よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

鹿教湯温泉の旅①

2013-08-31 08:34:10 | 旅行あちこち

おはようございます。

恨みの雨

29日の夕方、長野県・鹿教湯温泉の旅から無事帰宅しました。(*^^)v 再び皆様方にお会いで

きることを嬉しく思います。お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。m(__)m

鹿教湯温泉滞在中は(3泊4日)はこの上ない「旅行日和」だったのですが、戻ってきました福岡は

台風15号の影響で昨日から大雨状態です。(-_-;) 私にとっては旅行とはずれて幸いなんです

が夏休みの最終土曜日はわが市では恒例の「夏祭り」の予定が昨日中に早々と「中止」と決定し

ました。楽しみにしていた子供たちや参加のために練習していたサークルの人や出店を予定して

いた方々には何とも言えない「恨みの雨」です。

私は台風15号(この時間はすでに温帯低気圧)で外出不能となった時のことを考え、昨日中に

レンタルDVDを借りてきました。(^_^.) 用意がいいでしょう!?(*^。^*)

「福岡空港にて」

26日の朝、軽い朝食を済ませ福岡空港へ向かいました。羽田まではANAの「シニア空割」です。

「シニア空割」は65歳以上のANAマイレージ会員であれば、1航路(福岡→札幌、福岡→羽田、

福岡→沖縄、羽田→沖縄など)12,000円で行けます。(ただしその時に空席があればですが・・

ですから前もっての予約はできません) 私とカミさんは時間は有り余るほど持っておりますが

先立つものはほとんど持っておりませんので(*^。^*)専ら「シニア空割」の愛用者です。(^.^)

その日も難なくキープできまして一路羽田空港へ・・・。 

福岡空港で搭乗待ちしている時に今回初めて気が付いたのですが、福岡空港の搭乗口付近に

「東京モノレール」の券売機があるのです。羽田空港からモノレールに乗り換えてJRへ向かう人は

これで買うと人の多い東京で買うよりよほど便利です。そしてもっと良いことは・・JR山手線を利用

する場合、山手線のどの駅までも500円で利用できるということです。(*^^)v

通常、モノレールだけでも470円ですから山手線が30円で利用できるということですから、ものす

ごく得です。\(^o^)/ 早速東京駅まで利用しました。(*^^)v

私にとってはすごく有益な発見でした。(*^。^*)

東京駅から長野新幹線で「上田駅」まで・・・。これもジパング会員ですので「3割引き」の費用で

OK! とにかく私はの旅は、「安く、楽しく」がモットーです。(^_^.)(つづく)  (^.^)/~~~


夏休み親子マジック教室。(*^^)v

2013-08-25 17:12:13 | 余暇あれこれ

こんにちは。

久しぶりに「こんにちは」から書き出しました。(^.^) 昨日から福岡県では各地に雨に関する

警戒注意報が出るなど、外出をためらうほどの大雨でした。今は止んでおりますが・・・。

その雨のためか、昨日開催した「みちくさ映画鑑賞会」は10名の来場者数でした。(-_-;)

前回の32名に比べると淋しい数字でした。が、大雨の中でお見えになった方のお一人おひとりの

お姿が神様仏様に見えます。と、挨拶しますと笑いを頂きました。(^.^)

10名のうち4名の方が新顔でした。この方たちの口コミを期待するところです。

「親子マジック教室」

そして本日は市の図書館主催の恒例「夏休み親子マジック教室」の開催です。いつも私が

ボランティア講師として開催されています。今朝も早くから大雨警報が出ていましたので開催を

危ぶんでいましたが図書館は予定どうり開催するとのことでした。しかしこの大雨の中欠席者も

多いだろうと考えておりましたら、事前申し込み通り6組13名全員の参加でした。(*^^)v

私は皆さんに指導するマジックを勝手に「コミュニケーションマジック」と読んでいます。(^_^.)

お金をあまりかけず(今日は材料費105円だけ)場所や時間にもあまり関係せず、「簡単・手軽」

をモットーとしております。親子での参加ですので二人で楽しく「そうじゃない、こうじゃない」などと

会話しながらの練習を見ていると私もなごみます。この時間二人で復習しているご家庭もあるかも

しれません。そんなことを考えると楽しくなります。(*^^)v

11月はやはり図書館主催の今度は「宴会でウケたい、モテたい大人のためのマジック教室」の

開催が決定していますので、それに向けての練習です。(^.^)

ボケる暇がありません。(^_^.)

