goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

007 オクトパシー

2012-10-20 | た行の映画


監督:ジョン・グレン
出演:ロジャー・ムーア、モード・アダムス、ルイ・ジュールダン

リタ・クーリッジが歌ってる主題歌に^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ

<ストーリー>
何者かに殺害された009が持っていたロシアの秘宝“ファベルジュ・エッグ”の偽物。その謎を追うボンドは、大富豪カマル・カーンに不審を抱く。彼が謎の女オクトパシーと計画している恐るべき陰謀とは……!?

バーナード・リーさんじゃない なんかみょーだった

雪山はないけど、ジャングルで 息切れボンド様が観られます(笑)

ボンドはコメディだと思う・・・
あわわわわわ。違うか?!?!ロジャー・ムーアのボンド「だから」コメディなのか?!?!
なんつっても 楽しみなのも、オープニングのシーン。

うわーーっっ!コンテナより車が出てくる

と思ったら小さめの飛行機が出てきたのだ

それにしても 悪役のカマル・カーンより
脇役の殺し屋ゴビンダとツィンズの殺し屋達の方が印象的なのは何故?!?!
こういう演出も好き~~
因みに オルロフ将軍は、スティーヴン・バーコフなのよ~ん(*^-゜)vィェィ♪(*^-゜)vィェィ♪

ヾ(*^▽^*)ノわははは オクトパシーだもん
珍品ファベルジュ・エッグ

流石にロジャー・ボンドの寄る年波には勝ててない

インドのジャングルでボンド狩りしてる時の 息が上がってる
後半はサーカスがからみ、列車バトル&爆破タイムリミットにドキドキ

あ! ボンド様コスプレ披露に磨きがかかってまーす

置物だの、ぬいぐるみだの披露していただけると・・・

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
核爆発が数分後に迫った緊迫状況で、ピエロに変装しちゃって良いのか?!?!

最大の失速は、ボンドガールのショボイのじゃないのか?!?!
それこそ、ボンドガールは、イケイケでセクスィィィィィィィじゃなくちゃ
あれじゃ ショボ過ぎじゃーん
8人のオクトパシーガールが登場

がはははははははは インドに到着したボンド様
蛇遣いの笛がジェームズ・ボンドのテーマでお出迎えって完全お笑いじゃ?!!

愛しいQはというと・・・
やっぱり ス・テ・キ( ̄一* ̄)キラン( ̄一* ̄)キラン

.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜
蛇足 オクトパシーは多角経営であるのだー

 

 

007黄金の銃を持つ男

 

 007 死ぬのは奴らだ

 

 007は二度死ぬ

 

 007 サンダーボール作戦

 

 007 ゴールドフィンガー

 

 007 ロシアより愛をこめて

 

 007 ドクター・ノオ

 

女王陛下の007

 

 007 私を愛したスパイ

007ダイヤモンドは永遠に

007 ムーンレイカー

 

 007 ユア・アイズ・オンリー


 


007/ユア・アイズ・オンリー

2012-10-17 | た行の映画


監督:ジョン・グレン
出演:ロジャー・ムーア、キャロル・ブーケ、トポル、リン=ホリー・ジョンソン、ジュリアン・グローヴァー

<ストーリー>
イギリスの情報収集船が低周波ミサイル誘導装置ATACと共に沈没。そして、船の引揚げを依頼された海洋考古学者夫妻も殺害される。事件の鍵を握るのは、謎の大富豪クリスタトス。ボンドは夫妻の娘メリナと共に事件の核心に迫るが……。

シーナ・イーストンで 一撃 入った!!!!^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ

冒頭のトレーシーの墓参り(女王陛下の007)とブロフェルドの最期を描いた

さて。前回はどーんとドリフのコントになったりで
宇宙まで行ってしまった ボンド様
陸、海、空ボンド様の限界へと挑んだ
スキーシーンは 爽快

キャロル・ブーケのボンド・ガールもまた素敵
つか・・・ 演技してなくて ボサっとしてるような????動いてない
あ。だから クール・ビューティーップリプリがあるから見た目綺麗なのか?!

