私的感想:本/映画

映画や本の感想の個人的備忘録。ネタばれあり。

「ローマでアモーレ」

2013-06-17 20:00:54 | 映画(ら・わ行)

2012年度作品。アメリカ=イタリア=スペイン映画。
ローマを舞台に年齢も性別も異なる男女の4つの物語が繰り広げられる、ウディ・アレン監督によるラブ・コメディ。
監督はウディ・アレン。
出演はウディ・アレン、アレック・ボールドウィンら。




群像劇である。
そのためてんでバラバラなエピソードが特につながりのないまま、進んでいくこととなる。

そういったタイプの作品となると、物語展開がわからなくなるものだが、そこはさすがウディ・アレン。物語をきれいに整理し、わかりやすく見せてくれる。
おかげですなおに楽しんで見ることができた。


またユーモアもたっぷりで純粋におもしろい。
個人的にはコールガールが、金持ち連中とほとんど関係を持っているところに笑った。

ほかにも見ていてにやりとさせられるところは多い。
コメディとしても良質だと感じる。


さて肝心のストーリーだが、くそまじめに捉えるなら、無理の多い作品だと思う。

平凡な男がある日突然有名人になるところや、知り合ったばかりの男がデート中につきまとうところ、シャワーを浴びながらでなければ美声を発揮できない男のために、シャワーを浴びながら、オペラを歌わせるところなど。
つっこみどころの宝庫で、ええっー? と心の中で悲鳴をあげてしまう。

しかしどこかファンタジックな味わいがあるため、割にすなおに、その無茶な設定を受け入れられるのがおもしろい。


基本的にそういった無茶な設定は、登場人物の欲望の具現化でもあるのだろう。

平凡な男は有名になりたいと願い、まじめな夫婦は性的逸脱を心のどこかで夢見てる。
音楽家は何かすばらしいものを残したいと考えオペラを演出し、恋人がいながら浮気する男は、そういった展開をどこかで願ってもいるのだろう。
欲望というものはなかなかに根深いらしい。

しかし何かを願っていても、全員おさまるべき場所におさまっている。
人である以上、何かを夢見ることはある。
だが失望を抱えながらも、帰る場所は自分の今いる場所であるのかもしれない。そんなことを思う。


ほかのウディ・アレン作品に比べると、完成度は低いかもしれない。
だがそれでもなかなか楽しめる作品であった。

評価:★★★(満点は★★★★★)



そのほかのウディ・アレン監督作品
 「タロットカード殺人事件」
 「ミッドナイト・イン・パリ」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デイヴィッド・ゴードン『二... | トップ | 「華麗なるギャツビー」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(ら・わ行)」カテゴリの最新記事