今日でこの夏の行事が終わりましたので、明日からカミさんと長野県鹿教湯温泉へ行きます。

ので明日からしばらくブログのアップを休ませていただきます。あしからずご了承ください。

m(__)m もし無事に帰宅することが出来ましたら(^_^.)またお会いしたいと思っております。

(*^。^*) (^.^)/~~~


101歳万歳!\(^o^)/

2013-08-24 09:35:31 | 余暇あれこれ

おはようございます。

福岡では昨日から久しぶりに雨らしい雨が降っております。おかげで少しは気温も下がって

おりますが、やや蒸す感じです。渇水状態だったダム湖もこれで一息ついたかもしれません。

この雨雲は島根県や山陰地方においては非常に猛烈な雨をもたらいているようです。

この夏は特に異常気象のような気がします。来年の夏は穏やかな夏であってほしいと今から

願っています。天気の神様、お願いします。m(__)m

「101歳のおばあちゃん」(@_@;)

今週は水曜日までは第3週、木曜日からは第4週と数えておりますので、私のスケジュールは

多忙でした。(^.^) その中の一つに第3水曜日は近くの小規模多機能ホームへ「傾聴ボランティ

ア」として仲間2人と訪問しました。かれこれ2年以上このホームへ訪問していますので顔なじみに

なった利用者もいます。また新しく利用される方とも新しいふれあいが生まれます。

3か月前に新しい利用者と触れ合いました。その方は車いすの生活ですがまったく正常とは言え

ませんが意識はしっかりです。年配ですから言葉も自由ではありませんから自分から話しかけるこ

とは無理なようで、私もその方の横でしばらく無言で、寄り添う感じでおりました。(^_^.)

沈黙が続きそうでしたので意識をこちらに持ってもらおうとその方の腕に手を添えて「お変わりあり

ませんか?」と問いかけますとにっこり笑ってウン、ウンと肯かれました。私はその時の「笑顔」に

驚きました。非常に表情が豊かなんです。それがきっかけで話が弾み、と、言っても言葉にはなっ

てないので正確に理解することはできませんでした。でも昔の楽しかった時の話をされているな

と言うことは、少しの単語とその時の表情で理解できました。ですから私も精一杯の笑顔を作って

あいづちを返しました。話し疲れるとしばらく沈黙が続き、また思い出したように同じ話を楽しそうに

されます。(*^。^*) そんな状態で約束の1時間が過ぎその施設をお暇する時、施設の方から

「あの方は8月で101歳になられます」と聴かされた時は、ビックリです!!。

101歳には思えない目の良さ、耳の良さ、表情の豊かさです。私は80代だろうと思い接していまし

た。(^_^.) 

今週の水曜日にもその方にお会いし「○○さん、101歳のお誕生日おめでとうございます」と声を掛

けますと、例のニッコリと肯きが返ってきました。(*^^)v

今回の経験は私の人生の中での会話をした長寿記録であることは間違いありません。

来月もお会いできることが楽しみです。(*^。^*) (^.^)/~~~


外国人観光客と福島原発。

2013-08-22 08:39:50 | 雑事・雑感

おはようございます。

決勝戦は「前橋育英&延岡学園」

高校野球選手権も今日が決勝戦。対戦は群馬代表・前橋育英と宮崎代表・延岡学園。

ともに初優勝を目指す意気盛んな2校。(*^^)v 私は8年間前橋市で勤務した経験があり今年

の春には前橋市内で元同僚と旧交を温めるなど前橋市は私には思い出多い都市です。一方

宮崎県は群馬県から転勤してからは観光などで何かとお世話になっていますし、先日のブログで

は九州を代表して頑張って優勝してくれと激励した手前応援しないわけには行きません。

どちらを応援するか? 答えはどちらも!です。(*^。^*)

勝っても負けても胸を張って故郷へ帰れる両校です。今から拍手をおくります。

高校生らしいいい試合を期待しております。(*^^)v

「もたつく東京電力」(>_<)

福島原発の廃炉処理に東京電力が「もたついている」印象を受けます。私はまったくの素人です

ので原発の構造やシステムについては無知の状態ですが、再々にわたり「トラブル」の報告を受け

ると「東京電力はいったい何をやっているんだ!」と怒りたいです。高濃度の汚染水が海へ直接流

入した可能性は否定できない、なんて言われると近くの漁業に携わる方の不安は勿論、遠く離れ

た私も漠然とした不安を感じます。東京電力には優秀な社員が数多くいると思うのですが・・、

私のかいかぶり、ですかね。(^_^.) 東京電力には危機感、緊迫感を持って対処してほしいと

心からお願いします。m(__)m 今朝の新聞では7月に日本を訪れた外国人旅行者がはじめて

100万人を超えたと報じております。円安とビザの発給要件を緩和したのが大きな要因だそうで

す。観光立国を目指す日本にとっては久しぶりにいいニュースだと思います。それに水を差し様な

福島原発の今回の「トラブル」。(-_-;) 外国人旅行者が安心して日本を訪ねてくれるよう

早急な原因究明とその対処、再発防止に国と東京電力は全力を尽くしてください。

お願いします。m(__)m (^.^)/~~~


暑さと景気

2013-08-21 08:42:49 | 雑事・雑感

おはようございます。

ついに「史上最高!」(^_^.)