 

なんつっても ブロフェルドブロフェルドブロフェルドブロフェルド
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪

またまた 007があり得ない方法で♪♪
ヘリのスキー・シーン
ボブスレーシーン、ギリシアの僧院がある山でのロック・クライミング
崖っぷちが また ドキドキするって!!!

そうそう。今回のボンド様は
珍しく Qの特殊兵器に頼ってないのよね
またコレが Qのアレが素敵過ぎる ←完全 好み目線

命名。立体人相グラフ ヾ(*^▽^*)ノわははは
あんなんあったら 楽しい~
ボンド様が 「あーでこーでこんな感じで~」って相手の特徴を言うと
Qが ボンドの言ったコトを 人相にしていくの

盗難の防止も ボンド様

月夜に静かに青く染まる海中を二人で泳いじゃうラスト
やっぱり ボンド様なのね

いや。 イギリス首相サッチャー そっくりサマ
やっぱり どことなく ドリフのコントが混ぜてあるのよね

蛇足 冬季オリンピックがテーマ

007黄金の銃を持つ男

 

 007 死ぬのは奴らだ

 

 007は二度死ぬ

 

 007 サンダーボール作戦

 

 007 ゴールドフィンガー

 

 007 ロシアより愛をこめて

 

 007 ドクター・ノオ

 

女王陛下の007

 

 007 私を愛したスパイ

007ダイヤモンドは永遠に

007 ムーンレイカー


 


007 ムーンレイカー

2012-10-16 | た行の映画




監督:ルイス・ギルバート
出演:ロジャー・ムーア、ロイス・チャイルズ、ミシェル・ロンズデール、コリンヌ・クレリー、リチャード・キール
<ストーリー>
アメリカからイギリスへ空輸中のスペースシャトル“ムーンレイカー”が略奪された。事件の真相解明に乗り出したボンド は“ムーンレイカー”を開発した謎の大富豪、ドラックスに接近。彼は宇宙ステーションを建造し、化学兵器を使って人類滅亡を企てていたのだ! 世界を救うべく、ベニス、リオ、アマゾン、そして遂にボンドは宇宙へと飛び出した! 空前のスケールでシリーズの中でも最もSF色の濃い超大作! 度肝を抜くスカイダイビング・アクションやボートチェイス、SFXを駆使したクライマックスまで見どころが満載!

パラシュートが開いて ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ?!?!?!?!
ちっっっがーーーう

スカイダイビングからロープウェイの屋根上での格闘
スタントマン 頑張りましたがな~~ 
いやもー ホント ロジャー・ムーアのボンドは
どうやっちゃっても コメディタッチ路線 というか ドリフのコントだ!
ユーモア路線 ぶっ飛び過ぎ まっ直行
新型兵器やボンドガール、 そして前作で評判だった悪役ジョーズも登場
いいよねぇ・・・このノリ 大好きだわ
ねぇ もしかして 宇宙は壮大過ぎてボンド様も手に追えないの?!かしら
そんなコトは無いとは思うんだけど
あれじゃ どー観てもドリフのコントだ
 無重力描写が とにかく 突っ込めるってば(好きだぞ~)
宇宙空間でのシャトル対シャトルの戦闘シーンも

か弱い女スパイの武器がナイフ一本ってどうよ?!

大男ジョーズ 出た~~ 
そうあの ( ̄一* ̄)キラン( ̄一* ̄)キランの
彼♪ ワル好きとしては、とってもいいキャラだわ
だって。滝落ちしても、ゴンドラ衝突だろーが
不死身よ フェニックスの如き ( ̄一* ̄)キラン( ̄一* ̄)キラン

また この悪役のヒューゴ・ドラックス かなり笑える

蛇足 エッフェル塔って そうだっの?!?!えー!!!!知らなかったわ

007黄金の銃を持つ男

 007 死ぬのは奴らだ

 007は二度死ぬ

 007 サンダーボール作戦

 007 ゴールドフィンガー

 007 ロシアより愛をこめて

 007 ドクター・ノオ

女王陛下の007

 007 私を愛したスパイ

007ダイヤモンドは永遠に

 

