と口から出ます。(^。^)

皆さまにとってこの「201年」はどんな年だったでしょうか?

私の今年はもう少し先で振り返りたいと思っております。(^u^)

昨日、「JR九州」が来春3月12日に開業する「九州新幹線」のダイヤを発表しまし

た。ついこの前まではず~っと先のことだと思っていましたら、もう半年もない3ヶ月

ちょっと先の話になってきました。(^u^) 私が知らないところで世の中はどんどん進

んでいるのだな~と、いまさらながら感じます。(^_^;)

この12月4日には「東北新幹線」が新青森駅まで開通し、東京・青森間が新幹線で

完全に結ばれました。そして来年にはその新幹線は博多・鹿児島間が全線開通して

日本列島は新幹線で一本線になる感じですね。そんな新幹線に「旅の夢」が膨らみ

ます。(*^_^*) 春は鹿児島、初夏は青森、共に「新幹線」を利用して実現したいで

す。来年の「目標」としております。(*^^)v

最近暫く「博多駅」に行っておりませんが、相当盛り上がっていることでしょう!!

景気回復のきっかけになれば良いですね!期待しております。(^_-)-☆

「パソコン教室」御用納め

今日のパソコン教室「エンジョイパソコン」グループで、今年のパソコンは終了しまし

た。パソコン教室関係の数字をまとめますと、今年の「延べ受講者数」は675名。

記録を取り始めた2006年1月からのその数字は「3,812名」となりました。

現在3つのグループ、「エンジョイパソコン」「みちくさぱそこん」「ぱそこんぴよぴよ会」

で勉強しておりますが、いづれのグループも楽しくてやめられません。発足当時は

いつまで続くか?でスタートしましたが、今では「よく続いているな」と自分自身に感心

しております。(^_^;) 今では「5,000名」までは絶対やるぞ!の気持ちです。(^u^)

パソコンの楽しさもありますが、仲間と集うことの楽しみが大きいです。(*^^)v 

(^.^)/~~~


主婦たちの「忘年会」

2010-12-16 15:53:04 | 余暇あれこれ

こんにちは。

昨日、今日と福岡は「真冬」並みの冷え込みと言われています。昨日なんかは

その前の日よりも10℃ほど低い5℃程でした。寒さと飢えにはわりかし強い(^u^)

我が家もついに「石油ストーブ」を点けました。今日も然り。もうこれからは「石油

ストーブ」なしの生活には耐えられない体になりました。(^_^;) 

この寒さで「師走」らしくなったとも言えますが・・。

ついちょっと前にパソコン教室の「みちくさパソコン」サークルの食事会(忘年会)

から帰宅したところです。先週金曜日は「手品サークル」の忘年会でした。

その折、午前11時ごろでしたが或る知人に「今から忘年会です。」とメールしましたら

「今から?羨ましい!」旨の返信がきました。その知人はまだ現役ですから昼間から

の忘年会なんて考えられないことかもしれません。私も現役時代は「忘年会」と言え

ば、勤務時間が引けた夕方からばかりでした。知人には申し訳ないメールを送った

と後悔したことでした。(>_<)

今日も昼間の忘年会でしたが、私は昼間の「飲み会」が好きです。(^u^)

それは退職してからの習慣で、夕方6時以降は「家で寛ぐ」ことを自身に義務付けて

おります。ですから、昼間の忘年会は私の習慣の妨げになりませんし、もう一つ

利点があります。それは「飲み過ぎに規制がかかる」ことです。(^。^)

飲み過ぎて昼間から「千鳥足」では恰好悪いですからね。(*^_^*) それを考えると

自ずと「アルコール」を控えますね。(^。^) だから「昼間の飲み会」が好きです。(^。^)

私が参加するサークルは昼間のサークルですのでメンバーはどうしても男性は少な

く女性が多勢です。その親睦会も勿論女性が主役です。(^u^)