いつもいつも「暑さ」からはじまりまして申し訳ございません。m(__)m

しかしながら「言うまいと思えど今日の暑さかな」です。昨日の福岡市の最高気温は37.9℃でし

た。この気温は123年前に観測を始めてからの史上最高の記録だそうです。(@_@;)

車から降りてほんの少し歩いただけで背中で汗がすじを引いて流れるのを感じます。連日の

(15日)「猛暑日」に何をするにもやる気が失せつつあります。(-_-;) 図書館で涼みながら読書

をと思い図書館に行きますと席は満席!(*^。^*) 考えることは皆同じだと再確認しました。

(^.^) 皆様、この暑さ、どのように凌いでおられますか?

暑さとタクシー

この暑さで景気はどのように動いているのでしょうか? プラスでしょうか?マイナスでしょうか?

ニュースでは「堅調」だと言いますし、かき氷屋さんは間違いなくプラスでしょう!(*^^)v

あまり公には言われておりませんが、私の経験から推察しますと意外とタクシー業界も忙しいので

はないかと思います。と、言いますのは・・・先日西鉄電車を利用して買い物に出かけ、帰りも

西鉄電車でいつものように最寄りの駅で下車しました。時刻は午後4時を少し回ったところです。

冷房の効いた電車からホームに降りた途端気分が悪くなるような熱気です。(-_-;)

自宅まで私の足で約13分程ですので飲んだ帰り以外はほとんどタクシーを使うことはないのです

が、この暑さで少し体調が思わしくなかったので「今日はタクシーで・・」と思いながら改札を出て

タクシー乗り場へ向かいましたら、様子が普段と全く違う! 普段なら乗客待ちのタクシーが

数台並んでいるのがその日はタクシーの姿は1台もなく、逆にタクシー待ちのお客さんです。

需要が完全に逆転です。これもこの暑さのせいだろうと私は思いました。

短い距離でもこの暑さを避けてタクシーで、と私と同じように考える人が多いのでしょうか?

「タクシー業界にとってこの暑さはプラス!」が私の結論です!。(*^。^*) (^.^)/~~~

 


鹿児島市内に「ドカ灰」(>_<)

2013-08-19 08:50:48 | 雑事・雑感

おはようございます。

「猛烈な雨と暑さ」

ニュースは連日「猛烈な雨と暑さ」をつたえています。北海道や東北地方では猛烈な雨、東日本、

西日本では猛烈な暑さ、日本は狭いようで結構広いんですね。(^_^.) 雨や暑さが偏らないで

まんべんなくバランスよくできないものか?と神様にお願いするのですが・・・。(*^。^*)

福岡では昨日で猛暑日が13日連続、猛暑日の年間日数が26日となり記録を更新中です。

どこまで続くのでしょう!?(-_-;)

「鹿児島市のドカ灰」

昨日鹿児島桜島が爆発的噴火を起こし、噴煙を約5,000mの高さまで噴き上げたそうです。

その灰が鹿児島市内へ流れました。その時の映像が流れ市内の信号が降ってくる灰と道路に

積もった灰が車で巻き上げられ見えなくなったそうです。私は20数年前に現地で同じ経験をして

いますので驚きはしませんが、経験したことが無い方には想像できないことでしょう。

ひどいときは昼間でも降ってくる灰で薄暗くなります。(^_^.) 傘で灰を避けても吹き上げる灰で

傘の効果はありません。こんな時に雨でも降ろうものならワイシャツはいっぺんで汚れ、車の

ワイパーはすぐに傷んでしまいます。(>_<) そのためか、ワイパーの売り上げは鹿児島県が

全国第1位と聞いたことがあります。(真偽のほどは?(^.^))