 

 


007 ダイヤモンドは永遠に

2012-10-16 | た行の映画



監督:ガイ・ハミルトン
出演:ショーン・コネリー、ジル・セント・ジョン、チャールズ・グレイ
<ストーリー>
アフリカから密輸され、行方がわからなくなっているダイヤモンドを探すために、ボンドはダイヤの運び屋に変装。やがてティファニーという女からダイヤの運搬を依頼されるが、その裏に宿敵ブロフェルドの存在を嗅ぎつける……。

いやーーーーーーーーーーーーーーーん
ショーン・コネリーの登板となったシリーズ第7作

ちと お太りに・・・ あわわわコホン!o(-"-;)コホン!o(-"-;)
スパイのくせにあっさり捕まっちゃったよヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
そうか~ これでショーン・コネリー出演最後なんだよなぁ
また これがJ・バリーのメロウなスコアで
シャーリー・バッシーの歌う主題歌が やばい・・・

で・「女王陛下の007」の続きというか・・・
ジョージ・レーゼンビーが妻を殺された復讐心で
ブロフェルドを倒すという筋書きの方が良かったかなと
葬儀場で棺に閉じ込められつつも あわわわわわわ
自力では脱出できないから敵に助けられちゃったー
 スパイでも無理なのコトがあるのねぇ・・・
ブロフェルドの替え玉とか、 あ!!!!!猫サマまで!!!!!
盗んだダイヤの使い道がは、これまたイケちゃうなぁ(やってみたいような)
ダイヤモンドでレーザー衛星
   その発想は凄いな・・・

昨日の友は今日の敵
それにしてもさぁ
ダイヤモンドったら「ティファニー」って すーんげぇイージー

 相変わらずの Q 
なんつっても指輪型のスロットマシーン操作機
カジノで大勝ち
 がははははははは イカサマはいいのか?!?!


さすが ベガスさ行ってキンキラキラキラキラ Qのあやかり大もうけたべさ

蛇足 ほんとに 婚約指輪の宣伝文句まんまだよねぇ

007黄金の銃を持つ男

 007 死ぬのは奴らだ

 007は二度死ぬ

 007 サンダーボール作戦

 007 ゴールドフィンガー

 007 ロシアより愛をこめて

 007 ドクター・ノオ

女王陛下の007

 007 私を愛したスパイ

 


SAFE/セイフ  ガチンコ・バイオレンス 盛り上がりまくる♪

2012-10-16 | さ行の映画


監督:ボアズ・イェーキン
出演:ジェイソン・ステイサム、キャサリン・チェン、ジェームズ・ホン、クリス・サランドン、ジョセフ・シコラ、ロバート・ジョン・バーク、レジー・リー、アンソン・マウント、サンドール・テクシー
ストーリー
ある事件でニューヨーク市警の刑事を辞め、マイナーな総合格闘技のファイターと なったルーク(ジェイソン・ステイサム)。負けるように指示されていた八百長試合で勝利してしまった彼は、試合を牛耳るロシアン・マフィアに制裁として妻 を殺されてしまう。生きる気力を失い、地下鉄で飛び込み自殺を図ろうとした彼は、妻の命を奪ったロシア人たちがアジア人少女を追いかけているのを目撃。少 女を救い出して街に逃げ出すが、そんな二人を汚職警官の一団や中国系マフィアが襲い掛かる。激しい攻防と逃走を繰り広げながら、ルークは少女に隠された秘 密を知る

無敵無敵
 かっちょぇぇぇぇぇぇぇジェイソン・ステイサム

 
 エルボー 入ったぁぁぁぁぁぁぁ 

良いの。私。好きだもーん 
ベタだって良いの

 かっちょいいもーん



カーアクションに派手派手バトルと来たら

文句なんか無いの。 だから 欲目っていうんだってば
 
元捜査官で現在は総合格闘家であるルーク・ライト
がはははははははは 
役からして いかにも!!!だったわ
出てくるのが
 「オンリー 悪悪悪悪悪悪」 悪ばっかり♪
 ヾ(*^▽^*)ノわははは
 内容が無ぁぁぁい ぷんぷん とか さとーたまお的なコトほざくヤツ人は
観なくて結構 

