よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

過度の「自粛」はやめよう!

2011-03-30 20:45:37 | 雑事・雑感

こんばんは。

今日は暖かい一日でした。最高気温はどれほどかは知りませんが、太陽の陽射しが気持ちよくて

久しぶりに市の運動公園へ行きました。我が家から車で約10分程のところです。

その駐車場に車を止めて、近くを流れる「宝満川」(筑後川の支流)の遊歩道を歩きました。

その土手の「菜の花」が勢いよく、かつ、美しく・・黄色の色が鮮やか・・咲いていました。(*^^)v

そんな暖かさもあったかと思いますが・・、帰宅しますと「石油ストーブ」が見当たりません。(^u^)

カミサンが灯油が切れたのを幸いに仕舞い込んだようです。(^。^) 

もう、最高気温が10℃を下回ることはないでしょうから・・私も納得です。(*^_^*)

この冬は昨冬より灯油の使用量は一缶(=1.8ℓ)少なくて済みました。(*^^)v 結構寒さに強くなりました。(^。^)

「自粛」はほどほどに。

昨日の今年最初のゴルフは予想外のいい成績でした。(^_^;) いつもの目標は「1ラウンドでパーを3つ」のところ

昨日はなんと5つも出ました。(^^)v (^^)v(^^)v ですから昨日のスコアはここ数年来の自己ベストスコアで

且つコンペのベストグロスでもありました。(@_@;) そんなことで、今年のゴルフは良いスタートを切ったのですが・・・

昨日プレーしたいつものゴルフ場は、今までと違ってお客さんがとても少なかったです。

理由は解りませんが、仲間内では多分「東北関東大震災」の影響だろうと、結論めきましたが、もしそれが

事実であれば、考えものだと、私は思います。

マスコミから流れてくる情報は、今回の震災で各種のイベントが中止された、との報道が多く、そんな中で

普段の生活をしている人が何かしら常識外れの行動ととらえられがちです。が、私は多くの国民が

早く普段の生活を取り戻すことが、「被災者、被災地、」への手助けとなりますし、「日本復興」への礎になると思っています。

「喪に服する」のは11週間、それ以後は普段の生活あるいはそれ以上の活動が今こそ必要だと、私は思っております。

勿論、被災者、被災地への思い、節電、燃料類の余分な無駄使いの戒めは念頭に置いてのことですが・・。

世界は日本製品の買い控えを始めているようですので、その分を私たちが補って行かなくてはならない時です。

この時「自粛」は美徳でも何でもありません。むしろ復興の足かせになります。

もう、これからは「自粛」はやめましょう!!日本中が「お通夜」では子どもたちに未来はありません!!

私たちのゴルフサークルは来月の日程も決めて別れました。早い復興を願って・・・。

福岡のさくらは昨年に比べると少し開花が遅いようです。昨日のゴルフ場のさくらにしても、今日の運動公園のさくらにしても

あと1週間後ぐらいが見ごろではないかと思われます。昨年は30日にゴルフコンペをしたのですが、その時は見頃がやや過ぎた感じでした。

来週は鹿児島のさくらを見に行く予定を立てました。(^u^) (^.^)/~~~

 

 

 


飛び込んだ「お得」情報(*^^)v

2011-03-28 20:04:28 | 余暇あれこれ

こんばんは。

私はそれほど冷え込んだとは思わなかったのですが、朝食前の散歩(今年2度目です)途中の

車のフロントガラスを見ますと、ほとんどが霜に覆われ真っ白でした。冷え込んだのですね。(-_-;)

東北地方もかなりの寒さではなかったかと思いやられます。

話は変わりますが・・・、カミサンが「バナナが2割ほど値上がりした」とぼやいていました。(^u^)

バナナは私の朝食のメインディッシュですので(^_^;)値上がりは困りますが、こう言う国内情勢ですから

いたしかたないと妥協しています。流れに逆らわず「生きる」ことが世のため人のため、と思っております。(^u^)