夏の噴煙に限って鹿児島市内へ流れてきますので、窓も開けられずストレスのかかる夏でした。

今朝から市内では灰の清掃車が出動しているようですがしばらくは灰の影響が残ることでしょう。

昨日の「桜島 爆発的噴火」のニュースに接し、現役時代8年間を過ごした鹿児島市を懐かしく

思い出した次第です。(^.^) (^.^)/~~~


便利な「インターネットショッピング」(*^^)v

2013-08-18 09:05:48 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「毎朝30℃超え」(-_-;)

福岡では記録破りの暑さが続いております。我が家も同じ状態です。毎朝起床してリビングに来ま

すとそこの温度計はほぼ毎日「30℃」を超えております。(>_<) 今年の夏の特徴は例年に比べ

て風が無いように思います。一昨年、昨年と風がありましたので「エアコン」を稼働させることはあり

ませんでしたが、今年はそうもいきません。エアコンが大活躍です。(^_^.)

暑さの一方雨がまったく降らず一雨欲しくなっているのは私だけではないと思います。福岡はそん

な状況です。皆様のところは如何でしょうか?

「インターネットショッピング」

先日、久々にインターネットでのショッピングをしました。(*^^)v 嫁いだ娘は自分の服や子供た

ちの服などもインターネットで買っているようですが、私は服などは試着しないとサイズが合うのか

似合うのか?など考えてどうも不安が先に立って買う気になりません。(^_^.) その点、娘は平

気らしくて、かつ今まで失敗して事が無いと言います。ホントかな?と思いますが・・・(*^。^*)

そんな訳で私が購入しましたのは、全国統一規格の(^_^.)「CD」です。これだと間違いありませ

んですよね。(*^。^*) 当初行きつけの「TSUTAYA」に行って買おうかなと思っておりましたが

この猛暑のなか、わざわざ出向いて取り扱いが無ければ(その可能性の高いCDでした)無駄足に

なるな、と考えたりしておりましたら「楽天市場」のことを思い出し検索しました。(^.^)

そしたら「在庫有り・送料無料・翌日お届け」でヒットしました。(*^^)v 早速購入手続き欄へ

行きますと、なんと楽天ポイントがたまっておりましてそのポイント内で買うことが出来ました。

\(^o^)/ 2重のラッキーでした。(*^^)v 商品は約束通り翌日に「クロネコメール便」で

届けられました。 涼しい家の中で必要な買い物ができることを再認識しました。

なんか癖になりそうです。(^_^.) これから体力が衰えてきますと「インターネットショッピング」は

ますます重宝さを増すでしょうね。「新しい経験をした!」と言う気になりました。(^.^)/~~~


田中投手と鉄腕稲尾

2013-08-17 09:04:56 | 雑事・雑感

おはようございます。

「高校野球とプロ野球」

この猛暑が続く中、甲子園では高校球児が全国制覇をかけて白球を追って汗を流しています。

ご苦労さんとしか言いようがありません。(^.^) その熱戦を冷房の効いた部屋でのんびり見てい

る私は幸せ者です。(*^^)v そして夜は夜で晩酌片手に「プロ野球」を見ているのですから・・・。

(*^。^*) これで「俺は不幸せな男だ」なんて言うとばちが当たりますよね。

高校野球とプロの野球ではやはりプロはさすがにプロで、打球や送球、走塁なんかのスピードが

高校野球とは格段の差があると私は感じております。皆様はどう感じられますでしょうか?

高校野球では九州勢は宮崎の延岡学園だけになりました。九州を代表して頑張ってほしいです。

「鉄腕稲尾」の記録

そのプロ野球では楽天の田中投手が連勝記録を従来の「20」を「21」に更新しました。

過去の記録は巨人の松田清投手(私はまったく記憶がありません)と西鉄ライオンズ「稲尾投手」

の20連勝でした。56年ぶりの更新です。すごいですね。

この調子で行きますと田中投手は「30」まで行くかもしれませんね。期待を持って見守りたいと思

います。稲尾投手の20連勝は更新されましたが・・、この機会に稲尾投手の記録を紐解きました。

(と、言ってもwebサイトですが・・m(__)m) するとすごい記録を持っているんですね。

1シーズンの勝ち星数ですが、1957年=35勝 1958年=33勝 1959年=30勝と3年連続

30勝をマークしているのです。(@_@;) 昨今の投手は10勝したらお祝いムードですから

この記録を破ることはできないでしょう! それからもう一つ、1シーズンでの最多勝利がなんと!

