goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

あけましておめでと

2013-01-01 | 皆様へ

 

         

 

 

ことしも 色々な映画が楽しみ
 毎年、観た映画と、その感想を
ちょんちょこちょん と ダイアリーにも書いてて
ここでupしたりしてるだけである
並々ならぬ映画ブロガー様達の所で記事を読んで
同じ映画を観ても、感想も色々で
読んでいて 自分と違った世界も繰り広がり
とても楽しい
素晴しき映画ブロガー様の中に紛れ込み、ふんにゃらけ~と生育中の我が身
ま。わたしは私の感想だからコレはコレで良いか~
というノリは、今年も変わらないと思いつつ
 こんなqではありますが
皆様
 まっ。たまにゃ、おバカ炸裂 どひー、がははははは♪
qを あたたかく見守って頂きたいと思います


         

 


リフォームすることに

2012-09-26 | 皆様へ
リフォームすることになって
暫しネットは疲れて出来無いけど
落ち着いたら
ちょぼちょぼとupして行く
しかし職人様達は
オヤジ達だけど
かっちょぇえ(*^^*)(*^^*)
セクスィ~(^з^)-☆(^з^)-☆(^з^)-☆


ル・アーヴルの靴みがき/Le Havre

2012-07-10 | 皆様へ

監督:アキ・カウリスマキ
 出演:アンドレ・ウィルム
     カティ・オウティネン
     ジャン=ピエール・ダルッサン
     ブロンダン・ミゲル

昔パリで暮らしていた芸術家のマルセル(アンドレ・ウィルム)は、今は港町ル・アーヴルで靴磨きをしながら生計を立てている。彼は自分に尽くしてく れる妻(カティ・オウティネン)と愛犬ライカとの暮らしに満足していた。だが、ある日妻が病気で入院した後、アフリカからの難民の少年と出くわし、警察に 追跡されている彼をかくまうことにする。
『街のあかり』などのフィンランドが誇る巨匠アキ・カウリスマキ監督によるヒューマン・ストーリー。フランスの北西部にある港町を舞台に、毎日を 必死に生きる庶民たちの生活を描くと同時にヨーロッパとは切っても切れない関係にある難民問題についても問い掛ける。『白い花びら』でも共演したアンド レ・ウィルムとカティ・オウティネンが今回は仲むつまじい夫婦を好演。ごくありふれた人々が紡ぎ出す、心温まる奇跡の物語が観る者の琴線に触れる。

フランスの港町、ル・アーヴルで、靴みがきをしながら生計を立てている老人マルセル
主人公のマルセルは、元はパリのボヘミアン
雑文を書いては呑んでばかりの日々を送っていた。
かつて、『ラヴィ・ド・ボエーム』に出てきた作家マルセルの
後日談の様相

不治の病の宣告を受けたアルレッティ
ドクターの言葉は「ご主人にも告知するのが義務」

妻は彼が動揺するのを恐れ病気のことを隠していた

でも・・・倒れてしまい、入院
マルセルは不法移民としてアフリカからやって来た少年に出くわした。
彼は イギリス移住を夢見てフランスに密航してきた


少年イドリッサ(ブロンダン・ミゲル)

モネ警視


密告者(ジャン・ピエール・レオ)の手から
イドリッサを守ろうとして、追われるイドリッサを匿うことにする
 イドリッサは、ロンドンにいる母親に会うために、ロンドン行きを願っている。
イドリッサの話から
マルセルは、カレーの難民収容所にいるイドリッサの祖父を訪ね
ロンドンにいるイドリッサの母親の住所を聞き出す。
イドリッサをロンドンに送り出してやりたいと約束する。

隣人もみんないい人。
えっと。彼以外の周囲の人達は、皆 彼女の余命の意味を知ってる

彼に対するナースリーみたいな感覚かな

カティ・オウティネンの黄色いワンピース
そこに居るだけで説得力じゅうぶん。短いセリフなのに、表情の微妙な変化
犬のライカは本名もライカ

そして素敵な
カルロス・ガルデルの唄うアルゼンチン・タンゴの名曲「クエスタ・アバホ」
バッハ

んま~

 とってもとっても食べたくなっちゃった
フランスパンのサンドィッチ

かみさまへのてがみ
ねぇ モネ警視!って素敵なの
とってもとってもイカすのよ
だって 画家のモネってル・アーブルで育ったんだものね


やっとこ復活中。コメント・トラバの返し出来ずごめんなさい!!!

2012-04-09 | 皆様へ

超若輩者qから

このブログを覗いて頂いている

皆様へ

私のコンディションダウンの為、DVDは観たものの

映画館には行かれず

記事はたまりにたまっているものの

ナンテコッタ!!!!!!

我体調が移ったか如しの

ショップの方とコアなる半分自作pcが

壊れそうになってしまい
ネットに繋ぐ事も出来ずにました
コメント返信、トラバも出来ずにいまして
大変申し訳ありませんでした

やっとこさっとこ 体調の上昇気流をキャッチ

がつく、閻魔様のお考えはどうやら

ヤツめ仕方の無いやっちゃ

・・・暫し俗世で修行じゃな。くをっはっはっは

というコトでした

が。再度復活中の我が身

またまた、こんなやつですが

よろしくお願いします