「寄付と確定申告」

先のブログで東北関東大震災への募金を市役所に設置されている募金箱と郵便振り込みによる

「読売光と愛の事業団」へ実施したとアップしました。昨日その事業団から「御礼と領収書」をかねた

封書が我が家に届きました。私はその封書を手にした時、あ、あの時の「御礼状」だろうと思っていたのですが

領収書も同封され、その文面には寄付金が確定申告により「寄付金控除」として算入できることが

記載されておりました。寄付控除として「ふるさと納税」や「社会福祉事務所」などへの寄付は

その扱いがされていると言うことは経験上認知しておりましたが、まさか今回の災害支援の寄付が

控除されるとは、全く考えておりませんでした。私の寄付した金額がどれだけ還付金に影響するかわ

全く解りませんが、「控除金」として認められることは今後の寄附活動に好影響をもたらすことに間違いありません。

予想だにしていなかったことなので、「寄付金控除」扱いは私にとって「ラッキー」そのものでした。(*^^)v

今後、もし余裕ができたら「寄附」を続けたいと思いました。

明日は今年最初のゴルフです。(^u^)。天気もよさそうですし、3カ月ぶりに仲間と会えます。(*^^)v

楽しみです。ただ、私としてはこの3ヶ月間一度もゴルフクラブを握っていないので成績は期待していません。

仲間と会えることと、散歩気分でプレーできることが嬉しいです。

この会(OBサミットと言います(^_^;))の昨年の開幕試合は3月30日でした。明日と1日違いです。

昨年はコースの「さくら」が満開でしたが・・明日はどうでしょうか? 多分まだまだでしょう!(-_-;)

でも、頑張ってきます!!(*^_^*) (^.^)/~~~


「春休みマジック教室」

2011-03-27 20:11:19 | 余暇あれこれ

こんばんは。

今日の福岡は「ぽかぽか」陽気でした。(車の中は・・(^u^)) 昼食後、市の無料駐車場に駐めて

図書館から借りている本を(^_^;)読んでいましたら、あまりの陽気についつい眠り込んでしまいました。(^u^)

車の中から見る駐車場には「菜の花」が盛りと咲いておりました。そしてその近くには次の出番を待つ

「雪柳」がもうすぐ満開になりそうな気配です。春は次から次へと「花」が楽しませてくらますから

大好きです。因みな私は4月生まれです。(*^^)v

 

「春休みマジック教室」

今日の午前中、市立図書館の会議室を借りて、図書館主催の「春休みマジック教室」の講師を

勤めました。例年春休み、夏休み、冬休みに開催しております。

今日は募集人数10名のところ7名の参加者でした。通常小学生を対象にしていたのですが今回は

大人の方も2名参加がありました。(^u^) お一人は86歳の男性です。(*^_^*)

出し物は「チラシの復活」です。細かく破ったチラシがおまじないとともに(^u^)あっという間に

元の1枚のチラシに戻ると言うマジックです。材料がチラシですので、お金がかかりません。

そして、見る人を驚かせますから、私が好んで演ずるマジックです。そのマジックを約2時間の範囲で

小学1年生から86歳の方までに教えました。(*^^)v 僅か2時間ですからほとんどの方は完全に

覚えることはできなかったようですが、かなり興味を持ってくれて、「家で練習します。」と目を輝かせていました。

ので、嬉しかったです。終了時間前には「夏休みマジック教室」の予告演技を披露し、喜ばれました。(*^^)v

マジックは見るのも楽しいですが、演じて「人を騙す」のもなお楽しいです。(*^_^*)

騙された人が喜んでくれるのですから・・・(^_-)-☆

 

「福島原発」

福島原発のトラブルは、終息の目途がなかなかつかない、最悪の状況へ進んでいる様に私は感じます。

気になって帰宅するとすぐにTVのスイッチを入れますが、高校野球や通常番組が画面に出ますと

何故かホッとします。この不安な気持ちを早く消して欲しいです。

気分スッキリで「春の花」を愛でたいです。(^.^)/~~~


ちょっといい話(^_^;)

2011-03-26 19:57:15 | 余暇あれこれ

「菜の花」

我が市内を筑後川の支流である「宝満川」が流れています。私はフィットネスクラブに行く時その土手の

道を利用することが多いです。昨日も土手道を利用しましたら「菜の花」が満開です。

今年の菜の花は、私の目から見れば今年は昨年に比べると質、量とも充実しております。(^。^)

黄色が鮮やかに感じます。皆さまの所の「菜の花」は如何でしょうか?