しかーも 
この女の子 マフィアがNYに誘拐してきた天才数学少女

凄いわ~ 中国・ロシア・NY悪徳代官サマ コホン!o(-"-;) 失礼
中国・ロシア・NYの各国マフィアから追われてるルーク様
ロシアン・マフィアは、彼の妻を殺害した憎き仇
 ↑
ありありの展開と思いつつ素敵過ぎアクションだから



ガチンコ・バイオレンス
 |* ̄∇ ̄|ニヤッ|* ̄∇ ̄|ニヤッしちゃう
サンドィッチ食べーの「レストランに行ったら出されたのは銃弾だった」
うぎゃぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ
 萌え萌え

超・激 ど・ハデハデハデアクションが好きなら
たまんないよぉ~

蛇足 3000万ドルの金庫 モヤモヤだぞ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


007 私を愛したスパイ 

2012-10-15 | た行の映画




監督:ルイス・ギルバート
出演:ロジャー・ムーア、バーバラ・バック、クルト・ユルゲンス

おはなし イギリス・ソ連の原子力潜水艦が次々に消息を絶つという怪事件が勃発! 調査に向かったボンドはKGBから派遣された女スパイ、アニヤと遭遇。ふたりは協力して事件の解明に乗り出すが、やがて海運王ストロンバーグの世界制覇の 野望が一連の事件を引き起こしていたことを突き止める! ジェームズ・ボンドとして最も脂の乗ったロジャー・ムーア、水陸両用のボンド・カー、ロータス・エスプリも登場! シリーズ第10作記念作品として世界中で話題を呼び、空前の大ヒットを記録したエンターテイメント・アクション巨編!

コードネームは「Q」 あ゛違った

Nobody does it better あなたってさーいこぉぉぉぉ なんて歌詞
また器械体操モチーフのタイトルバックが良すぎる・・・
シリーズも10作となるとダレたりしそうだけど
007は、飽きないのは何故かしら?!?!
って~ 私の理想の男が活躍するし
ワル達の素敵っぷりがイケてるのよね
なんつったってアクションアクション 
またアクション 盛り込みました

チュニジアに住む海運王カール・ストロンバーグ
食ってばっかいる(どーんとしてるのとは違う)

 カーチェイスだけじゃございませーん
水中戦、電車戦、雪山戦 
えぇぇぃ!まだ盛り込んだのが・・・
ユニオンジャックのパラシュートで降下、ジョーズ

なんつーか ロジャー・ムーアが「ボンドです」みたいなのが出てる
 
ベッドを共にするような彼氏を殺した仇
サクっとあっさり寝るってのも すげぇなぁ・・・

 ソ連側のスパイって・・・女って 変なの つりあわないよぉ
ア。でも モノレール♪

がっはっはっは。
昨今の日本じゃ水陸両方okの車はあるけど
そりゃそーよね。
あんなんいきなり出て来たら
「出た~ うぉぉぉぉぉぉ」ってなるわいな
あらん。いーのよぉ ボンド様ってばお手手に お魚♪
むふぅぅぅぅんっ 流石ボンド様 手抜かりはございませんことよっ
勿論 愛しの Q様。秘密兵器も(*^-゜)vィェィ♪
エジプトだもーンヾ(゜0゜*)ノアレアレー? Qってエジプトにも?!?!
秘密兵器搭載のアタッシュケース

やっぱりボンドのアクションは
 ハデハデノリノリ 盛り込み過ぎじゃなきゃ

蛇足 いやん ほんとーに素敵過ぎる研究所

007黄金の銃を持つ男

 

 007 死ぬのは奴らだ

 

 007は二度死ぬ

 

 007 サンダーボール作戦

 

 007 ゴールドフィンガー

 

 007 ロシアより愛をこめて

 