そして今日改めて気がついたことがあります。(^^)v それは・・必ず誰かが「差し入

れ」をするということです。(*^_^*) 男性ばかりの「親睦会」ではとんと目にすることで

はないのですが・・、女性は、手作りもありますし、買ったものもありますがよく

「差し入れ」をするもんだと、つくづく思いました。(*^_^*)

男性の私としては・・大助かりです。(^_^;)

来週も「卓球サークル」の忘年会です。それも、もちろん「昼間」です。(*^^)v

それで今年の忘年会は打ち止め~ぇ!です。\(^o^)/

アルコールの話になりますが・・・(^u^)「たしなむ程度の飲酒は脳卒中のリスク

を低下させる」との研究結果が発表されたそうです。\(^o^)/

「たしなむ」とはどの程度か解りませんが、多分「私が飲んでいる分くらいだろう」と

勝手に解釈しておりますが・・(^_^;)。こらからも「晩酌」を続けます。

「継続は力なり!」(*^_^*) (^.^)/~~~


「一兵卒」に攪乱される民主党(-_-;)

2010-12-14 20:13:21 | 雑事・雑感

こんばんは。

「リングプル」

昨日は雨の中、予定通り私の姉、兄のところと、カミサンの実家へ暮れのご挨拶で

飯塚、小倉南区へ向かいました。その途中、知人が集めてくれた「リングプル」を

「福岡県立高等視覚特別支援学校」(旧福岡県立高等盲学校)へ届けました。今年

最後のリングプルになります。このリングプルはその重量510kgで車イス1台と交換

出来ます。現在2台目ゲットを目指して回収しております。1台目ゲットまでに5年間費

やしたそうですが、2台目はそれよりも早く、来年内(=3年目)にゲットさせたいと、

私は周囲に協力をお願いして行こうと頑張っているところです。

「分裂?民主党」

民主党が危ないですね。雰囲気としては「分裂」も時間の問題!と言う感じです。

それもたった一人の「一兵卒」の言動による、国民から見れば馬鹿馬鹿しいことで・・

(`´) これも「小沢」だけではなくリーダーシップを発揮しない(出来ない?)菅首相の

責任も大いにあると思います。それと、これだけ「政治とカネ」問題で疑惑をかけられ

ている「小沢」を擁護しようとする議員が多数いると言う事実に驚きと怒りを感じま

す。世論調査では、国民の80%強が「小沢議員の国会での説明を求めている」のに

その必要がないと言う議員の意見を理解できません。「小沢」は、「なんら疾しいとこ

ろはない」と言い切るのなら早く国民の要望を実現すべきでしょう。それが出来てな

いから国民は「小沢は後ろ暗いところがあるぞ。それを見知らにふりをする民主党、

菅政権は信頼できないぞ」との流れで「支持率」の低下へ向かっているのでしょう!

或る人がポツリと言いました。「小沢さんは国民のために何かやってくれたかね?」

と・・・。そう言われれば「小沢」は大臣として働いた実績もないようですし、改めて考

えるとその人の言うとおりだと思います。

彼は国民のためよりも、自分の勢力拡大のために一生懸命、と私には感じられま

す。「わが身を捨てででも国民のために」の気概が微塵もない。(`´)

そんな「小沢」を庇う「輿石」「原口」「谷亮子」らと一度「意見交換会」を持ちたい気持

ちです。(^u^)

天国から見ている大沢元監督は『小沢も、菅も、民主党も喝!!』と叫んでいるこ

とでしょう。(^u^)

「忠臣蔵」

12月14日、赤穂浪士が「吉良邸」へ討ち入りしたのが何年か前(^_^;)の今日だそうで

す。映画で得た知識では、その日の「江戸」は雪だったようです。今日の東京は

どんなですかね?雪ではないはずです。福岡は15℃を超える気温でした。

当日が「雪」だったから、「忠臣蔵」も様になるのかもしれません。m(__)m (^.^)/~~~