この菜の花が三陸地方にも咲くのだろうか?とついつい思います。

「嬉しかった~っ!」\(^o^)/

先週の日曜日に近くのショッピングモール内にあります、何とか言うか?(呼び方を知りません。)m(__)m

多数のスクリーンを設置する映画館へ行きました。その日は日曜日とあって家族連れが多く

入場券を買うにも並びます。(-_-;) 10分ほど待って私の番に来ましたので窓口で

「SP(上映中の映画名)を1枚」と言いますと、パソコンのディスプレイを見せながら窓口の

若い女性(^u^)が「色の薄いところが空席になっております」なんて説明しますので、適当なところを

指差し「ここ!」と言いますと「かしこまりました、一般1枚ですね?」と、問い返してきました。

私は一瞬、「一般」とは何のことかと思いましたがすぐに「シニア」と区別する呼称だと気付きました。(^^)v

私は実年齢(=66)より若く見られたのだなと嬉しくなって思わず「そうです!」と言いかけましたが・・

「シニア料金が安い」と頭にありますから「いいや!シニア1枚!」と声を大にして(^。^)言いました。

「はい!かしこまりました。シニア1枚1,000円です。」(*^_^*)

当日は特に「若づくり」をして行った訳ではないのですが、若く見られたことにとても嬉しかったです。(^u^)

が、今考えると「敵もさる者ひっかくもの!」(^u^)で営業用の「マニュアル・台詞」だったんじゃないか?

と、思わないでもないです。(^_^;) 

しかし、素直に解釈してハッピーな気分でいたいです。近いうちにまた映画を観に行こうと思っています。(*^_^*)

「ミネラル・ウォーター」

今日、宇都宮に住む姉の家へ乳児用に(ひ孫)「ミネラル・ウォーター」を送りました。

商品代金は1,856円でしたが、送料は3,180円でした。(-_-;)

東京電力も被災者であることは理解しておりますが、「福島原発」のトラブルは

一刻も早く終息させて欲しいと、強く要請します。(`´) (^.^)/~~~

 


モグラ叩き?「福島原発」

2011-03-24 20:49:27 | 雑事・雑感

こんばんは。

「通信簿」

我が市では今日は「修了式」の日であったようです。マンションのエントランスで幼い小学生の少女と

一緒になり、「明日から春休みだね」と声をかけると嬉しそうに「ウン!」と肯きます。

そこで「通信簿はどうだった?」と尋ねますと彼女は怪訝な顔をするもんですから、私はピン!と来て(*^^)v

「通知表はどうだった?」と問いなおしました。すると彼女は「少しよかった」と笑顔で返答しました。(*^_^*)

私の小学校時代は確か「通信簿」と言っていたようです。が、皆さまの時はどうでしたでしょうか?

うちのカミサン(同い年です)に確認しますと「通信簿」と言っていたと言います。\(^o^)/

いつからか「通信簿」が「通知表」に変わっているんですね。(^_^;)

不安募る「福島原発」(-_-;)

福島原発のトラブルがなかなか終息に向かいそうにありません。(>_<) 逆に状況はますます悪化しているように

素人の私には思えるのですが・・・。地震と津波の被害から被災された方々は立ちあがれそうなのにそれを妨げているのが

「福島原発」のトラブルです。事故発生から既に10日以上経過しても何ら終息への進展していない現状は、国民の不安を

増長しますし行動の妨げになっているのは明々白々です。あくまでも私の素人考えですが、最初のトラブルの時に

「東電」は甘く見ていたのではないでしょうか!? 最初のトラブルを重大事の前兆としてとらえていれば、対処の仕方も

変わっていたでしょうし、そうすれば次のトラブルの予見も出来て、続けて起こったトラブルに的確な対処ができたのではないのでしょうか?