 007 ドクター・ノオ

 

女王陛下の007

 

 

 


007 黄金の銃を持つ男

2012-10-15 | た行の映画


監督:ガイ・ハミルトン
出演:ロジャー・ムーア、クリストファー・リー、モード・アダムス

おはなし 
純金で作られた弾丸がイギリス諜報部へ届いた。そこに刻まれた“007”の文字。それは黄金の銃を持つ謎の殺し屋、ス カラマンガからのボンドに対する挑戦状だった。彼を追って香港に飛んだボンドは、太陽エネルギーを利用したソレックス・アジテーターでスカラマンガが巨万 の富を得ようとしていることを突き止める! イアン・フレミングの遺作を映画化。大規模なアジアロケを敢行し、全編に渡ってオリエンタル・ムードもたっぷり! カーアクション史に残る360度の回転ジャンプはVFXでは決して味わえない本物の迫力だ!
はい・・・いもジャージでアクションでーす コホン!o(-"-;)
違った・・・ジャージで出てくるワル悪
 がははははははは

がはははははははは。
ロジャームーアのボンド様
今回は、まんまコメディ街道 つっ走ってまーす(笑)

.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜
クリストファー・リーが 
若っっっっっっ若いっっっっ


ボンドの元に黄金製の銃弾が送られてくる。
送り主は元KGBの殺し屋で現在は1回100万ドルで暗殺を請け負うスカラマンガ
元KGBの殺し屋フランシスコ・スカラマンガ。殺しの報酬は100万ドル
さぁ!ボンド様 黄金の弾丸と共に来たのは
「ボンドの命をもらう」と書かれた、お手紙 ラブレター

舞台は香港・マカオ・タイ。
太陽熱発電にカンフーにオイルショックにブルース・リー
いやー 盛ったわ~
 ペッパー保安官、存在感あるのよ
えぇ 好きだわ私(=v=)ムフフ♪演じてるクリフトン・ジェームズが良いのね

360回転 車がジャ~~~ンプ

次の、私を愛したスパイで お会いしましょうってクレジット
あれ、上手いなぁ・・・

蛇足 リキシに香港。 むはーっっっ 
弱点は・・・ スモウはマワシ


女ガンマン・皆殺しのメロディ

2012-10-14 | あ行の映画


はっきり言うけど Bノリノリ炸裂のエロならおまかせ
なので あう人は「がははははははは」だけど
あたしぃぃぃ やっぱりぃぃぃダメぇぇぇぇぇ な人は無駄でしょー


 

 


ストーリー 銀行を襲ったクレメンツ3兄弟。彼らは、逃亡用の馬を盗むために、町外れの牧場に向かう。兄弟は、地主のクローデルを殺しそのまま妻ハニー(ラクエル・ ウェルチ)をレイプして去った。復讐を誓う彼女は、賞金稼ぎのプライスと組むことにする。プライスは、ガンさばきをハニーに指導、2人はクレメンツたちを ひとりずつ倒してゆく。が、油断したプライスがクレメンツの凶弾に倒れた。ハニーは単身クレメンツの隠れ家を襲撃、復讐を果たすのだった。

なんつったってラクエル・ウェルチ

えーと「ショーシャンクの空に」でポスターがね・・・
この人のになるのよね~ 憶えてる人、多いと思うけど
.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜
さて。この作品
とんでもネタ
女ガマン コホン!o(-"-;)失礼 オンナガマンコホン!o(-"-;)失礼
女ガンマン 
場所はキシコ。銀行破りした 3悪人ブラザーズ

