私的感想:本/映画

映画や本の感想の個人的備忘録。ネタばれあり。

「ローン・サバイバー」

2014-04-10 20:13:10 | 映画(ら・わ行)

2013年度作品。アメリカ映画。
05年6月、タリバンのリーダーを狙撃するべくアフガニスタンへ送り込まれたアメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズの隊員4人が、200人超の敵兵の攻撃にさらされ、ひとりの兵士のみが生還した。創設以来最大の惨事と呼ばれている“レッド・ウィング作戦”を映画化した戦争アクション。
監督はピーター・バーグ。
出演はマーク・ウォールバーグ、テイラー・キッチュら。




ピリピリした空気に満ちたドンパチ映画というのが、個人的な印象である。
結構好きな映画であるようだ。


物語はタリバンの要人暗殺のミッションを受けた部隊の作戦を描いている。しかしタリバンの拠点に部隊は近づくも、村人に見つかってしまい、タリバンに追われる。その結果、銃撃戦にまで発展する、というの筋だ。

村人の解放について、三つ選択肢があると兵士の一人が言っていたが、今ひとつ納得がいかなかった。
たとえば一人だけが、頂上に行って、無線が通じるか試すとか、村人の両手は縛っても、足だけは縛らないで、解放させてやる、とかすれば、もっと生存率が上がったのではないか、と個人的には感じて引っかかっる。
だが現場の詳細の状況がわからないので、僕の考えにも欠陥はあるのかもしれない。

そして人道的にふるまったことで、タリバンに襲撃される兵士たちはむごいと思う。


タリバンとの銃撃戦は、なかなか緊迫感に満ちていた。
リアルさを感じる銃撃戦は手に汗握り、飽きさせない。
それに勢いもあって、普通に映画として見ていて楽しかった。

そんな中で、アフガニスタンと言えど、タリバンの味方ばかりでなく、アメリカ兵に手を差し伸べてくれる人たちもいる。
そういうところはいい。


アフガニスタンの現状に関しては、もっといいやり方があったろうに、と今でも思う。
そんな中でがんばっている現場の人間もいることを知れたという点でもよい映画と感じた。

評価:★★★★(満点は★★★★★)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林秀雄『モオツァルト・無... | トップ | ヘルマン・ヘッセ『シッダルタ』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(ら・わ行)」カテゴリの最新記事