最初の対処を軽んじたばかりに今は、傍から見ればまさに「モグラ叩き」の状況に見えます。

今さら悔やんでもどう仕様もありませんが・・・、これ以上人体、農作物、魚介類への悪影響を及ぼさないように

最大の努力をして欲しいと思います。早期の終焉を切に望みます。

今日も近くの電気店を覗きましたが、私が求めている懐中電灯や電池の棚はガラガラです。

店員さんも入荷予定は全く解らないと、申し訳なさそう。

今必要としている横浜の息子のところへは我が家の懐中電灯や電池を送っていますからとりあえずは

安心なんですが、今度は我が家の分が手に入りそうでないのが、不安です。(>_<)

暫くは散歩の途中に電気店へ立ち寄るのが日課になりそうです。(^_^;) (^.^)/~~~


崩れた「安全神話」

2011-03-22 09:30:58 | Weblog

おはようございます。

昨日は「春分の日」だったんですね。(^_^;) 今回の地震、津波、原発のことで、全く念頭にありませんでした。(>_<)

外出時に近くの和菓子屋さんの前を通りましたら、いつもより多くの人だかりが目にとまりそれで思い出したような次第です。(^u^)

そう言えば「九州新幹線」も、全線開通しているんです。そのことも九州管内でも話題に上がりません。それほど今回の災害は

日本中を恐怖に陥れたのですね。

本来ならこの時季、旅行社の広告は「さくらツアー」の募集で賑やかなはずなんですが、その広告もほとんど目にしません。

灯が消えたようです。こんな状況ですからいたしかたないですが淋しいです。

「阪神大震災」以上

今回の災害は地震に加えて津波が押し寄せ、それによる被害が大きかったようです。その大きさは誰が見ても過去の

「阪神大震災」より甚大だと思えます。あの時のTVから流される被害状況を見て驚きましたし、もうこれからはこれ以上の

地震は起きないだろうと思ったことです。事実、それ以後建設された建物の説明を受ける時は「この建物の耐震強度は

阪神大地震クラスの地震にも充分耐えられます」と聞くとなんとなく安心しておりました。ところが今回の地震はそれを

はるかに上回る地震です。そして、その上初めて経験する(私にとって)想像を絶する津波の到来。

今までは日本は周囲を海に囲まれたメリットだけが強調されていましたが、逆に今回の件で津波の危険にさらされていることが

示されました。今後の都市づくりには充分参考にしなければならないことでしょう。

スポーツの世界では「記録は破られるためにある」とよく言いますが、この種の記録は決して破られたくはないですね。

昨夕、横浜の息子から「荷物が届いた」との電話があり、一安心です。それにしてもコメ余りの日本でありながら

「コメが買えない」状態は少し変ですね。お互い「冷静な行動」(^_^;)をしたいものです。(*^_^*) (^.^)/~~~


「自粛」か「行動」か?

2011-03-21 08:49:53 | 雑事・雑感

おはようございます。

活発な「募金活動」(*^^)v

今回の大震災に関して、企業や業界団体などの支援、義援金が提供されているとの報道が日増しに増えてきているような

報道に接し、嬉しいことです。また、企業や団体のみならず個人の義援金も過去の災害に比べると数も、金額も多いように

感じられます。\(^o^)/ 目についたところでも歌手の「安室奈美恵」の5000万円、アナンサーの「久米宏」の2億円!(@_@;)

お見事!!としか言いようがありません。

この地震が起きる前の私のブログに、私は「還付金」が振り込まれたら一部はちょっぴり贅沢して(餃子を一皿多く注文する(^u^))

残りは頑張っている人や団体に寄付する旨をアップしましたが、贅沢を控えてすべて今回の災害からの復興のために使って貰おうと

改めました。カミサンにも了解を貰いました。(^。^) だから「還付金」が振り込まれるのが今年は特に待ち遠しいです。(^_^;)

(多分来月になるでしょう!)

「自粛」か「行動」か?

未曾有の天災を受けて、各地のイベントが中止されたりスポーツ関連行事も延期や中止された、との報道を目にします。

確かに被災者の厳しい避難生活状況を考えますと我々だけが浮かれている状態ではありません。

イベントに参加しても心から楽しむことはできないでしょう!だから今は日本全国が沈んだ雰囲気です。

すべてが「自粛」状態です。しかし、この状態のままでいいのか?との思いを私は持っております。

この「自粛」ムードが続けば経済はますます沈下して、復興の妨げにもなりかねないと思います。

ですから私は被災者の事も十分心に置きながら早く通常の生活パターンに戻すべきだと思っております。

私は旅行もします、花見にも行きます、サークル活動もします、歓送迎会もします。 そうすることで少しではありますが

お金を社会に回し経済を元気づけたいと思っております。(*^_^*)