  アーネスト・ボーグナインジャック・イーラムストゥサー・マーティン
盗んだ金で、あれよっ!とついでに馬も盗むべ?!おら行くぜ
がっはっはっはっはっはっ
と。牧場主人を殺してしまう
なんとなんとなんと そこのキッチンにいたのが ぷりんぷりんのおっぱい
じゃなくて 若い妻を演じるラクエル・ウェルチ
タナボタだよ! 3兄弟 揃って この若い妻をレイプする 
 サクっと書いてるけど、3兄弟で・・・って凄い展開
また 若妻
ポンチョ1枚に下着で ぷりんぷりんボディー炸裂させてんのに
すっげー ガテン系な銃特訓すんの
大体 レイプ(3兄弟ってコトは・・・1人計算して)されて、家まで焼かれてるのに
フラフラ歩いてる ひぇぇぇぇぇぇぇ
ンで。賞金稼ぎの男に会うわけ。
この賞金稼ぎの男が銃の撃ち方を教えるという
ぷりんぷりんがガテンな世界
早撃ちの 寸止めの為 銃を作ってもらうのに行った先の職人が
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーっはっはっはっは

クリストファー・ロイド様なのである
              _(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず
 コレが1番 ワクシ的 オイシかったわ

でもって ぷりんぷりん若妻がイザ!!!!!!!対決
っちゅーのに
賞金稼ぎの男が殺される
 悪3人ブラザーズを各自 別々のやり方で殺す、ぷりんぷりん若妻

いやもー エロよりオバカでB級バチバチは楽しい

 

蛇足 それこそ 寸止めプレイ!!!! ぷりんぷりんラクウェル・ウェルチさん
      顔面ドUP!入浴は背中のみ
    勿体無い!!!! あら?見所 変かしらん (=v=)ムフフ♪




推理作家ポー 最期の5日間

2012-10-14 | さ行の映画



監督
:ジェームズ・マクティーグ
出演:ジョン・キューザック、ルーク・エヴァンス、アリス・イヴ、ブレンダン・グリーソン、ケヴィン・マクナリー
ストーリー1849年のボルチモア。ある殺人事件を担当することになった若手刑事エメット・ フィールズ(ルーク・エヴァンス)は、事件が推理作家エドガー・アラン・ポー(ジョン・キューザック)の作品によく似ていることを察知。貧乏で酒におぼれ る生活を送るポーは容疑者とみなされるが、捜査が進められる中、彼の著作をまねるように連続殺人が発生。その後、自らのアリバイが証明されたポーは、事件 解明のため捜査に加わるが……。

面白い・・・ような
イマイチ・・・のような
イケてる・・・ような
サスペンスとしては 動機が・・・アチャ・・・(ノ_< ;)
ポーのオタファン・・・
 あー エメットで 続編とかだったら 観ても良い 
良いの。σ( ̄。 ̄*) あたし 完全ルーク・エヴァンス目線だったもーん
私は、エメットを演じたルーク・エヴァンスの目線で観てた
だって ルーク・エヴァンス 好きだもーん
 「三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」の
    アラミース

しまったー!!!!!と思ったのは後の祭り
 え?!主役ジョン・キュー (~o|l|) ウッ・・・・(~o|l|) ウッ・・・・(~o|l|) ウッ・・・・
殆どジョン・キューの作品ってダレるから 

クラシカルで ダークなムード 良かったわ~
ムーディーなのよ~
エドガー・アラン・ポーっつったら
13歳の従姉妹に ロリロリ全開で結婚までしちゃった変態・・・
 「アナベル・リー」って詩も
 くすんっ ボクちゃんロリロリが出来なくなっちゃった
夢落ちでもいいからボクのロリロリちゃん
化けて(天使になって)ボクちゃんとこにだけ出てきてね くすんっ
ボクのロリロリちゃん
ボクちゃん夢男クンでロリロリ萌えたいな
   

すげぇ文芸詩もロリロリ目線で読んでみると
ロリロリ全開 ロリ愛の変態 
だって年下の従姉妹と結婚したのだってヤリたくてたまんなかったワケだし 
作風は、なんか とんでもSF 奇抜作家って感じ
コホン!o(-"-;) コホン!o(-"-;) コホン!o(-"-;) 闇討ちしないでね
ポーの作品って祖父が古文漢文の大家だったので
なんちゅーか 「古い時代版」のエドガー・アラン・ポーがあるけど
 読んだはず・・・いや 我家にそらの本があるんだ
 読みたくないってだけだな

