ブーツを作った。
まだ完成はしてないんだけど、こんな感じ。
こんな感じの物を・・・
こんな感じにして
で、合皮を貼って作ったの。
ブーツは履かせるタイプにすると異様にデカくなったり、留める部分が膨らんだりしてどうも自分の思い通りのシルエットにならないので、上からズボっと差し込み式にした。
多分こんな大雑把な説明では解らないと思うのですが、説明用の写真を撮ろうと思ったけど、まだ完成していないので撮らなかったよ・・・
てか作ったスカートが紛失しちゃって2時間もかかって探していてさ・・・それどころじゃなかった。
で、人形のスカートは何故か娘の髪飾りの箱の中に入っていたよ・・・なんでだろ?
あ!!そうそう!!この間モデリングペーストと言うものを買ってきたんだけど、あれ凄いね。
粒子が細かく比較的耐久性もあってかなり細かい造形にも耐えられるみたい。
いままで細かい造形はジェッソとクロスクレイを混ぜた物でごまかしていたんだけどね
乾きが早くて水の調整が大変だったんだよね。
モデリングペーストなら扱いも簡単で楽しくなる。
でもあれだけの事が出来たらヘタクソな部分とか言い訳出来なくなるね・・・・あ~やだやだ。
ところでさ、モデリングペーストって何に使う物なの?
I・Doll VOL.36
開催日時 2012年12月2日(日)(11:00~15:00)
会 場 都立産業貿易センター(浜松町館)
入 場 料 1000円(予定)
「猫眼薬局」のブースで出展販売予定!!
いいですよ。ちょっと強度が欲しい所とか爪の先の微妙なニュアンスとか今まで苦労してもなかなか出来なかった事が確実に出来るようになりました。
今まであきらめていたぶぶんとか可能性が開けるような気がしています。
しかしジェッソと比べると非常に高価なので全体的に塗るのは勿体ないので下地材としては使うつもりないんですけどね…
でもイージースリップだと硬くて粘土を盛って研磨すると粘土ばかりが減ると言う残念な現象が起きていたんですが、モデリングペーストはけっこうかたいのでイージースリップとの相性にも期待してるんです。
相性が合えば結果的に全体的に塗るかも知れませんけどね。
それにしてもみんな何でも知ってますね。
足を引っ張って、脚からむき出したゴムを摘んで、爪先とかかとの無い足に付け替えた後にブーツをズホッっとやれば良いだけなので、意外と簡単なんです。
細めに作ったブーツに足を無理やりねじ込んで損傷させる心配も無いので安全。
過去に作った3号では、大きめの靴を作ったのですがねじ込んだ時にかかとの塗装が剥げたので靴はホント嫌だったんですよね。
多分、アクションドール系なら簡単装着出来る物もあるだろうと思ってました。
自分が面倒くさがりで、履かせるって作業なんてありえねーって感じで…。
それで、それをどうやってゴム紐人形で再現するかと言うのが問題だったんですが、なんとかなりました。
ジェルメディウムは涙も作れるんですか!!
てか透明なんですか!?
知らなかった。
あのB地区は結局どうなったんでしたっけ?
あのあと何か問題が発生して、その後、どうなったのか思い出せない…
絵を盛り上げる時は絵の具で盛り上げてました!
モデリングペーストで盛り上げるのは、下絵から構図をきちんと決めて描く人でないと使えないですよん
私みたいに気分次第で構図をガラっと変えてしまうようなヤツはダメです・汗
モデリングペーストって確か大理石の粉だったような?
博多人形の肌合いを出せるのではないかと思って良く使ってました。
下地だけではもったいない気もしますね
最近はジェッソを良く使うのですが、意味があったのではなくて
自分にとっては扱いやすかっただけですね
でも、やっぱりモデリングペーストの方がいいなぁ
今作ってる人形はモデリングペースト使おう!
靴は粘土で底とつま先を作って皮か布をかぶして作ってます。
つま先が上手く作れなくてこんな方法考えましたよ・汗
差し込み式は綺麗です!
靴っていうか靴な足を作ってしまえばいいのですね!!
球体人形って組み立てが手間…
ジェルメディウムは涙作ったり間接の緩み補正に使ったり乳首作ったり出来て優れものです。
稀に滅茶苦茶絵の具が盛り上がった絵画とか見ますが、ああゆう絵はこれを使ってるんですね。
油絵の具だけで描いているとおもって「油絵の具をどれだけ盛り上げたら気がむんだよ!!」と美術館で独り言を言ったことがあります。
けっこう盛り上がっていたので多分今考えるとモデリングペーストを使っていたと思います。
ピコりん何も知らない恥ずかしい奴・・・。
ジェルメディウムを混ぜるとスイーツデコの生クリームの表現まで出来るんですか!?
なんか色々できるんですね。
う~む・・・ジェルメディウムも欲しくなってきました。
それで多少の弾力性もあって割れにくいんですね・・・。
そうですね。パテ代わりに使うには研磨の時注意しないとモデリングペーストごと剥離する事もあります。
使っていて便利だけど妙な癖があって、この正体はいったいなんなのか?と疑問が浮かびました。
お陰で疑問が解けました。
部長!!ありがとうございます!!
差し込んで磁石で固定です。
おお!!海人さんもモデリングペースト使ってるんですか・・・・
ピコりんは素材の知識がまったくないので一々「?」です。
モデリングペーストってどこかで名前だけ見たことがあったので買ってみたのですが
驚くほど調子がよく、二重まぶたとか唇とか彫る事にたよっていた部分も盛るという選択肢が出来てよかったです。
そうか・・・盛り上げ専門のペーストなんですね。
皆さんがおっしゃるとうり元々油絵具の代用ということで盛り上げ専用でしたが、最近ではライトモデリングペーストというものも出て、少し弾力性があり艶も有りそのまま絞り袋で絞り出してスイーツデコの生クリームにするそうです。モデリングペーストとジェルメディウムを1対1で混ぜても同様の効果があるそうです。またピコりんさん風スイーツデコに挑戦されては…。
ここは元美術部部長だった私が…!!
モデリングペーストは海人さんが言っていたように盛り上げ材です(´▽`)
大体の人が半立体絵画やレリーフ画を制作するときに使うようです。あとはコラージュ絵画に使ったりなど…
私はアクリル画を制作するときによく使っていましたが、油絵でもいけるようです。
パテの代わりや溝埋めに使っている人もいるようですがそういう使い方にはあまり向いていないようです。
簡単に言えば絵画用の下地、盛り上げ材です(=‘x‘=)
ブーツ・・・そんな方法があったとは…
履かせることしか考えてなかった!!!
灯台下暗しってこういうこと言うんですね・・・。
モデペは盛り上げ材として使うようですよ。
立体感を出すのに使うんですかね・・・。
かくいう私も知らんのです(ー皿ー;
よく使っているんですが、下地材としてなので
・・・・いろいろ使ってみようかな・・・。