「自粛」か「行動」か?と問われれば私は「行動!」と答えます。

ただ、いまだに福島原発のトラブルが解決されない状況下では、喉に魚の骨が刺さっているようで、心底楽しむことが

出来ないのも確かです。(-_-;)

福岡は昨日から雨が降り続いています。この雨が東北地方へ移動するのかと思うと、恨めしいです。早目に太平洋へ

離れてもらいたいです。 17日に横浜の息子のところに送った荷物が昨日現在届いてないようで、気にかかっています。

まさか、お米が店頭から消えるとは・・・。息子も初めての経験で面喰っているようです。(-_-;) (^.^)/~~~


私にできること「募金と節電」

2011-03-20 09:24:48 | 雑事・雑感

おはようございます。

今朝は今年初めての朝食前の散歩を行いました。(*^^)v 6時ちょっとすぎにマンションを出て

小1時間ほど歩き、歩数は6,422歩でした。(^u^) 部屋を出る時は薄暗かったのですが、たちまち明るくなりまして

遠くまで見通せるようになりました。夜明けも早くなってきました。

選んだ散歩コースに中学校の運動場がありますが、そこには既に野球部とソフトボールクラブの部活動が行われていました。

若い人は元気があって、良いですね。私に気付くと皆が皆帽子を取って大きな声で「おはようございます!」と言ってくれます。

私もお返しに体育会系ばりに(^_^;)「おはよ!!」。気分が良かったです。(*^_^*)

運動場の周囲の桜の蕾も膨らんで来ました。のでこれからの散歩が楽しみです。

「東北関東大震災」義援金

地震発生から1週間余となりました。その後の福島原発のトラブルで被災者の皆様には一層不安な毎日かと

推察いたします。そんな状況下で何の手も差し伸べられない自分に歯がゆさを感じます。

今の私にできることは、ささやかながらの義援金と節電です。

15日に市役所に設置された募金箱へ「小銭」を入れ、そな足で郵便局で「紙幣」を「読売光と愛の事業団」

へ振り込みました。そして昨日は昨日は福岡ヤフードームで開催された「ソフトバンク&ヤクルト」の

チャリティ・オープン戦を観戦してきました。その帰りに福岡に出かけた時によく立ち寄る

北東北3県(青森・秋田・岩手)のサテライトショップ「みちのく夢プラザ」で特産品を購入し、募金箱へも

協力してきました。

サテライトショップの店員さんは明るく元気でした。(^。^) 私は被災地を応援するつもりで特産品を買ったのですが

そこの店員さんは「いつも応援してもらっていますから、今日はお礼のつもりで・・」と45円引いてくれました。(^u^)

逆に応援されたみたいです。(^_^;) そんなことがあって、募金箱へは奮発しました。(^u^)

「節電」

私に節電方法は・・、なるべく家にいないことです。(^_^;) 家にいるとどうしても甘えて電気を点けたり暖房をかけたりで

節電できません。ですから極力家の電気を節約すべく外出します。そして日当たりのよい駐車場(勿論無料の)に駐めて

読書したり、音楽を聞いたりの、私にとって心地よい時間を過ごします。車の中はこの時季冷暖房不要の最適空間です。(*^^)v

ある時一句浮かびました。(^_^;) 「被災地に届けてあげたいこの春陽(ひ)」 (*^_^*) (^.^)/~~~


胸痛む「東北・関東大地震」

2011-03-18 09:38:47 | 雑事・雑感

おはようございます。

東北・関東大地震で被災された方々に衷心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

ご無沙汰いたしました。m(__)m 11日のあの地震以来少し滅入っています。(-_-;)

当日は昼ごろからいつものようにフィットネスクラブへ行きました。その帰途に鳥栖市に住む

孫たちのところへ「バレンタインデー」のお返しを届けるべく、孫の家近くを歩いていましたら

カミサンから携帯電話があり、「なんか?」 「今、○○(息子の名前:横浜在住)から電話があったんよ!」

「それで?」 「地震があったらしいんよ」 (一瞬、その地震で息子の店が倒壊したのかな?と思いましたが

電話ができるような、いつものような地震だろうと思い、また息子に変化はないように思いましたので・・)