42勝です。これまた(@_@;)(驚き)です!(^.^) ある時稲尾本人が思い出話で語っているの

を聞いたことがあるのですが、稲尾本人が指導している若手投手に「42勝した」と言ったらその若

手投手から「何年間でですか?」と問い返されたとのことでした。(^.^)

今の投手は1試合投げたら1週間お休みと、好待遇ですが昔は「連投」は当たり前でした。

その酷使した分投手寿命は短かったようですね。でも強烈な印象を残した投手が多いですよね。

稲尾投手もその一人です。まさに「鉄腕稲尾」であり「神様 仏様 稲尾様」でファンに愛され続け

た投手ですね。 

田中投手の記録から「鉄腕稲尾」が再びクローズアップされるかもしれません。(*^^)v

田中投手も「偉大な投手」に仲間入りしたようです。ますますの活躍を期待するところです。

\(^o^)/ (^.^)/~~~

 


経験したことが無い「暑さ」(^.^)

2013-08-15 09:18:47 | 余暇あれこれ

おはようございます。

福岡では昨日で猛暑日が連続9日間続いたそうです。これは1994年以来だそうで、今日仮

に猛暑日となりますと10日連続となり新記録となるそうです。予報では36℃ですので

「新記録樹立」となりそうです。ここまできたら「新記録」を期待したくなりますね。(^.^) 

1994年と言えば会社に勤めて営業職で頑張っていた時期です。多分その1994年のことだと思

いますが、その年の夏も非常に暑くて、仕事の途中でよく立ち寄った高速道路の「サービスエリア」

でソフトクリームを注文しますと、「販売を中止しています」との返事。私からすればこの稼ぎ時に

販売中止とは合点がいきませんのでその理由を聞きますと「この暑さでソフトクリームがすぐ溶け

てしまって作れない」との返事でした。あまりの暑さにソフトクリームが盛り上がらないまま融けてし

まんだそうです。(^_^.) 私もガッテンせざるを得ませんでした。(*^。^*) 

そしてその日のことですが・・・、信号待ちしていた私の車に後ろから何かあてられたような

軽い衝撃を感じましたので車から降りて後ろを確認しますと、オートバイとヘルメットをかぶった若

い男性が倒れているではありませんか!ビックリして男性に声を掛けますと幸いに意識ははっきり

しておりすぐに彼は起き上がりました。そして彼曰く「一瞬フラッとしました。車は大丈夫ですか?」

と彼に異常がなかったので安心しました。彼もこの暑さで一瞬意識がもうろうとなったのでしょう。

それ以来私は暑いときのオートバイには人一倍気を配って車を運転しております。(*^。^*)

以上2件のアクシデントが1994年の夏の出来事であったろうと、思い浮かべております。

それ以来の「猛暑」です。「熱中症」は勿論ですが車の運転にも十分な注意が必要です。

皆様あと少しの辛抱です。何とか生き延びましょう!!(*^。^*) (^.^)/~~~

 


仲間が増える!(*^^)v

2013-08-12 08:47:40 | 余暇あれこれ

おはようございます。

「新聞休刊日」

今日は新聞受けには行きませんでしたよ。(*^^)v 昨日の朝からカミさんには「明日は新聞を

取りに行きなさんなよ」と念を押されておりましたし、ベッドに入ってからは「明日は休刊日、明日は

休刊日、明日は休刊日」と唱えて眠りましたので、正解でした。(*^。^*) 何度も同じ失敗を繰り

返していますと、カミさんに馬鹿にされますから今日は気合が入っておりました。(^.^)

カミさんは「(折り込み)チラシが無くて今日は淋しいね」なんて言っております。

「映画鑑賞会」

先週の金曜日(9日)に恒例の「映画鑑賞会」を実施しました。昨年4月にはじめて第32回目の

鑑賞会でした。上映映画は吉永小百合 笑福亭鶴瓶の「おとうと」でした。上映作品のお蔭もある

かもしれませんが当日の来場者は32名でした。昨年4月からの1年間のデーターでは1回あたり

の平均来場者数は16.6人ですから約2倍の来場者でした。発足当初は私の関係するサークル

仲間がほとんどでしたが今はサークル仲間よりその口コミによるサークル以外の方がほとんどで

す。映画鑑賞会を発足させた目的は「高齢者が外出する機会を提供する」ことでした。

来場者が増えつつあるということは初期の目的が徐々にではありますが浸透してきているとの

手応えを感じています。おかげで会費の余剰金での寄付も3回を数え4回目も間もなくです。

毎回おひとりでお見えになる方、友達と連れ立ってお見えになる方、ご夫婦でお見えになる方

いろんな人と顔見知りになり毎回お会いするのが楽しみになりました。

来場者が少しでも増えることを期待して今後もいい映画を見い出しながら続けたいと思っておりま

す。(^.^) (^.^)/~~~