.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜
冒頭、推理作家のポーが瀕死の状態でベンチに座っている
遡っていく・・・

凄惨な殺人事件が発生「密室殺人事件」
殺されたのは母娘。
母は絞殺後に首をかき切られ、娘は殺されて煙突の中に宙づり。
 現場に駆けつけた若き刑事のエメット・フィールズ(ルーク・エヴァンス)
完全密室殺人事件?!?!?!
仕掛け 窓枠!!!!フィールズはそのトリックに気づく。

いやー 途中で殺人事件の犯人
バレバレ
ヒネリすら無いのでバレバレバレ
でででで NGど・ストライク
やっぱりジョン・キューのまんま 
ヒネリ無い

ビジュアルで見せている
エドガー・アラン・ポーは、
コナン・ドイルに影響させて彼は「シャーロック・ホームズ」を書いたし



蛇足 原題は『THE RAVEN』 そのままで良いんじゃないかいな


ソハの地下水道

2012-10-13 | さ行の映画


監督アグニェシュカ・ホランド
出演:ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ、ベンノ・フユルマン、アグニェシュカ・グロホフスカ、マリア・シュラーダー、ヘルバート・クナウプ、キンガ・プライス


ソハとユダヤ人グループの神様の悪戯のような出会いから始まる物語は、さまざまな矛盾や欠陥を抱えた主人公の数奇な心の旅を映し出す。そこには卑しくて不道徳な振る舞いも犯す人間が、死と背中合わせの悪夢の中でぎこちなくも勇気を奮い起こし、成長を遂げることができるという真実の可能性が力強く刻み込まれている

ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? 何処かで聞いた名前の監督サン
『敬愛なるベートーヴェン』とかだったのね


1943年、ポーランドの街ルヴフ(現在のウクライナ領リヴィウ)。
下水修理と空き巣稼業で妻子を養っているソハが、強制収容所行きを逃れようと地下水道に繋がる穴を掘っているユダヤ人グループを発見した。
ドイツ軍に売り渡せば報奨金を得られるが、狡猾なソハはユダヤ人たちを地下の隠れ場所に匿ってやり、その見返りの金を日々の生活の糧にしようと思いつく。
ソハは複雑怪奇な迷路のごとき地下水道の構造を
この街で最も知り尽くした男

うわーーーーこう来たかっっっ!!!!っていうのかなぁ
毎回、まだ隠されていた真実が いっぱいあるよね



特にホロコーストっていうのは 
埋もれて欲しくない事実が沢山あると思ってるの
それこそ「だから映画って素晴しい」とか直結しちゃったりするんだけど
えーと、史実っていうのは、本当に本当に描ききれない「実」があって
まさか?!これが?!え?!?!という話

この作品は 「うわー そういう事もあったんだ」って半ば驚いた


過酷な状況で生きていく人というのは、美談になるけれど
それは美しい姿でもある


戦時中にポーランドで、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人たちが地下水道に身を潜めて生き抜いた実話


地下の中(地下の水道)で
子供を産むんだけど、イマイチ その苦とか辛い世界観みたいの?!
私には解んなかった
 え?!?! おめー それ理解力が乏しいだけだよってコト?!?!

つか・・・ あの 過酷で辛辣で苦のみの世界で
しっかりスルことはシテますっいうコトなのよね
 きんちょー感 無いんじゃ(闇討ちしないでね♪)


主人公のレオポルド・ソハは下水修理工
妻と娘一人を養うには収入は少なくて生活は苦しい。
そのあるコトとは・・・副業っていうの?!?!あってるかな?!?!
このソハが、あるコトで
ドイツ兵1人を殺害してしまった時、報復だ!というコトで
10人のポーランド市民が処刑されてしまうのとか
こういうコトは、他のコトでも起きていたと思うと・・・

暗闇の中
子供の目は真実をどうとらえていたのかしら

蛇足 ユダヤ人リーダー的な人ムンデクさん
     わーん 色々と作品を観てると思うけど・・・
    ちょっと今作では、むむむむ?!?!?だったよ