オ ジ 記 

てくてく人生「オジキワールド」へようこそ!!
人生下り坂、最高!!

     よみがえれ! 福島・双葉・・・

ダブルダッチチーム・・・

2015年11月24日 | ブログ

2011年10月1日、福島県ダブルダッチ協会設立。

福島県内でのダブルダッチ普及の基盤ができた。

設立準備の段階から、東京のチームには来て頂いて、パフォーマンスやらワークショップやら、大変お世話になりました。
設立当初は、教室を受けられる数も少なく、まだまだ暗中模索での運営でした。
その後、少ないスタッフではありますが、皆時間を調整し活動へ参加してくれました。
マスコミにも取り上げていただくようになってからは、かなりの勢いで教室の依頼がくるようになってきましたね。
もがき苦しんだ時期もありましたが、頑張って耐えてきた結果がでてきたのですね。

まだまだ、運営が軌道に乗ったわけではありません。
今、私たちの協会があるのは、無理を言ってチームを派遣してくれたJDDAのおかげと思っています。
たくさんのダブルダッチチーム、そして何回も来てくれたチームに感謝です。
特に、3周年記念のイベントに、あの「ASGRM」が来てくれたこと、嬉しくてたまりません。
今回は、来てくれた何チームかの写真をUPしてみたいと思います。
いずれ、お世話になった他チームについては、掲載したいと考えています。


ASGRM復活、私にとってはこのチームなくしてはダブルダッチを語ることは出来ません。
私のダブルダッチ人生の原点、永遠のそしてこの上ない憧れのチームです。




Viva女、震災前より何度も福島県に来てくれました。私の教え子チームのメンバーは女の子が多かったので、とてもお姉さん的存在で、いろいろ教えていただきました。




REG-STYLE、無理を言って何回も来ていただきました。
食事をしたりお酒を飲んだり、カラオケなども・・・。




そして、今や世界中で活躍のカプリオール。
福島県内各地の学校での教室、大人気です。
最近、小学校の校長先生で学校を退職された方が「勝手にカプリオールを応援する会」を設立、かなりの盛り上がりを見せています。







先月は、「DIANA」も来てくれて、鏡石駅前でのまつりを盛り上げてくれました。
このチームについては、次回UPしたいと考えています。


ダブルダッチとの出会い・・・

2015年11月20日 | ブログ

ダブルダッチ・・・。

この競技種目に巡り合ってから、12年6か月が過ぎました。


以前より、子供たちにスポーツの指導をしていた私。
活動の中で、この縄跳びをしていたことがありました。
当時、まだ名前はわからなかったが、子供たちと準備運動に跳んでいたのです。

2003年春、NDDLで2連覇した「ASGRM」と知り合い、その年12月の世界大会に同行もすることができました。
子供たちに、器械体操を教えていたので、その要素が大いにあるダブルダッチにのめり込んでいくのに時間はかかりませんでした。











2006年6月に、「双葉ダブルダッチサークル」を設立、教え子たちに声をかけ、活動がスタート・・・。
本来の仕事に加え、かなりの数の活動をしながらのサークルは大変苦労をしましたが、楽しそうに跳んでる子供たちを見るにつけ、元気を貰ってこのダブルダッチを楽しんできたのです。
その中で、何度か大会にも出ましたし、県内にチームが来れば、サークルメンバーと何処へでも応援にかけつけました。

2011年3月、未曽有の大災害となった、東日本大震災及び原発事故で、私たちサークルのメンバーも全国各地へ避難を余儀なくされました。
もちろん、活動は休止・・・というよりは停止であり、多分出来ないでしょう。
この年の4月に、福島県ダブルダッチ協会を設立するべく準備をしていたところだったのですが、こういった状況の中では少し待機・・・ということになってしまいました。

震災から半年、10月1日、自らも避難生活の中ではあったのだが、念願の協会を設立、ダブルダッチ普及活動への新しい道へ踏み出したのです。
それ以来、少ないながらも熱いスタッフに恵まれ、各方面でダブルダッチ普及活動を展開しているところです。


さて次回は、設立から現在までのことや、今までお世話になったチームのみなさんなどなどをお話ししてみようと考えています。





光陰矢の如し・・・

2015年11月09日 | 日記

随分書いてませんでした・・・、反省!!


10月は特に多忙、11月も引き続き多忙。
という、言い訳・・・。
「こら~っ!! 言い訳するなっ!」と怒られそうですね。

忙しい言い訳の中に、旅行もありました。
2泊3日でしたが、中身の濃い旅行。
お詫びに、何枚かの写真をUPしますので、許して~。














福井県大野市、JR西日本越美北線「九頭竜湖駅」。
鉄道大好きな私としては、絶対撮るでしょ。
残念なことに、コンデジでした・・・が、雰囲気はわかるかな。

車止めに向かって右側に単式1面1線ホームを有する地上駅。来た列車がそのまま折り返すだけの構造であるが、駅の先には本来つながるはずだった越美南線建設跡の線路が残り、現在は車止めが設置され発車までの列車置き場となっている。
同線の終着駅、福井県最東端の駅である。
ログハウス風の駅舎を持ち、特産物直売所や観光案内所がある道の駅九頭竜(和泉ふれあい会館)が隣接している。

福井地域鉄道部が管理し、道の駅九頭竜の指定管理者である「有限会社いずみ」が窓口業務を受託する簡易委託駅であり、自動券売機はないため、乗車券は窓口におけるPOS端末による発券となる。終着駅ではあるが、乗降は無人駅同様に扱われる。運転士が運賃・乗車券を回収し、乗車時に整理券を発行する。


白川郷へも行って来たので、1枚おまけ・・・。






次回は、ダブルダッチの写真UPできればいいなぁ、お楽しみに~~~。