「切るぞ!。俺も忙しいとぞ!」 (^u^)と威厳を持って(^u^)電話を切って孫の家に行きました。

そして、TVを見ますと、画面は津波が建物や車を呑み込んで内陸へ内陸へと押し寄せる画面でした。

一瞬、映画を見ているんじゃないか?と錯覚しました。これが現実のものとは思われませんでした。

それも日本での出来事とは信じられませんでした。言葉も出ませんでした。

それから息子や宇都宮に住む姉の事が気になり急ぎ帰宅して、連絡を取ろうとしましたがすでに電話は

混乱状態でした。(>_<) その日のうちに何とかまずは息子と連絡がとれ、店舗は「倒れる!」と思い

お客さんと一緒に外へ飛び出した。それほどの揺れだったとのことです。幸い建物も店内の器材等にも

影響なく、夕方から普通どおりの営業ができた、と聞いた時はホットしました。(*^^)v

姉の方もすごい揺れがあったようですが、家具が散乱したけど家屋は無事だし、家族も怪我等はないとの

ことでしたので、こちらもホッとしました。

翌日から報じられる画面からは、息をのむ惨状。目にするたびに胸が痛みます。

あれから今日で1週間経過しました。まだまだ多くの方が避難所で救助を待っておられる様子が

伝えられますが、何も手助けできない自分自身に情けなさを感じます。

また、政府はもっと迅速に的確な救済はできないのか!?と少し怒っているところです。(`´)

と、そんなこんなでブログをアップする気になれなくて1週間ほど休みました。m(__)m

気を取り直して(^u^)これからも折々アップしますので、お付き合いの程お願い申し上げます。(^.^)/~~~

 


竹島問題(>_<)

2011-03-10 13:43:07 | 雑事・雑感

こんにちは。

「ガソリン価格高騰」

昨日行きつけのガソリンスタンドで給油しました。先月18日以来の給油です。その時の価格は140円/ℓでしたが、

昨日の価格はなんと!150円です。(@_@;) 一月も経っていないのに10円も値上がりです。

如何に中東情勢が緊張状態にあるからと言って、備蓄があるはずだからすぐに値上がりするのは納得いかない!

と思います。(`´) 誰かが、価格操作をしているとしか考えられません。 そのうえ、全国の平均価格が

145.5円で、私が入れているガソリンはそれよりも高い!! 頭に来ます!(^u^)

もっと安いガソリンスタンドを探そう!と思っています。(^。^)

「竹島」の領有権放棄?

今朝の新聞で報道されていますが、民主党の土肥隆一(初めて名前を知りましたm(__)m)衆院政治倫理審査会長が

「日本が竹島の領有権主張を直ちにやめる」旨の声明文に署名した、とのことです。またまた民主党にとっては

痛い失点です。よくもまあ次から次へと問題を提出してくれますよね。大事のこの時期に・・。(-_-;)

民主党が政権を取って1年半になろうかとしているのに、まだ野党気分が抜けきっていないのか

政権政党とは思えない「落ち着きがない」ですね。たいがいにしてくれ!と言いたいです。

そして、あまり「勉強していない」とも感じさせます。特に外交に関して強く思います。不安が募る今日この頃です。(^。^)

ひょっとしたら「竹島は何県か?」と質問して正確に応えられない議員も相当いるんじゃないか?と勘繰りたくもなります。

特に今回初当選したいわゆる「小沢チルドレン」に聞いてみたいです。(*^_^*)

「博多シティ」

カミサンが昨日サークル仲間と最近オープンした「JR博多駅=博多シティ」に行ったことは、報告済みです。

昨夕、食事の時にその状況を聞いたのですが「人ばっかり!」(その人を観に行ったとばかり思っていましたが・・(^u^))

と、不満げでした。(^。^) そして、仲間のうちでも仲の良い○○さんときょろきょろ見ながら歩いていると、前方から

マイクを持った女性とその後ろからカメラを持った人が近づいてきて「FBS(=福岡放送)ですがちょとよろしいでしょうか?」

と聞くもんですから、二人はすぐに「きゃ!やめて!」(^。^)と断ったそうです。(正解だと思います(^u^))

が、その後二人で「私たちの品が良かったから、選ばれたのかもね?」と話したことだった、と報告がありました。

私は、二人は少し図々しいと思いました。(^。^) (^.^)/~~~