毎日寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ここはまだ雪がこんな↓状態です。
さーたまにはちゃんと仕事すっかー。
まずチェーンソーで丸太を50センチ程に切り。

使わない部分を切り落としていきます。↓
(ってどこが使うとこだか分からないほど小さくなった
)

で、最終的にチェーンソーでこんな形になりました。
そろそろ解ったかな?
(ホントはチェンソーで細部まで作りたかったんですけど、おらはチェーンソーカービング用の細いバーを持ってないもんで・・・)

なのでノミや彫刻刀でやってたのですが、まどろっこしいので途中からグラインダーでやりました↓
チェーンソーカービングがあるんだからグラインダーカービングがあってもいいよね。
もう解ったでしょ?新幹線の700系ですよ~
700系が解らない方は→コチラをクリック
そっくりでしょ?

横から見るとこんな↓感じ。

ホントはヒツジの頭でしたー。
(真面目に仕事ってこれのことかよ、彫刻家気取り
)
作りながら分からない時には見にいったのにこうやって写真にするとまだまだですね。
耳はもっと下だし、鼻はもっと大きいし。

後ろはイチョウの皮をそのまま残し羊毛の雰囲気を出してみました。↓
(どこが羊毛の雰囲気なんだ)
羊毛というよりフンドシ、あるいはTバック

まだ生木なのでもう少し乾いたら手直しします。
おかげ様で順位は戻りました、ありがとうございます。
でもこれからも下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ

ここはまだ雪がこんな↓状態です。
さーたまにはちゃんと仕事すっかー。
まずチェーンソーで丸太を50センチ程に切り。

使わない部分を切り落としていきます。↓
(ってどこが使うとこだか分からないほど小さくなった


で、最終的にチェーンソーでこんな形になりました。
そろそろ解ったかな?
(ホントはチェンソーで細部まで作りたかったんですけど、おらはチェーンソーカービング用の細いバーを持ってないもんで・・・)

なのでノミや彫刻刀でやってたのですが、まどろっこしいので途中からグラインダーでやりました↓

チェーンソーカービングがあるんだからグラインダーカービングがあってもいいよね。
もう解ったでしょ?新幹線の700系ですよ~
700系が解らない方は→コチラをクリック
そっくりでしょ?

横から見るとこんな↓感じ。

ホントはヒツジの頭でしたー。
(真面目に仕事ってこれのことかよ、彫刻家気取り

作りながら分からない時には見にいったのにこうやって写真にするとまだまだですね。
耳はもっと下だし、鼻はもっと大きいし。

後ろはイチョウの皮をそのまま残し羊毛の雰囲気を出してみました。↓
(どこが羊毛の雰囲気なんだ)
羊毛というよりフンドシ、あるいはTバック


まだ生木なのでもう少し乾いたら手直しします。
おかげ様で順位は戻りました、ありがとうございます。
でもこれからも下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
